タグ

勉強になりました!に関するhibichachaのブックマーク (46)

  • 「前菜」と「オードブル」の違いとは? - japan-eat’s blog

    高級なイメージの強いフランス料理屋にも、庶民が集う大衆居酒屋にも、共通するものがあります。それは「前菜」「オードブル」のメニューの存在です。自動的に提供されることもあれば、メニュー序盤に載っていることもあります。さて、「前菜」も「オードブル」も楽しい事の序盤を彩る重要な存在ですが、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。 今回は、外時に知っておきたい「前菜」と「オードブル」についてみて行きます。 結論 「前菜」をもっと詳しく 日のイタリアンレストランのチェーン店における「前菜」 「オードブル」をもっと詳しく 結論 「オードブル」は西洋料理における「前菜」。 「前菜」とは、メインの料理が提供される前に出される軽めの料理です。日料理だけでなく、西洋料理中華料理にも使用します。一方「オードブル」とは、西洋料理における「前菜」のことです。 中国料理や西洋料理の用語と同じ意味で使われ

    「前菜」と「オードブル」の違いとは? - japan-eat’s blog
  • ドラッグストアの激安食パン 第2弾・ゲンキー ~ 98円全粒粉入り食パンも高コスパ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ちょうど1年前にドラッグストア・ゲンキーの激安パン・小麦のひかり(69円 税別)が予想外に高い評価だったことをご紹介しました。 www.santa-baking.work 実は、この記事、1年経った今でも私のブログ記事の中での閲覧数が常時TOP3に入る程、皆さんにご愛読頂いています。 おはようございます。 飛騨市内製造の69円パン、いただきました! サンタさんの言われる歯切れの良さ、感じられますね😃ほんのりとした甘さ、不満も違和感もありません。 トーストするといつものパン(パスコ超熟)よりクリスピーな感じ。パリパリ好きな人もいますが、私は「そのまま」が好みかな。 pic.twitter.com/RPzTEaeBht — renault (@kgonn02) 2022年4月8日 そうそう、先日はツイッターでこの『小麦のひかり』をリポートして頂いたフォロワーさんもいらっしゃいました。(

    ドラッグストアの激安食パン 第2弾・ゲンキー ~ 98円全粒粉入り食パンも高コスパ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
  • あんブレッド・フジパン ~ セルクルでラウンド食パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    最近、フジパンの動向が気になっています。 www.santa-baking.work 以前にフジパンの『お家で焼きたて CRAFT BAKERY』シリーズの商品をリポートしましたが、その後も、この商品は新たなシリーズ商品が引き続き発売されているようです。(また、別の機会にご報告できればと思っています) また、ペンギン侍さん (id:ysnyn658) からもフジパンの「レンジde窯出しパン」という商品をご紹介頂きました。 www.penginsamurai.com 電子レンジで加熱するパンなのですが、前回記事のラケルパン同様にそろそろレンジ加熱のパンも意識する時代なのかもしれません。(ただ悲しいかな、「レンジde窯出しパン」は東北・関東限定の商品らしく、愛知県では購入できません。明後日、東京方面の出張がありますので、どこかのスーパーに寄ってみようか、と。) さて今回は、思わず、えっ!と

    あんブレッド・フジパン ~ セルクルでラウンド食パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
  • ナスタチウム - Ushidama Farm

    ナスタチウムは、ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属の一年草で、原産地はペルーです。 花色は赤、オレンジ、黄で、開花期は4~7月、9~11月です。 日名のキンレンカは、葉が丸い形をしていて、蓮の葉に似ていることから、金蓮花と名付けられたということです。 高温多湿に弱く、冬の寒さにも弱いです。 花や葉はべることができます。 クレソンに似たピリッとした辛みがあり、サラダに利用されます。 ビタミンCやミネラルが豊富で、胃腸の機能を高めたり、貧血を改善する効果があるとのことです。 また、アブラムシを遠ざける効果があり、虫よけのコンパニオンプランツとしても利用されます。 ナスタチウムの花

    ナスタチウム - Ushidama Farm
  • バーベナ - Ushidama Farm

    バーベナは、クマツズラ科クマツズラ属の一年草や多年草で、中央アメリカの熱帯から亜熱帯地方に分布しています。 花色は赤、オレンジ、白、ピンク、藤色、青、紫、複色ととても豊富で、4月から11月までの長い期間に渡り咲き続けます。 葉は羽状で、細かい毛が生えています。 一年草のバーベナの草丈は15~20㎝で、株は匍匐して広がり、伸びた茎の先に桜形の小さな花を、花篭状に咲かせます。 寒さにやや弱く、冬を迎えると枯れてしまいます。 寒さに強い宿根草のバーベナもあります。 日当たりの良い、水はけの良い場所で、有機質の豊富な土壌を好みます。

    バーベナ - Ushidama Farm
  • 東京大空襲の跡を訪ねて 上野公園の戦災樹木(その2) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年12月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *前回の続きです 私も結構しつこいと言うか、こだわりが強いのでしょう。今年の東京大空襲特集は2回完結にしようと思います。 なぜか…。恩賜上野公園はとても広かった。探して歩くのに時間がかかった。 それに尽きます。(^○^) harienikki.hatenablog.com 前回と重複しますが、わたくし渾身の地図を再掲(↓)いたします。 参考にさせて頂いたサイトです。ありがとうございました。(↓) www.von.mydns.jp (↓)全国の被災樹木一覧 http://www.zkk.ne.jp/~karasawa/yake-2-list.htm 台東区、上野公園 ○台東区上野公園『上野公園』スダジイ6,モチノキ1, タラヨウ2, ●イチョウ1 ,シラカシ 1,●ムクノキ4 ,トウネズミモチ 3,ソメイヨシノ

    東京大空襲の跡を訪ねて 上野公園の戦災樹木(その2) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
  • パンシンポジウムを終えて - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    先の記事でお知らせさせて頂きましたパンシンポジウム2021が、3月7日無事に終了しました。 www.santa-baking.work 私もなんとか講演を終えましたが、今回はそのリポートです。 【 目次 】 パンシンポジウム2021 プログラム 特別講演1 これはおいしい”ごはんパン” 特別講演2 国産小麦の美味しさの質に迫る 対談 パン業界の現状とこれから 【講演2】   パンの香気特性からみた天然酵母の魅力 【講演3】  石川県特産品の発酵副材料としての特性評価 【講演4】  米粉パンの生地物性と澱粉特性の関係 【講演5】  温度測定の意味について考える ~ パンの焼成 【講演6】  グルテンフリー米粉パンの製パン性を向上させた米タンパク質分解物の同定 【講演7】  ブランチングエンザイム添加がパン物性に及ぼす影響 【講演1(接続トラブルで順序変更)】   鈴木 徹先生を偲んで(共

    パンシンポジウムを終えて - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
  • 大阪の方は誰もが「人を笑わせる」ことに長けている? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もようこそ当ブログにお越しいただきました。 日人は人を笑わせていることに長けている。 そう感じるようになったのは、大阪に触れた影響が大きいと思っています。 ダウンタウンが日のお笑い界を席巻するようになってから、大阪への親しみと憧れを抱く人が増えた。これはあくまで個人的な考えですが、大阪を、関西をより身近に感じる関東人が増えたのは間違いないでしょう。 では、大阪人がみな人を笑わせることに長けているのか? といえば、そうではないですよね。ダウンタウンはプロ中のプロ。他のお笑い芸人の方もプロなのです。プロだからこそ人を笑わせることができる、面白く感じさせることができる。当に面白いからこそ、プロとして通用する。 昨日の記事で「お笑い」を提供する「プロ」のレベルの凄さについて書きましたが、そう感じるのはプロの方々から受けた印象によるところが大きい。 ここを履き違えてはいけません

    大阪の方は誰もが「人を笑わせる」ことに長けている? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 新生代新第三紀中新世の化石 北の地域 - Ushidama Farm

    北側の地域には、1700万年ほど前にできた地層があります。 電車を乗り継いで、1時間、それから歩いて40分ほどで目的地に着きます。 当時は陸地が広がり、主に落葉広葉樹が茂っていました。 近くには湖があり、湖底に堆積した泥や砂が岩になり、中から木の葉や木の実の化石が見つかります。 木の葉の種類は、カエデ、ケヤキ、サワグルミ、ニレ、ハンノキ、フウ、ブナ、メタセコイアなどで、温暖な気候でしたが、今よりは少し涼しかったようです。 馬や鹿など哺乳類の化石も見つかっているそうです。 また、珪化木も採集できます。 採集に行った時には、大規模な造成工事が行われていて、崩された石の中に珪化木が混じっていました。 今は、戸建て住宅が立ち並ぶ住宅地になっています。 木の葉 木の実 珪化木

    新生代新第三紀中新世の化石 北の地域 - Ushidama Farm
  • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目23ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

    どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第3問:2016年度💮相談援助の理論問98📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第4問:相談援助の理論問118📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、まとめ✏️ 番外編🌹 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️) 実際の試験の選択肢の番号とは異なります。 1、第3問:2016年度💮相談援助の理論問98📖 (1)問題について📕 相談援助の理論と方法の問98 実施年度:2016年

    【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目23ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
  • 【書評】ウケる人、スベる人の話し方 渡辺龍太 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

    毎日の会話に、潤いは足りてますか? 潤いの元? それはそう、お笑いの事です! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 日のご紹介するは、笑わせるためにはどうすればよいのか?というです。 お笑いについて、で説明をするのはとても難しいので、たいていのは面白くありません。 このもやはり、面白くありません。(笑) ただし、笑わせるにはどうしたらよいか?ということを簡単な事から難しい事まで、詳しく書かれています。 笑うではなく笑わせるためのですので、読んでいる顔はどうしても渋くなってしまいます。(笑) さて、人を笑わせるにはどうしたら良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 ①ツッコミより「ボケ」を学ぼう ツッコミ側の人ばかりで、ボケが供給不足となっています。 ②「自分が面白いと思うかどうか」は関係ない ウケる人は

    【書評】ウケる人、スベる人の話し方 渡辺龍太 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
  • 三峡ダムのカメラアングルが変った?三峡ダム決壊のシミュレーション【Three Gorges Dam Collapse Simulation】 - 詐欺師自由人(仮)

    三峡ダムが決壊したら日に被害があるのか 先日、ご紹介した三峡ダムのライブカメラですが検索からのアクセス数が多いので皆さん気にしている方も多いのでしょう。 現状でも韓国周辺まで海水が薄められて海産物に被害が出ると言う話もあります。 海水が薄まったことによる被害は先日の九州豪雨でも発生しています。 怒涛の水が日までは来ることは無いでしょうが海産物に被害も考えられそうな規模ですので心配ですね。まぁ原発もあることだし・・・ 今回は三峡ダムの決壊シミュレーションを紹介します。 三峡ダム決壊シミュレーション【Three Gorges Dam Collapse Simulation】 シミュレーションで調べるといろいろあるんですが一番わかりやすかったのをご紹介しときます。 しかしライブカメラとかこういったものなんでマスコミでも紹介しないでしょうか?不思議です・・・ 一応、グーグル様が怖いので三峡ダム

    三峡ダムのカメラアングルが変った?三峡ダム決壊のシミュレーション【Three Gorges Dam Collapse Simulation】 - 詐欺師自由人(仮)
  • 目の前で起きた部下どうしの揉め事をスルーしてしまった「叱れない上司」 - 【感情会計】善意と悪意のバランスシート

    前回、部下同士の間で発生中の揉め事を見て、上司であるあなたが状況を把握するための5つの行動パターンを併記し、その場で部下たちに働きかける3形態(即時性)について特徴を並べてみました。 blog.dbmschool.net Ⅰ:「どうした?」と、自席から部下たちが揉めている場所に移動して質問する Ⅱ:「どうした?」と、自席に座ったまま声をかける Ⅲ:「どうした?」と、あなたの腹心の部下に訊きに行かせる Ⅳ:「さっき揉めてたの、何だったの?」と、当事者のひとりに質問する Ⅴ:(さっきのゴタゴタは何だったんだろう?)と、そのとき現場のすぐ近くに居た、当事者以外の人に訊いて回る 今回は残りの2つ、「その場では一切関わらずに、後から行動するパターン」です。 慎重さを選択して得られる結果とは Ⅳ:「さっき揉めてたの、何だったの?」と、当事者のひとりに質問する 部下の目に「慎重さ」に映るか「卑怯さ」と受

    目の前で起きた部下どうしの揉め事をスルーしてしまった「叱れない上司」 - 【感情会計】善意と悪意のバランスシート
  • 毎日がReset☆

    こんにちは!cherryです☆ 梅雨が明けて、暑い日々が続いていますね。 もともと、汗っかきな私にはつらい時期です。 更年期なのか、はたまたバセドウ病の症状なのか、汗が半端ない状態です。 日は、そんな私がここ数年リピしてる必須ボディパウダーについてご紹介します。 汗が悪いわけではありません。 スポーツしてかく汗はいいんです。 でも、何もしてなくても「じわーっ」とかく汗、嫌いです。 更年期症状のひとつとして「ホットフラッシュ」というものがあります。 ホットフラッシュ(ほっとふらっしゅ)とは - コトバンク 胸元上部から頭にかけて、汗だくになります。 冬でも汗をかきますが、やはり夏はつらいです。。。 更年期症状は人それぞれなので、必ずとは言えません。 1日の汗対策 パウダーの効果を知ったのはバンコクが始まり あとがき 1日の汗対策 朝の対策編 ・朝起きると、首あたりが汗ばんでます。(エアコン

    毎日がReset☆
  • 【クレアセンティエンス】繊細な人必見*チャクラを利用してネガティブエネルギーから身を守る方法 - 希望発見ブログLooking for HOPE

    エネルギーを感じ取る力「クレアセンティエンス」 人体の神秘*オーラとチャクラはあなたの思考と密接に関係している 超簡単!ネガティブエネルギーから身を守る方法*チャクラ編 おすすめ!ネガティブエネルギーから身を守る方法*瞑想編 繊細を人生の決断にいかす*クレアセンティエンス活用術 エネルギーを感じ取る力「クレアセンティエンス」 前回の記事で、霊能者の中には、霊を視る力「クレアボイアンス」が強い人と、霊の声を聴く力「クレアオーディエンス」が強い人がいる、ということに触れました。その他に、霊的なエネルギーを感じる「クレアセンティエンス」(クレアセンシェンスとも呼ぶ)という能力があります。 霊能者の場合、現れた霊のエネルギー、例えば男性的なのか女性的なのか、父親的なのか母親的なのか、を感じたり、霊の喜びや後悔といった感情を感じ取ることができます。 霊的なエネルギーを感じ取る力は、霊能者ほど強くなく

    【クレアセンティエンス】繊細な人必見*チャクラを利用してネガティブエネルギーから身を守る方法 - 希望発見ブログLooking for HOPE
  • 完璧じゃないことが完璧 - mmayuminn’s blog

    こんにちは☺ 連日保護者会などが続いています🏫 保護者会などが落ち着いたら三者面談・個人面談に入ります。 学校に行って子供の様子を先生から聞ける またとない機会、とても楽しみです✨ 私自身、緊張しいで特にこれといった特技があるわけでもなく、いたって普通のどこにでもいる女の子、学生時代を過ごしてきました。(そう見られていたのではないかな) 中身は超ネガティブでとんでもない嫌な奴でした(^^;) 学校嫌い・集団行動苦手・いつも他人と自分を比較するという性格だったので、学校にいい思い出なんてほとんどない。 1つもないかも。 そんな学校嫌いの学生時代を過ごしていたので、子供の保護者会や授業参観、行事が苦痛以外のなにものでもなかった。 長女の時、お手紙をもらうたびに苦痛でストレスで仕方なかった。・・が、 なんと長女、めっちゃ褒められる。 先生にもお友達のママにも。 『○○ちゃんのママですか?○○ち

    完璧じゃないことが完璧 - mmayuminn’s blog
  • 投資初心者が知っておくべき、お得な制度NISAとは?NISAの始め方まで詳しく紹介 - スムージーピュアライフ

    どーも、Shotaです。 これから投資にチャレンジする人に、知っておいてほしい制度があります。 それはNISAです。 テレビでよく聞く言葉で、「なんか怪しい」と思っている人は多いのではないでしょうか? NISAは国が進めている税金が安くなる制度なので、「怪しい」ものではありません。 NISAは、投資で得た利益に税金がかからなくなる制度です。 今回は書「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」(山崎元・大橋弘祐著)より、 NISAとはどういう制度なのか 具体的な始め方 を紹介します。 投資初心者が知っておくべき、お得な制度、NISAの内容と始め方 NISAとは NISAの口座で投資を始めて、5年以上たったらどうする? 非課税期間が終了するまでに売却する 新たな非課税投資枠【新たなNISA口座を作る】に移管(ロールオーバー) 課税講座に移管する NISAの始め方 ネット

    投資初心者が知っておくべき、お得な制度NISAとは?NISAの始め方まで詳しく紹介 - スムージーピュアライフ
  • サラリーマンの強みをいかし、副業で本業以上に稼ぐ方法 - スムージーピュアライフ

    どーも、Shotaです(^^)/ 平成から令和への転換するタイミングで、みずほ銀行やソニー、伊藤忠商事など国内大手企業は「副業解禁」になりました。 政府の意向もあり、今後ますますこの流れは加速すると思います。 しかし副業しようと考えている人でも 業で忙しくて副業なんてする余裕がない 副業ってそもそも何をしていいかわからない 副業なんてアルバイトみたいなものだから、業を頑張った方がいい そう考え、腰が上がらない人が多いのではないでしょうか? 書「転職副業のかけ算」(moto著)に、サラリーマンの強みをいかし、副業業以上に稼ぐ方法が記載されていたので紹介します。 著書のmotoさんは業で1000万円稼いでいるにも関わらず、副業ではなんと4000万円稼いでいます。すげー(笑) motoさんの副業の方針は「業で努力して、その知見で稼ぐ」です。 今回はそのノウハウを紹介します。 サラ

    サラリーマンの強みをいかし、副業で本業以上に稼ぐ方法 - スムージーピュアライフ
  • スピリチュアルに徹底的な科学的実験を!*知られざるスピリチュアリズムの歴史 - 希望発見ブログLooking for HOPE

    希望発見ブログではスピリチュアリズムという霊的知識をもとに、死後の世界の実像や、瞑想、ポジティブ思考などを中心にお伝えしています。霊的なことは五感を超えた世界だけに、一見科学的な検証と無縁とお考えの方も多いと思います。 しかしながら、スピリチュアリズムには、およそ170年前から現在に至るまで、世界的な物理学者、科学者、作家、ジャーナリストなどの知識人によって、霊能力を持つ人達や霊的な事象を徹底的に調査・実験し、死後の世界の存在が実証された歴史があります。この歴史的な流れを近代スピリチュアリズムと呼びます。 科学的な確証を得た霊的な知識は次々と活字化され書籍や新聞となり、最愛の人やペットを失った人の目の触れるところとなり、今日を生きる希望となりました。 今回は、一見相反するスピリチュアル界と科学界が握手したことにより生まれた、スピリチュアリズムという霊的知識の宝庫の成り立ちと、その普及に生涯

    スピリチュアルに徹底的な科学的実験を!*知られざるスピリチュアリズムの歴史 - 希望発見ブログLooking for HOPE
  • 患者会とブログの存在 - 子宮頸がん治療回想録とゆるゆるな玄米菜食と日々の暮らし

    今さら改めて言うことでもないけど 患者会も、そろそろ卒業しようと思う。 去年は、月に1度の会も6、7回は参加しただろうか。 私がお世話になった患者会は 女性特有のがん(婦人科がん、乳がん)体験者を応援するNPO法人グループで、内容は、お話することでの分かち合い、リンパ浮腫相談や美容のレクチャー(抗がん剤による脱毛でウィッグのアレンジや眉のかきかた等)もやっている。 先日、患者会からご案内が届いた。 コロナの影響でしばらくお休みしていたが、7月からオンラインで開催することになったとのこと。 これからのスケジュールと綺麗なピンクの便箋で、丁寧に手書きされたお手紙が同封されていた。 過去に参加された方、一枚一枚、何名の方に書かれたのだろうか。 当に気持ちがうれしい。 入院していた時は幸いにも、同じ時期に癌治療をされた、何人かの方とお話して、気持ちを分かち合えた訳だけれど、問題は社会復帰したあと

    患者会とブログの存在 - 子宮頸がん治療回想録とゆるゆるな玄米菜食と日々の暮らし