タグ

2014年7月4日のブックマーク (7件)

  • スポンジ型iPhoneケース「スポ電(キッチンイエロー)」がおもしろい。衝撃吸収力と笑いを求める方におすすめ。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    どうも、iPhoneユーザーの伊勢海老太郎です。ネットで雑貨を探していたら、おもしろいiPhoneケースを見つけました。お掃除好きの方におすすめのiPhoneケースです(笑)。 どこかで見たことがあるデザインですよね(笑)。そうです、スポンジです。スポンジのiPhoneケースです(笑)。スポンジの中にiPhoneを組み込むようなかたちで使います。 iPhoneを入れていない状態の拡大画像です。なんか手作り感がすごいですね(笑)。頑張れば自作できちゃう感が凄いです(笑)。購入したと思われるのも恥ずかしいですが、自作して使ってると思われるのはもっと恥ずかしいです(笑)。ケーブルの差し込み口はちゃんとあるようです。 ポケットには入らないでしょうね(笑)。バッグの中に入れることになると思いますが、「バッグにスポンジを入れるなんて」と冷たい視線を浴びそうです(笑)。まわりの人は、まさかスポンジ型のi

    スポンジ型iPhoneケース「スポ電(キッチンイエロー)」がおもしろい。衝撃吸収力と笑いを求める方におすすめ。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
  • えっそれもkindle化されてるの!?電子書籍で挑戦したい翻訳名書ベスト5

    こんにちわ  モンハコ~問題の8割はコミュニケーションを主宰しております@rtakaoです。 知識を吸収する上でもっとも効率的な方法は読書だと考えています。特に、海外の翻訳書は内容が充実しているものが多く、読み応えのあるものが多い気がします。ただ、それらのは、読み応えがある分難解で、の分厚さに気圧されて読んでいる途中で挫折してしまうことも多々ありました。 ですが私の場合、紙ので挫折したkindleで読むことで読破できるようになってきました。kindleの場合、持ち歩きが便利で少しずつ読み進められる上、の厚さを感じずに読めるためです。 ここ最近はいわゆる、ロングセラーや名書と言われている翻訳書でkindleで出回るようになっています。一度挑戦して、挫折したもこの機会に再挑戦してみてはいかがでしょうか。今回は私の電子書籍おすすめ翻訳書を紹介してみます。 <<天才! 成功する人

    えっそれもkindle化されてるの!?電子書籍で挑戦したい翻訳名書ベスト5
    hide___hide
    hide___hide 2014/07/04
    へぇ〜、最近は電子書籍も増えましたね。本棚がかさばらなくて良いですね。
  • 著者と読者の関係は、フラットになりつつある。 - チェコ好きの日記

    「読者には誤読する権利がある」みたいな言葉を聞いたことがあって、私も基的にはその考え方に賛成しています。ブログに書いた内容にコメントをもらったりするとき、それが賞賛であろうと批判であろうと、「あれ、私そうは書いてないんだけどなー」って思ってしまうことってけっこうよくあるんですが、やっぱりそういうときは私の文章の書き方に問題があったのだろうと、まずは考えます。 ただ、この「誤読の権利」という考え方は、もちろん今も有効ではあるんですが、もしかしたら一昔前の「書き手と読み手の関係」を表しているような気も、またするんですよね。今回は、そのあたりの所感についてちょっと書きます。 かつて、著者は圧倒的に強かった 「かつて」っていうのは私のなかでは今から10年前くらいまでを想定しているんですけど、当時はもちろんガラケーしかなくて、メールのやりとり以外でインターネットなんてやっているのは、ごく少数に限ら

    著者と読者の関係は、フラットになりつつある。 - チェコ好きの日記
  • Amazon.co.jp: Vim script テクニックバイブル ~Vim使いの魔法の杖: Vim scriptサポーターズ: 本

    Amazon.co.jp: Vim script テクニックバイブル ~Vim使いの魔法の杖: Vim scriptサポーターズ: 本
  • 【書評】詩は読んではいけないし、聞いてもいけない。/「地獄の季節」【感想】 - マトリョーシカ的日常

    ランボオ怒りの休日出勤。 これほどまでに何も入ってこないは初めてだった。いったいどのあたりが『地獄の季節』なのかも分からないし、そもそもランボオがどんな奴のなのかも知らない。いや、あえて知ろうとしなかった。僕の中のランボオはランボー怒りのなんちゃらのランボーであって、筋肉モリモリマッチョマンの変態なのだ。 の内容に一切触れることなく書評を書くことを試みよう。まずは見た目だ。このは赤い。表紙は白地に赤い色合いが使われている。岩波文庫は色によって種類分けがなされている。青は日思想や科学と歴史、黄色が日古典、緑が日現代文学、白が法律政治だ。そして赤は海外文学である。「岩波文庫の赤を端から読破していく」なんていう荒技を昔の人はよくやっていたらしい。今よりもは安かっただろうし。 岩波の赤の総数は1000冊以上と言われており、読書マラソンを完走するのはかなりのハイスピードで進まなくては

    【書評】詩は読んではいけないし、聞いてもいけない。/「地獄の季節」【感想】 - マトリョーシカ的日常
  • 味付は塩胡椒のみ。少量の赤ワインと水でコトコト煮込むだけ「牛塊肉の煮込み」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    600gぐらいの牛バラブロックを100ccの赤ワインと同量の水で5時間ほど煮込み、味付は塩胡椒のみ。 この手の煮込み系は赤ワインをまるまる1を使うレシピなども見かけるが、今回使うワインは100ccと少量なので、飲み残しのワインを利用したりすれば比較的作りやすいのではないかと思う。 ワインと水は少量だが、野菜から出る水分で割とたっぷりのスープができあがる。 煮込んだ肉も美味いのだが、このスープが想像以上に美味しくビックリした。 牛バラブロック肉の煮込み 牛バラブロック・・・・・・・・・・600gぐらい(他の塊肉でもいい) ニンジン・・・・・・・・・・3 玉ネギ・・・・・・・・・・2個 にんにく・・・・・・・・・・2かけ 赤ワイン・・・・・・・・・・100cc 水・・・・・・・・・・100cc 塩・・・・・・・・・・小さじ2ぐらい 胡椒・・・・・・・・・・適量 ジャガイモを入れたいところだ

    味付は塩胡椒のみ。少量の赤ワインと水でコトコト煮込むだけ「牛塊肉の煮込み」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
  • 【カメラ設定編】売り上げが伸びる!?店舗写真撮影のコツ[vol.2]

    前回に引き続き、今回はvol.2となります。 【撮影機材編】売り上げが伸びる!?店舗写真撮影のコツ[vol.1] | hideaki matsubara 今日も良いhide 前回の記事をまだ見ていない方は、ぜひvol.1から読み進めて下さい。 前回は撮影機材に関する紹介記事になっています。 それでは早速、今回の記事にいきましょう。 ▼写真を見たら来店したくなる店舗写真の撮影方法!! 1.準備する撮影機材[撮影機材編] 2.カメラの設定 [カメラ設定編] 3.撮影の方法と心得[テクニック編] 4.写真の補正方法[補正仕上げ編] 5.こんな写真も撮ろう!![参考写真編] ※こうすれば必ず売り上げが伸びる、という訳ではありません。 あくまでも参考程度でお考え下さい。 2.カメラの設定 2-1.店舗撮影 撮影モードの設定 一眼レフやミラーレス一眼には「夜景モード」や「人物モード」など、 様々なシー

    【カメラ設定編】売り上げが伸びる!?店舗写真撮影のコツ[vol.2]