タグ

2015年9月7日のブックマーク (4件)

  • DeNAを辞めて起業するとは思っていなかったのに、なぜ学習サービスQuipperをはじめたか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    連載3回目は、いよいよDeNAを辞めて渡辺氏がQuipperを設立した動機について。世界の教育を変えるという崇高な理念があったのか?それとも事業オタクの血が騒いだのか? 最初からネットベンチャーの起業を考えていたわけではない。 むしろ、DeNAでの12年間でネットベンチャーの大変さや難しさ、そしてスリルに満ちた面白さを味わい尽くせたと思っていたし、すでにネットビジネスに対して「お腹いっぱい」だった。 自分の次のキャリアとして目指そうかと思っていたのは、メアリー・ミーカーのような凄腕アナリストか、マイケル・ルイスのような辣腕ノンフィクションライターのような姿である(目指すのは自由だ)。何かのはずみで起業するとしてもリアルな小売や飲だと思っていた。 渡辺 雅之 (わたなべ まさゆき) 京都大学在学中から発展途上国20数カ国を渡り歩き、難民支援NPOに住み込みで長期インターンをするなど経済格差

    DeNAを辞めて起業するとは思っていなかったのに、なぜ学習サービスQuipperをはじめたか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2015/09/07
    web上溢れている知識を古い/誤った情報を弾いた上で初学者に向けて体系的に順序立てて組み立てられる人やサービスが求められていると思う
  • ES6時代のJavaScript - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは会員事業部の丸山@h13i32maruです。 最近のWebフロントエンドの変化は非常に激しく、ちょっと目を離した間にどんどん新しいものが出てきますよね。そんな激しい変化の一つとしてES6という次期JavaScriptの仕様があります。このES6は現在策定中で、執筆時点ではDraft Rev31が公開されています。 JavaScriptはECMAScript(ECMA262)という仕様をもとに実装されています。 現在のモダンなWebブラウザはECMAScript 5.1th EditionをもとにしたJavaScript実行エンジンを搭載しています。 そして次のバージョンであるECMAScript 6th Editionが現在策定中で、略称としてES6という名前がよく使われます。 今回は、他の言語にはあってJavaScriptにも欲しいなと思っていた機能や、JavaScriptでよ

    ES6時代のJavaScript - クックパッド開発者ブログ
    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2015/09/07
    可変引数の書き方凄く好き
  • 間違いだらけのWEBサーバ Keep-Alive - 新・浅く広くをモットーに - WEBプログラマ メモ

    14:30 | Keep-Alive on / off に関する文献の多くが曖昧であることが気になっていたので、まとめてみました。Apacheのドキュメントから、Keep-Aliveの説明を拝借しますと、HTTP/1.0 の Keep-Alive 拡張と HTTP/1.1 の持続的接続の機能は、複数のリクエストが同じTCPの接続で送られる、長時間持続する HTTP セッションを提供します。つまり、Keep-Aliveは、『TCP 3ウェイハンドシェイクの節約』であるという点を理解しなければなりません。たいていの文献は『画像やCSSが多いサイトでは、接続を使い回すことにより無駄遣いをなくす』という説明をしていますが、この接続を使い回すという表現も曖昧な気がします。何となく分かった気になってしまう人も多いのではないでしょうか。それでは、まずは以下のようなhttpd.confで、Apacheの動

    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2015/09/07
    一度確立したTCPコネクションはKeepAliveTimeoutの秒数維持されると思っていたけど、その間もSYNパケットが送信されている...KeepAlive、思ってたのと違う
  • はてなサマーインターン2015に参加してきた - tom__bo’s Blog

    8/10 ~ 9/4で開催された「最高!」なインターンであるはてなサマーインターンに参加してきました!技術賞も頂けて最高でした。メンターしてくださったichirin2501さん、wtatsuruさん、halfrackさん、関わって下さったみなさん当にありがとうございました! サマーインターン参加にあたって、過去のインターン生の方がブログを書いていてくれたことが非常に良かったし、それこそがはてな!という感じもするので、僕もこのインターンのまとめを書こうと思います。なんだか書いているうちにあれもこれも長くなってしまったので、必要な箇所だけでも読んでいただけると嬉しいです。 <目次> 参加まで 事前課題 周辺環境 前半過程 後半過程 はてなインターンのススメ 最後に 1. 参加まで 6月くらいに「今年のインターンは、はてなに行きたい」と思っていました。はてなに行きたいのは、まあそうだよね。 今

    はてなサマーインターン2015に参加してきた - tom__bo’s Blog