タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (21)

  • youRoomとPivotalTrackerではじめる無駄のないコミュニケーション

    前回はiPhoneアプリ「AnkiBlank」をご紹介した後、アプリを開発し続けながらサーバ側も開発し続ける上での課題を挙げ、その解決策として適切なツールを使っていく必要があるということを説明しました。今回はコミュニケーションツールとして使用したyouRoomとPivotalTrackerについて、より詳細にご説明してまいります。 youRoomとは youRoom(http://youroom.in/)はグループでの情報共有と共同作業を支援するツールです。ソニックガーデンではyouRoomの開発/運用を行う傍ら、youRoomをフル活用して様々なプロジェクトを推進しています。 youRoomをコミュニケーションの要としている理由として、以下が挙げられます。 チャットと違い、非同期であること コメントが構造化されること タスク管理と統合されていること ここからは、それぞれの理由について説明

  • 仮想化技術でロードバランシングを知る

    ケーススタディ「続クラスタリングサーバ」 前回は負荷分散環境のクラスタリングサーバ部分を、仮想化技術で実現する方法について説明しました。しかし、クラスタリングサーバだけでは負荷分散のテストができません。 また、前回ではアプライアンスタイプのロードバランサを想定していましたが、ロードバランサはすぐに用意できるものではなく、テストを行うことが難 しい場合があります。そこで今回は、Linux上で動く簡易的なロードバランサ「Pen」を用いて負荷分散環境(図1)を実現させます。 ロードバランサ「Pen」 Penは、TCPプロトコルを使ったとてもシンプルなロードバランサで、オープンソースソフトウェアでGPLライセンスの基に提供されています。シ ンプルながらWebインターフェースを備えており(注1)、リモートから状態を確認することもできます。ロードバランサの仕組みを把握するのにちょうどよ いので選びまし

  • UIの重要性

    WebシステムのUI Webシステムは、サーバー集中型であり、サーバーに配置されたアプリケーションをすべてのクライアントマシンから利用します。アプリケーション側で工夫しない限り、すべての利用者が同じ画面、同じUIを利用することになります。 解像度の低いPCで利用している人もいるでしょう。ノートPCで利用している人もいるでしょう。照明が明るい環境も、暗い環境も、大きな机でゆったり作業をしている人も、せまい机で窮屈に作業している人も、外出中にモバイルで利用している人もいるでしょう。 Webシステムであっても、クライアント端末を標準化して管理している企業もあるでしょう、しかし、多くは管理されていない端末を利用しているのではないでしょうか。非管理端末でも利用可能な点が、Webシステムのメリットでもあります。 さまざまな環境で同じUIを利用するということは、すべての人にとってベストとなるUIは提供で

    UIの重要性
    hideAki
    hideAki 2011/06/01
  • 単体テスト

    Copyright © 2004-2024 Impress Corporation. An Impress Group Company. All rights reserved.

    hideAki
    hideAki 2010/05/27
    単体テスト[テスト]
  • [ThinkIT] 第1回:開発ドキュメント体系と業務フロー (1/4)

    ソフトウェア業界の仕事は、下請け・孫請けのピラミッド構成となることが多く、常駐・派遣型のビジネスがかなりのパーセンテージを占めています。そんな中、他の業界と同じように、下請け脱却を目指して"一括請負"で仕事を引き受けたいとする会社もあります。 その志は善しとしましょう。しかし、肝心の"実力"が伴っていないと発注者も受託者もお互いに手痛い目に遭います。ここで言う"実力"とは、単なる技術力のことではありません。スケジュール管理や品質管理、コスト管理などのプロジェクト管理の技術・体制を社内で持っているかどうかが成否の鍵となるのです。 筆者の会社は創立11年目なのですが、創業以来「常駐・派遣の仕事はやらない!」という起業時のポリシーを貫いて来ました。C/SやWebのシステム開発を主体としているのですが、10年間の中では当然(?)、いくつかの失敗プロジェクトもありました。その苦い経験の中で「成功率と

  • プログラムを書くのに便利な機能!

    マルチウインドー機能を使おう 今回はプログラムを書く時に便利な機能をいくつか紹介していく。 「第2回:Vimの基操作をマスターしよう(http://www.thinkit.co.jp/article/123/2/)」で紹介したヘルプ画面は、現在編集しているファイル画面を分割して表示される。Vimではヘルプ画面以外の画面についても自分の好きなように分割可能だ。 新しくウインドーを作るには、「Ctrl-W n」(「Ctrl-W」を押してから「n」を押す)または「:new」と入力する。後者の場合は「:new foo.txt」のようにファイル名を指定することができる。なお、以降については「Ctrl-W n」系の操作を中心に進めていく。 上記のコマンドを実行すると、画面が横2つに分割され、いままで編集していたファイルの上に空のウインドーができる。このウインドーに移動するには「Ctrl-W Ctrl

    hideAki
    hideAki 2008/08/22
  • Javaコーディング規約 @ThinkIT

    皆さんはコーディングがお好きですか? プログラミングが好きでソフトウェア業界に入りプログラマになったのは良いものの、ソフトウェアやシステムを新規に設計して開発するのは稀で、現実には他人の書いたソースコードを触ることが多くはないでしょうか? そして、いざ引き継いだソースコードを見て愕然としたことはないですか?例えば、以下のようなことに遭遇しませんでしたか? クラス名/メソッド名(do1、do2)/インスタンス変数名(a、w、t)の意味が分からない 同じような事が何度も書かれている メソッドの長さが1000ステップを越えている mainメソッドしか存在しない プログラマは、受け取ったソースコードを見て処理内容を推測します。手がかりは、プログラムの構成やメソッド名、変数名などです。 もし仕様書があれば、ソースコードを読み解くために利用できますが、仕様書とソースコードの内容があまりにも異なる時は、

  • [Think IT] 第4回:夢のオフラインRSSリーダを作ろう! (1/3)

    完全先取り! iPod touch開発 第4回:夢のオフラインRSSリーダを作ろう! 著者:masuidrive 公開日:2007/12/4(火) iPod touchでオフラインモードを持ったRSSリーダを作る 「第3回:iPod touchで動作するテキストエディタはこう作る!」では、非公認SDKとObjective-Cの組み合わせで簡単なテキストエディタを作ってみました。iPod touchでのアプリケーション開発は、ほとんどの人が触れたことのないObjective-Cを使用し、さらにAPIのリファレンスがないといった、非常に敷居が高い状況です。このため、実用的なアプリケーションを作るのは困難でした。 そういった意味でAppleがSafari上で動作するWebアプリケーションを推奨することは、iPhoneやiPodの可能性を高める上では、良い戦略なのかもしれません。しかしiPod t

  • [Think IT] 【ネットワーク教習所】サービスを守るネットワーク監視

    代表取締役 1961年 北海道生まれ 北見工業大学卒業後、日立エンジニアリング、アスキーソリトンシステムズを経て、1999年7月にトゥワイズ・ラボを設立。現在は、SNMP関連の管理ソフトや安価なWindows版侵入検知ソフトの開発を行っている。趣味は、サッカー観戦で浦和レッズを応援している。TCP/IPやSNMPに関する著書がある。 http://www.twise.co.jp/

    hideAki
    hideAki 2008/08/04
    ネットワーク障害検知
  • WebデザイナーもFlexを使おう!

    Flex Builder 3ってWebデザイナーでも使えるの? Flex Builder3は、AIRと併せてWebデザイナー向け雑誌で多く取り上げられ、話題になっています。しかし、WebデザイナーはFlash CS3を使っていますので、あまり必要性を感じていない方も多いのではないでしょうか。今回は、その辺りを検証しながら進めていきたいと思います。 「第1回:Flex Builder 3って何ができるの?(http://www.thinkit.co.jp/article/102/1/)」では、文字表示だけの簡単なSWFファイルをFlex Builder 3で作成しました。その際、「デザインモード」で作業したように、Flex Builder 3ではデザインを確認しながら作業を行うことができます。 作業を行うためのモードですが、この「デザインモード」コードを編集するための「ソースモード」の2種類

    hideAki
    hideAki 2008/07/10
  • Flex Builder 3って何ができるの?

    Adobe Flex Builder 3ってどんなソフト? AIRの日語版がリリースされ、AIRを使ったRIA(Rich Internet Application)の注目度はますます高くなっています。 連載では、AIRやFlex Builderに興味はあるけど、ちょっと敷居の高さを感じでいる方々に向けて、Flex Builder 3を使ったAIRアプリケーション作成方法を紹介していきます。 まずは、連載のテーマでもあるFlex Builder 3がどんなことができるソフトなのかについて紹介しています。 Flex Builder 3は、Webデザイナーの方々に分かりやすく例えると、タイムライン(時間軸)の無いFlash CS3というイメージになります。Flashは、もともとアニメーション開発を意識したツールであるため、タイムラインがあります。しかし、ユーザがさまざまな操作を行うWebコ

    hideAki
    hideAki 2008/07/03
  • [Think IT] 【OS-1グランプリ】読者が選ぶ!最強サーバOS!第1回:結果発表!栄冠はどのOSに? (1/3)

    OS-1グランプリ、最強サーバOSを決定せよ! 6月の特集1は「OS-1グランプリ」、数あるサーバOSの中からいくつかをピックアップし、さまざまな角度から解説してきた。おかげさまで、サーバOSを取り上げたどの記事も安定的な人気を得ることができ、読者の皆さまからも記事評価にさまざまなコメントをいただいた(読者の声と編集部からの回答はこちら(http://www.impressit.co.jp/inside/))。 最終日となる日はいよいよ最強サーバOSを決定しよう!最強サーバOSを決定するのは、読者の皆さまからいただいたアンケート結果だ。ここであらためて今回実施したアンケートについて紹介しておこう。質問の内容については、図1を参照してほしい。 今回の有効回答件数は、482件!自由コメントの欄にもさまざまなご意見をいただき、大変貴重なデータを得ることができた。編集部より、あらためて読者の皆さ

    hideAki
    hideAki 2008/07/01
    【OS-1グランプリ】読者が選ぶ!最強サーバOS
  • [ThinkIT] 第3回:実践!Flex 2でプログラム作成 (1/3)

    Flex 2 SDKのダウンロードファイルに含まれるサンプルファイルは、これからアプリケーションプログラムを作成するにあたって、仕組みや使い方を知るのに大変参考になります。はじめにサンプルを試してから、簡単なプログラムを作ってみましょう。 まず、Flex 2 SDKのサンプルファイルをコンパイルしてみます。「\flex_sdk_2\samples_ja」フォルダには日語にローカライズされたサンプルファイルが用意されています。 「samples_ja\build-samples.bat」は、すべてのサンプルファイルをコンパイルするバッチファイルです。第2回で説明したインストールが正しく行われていれば、このファイルをダブルクリックすると、コンパイルが実行されます。 コンパイルが完了するまで筆者の環境では5分以上かかりました。Flex 2 SDKはコンパイルに時間がかかると早合点してしまいそう

  • ActionScript 3.0の概要

    ActionScript 3.0とは アニメーションを簡単に制作したり、サウンドや動画を組み込むことができて、そのすべてが制御できるインタラクティブ(対話性)でステキなものと言えば、あなたはまず何を思い浮かべるでしょうか? Adobe Flash CS3 Professional(以下Flash)は、米国アドビ システムズ社(旧Macromedia社、以下Adobe)が開発したコンテンツ制作ソフトです。 ActionScriptとは、Flashコンテンツにおけるアニメーションの制御やインタラクティブなコンテンツを開発するためのスクリプト言語です。Flash IDEの進化に伴いActionScriptも進化し、2006年にはActionScript 3.0が発表され、より厳密にECMAScript(ECMA-262)規格に準拠したクラスベースのオブジェクト指向言語として生まれ変わりました。そ

  • [ThinkIT] 第9回:オープンソースソフトウェアの「Heartbeat」によるHAクラスタ (1/4)

    商用のクラスタソフトウェアがその市場を伸ばす中で、オープンソースソフトウェアによるクラスタソフトウェアも少しずつ改良が加えられ、その機能は進歩し続けています。 クラスタソフトウェアはミッションクリティカルな分野で使用されることが多いため、「ベンダーの保障がないと使用できない」と導入を躊躇する企業が多いと思われているかもしれません。しかし、その特徴と適用分野を見極めることで、有効な運用が可能になります。

    hideAki
    hideAki 2008/03/27
    Heartbeat
  • [ThinkIT] 第10回:メモリ管理で安定稼動 (1/3)

    一般に、データベースサーバにおいて、ページキャッシュ(ファイルキャッシュ)を管理することは、性能上あるいはシステム安定稼動の観点から重要です。 今回は、DB2がオンライン処理を実行中に、大規模ファイルアクセス(読み取り、書き込み)を伴う処理が実行される場合のメモリ管理を取り上げます。具体的には、Linuxページキャッシュ(ファイルキャッシュ)が大量に確保され、そのかわりにDB2のメモリがスワップされて、DB2がスローダウンしてしまうようなことを回避する方法について検討します。 DB2が利用するメモリは、そのパラメータ構成により上限のサイズを決めることができます。一方のLinux側におけるページキャッシュの最大利用量は、指定する方法がありませんので(Linuxソースコードを自身で修正することを除き)、一般的な対応方法としては以下のようなものが考えられます。 Linuxカーネルパラメータでの対

    hideAki
    hideAki 2007/11/12
    sysctl キャッシュメモリの開放 sysctl -w vm.drop_caches=1
  • [Think IT] 第1回:付箋紙アプリケーションを作ろう! (1/3)

    Webの技術を使ってデスクトップアプリケーションを作ることができる開発環境である、「Adobe AIR(旧名 Adobe Apollo)」のパブリックベータ版が6月11日にリリースされました。 ここ数年、Webアプリケーションの進化がめざましく、表計算やワープロといった今までテスクトップ専用のものだと思われていたアプリケーションまで、Webブラウザ上で扱うことができるようになってきました。 Adobe AIRは、Webアプリケーションで使われている、HTMLCSS、Ajax、Flashといったテクノロジを使つつ、Webブラウザに依存しない、スタンドアローンなアプリケーションを開発・実行できる新しい環境です。 連載では、Adobe AIRとRuby on Rails(以下、RoR)を使って、Webブラウザだけではない、新しいタイプのWebアプリケーションを作る方法を紹介していきます。 A

  • [ThinkIT] 第1回:定番のCMS (3/3)

    Jaws CMS(以下、Jaws)は独自のMVCフレームワークで作成されたCMSです。特徴としてはシンプルなHTMLテンプレート、随所にAjaxを盛り込んだ管理画面、PEARの標準データベース抽象化パッケージとなったMDB2の採用などがあります。

    hideAki
    hideAki 2007/07/19
    CMS
  • [ThinkIT] 第2回:品質重視のXenEnterprise (1/3)

    hideAki
    hideAki 2006/10/05
    XEN
  • [ThinkIT] 第3回:JSFとRailsで比較(後編) (1/3)

    前回は、アーキテクチャ、ルーティング、ビュー、ビュー/アクション連係についてJSFRailsを比較してきました。続く今回は、ビューヘルパーとバリデーションに関して解説していきます。 まずは、ビューヘルパーについてです。システムとして、ビューにロジックを持たせることはMVCモデルの関係を崩してしまうため、望ましくありません。しかし、ビューとロジックを明確に分離することは難しく、ビューにロジックを記述しなければならない状況になることはよくあります。 これを解決するのがビューヘルパーです。独自にカスタマイズされたタグを新たに作成することで、ビューにロジックが入り込むことを極力避けることができます。 JSFのビュー(JSP)に入り込んでしまったロジックは、スクリプトレットとして表現されます。スクリプトレットはJSPの可読性を著しく落としてしまうため、できるだけ使用を避ける必要があります。 スクリ

    hideAki
    hideAki 2006/09/13
    JSF vs RoR