タグ

2024年2月23日のブックマーク (2件)

  • 「京都大学は控訴断念を」吉田寮訴訟で教員有志が声明 「一刻も早く寮自治会と対話を」|社会|地域のニュース|京都新聞

    吉田寮を巡る訴訟で、京大に控訴断念と対話再開を求める声明を提出する教員有志(22日午後、京都市左京区) 京都大の学生寮「吉田寮」(京都市左京区)旧棟に住む寮生14人に対して居住の継続を認めた京都地裁判決を受け、京大の教員有志が22日、京大に控訴の断念を求める声明文を湊長博総長宛に提出した。「判決を真摯(しんし)に受け止め、一刻も早く吉田寮自治会との対話を再開すべきだ」と訴えている。 声明文は、教育学研究科の駒込武教授や人間・環境学研究科の細見和之教授ら教員30人と元教員12人が呼びかけ人となり、「(提訴の理由となった)学生の安全確保を真に望むのであれば、大学は5年に及ぶ裁判のために放置してきた寮棟の補修について、寮自治会と早急に合意を形成してほしい」としている。 京大は、判決を受けて「学の主張が一部受け入れられず、内容を精査して対応を検討する」とのコメントを出している。

    「京都大学は控訴断念を」吉田寮訴訟で教員有志が声明 「一刻も早く寮自治会と対話を」|社会|地域のニュース|京都新聞
    hharunaga
    hharunaga 2024/02/23
    “「判決を真摯に受け止め…対話を再開すべきだ」と訴えている。…教育学研究科の駒込武教授や人間・環境学研究科の細見和之教授ら教員30人と元教員12人が呼びかけ人”
  • 不信任を否決後にこの笑い…盛山正仁文科相を続投させて大丈夫か? 危うい記憶力、「名案」も思い付けない:東京新聞 TOKYO Web

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が取り沙汰される盛山正仁文部科学相の不信任決議案が20日、自民党などの反対で否決された。否決後、今後の信頼回復の方法を問われた盛山氏は「名案があれば教えて」。振り返ると、似たような人ごとめいた発言が…。宗教法人を所管する大臣に対し、国民の不信感が解消されたと言えるだろうか。(森智之、岸拓也)

    不信任を否決後にこの笑い…盛山正仁文科相を続投させて大丈夫か? 危うい記憶力、「名案」も思い付けない:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2024/02/23
    「盛山氏も罷免か更迭するのが筋だ。しかし、それでは岸田首相が自身と教団との接点は『知らない』と不問にしたこととの整合性が全く取れない。盛山氏を擁護するのは、自身の安全を図っているため」(白鳥浩)