タグ

2022年5月15日のブックマーク (6件)

  • 「核シェアリング」妄想に異議あり プーチンを反面教師にすべき習近平【田中×浅田】(田中康夫×浅田 彰) @gendai_biz

    3回にわけてお届けしてきた「憂国呆談」第1回の最終パートでは、ウクライナ問題に端を発した世界の安全保障を巡る議論に進みます。田中康夫・浅田彰の両氏の比類なき対話をご堪能ください。 狡猾な安全保障の智慧を学べ 田中 「外交や対話によって平和を維持することはできない」なんて言い出す政治家や学者まで出現しているけど、それって「言葉」で選挙に勝利し、学位論文が評価された面々が自らの存在を否定する話だ。じゃあ平和は軍備によって維持できるのか、と茶々を入れたくもなる。 浅田 「アメリカと核シェアリング」いや「独自の核武装」なんて妄言が聞こえてくるほどだからね。 ウォロディミル・ゼレンスキーが役者としてうまくやってるってPart1で言ったのは、裏を返せば信用できないところがあるってことでもあるけど、少なくとも日の国会に向けたリモート演説で核(原子力発電を含む)と国連改革の問題をアピールした、それは正し

    「核シェアリング」妄想に異議あり プーチンを反面教師にすべき習近平【田中×浅田】(田中康夫×浅田 彰) @gendai_biz
    hharunaga
    hharunaga 2022/05/15
    「欧米のウェルフェア・ステート(福祉国家)の多くは実際にはウェルフェア=ウォーフェア・ステート(福祉戦争国家)だったからね」
  • 米軍施設、返還した方が沖縄経済は発展 基地関連収入は県民所得のわずか5% 15日で本土復帰50年:東京新聞 TOKYO Web

    沖縄県は15日、1972年の土復帰から50年を迎えた。この半世紀で観光が主力産業に成長した一方、さらなる発展を妨げているのは今なお島面積の15%を占める米軍施設だ。沖縄経済は基地に大きく依存しているというイメージが付きまとうが、軍用地料などの基地関連収入が県民総所得に占める割合は5%前後。軍用跡地の開発が大きな経済効果をもたらしているのが現実で、基地依存は過去のものになっている。(山口哲人)

    米軍施設、返還した方が沖縄経済は発展 基地関連収入は県民所得のわずか5% 15日で本土復帰50年:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2022/05/15
    「県は普天間飛行場(宜野湾市)を含む五基地・施設の返還が実現すれば、米軍の主張の3倍を超える8900億円の経済効果が得られると試算。雇用者数も約8万人へと膨らむと…」
  • 生駒里奈、「制服のマネキン」衣装で“マネキンポーズ” 乃木坂46 10周年バースデーライブ出演オフショット

    生駒里奈、「制服のマネキン」衣装で“マネキンポーズ” 乃木坂46 10周年バースデーライブ出演オフショット 乃木坂46が、5月14日、15日の2日間にわたり日産スタジアムにて開催中の『10th YEAR BIRTHDAY LIVE』初日公演に、卒業生の生駒里奈、伊藤万理華が登場。生駒は「制服のマネキン」、伊藤は「ここにいる理由」とそれぞれのセンター曲をパフォーマンスし、アンコールの一部でも再びステージに上がりファンとの再会を楽しんでいた。 終演後、生駒は自身のInstagramに「制服のマネキン」の衣装で“マネキンポーズ”を決めたオフショットを投稿。「色々語りたい事ありますがゆっくりまとめますので」と前置きした上で「久しぶりの乃木坂46、すごく楽しかったです!!みんな大好き!!」と溢れる思いを綴った。生駒の同期である1期生は10年の時が経ち、秋元真夏、齋藤飛鳥、樋口日奈、和田まあやの4人に

    生駒里奈、「制服のマネキン」衣装で“マネキンポーズ” 乃木坂46 10周年バースデーライブ出演オフショット
    hharunaga
    hharunaga 2022/05/15
    “伊藤(万理華)は「ここにいる理由」…をパフォーマンス…。「ここにいなかったならば、今の私はいません。…感謝しています」(伊藤)” ←いいですね。
  • 写真はわからない 撮る・読む・伝える──「体験的」写真論 小林紀晴(きせい)著:東京新聞 TOKYO Web

    バブル期に新聞社の写真部に入り、社会の流れに抵抗を覚えてアジアの旅へ。その成果を写文集『アジアン・ジャパニーズ』にまとめて大きな注目を浴びた写真家の一九九〇年代末から現在までの活動をたどりつつ、写真とは何かを考えていく。 カメラとの付き合い方、人物を撮るのに相手をなごませる秘訣(ひけつ)、撮影後のセレクトのプロセスなど、すぐに活用できるアドバイスも多いが、次のような問いかけが書をユニークなものにしている。「どうしたら写真を撮る者になれるのか。それは、写真よりも好きなものを持つことができるかどうか――。これに尽きると思う」

    写真はわからない 撮る・読む・伝える──「体験的」写真論 小林紀晴(きせい)著:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2022/05/15
    “「私の場合、作品を完成させる過程で必ずキーワードとなる言葉が必要だ」…。指で押せば撮れてしまう安易さに留(とど)まらないところに、写真のおもしろさと複雑さが潜んでいるのだ”
  • 来たれ、新たな社会主義 世界を読む2016−2021 トマ・ピケティ著:東京新聞 TOKYO Web

    ニューヨーク・タイムズ紙など海外の一流紙で続々と書評が載りつつあるピケティの最新評論集が出版された。ピケティの名前は『21世紀の資』がベストセラーになって以来、全世界で有名になった。 現代の経済学者は、ふつう一流の査読付き学術誌の世界で評価されることを優先し、時事論説やエッセイなどを敬遠する傾向があるが、ピケティはそれとは反対に、フランスいや全世界の人々を読者に想定した文章を書かなければ、経済学者の社会的責任は果たせないと考えている。そういえば、二十世紀の天才経済学者ケインズも、日々の経済問題を新聞や雑誌などに積極的に取り上げ、それらの問題と取り組んでいく過程で自らの経済思想をも練り上げていったのだ。ピケティもその伝統を踏襲しているのである。 書は、「社会主義」という言葉が保守派に敬遠されるかもしれないが、主張されていることは、「格差の是正」「参加型社会主義」「循環型経済の実現」「人種

    来たれ、新たな社会主義 世界を読む2016−2021 トマ・ピケティ著:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2022/05/15
    “主張されていることは、「格差の是正」「参加型社会主義」「循環型経済の実現」「人種差別反対」「男女同権」「多民族共生」等々、一言でいえば「社会正義の実現」ということである”
  • Philosophie noire 02: Masoch, le moi et le surmoi 〈映像による哲学の試み〉第二回

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Philosophie noire 02: Masoch, le moi et le surmoi 〈映像による哲学の試み〉第二回