2013年4月3日のブックマーク (12件)

  • ラブライブ12話〜自己愛イリュージョンセオリー - まっつねのアニメとか作画とか

    前回の記事のコメント、そして以前の記事でも書いたが、 花田十輝の真髄は「幻想性」の表現、特に「愛の幻想性」だ。 それは中2病もソラカケも精霊会議もsolaもそうだった。 そして、ラブライブ12話の穂乃果にも「愛の幻想性」を見出すことが出来る。 それは、愛は愛でも他者への愛ではなく、自分への愛 「自己愛の幻想性」だ。 そもそも穂乃果の魅力とは何だったのか。 それは「意志力」だ。 1話の海未とことりを見てみよう 海未「やっぱり、うまくいくなんて思えません」 ことり「でも、いつもこういう事って穂乃果ちゃんが言い出してたよね」 回想穂乃果「登ってみようよ!」 回想海未「無理です、こんな大きな木!」 ことり「私たちが尻込みしちゃうところをいつも引っ張ってくれて」 海未「そのせいでさんざんな目に何度も合ったじゃないですか」 ことり「そうだったね」 海未「穂乃果はいつも強引すぎます」 ことり「でも海未ち

    ラブライブ12話〜自己愛イリュージョンセオリー - まっつねのアニメとか作画とか
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • ラブライブ12話〜渡邊哲哉の望む永遠part2 - まっつねのアニメとか作画とか

    「きっと、インベルは……ううん、iDOLでも人でも、好きな人と一緒になるって、そういうことじゃないよ。好きな人と一緒になるって、その人と同じになるんじゃない。きっと、違うところをお互いに見つけていくことなんだよ。だから、わかんないことも、キライって思うこともいっぱいあるかも知れないけど、でも、きっとそれでいい。それでよかったのに。インベルは千早さんを見てたのに。千早さんは、インベルに見てもらおうとするだけで、インベルを見なかった。それはきっと……愛じゃないもの!」 当に待ったよ。 こういう回が来るのをじっと待っていたよ。 途中、けいおんの悪夢を思い出させるような合宿回を入れるから、 結構心配してたんだ。 それでも俺たちの花田先生はやってくれたんだ。 でも、この回は花田先生だけの功績ではない。 かのお禿御大も言うように、「アニメはコンテが7割」 コンテマンがもし京極監督だったら、ここまで秀

    ラブライブ12話〜渡邊哲哉の望む永遠part2 - まっつねのアニメとか作画とか
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • ラブライブ11話で分かったこのアニメのメタ構造 - まっつねのアニメとか作画とか

    ラブライブは11話も相変わらず素晴らしかった。 そしてショックも大きかった。 まずは演出的な話。 やはり京極監督のコンテのセンスが抜群。 11話について言えば、「レイアウト」で表現している部分も多くて これまで以上に、言葉以外での表現にこだわっているように見えた。 レイアウト芸という意味で非常にわかりやすかったのは ことりを隠す。 ことりの表情を視聴者に見せないレイアウト遊びと ことりの「隠し事」というメタファーの両面。 ことりの隠し事としては 「隠し事をしている人間には影を」は実写でも使われる基的な表現。 だからAパートの終わりでも ことりは暗所にいる。 この暗所という表現はことりだけにとどまらない。 例えば、穂乃果と鏡のシーン 冒頭にまず鏡を何気なく出しておいて ライブ直前のシーンへの布石としている。 同じ鏡のシーンでもこの二つのシーンでは意味合いが変わる。 ライブ直前のシーンでは、

    ラブライブ11話で分かったこのアニメのメタ構造 - まっつねのアニメとか作画とか
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • 「ガールズ&パンツァー」が行ったイメージへの奇襲 - subculic

    名著である「定 映画術 ヒッチコック・トリュフォー」で語られた、ある印象的な言葉を思い出してしまった。自分の求めていたイメージと寸分たがわぬイメージを生み出すことこそ、映画作家の夢だ。そこに、どんな妥協があってもならない。イメージの想像に厳密さを欠いているために、いい加減な映画ができてしまう。映像(イメージ)は映るものでなく、つくるものだ。水島努監督は『ガールズ&パンツァー』最終話の絵コンテを描き上げたとき、どんなイメージをしていたのだろうか。待たされた11話で高まった期待をものの見事に越えてくれた。去年の雪辱を晴らすべく立ちはだかる黒森峰にチーム一丸となってぶつかり、みんな主役なんだと言わんばかりの見せ場につぐ見せ場。可愛い作戦名とは裏腹に、徹底的な考証と妥協なき映像作りを重ねたと思わせる戦車戦アニメーション。ただ「凄いものを観ている」としか表現できない心境の中、持続する臨場感、息もつ

    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • 『ラブライブ!』最終話「μ'sミュージックスタート!」について――「音」という起点 - mike_nekoのアニメ雑感

    『ラブライブ!』最終話は「μ'sミュージックスタート!」というサブタイトルで、このセリフが最後に合唱され、改めてスタートを切るμ'sを予感させて締めくくられる。綺麗な締めくくりだが、これがサブタイトルに設定されている意味を考えると、それはつまり「音」が起点であるということだ。ラストの「予感」を確かなものにするために、穂乃香たちは「音」を起点とする運動を積み上げていく。それをこれから見ていきたい。 アバンは、映像的な主題としては「空白」だ。下校時の絵里の右側、ハンバーガーショップで目立つ空席、音楽室の扉の向こう(加えて、Aパートのことりの部屋も)。絵里・希や真姫は元々居た場所に帰り、にこたちは新しくグループを立ち上げようとするが、その中に感じる物足りなさが「空白」として映像に現れる。来なら穂乃香も、むしろ帰るべき場所までも喧嘩別れで失ってしまっている穂乃香こそ、そうした「空白」を強く感じる

    『ラブライブ!』最終話「μ'sミュージックスタート!」について――「音」という起点 - mike_nekoのアニメ雑感
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • 【画像あり】ノーパン主義を貫くアメリカ俳優のアソコが主張しすぎていると話題に | ロケットニュース24

    アメリカ俳優ジョン・ハムさんのとっても大きなある部分に、海外ネットユーザーの注目が集まっている。海外人気ドラマ『マッドメン』の主演を務めるジョンさんは、交際が噂されている女優ジェニファー・ウェストフェルトさんと、手をつなぎ歩いているところをこのたび激写された。 しかし海外ネットユーザーたちの注目を集めているのは、二人が楽しくデートしていたという点ではない。ジョンさんのアソコである! ズボンの下からガンガン主張してくるジョンさんのアソコである! 何を主張しているのかは分からない。しかし確かにジョンさんのアソコは、道行く人たちに向かって何かを猛烈に主張しているのだ! 実はジョンさんは、人並み外れた大きいアソコを持っていることで有名であり、以前『マッドメン』のスタッフから、アソコがあまりに目立つので下着を履いてくれとお願いされたのだとか。 えっ、下着を履くようにお願いされた? そう! なんとジョ

    【画像あり】ノーパン主義を貫くアメリカ俳優のアソコが主張しすぎていると話題に | ロケットニュース24
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
    ビッグマグナムとはこういうことか……
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
    えっ?これおもしろくていい話じゃん
  • 高坂 穂乃果と革新的リーダーに求められる5つの条件 - まっつねのアニメとか作画とか

    ちょっと前に読んだ日経新聞の記事で、「革新的リーダーの条件」というものがあった。 77%の企業が「次世代のリーダーが確保できていない」と回答しているほどの、 「革新的リーダー」不足の中で、革新的リーダーの条件を提示していた。 これを見て、ラブライブという物語を穂乃果のリーダーとしての成長の物語と捉えることが出来ると気がついた。 まず第一の条件が 前例踏襲や先入観を排す「自由な精神」 これはまさに穂乃果に当てはまる条件だ。 「伝統ある音ノ木坂」にあって、それまでの伝統の中にあるものではなく、 自分の直感的なアイデアに対して、穂乃果は正直であった。 まさに自由な精神の持ち主である。 第二の条件は 「率先垂範」 まず自分がやること。 自分が燃えることで、ぐいぐい周囲を引っ張っていく。 人任せにしない。 賛同者がいなくとも、自分が動くことで周りを動かすことが出来るというのは、 ラブライブの穂乃果だ

    高坂 穂乃果と革新的リーダーに求められる5つの条件 - まっつねのアニメとか作画とか
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • 村木オマエには・・・ - まっつねのアニメとか作画とか

    村木オマエにはラブライブが何に見える?(村木靖さんは関係ない) オレはおにいさまへ・・・に見える。 親友を失う危機に瀕した女の子はつい体育座りして暗い部屋でテレビを見ちゃうんだ。 わかるか、北久保?(北久保弘之さんは関係ない)

    村木オマエには・・・ - まっつねのアニメとか作画とか
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • 「世界でいちばん強くなりたい!」アニメ化、「てーきゅう」第2期 アース・スターがACEで発表 | アニメ!アニメ!

    「世界でいちばん強くなりたい!」アニメ化、「てーきゅう」第2期 アース・スターがACEで発表 | アニメ!アニメ!
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
    約束された勝利の庭球
  • 2020東京オリンピック招致の問題点と現時点の評価 - longlow’s diary

    久米宏が語る『東京オリンピック招致の最大のネックを誰も言わない不思議』 | 後世に残したいラジオの話 オープニングトークの軽い話のようですがあまりメディアで報道されない東京オリンピック招致の問題点について久米宏氏が語っています。その問題点について少し考えてみました。 久米宏氏が語った2020東京オリンピック招致の2つの問題点 久米宏氏はラジオで主に2点ほど問題点を指摘しています。 1・2018年の冬季オリンピックが韓国の平昌であり、2020年の東京が夏季オリンピック開催地となった場合、アジアで冬季、夏季と連続してオリンピックが続いてしまう事。 久米 そうすると日は2020年の夏季オリンピックに東京が立候補しているんですけど、そうするとどういう事になるかって言うと、2018年が韓国で冬季オリンピック、2020年が東京で夏季オリンピックということになると・・ 久米 冬季夏季が続いてアジアなん

    2020東京オリンピック招致の問題点と現時点の評価 - longlow’s diary
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03
  • 平均1000PV/日overのオタクブログ管理人がブログを書いていて気をつけていること - 藤四郎のひつまぶし

    ――日で藤四郎のひつまぶしに最初に記事を投稿した日からちょうど一年ということで。おめでとうございます。 ありがとうございます。 ――2013年に入って1日平均1000PVを超えているそうですね。 ありがたい話です。 いつも読んでくれたり、記事を紹介してくれたり、コメントを書いてくれる方のおかげですね。 私の話だと藤四郎のひつまぶし以前にもブログをやっていた経験もあってこそだと思います。 今は家電や日用品なんかを取り扱っているジャムミックス!ってブログで2,3年アニメやマンガ、ラノベあたりの記事を書いてました。そこで読まれた記事、読まれなかった記事の経験も生かされてるかなと思います。 そちらだと一番いい時期で大体1日100PVぐらいだったので、その10倍ぐらい藤四郎のひつまぶしは見てもらっている感じですかね。 ――今回はそのalphabateさんにブログを運営していて気をつけていることをお

    平均1000PV/日overのオタクブログ管理人がブログを書いていて気をつけていること - 藤四郎のひつまぶし
    hidamalar
    hidamalar 2013/04/03