タグ

2018年12月10日のブックマーク (24件)

  • PayPayでごった返す休日のビックカメラの地獄絵図 レジで『えっ私もアプリ入れたいどうやるの?』 - Togetter

    まとめ 日より開始の「PayPayキャッシュバック(100億円あげちゃうキャンペーン)」に挑戦するギャンブラーたち/『1/.. 参考:実際は様々な制限や制約がありますので下記も合わせてお読みください。 ビックカメラグループの「PayPay」決済 12月4日スタート 注意点もあり http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/03/news073.html ペイペイ「100億円あげちゃうキャンペーン」には、どんな裏があるのか https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20181203-00106414/ 67266 pv 89 6 users 31 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner paypayでごった返す日曜日のビックカメラ地獄絵図 ・レジに長い列ができている。paypa

    PayPayでごった返す休日のビックカメラの地獄絵図 レジで『えっ私もアプリ入れたいどうやるの?』 - Togetter
    hiby
    hiby 2018/12/10
    対して混んでなかったのでこの話は400%ぐらい盛ってるとしても、ビックカメラのレジは金額を客が直接入力するのがあかんかった感あるな。
  • 携帯大手3社もファーウェイ除外へ - 共同通信 | This kiji is

    携帯電話大手3社が基地局などの通信設備から中国大手、華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を事実上、除外する方針を固めたことが10日、分かった。

    携帯大手3社もファーウェイ除外へ - 共同通信 | This kiji is
    hiby
    hiby 2018/12/10
    俺も8割がた黒だと思ってるけどサイトブロッキング問題と同じで政府側からの通達を受けての民間即応だとしたら気持ち悪いよ。少なくともエビデンスを提示すべきなんだけどファーウェイも対応しなそうで終わった感。
  • 「手順書」のススメ - Masteries

    こんにちは, id:papix です. この記事は, 「はてなエンジニア Advent Calendar 2018」の9日目の記事です. qiita.com 昨日は id:wtatsuru さんによる, 「基盤開発観点からみたはてなAWS活用のこれまでとこれから」でした. wtatsuru.hatenadiary.com 「手順書」のススメ さて, 早速題に入っていきましょう. 皆さんは「手順書」を書いていますか? 自分はと言うと, 最近そこそこの規模のオペレーションが必要なタスクを担当する機会が多く, その度に手順書を書いて, レビューしてもらってからオペレーションをするようにしています. 例えば, 今年実施した「はてなが提供するドメインを利用したブログのHTTPS化対応」のリリースの時は, このような手順書を書いていました: この時は, GitHubのIssueに手順書を用意してい

    「手順書」のススメ - Masteries
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • log.ezura.asia

    ただいま、サイトの再構成に伴い、ブログ「log.ezura.asia」のアドレスを転送します... http://ezura.jugem.jp/

    hiby
    hiby 2018/12/10
    >A3用紙をスタンダードにするのは無理 720pに対応したときとはワケが違うからなあ
  • 唐揚げを手から出せるマン助けて

    海外で唐揚げべられる店がないの助けて ケンタでフライドチキンはべられるけど唐揚げなくてもう駄目はよ来て

    唐揚げを手から出せるマン助けて
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • 「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「民営化」ではなく「官民連携」 12月6日に「水道法改正」が成立した。多くのメディアは、これを「水道民営化」と報道している(例えば https://www.fnn.jp/posts/00397400HDK)が、この言い方、ものの見方は正しいのだろうか。 答えを先に言えば、筆者は役人時代に物の「民営化」を数多く手がけた経験があるが、これは物の「民営化」(privatization)ではない。 「民営化」でないものを「民営化」と称して、「外資が乗っ取る危険がある」という批判はいつの世も出て来る。筆者は役人時代に郵政民営化など物の「民営化」の企画立案をしてきたが、物の「民営化」でも外資乗っ取りは避けることができる。このため、物の「民営化」であっても、外資に乗っ取られた事例は、筆者の関する限りは一例もない。 というのは、民営化を進めると同時に、国際標準の「予防対策」もしていたからだ。例え

    「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    hiby
    hiby 2018/12/10
    “髙橋 洋一” はい
  • 冷やしアジア - パル

    こんにちは。ꘐ 冷やし中華のうまさがわからないほうなので、自分でなんか開発することにしました オクラです 安心してください パプリカ しゃけ えび ほかいろいろ アジアなのでいろいろです カレー成分はシカトしました 麺はへぎそばの、個人で手に入るものでは一番ガチっぽいやつにしました なんでへぎそばかというと、ヨドバシ横浜地下のよく行くへぎそば(の、ごまだれ)が結構うまくてこれ使えるんじゃね?となったからです なんでもやっておくもんである 他の店より明らかにいつもガラガラなので居心地いいけど撤退されると困るのでサバイブしてほしい フノリが練り込んであって歯ごたえがある はい バシッと冷やして締める 便利マター 便利です はい ごまペーストは結構ゆるいけどそのまま麺と絡めるとガチガチになるので、めんつゆで割ってすすってえる粘度に調整する必要があります 盛ってめんつゆ追って完成 卵黄を置かない

    冷やしアジア - パル
    hiby
    hiby 2018/12/10
    >卵黄を置かないと不安になる症状というのがあります これは料理漫画を連載してみればわかる 卵黄とバターは撮れ高のしるし
  • もし猫が人語を解した時の第一声

    そもそも脳とか発声器官的に無理だってのは分かるんだけど、もしもの話として、が話せるようになった時に最初に発する意味のある言葉は何だと思う?

    もし猫が人語を解した時の第一声
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • ガンダムNTあるいは福井ガンダムに対する主立った批判と反論について

    やあ (´・ω・`) ようこそ、ズィージオンの泡沫拠点みたいな腐った地獄の底へ。このヘリウム3はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 機動戦士ガンダムNTは見てくれたかな? 機動戦士ガンダムUCは? それはよかった。 うん、まるで中立的なタイトルをしておいて、実は福井信者側の一方的なエントリなんだ。済まない。仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ああ、こいつ富野信者が中立的な立場でナラティブ見に行ったのかな?と思って開いたブログが普通に福井こきおろしててゲルググのトサカに来た可哀想なやつなんだな」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐としたガノタ界隈で、そういう気持ちを忘れないで欲しい(もっとサツバツとしてんじゃねーか) そう思って、この増田を立てたんだ。 (といっても真面目に多くの人に読んで

    ガンダムNTあるいは福井ガンダムに対する主立った批判と反論について
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞

    内閣府が10日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.6%減、年率換算では2.5%減だった。速報値(前期比0.3%減、年率1.2%減)から下方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。QUICKがまとめた民間予測の中央値は前期比0.5%減、年率2.0%減となっており、速報値から下振れすると見込まれていた。生活実感に近い名目GDPは前期比0.

    GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞
    hiby
    hiby 2018/12/10
    デフレ下で緊縮強いたらどうなるかって頭がパーな奴が考えた大規模な社会実験は氷河期世代以下を巻き込んで無事失敗。爺どもは死んで逃げ切り。人は居なくなる。国は滅ぶ。おしまい。
  • Docker × Android エミュレータで、自動テスト(Appium)を並列化・爆速にする環境を作ったお話 | メルカリエンジニアリング

    Docker × Android エミュレータで、自動テスト(Appium)を並列化・爆速にする環境を作ったお話 これは Mercari Advent Calendar 2018 10日目の記事です。 こんにちは、メルカリの自動化&品質保証グループ(Automation & QA Group:通称AQA) の 根 征 です。 私は普段、テスト自動化・CI / CD 改善・その他社内の生産性を上げるための自動化を行っています。 今回は、Android・Appium の自動テストを 20~30台のエミュレータで並列実行できる 環境を作成したので、その試行錯誤についてお話したいと思います。 これまでの Android 自動テスト環境とその課題 Docker-Android クラウドでどう実行させたか 仮想マシンの入れ子(Nested Virtualization) を有効にする ベアメタルイン

    Docker × Android エミュレータで、自動テスト(Appium)を並列化・爆速にする環境を作ったお話 | メルカリエンジニアリング
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • EdgeHTMLを悼む - saneyuki_s log

    久々に色々書きたい気持ちになった + 矢倉さんの書かれたものを見て、彼とは微妙に考えることは違うかなあと思ったので書くだけ書いてみる。意見似てるなと思ってるところは書かないようにはした(標準化方面周りとか)。あと、Webブラウザ周りの現状に明るくない同僚や友人向けのテイストは含んでいる。 そもそもの大前提 まず、Webという文書・アプリケーションプラットフォームの価値は「標準仕様に基づく相互運用性」「インストールせずとも使える」の二点に集約されると自分は思っている。 最近はずいぶん聞かなくなった「Webは簡単に作りやすい」というメリットは、「Win32のデスクトップアプリに比べると」という但し書き付きで、90年代は事実だったと思うけど.NET Frameworkの進化とかモバイルOSアプリが出たりとか業界の成熟に伴って事実ではなくなって久しいと思う。 この「標準仕様に基づく相互運用性」とい

    EdgeHTMLを悼む - saneyuki_s log
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • Google Earth Studio

    Inside Earth Studio Powerful motion design, all in the browser. Earth Studio gives you the tools you need to create professional content with Google Earth imagery. Read more in the Documentation. Keyframe Animation Earth Studio uses keyframes, just like other industry-standard animation tools. Move the globe, set a keyframe, rinse and repeat. It’s that easy. Quick-Start Projects Create an orbit, o

    Google Earth Studio
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • 『Fallout New Vegas』開発元が手がける新作RPG『The Outer Worlds』詳細情報判明。人との関わりや自由な選択が鍵を握る - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『Fallout New Vegas』開発元が手がける新作RPG『The Outer Worlds』詳細情報判明。人との関わりや自由な選択が鍵を握る 全記事ニュース

    『Fallout New Vegas』開発元が手がける新作RPG『The Outer Worlds』詳細情報判明。人との関わりや自由な選択が鍵を握る - AUTOMATON
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • 「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」という人々に告ぐ田舎ならではの騒音の苦悩を描いた漫画にわかりみの声が集まる - Togetter

    赤風船@vtuberチップス交換やってません🙌☎🤢🏋️⚠️🐶🍃Ω✪🍾 @redballon0324 @egoegoe そんな生活楽しみたいならポツンと一軒家みたいな生活じゃないと無理だぞですし、それでもかえるとセミは避けれない可能性が高いですよね 2018-12-08 11:38:17

    「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」という人々に告ぐ田舎ならではの騒音の苦悩を描いた漫画にわかりみの声が集まる - Togetter
    hiby
    hiby 2018/12/10
    カエルの鳴き声は良いけどセミはマジムリってなるのなんでなんだろな。
  • ライトノベル作家にとっての担当編集「担当編集ガチャ」。担当編集が無能、有害だったら・・・ - Togetter

    榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki まあ、某氏へのリプでも言ったけど、有能な編集者は確かに居るし、書き手の能力を倍加させてくれるのだけど、「物書き、特に未だ実績の無い新人」は担当ガチャでひどい編集者にあたっても「チェンジ」出来ないのが最大の問題なんだよな。有能無能の他に単純に相性の問題もある。 2018-12-09 11:26:50 榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki 担当編集ガチャで相性の悪い、タチの悪い編集者(無能というレベルではなく、悪辣)にあたった場合、にっちもさっちもいかなくなる新人さんというのを何人か見てきたからさ……「そもそもガチャはひきたくない」って意見を否定はできんのだわ。 2018-12-09 11:29:00

    ライトノベル作家にとっての担当編集「担当編集ガチャ」。担当編集が無能、有害だったら・・・ - Togetter
    hiby
    hiby 2018/12/10
    仕事でやってんのにその担当とやらの品質に差が出るんだから恥じなければいけないんだけど開き直るの多いよね。ビジネスならそのガチャのハズレとやら分析して教育しないといけないんですよ。何年やってんだよ。
  • 日本経済新聞社を退職しました - 銀色うつ時間

    いわゆる退職エントリ。興味のない人は閉じるボタンを。 11月末で日経済新聞社を退職した。2年8ヶ月という短い期間だったが、素晴らしい経験をさせてもらった。 やっていたこと 日経に入社して、日経電子版のwebを新しくモダンなアーキテクチャで作り直すプロジェクトの立ち上げから参画した。これは現在r.nikkei.comというドメインから配信されている。 r.nikkei.com 結局退職までこのプロジェクトがメインの仕事になったわけだが、最後まで全く飽きることはなかった。技術的な面で飽きずに働けるということはエンジニアにとって簡単なようでいて難しいことで、それができたのは最初のアーキテクチャの設計が優れていたこと、特定のフレームワークやライブラリに過度にロックインさせないポリシー、新しい取り組みにどんどん挑戦していけるカルチャーや環境(これは単純に人手不足という話もあるかもしれない)があって

    日本経済新聞社を退職しました - 銀色うつ時間
    hiby
    hiby 2018/12/10
    >僕らは会社の犬じゃない。納得は全てに優先する。 うむ。Googleでもエンジニアリングだけで解決するのが難しい問題が発生してそうだけど。
  • ブラック企業マップ

    メニュー

    ブラック企業マップ
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道: ダウンロード違法化の審議について一言言っておく

    ライセンス違反の静止画像のダウンロードを違法化しようという法律の審議が行われているらしい。 海賊版静止画のDL規制を 文化審議会が意見まとめる:朝日新聞デジタル はっきり言って、これは由々しき事態である。インターネットの利用に大きな制約をかけ、日文化を破壊するであろう、最悪の法案であると言える。はっきり言って、このような低レベルな話し合いが行われていること自体に私は憤怒している。最近は多忙のため筆を置いていたのだが、久々に筆をとることにした。この法案の問題をしてきしておかねばならないからだ。 技術的に取り締まりは難しい一技術者としてこれだけは言っておきたい。そもそも、ダウンロード側を意図したものだけ上手く取り締まるような技術は存在しない。 まず、ファイルのダウンロードというが、それは範囲が大きすぎる。多くのウェブページには画像が多数埋め込まれているが、基的にそれらは画像ファイルを特定

    漢(オトコ)のコンピュータ道: ダウンロード違法化の審議について一言言っておく
    hiby
    hiby 2018/12/10
    EUのアレなアレといいITオンチっぷりは他国を笑えないよなあ。
  • 日本共産党さんのツイート: "万国の労働者よ、再び団結せよ。"

    万国の労働者よ、再び団結せよ。

    日本共産党さんのツイート: "万国の労働者よ、再び団結せよ。"
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • 全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 - hibitの技術系メモ

    (12/13追記 タイトルや表記に過剰な表現があり、セル結合を全否定するかのような印象を与えてしまいました。そのような意図はなかったのですが、補足記事を書きましたので、併せて読んでいただけると幸いです。すみませんでした。) 人類よ、なぜそんなにセル結合を使いたがる? それが罪深い行為とも知らずに……。 思わず神視点になってしまいましたが、この世界にはExcelのセル結合を無意味に使いたがる人が多すぎます。いや、メリットがないことはないのですが、それを余裕で上回るデメリットがあることを意識している人が少ないように思われます。データというのは、コピペしやすいこと、集計しやすいこと、数え間違いをしづらいことが第一なので、それを損ねるような行為は許されざる大悪というべきでしょう。断固として弾劾していきます。 綺麗なデータとは ここにエクセルで作った、同じソースから作成した3種類のデータ(東京都の区

    全人類に告ぐ。セル結合をやめろ。 - hibitの技術系メモ
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから

    過剰演出すぎて邪魔くせえ あのいかにも「演技してます」って感じのコテコテの演技やめろよと思う もっと自然な演技してほしい

    アニメが嫌いなのは声優の演技がうざいから
    hiby
    hiby 2018/12/10
    若かりし頃なんかの肥やしになるならと能楽、落語、演劇、その他諸々を見せられたのはこういう人間にならないようになんだなあとしばしば思う。比較できる対象は多ければ多いほうが良い。
  • 絹かけ丼2018 - パル

    はいこんにちは。昨日の今日であれのエントリを書くと思ったでしょう あれはそれぞれの世界を巡ってからでないと書けないのだ つーことで今年もオフィスDとかでやってました。 開催時期的に羅臼が終わってたので利尻をご利用しました と、今回作るちょっと前に別件があったんでやってた訳ですが 去年のではマグロのトロを合わせましたが、ウニの香りが反応するのは黒毛和牛の脂だと言われたので試してみたものです 見た目重視で1枚そのまま乗せたので少しいづらかった あと記事には出てこないんだけどこのとき自分ら用の丼にトリュフ粉をぶっかけまくってったらすごくて、すごいというのは様々なニュアンスを含んでいる 好き嫌いもあるだろうい方だし元々の料理が狂っているので、委が粉に関心なさそうだったからそこは尊重してあんな感じです トリュフ粉については人に教わりました かなり露骨に匂う SABATINO TARTUFI T

    絹かけ丼2018 - パル
    hiby
    hiby 2018/12/10
  • Wordに全人類待望の“暴れ回るティラノサウルス”表示機能が追加 「虚構かと思った」「退職願に入れたい」 - ねとらぼ

    マイクロソフトの「Word for Office 365」の新機能が、あまりにも便利過ぎると一部で話題になっています。“暴れ回るティラノサウルス”をページやスライド上に表示できるというもので、マイクロソフトの公式サイトにもバッチリ書かれています。そうそう、ちょうどページ上でティラノサウルスを暴れ回らせたかったのですよねってコラ。 機能を実際に使っているところ(画像提供:ミクミンP/Kazuhiro Sasaoさん) 拡大できます 角度も変えられます この“暴れまわるティラノサウルス”は、3Dアニメーション挿入の1つとして追加されたもの。しかし、公式サイトの「アニメーション3d グラフィックスを挿入する」のページではティラノサウルスがギロッとこちらを見てくるアニメーションが表示されることなどから“暴れまわるティラノサウルス”こそがこの機能の主役であることは間違いありません。 こっち見んな(画

    Wordに全人類待望の“暴れ回るティラノサウルス”表示機能が追加 「虚構かと思った」「退職願に入れたい」 - ねとらぼ
    hiby
    hiby 2018/12/10