タグ

ブックマーク / nekogata.hatenablog.com (10)

  • 実況中継シリーズ 「開発現場で役立たせるための設計原則とパターン」 #builderscon 2018 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    先日慶應義塾大学日吉キャンパスで行われた builderscon2018、最高のカンファレンスでしたね。わたしも「開発現場で役立たせるための設計原則とパターン」というタイトルで発表させていただきました。今回は恒例「実況中継シリーズ」として、プレゼンの再現をブログで行いたいと思います。 なお、過去の実況中継シリーズは前職の技術ブログにまとまっていますので、そちらからご覧ください。 それでは編を開始したいと思います。 開発現場で役立たせるための設計原則とパターン アバンパート よろしくお願いします。 まず最初に簡単に自己紹介をさせていただきます。 先月転職をしまして、8/1からClassiという会社で働いています。と息子がおります。Scalaが好きですが、仕事ではRubyメインという感じです。 Web+DB PressやSoftware Designで何度か特集を書かせていただきました。と

    実況中継シリーズ 「開発現場で役立たせるための設計原則とパターン」 #builderscon 2018 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 「地方」のIT勉強会は参加者がもっと外に向かってアピールしてほしい - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    わたしの立ち位置 今は東京都でプログラマをやっているが、3,4年くらい新潟県でプログラマをやっていて、当時は地元のコミュニティによく顔を出していた、という人間です 以下文 少なくともわたしが知っている限りの話です。新潟県には優秀なプログラマが一定数います。そして、最近はコミュニティがそういうプログラマにリーチしつつあって、交流は活発になっていると感じます。でも、参加者がレポートとかを対外的に書いたりはあまりしてないように思えます。これはとてももったいないことです。優秀なプログラマを喉から手が出るくらいほしがってる「都会」の企業が、「なんかあの地域めっちゃプログラマたちの活動活発だな、開発拠点作る意味あるかも」って思ってくれるくらいまで、「俺たちプログラマとして楽しいことやってるぜ!」ってのをアピールしていったらいいのにな、と思うんですよ。 これは多分新潟に限らないのではないかと思うんでけ

    「地方」のIT勉強会は参加者がもっと外に向かってアピールしてほしい - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    hide_o_55
    hide_o_55 2015/06/16
  • Niigata.pm をやるぞ!!!!!! - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    「Niigata.pm って死に体なんじゃないの?」「しんぺいさん Niigata.pm やる気ないでしょ」「新潟にPMなんてあったっけ」「あいつもう RubyScala しか書いてないしダメだな」「型さん完全にやる気ない」などの発言がそこかしこで聞かれる Niigata.pm ですが、単に子育てが忙しくて余裕なかっただけだよ!というわけで Niigata.pm やります! NDS#39 Niigata.pm tech talk - connpass すごい!2ヶ月先だ!!! 2ヶ月先なので、まだまだ未定なことも多いですが、なんといっても目玉は、東京ははてなから id:Songmu さんをゲストにおよびしていることです!songmuさんにしていただく発表は現在調整中ですが、続報をお待ちください。 また、songmuさん以外にも @hayajo さんと @ritou さん(ふたりとも

    Niigata.pm をやるぞ!!!!!! - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    hide_o_55
    hide_o_55 2014/10/14
  • PHP はいつもわたしに新鮮な驚きを与えてくれる - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    ことの始まり PHP の srand 関数について調べていて、ひょんな拍子にsrandのseedに文字列(numericである必要はあるけど)を渡せることを知った。 では、ここに long を超えるものを放り込むとどうなるのか。 では結果をごらんください。 「!?!?」 なぜこうなるのか 秘密は PHP 処理系の zend_parse_arg_impl 関数にあります。 zend_parse_arg_impl はphpの関数に渡された引数をパースする部分で、longを要求する関数にstringな値が渡された時の処理はこの部分ですね。 https://github.com/php/php-src/blob/master/Zend/zend_API.c#L335 さて、読み進めていくと「ん!?!?」ってなる行があるはずです。 この行ですね https://github.com/php/php-

    PHP はいつもわたしに新鮮な驚きを与えてくれる - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    hide_o_55
    hide_o_55 2013/12/11
  • ウォーターセル株式会社に join します - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    とはいえ、パートタイムです。今までの仕事も今まで通り行ってるので、実情としては仕事を増やしたという感じです。子供できてお金必要だし。みなさんの大好きな転職エントリではありません。具体的な仕事はまだ始まってない(今週金曜日が初仕事です)し、まだ join することが決まっただけなんだけど、なんかいくらでもやらないといけないことあるっぽいし、まあ価値を提供〜〜〜!!できるようになるべく頑張りたいな、と思ってます。 というわけでスピリッチャルなエントリ書きます。 ウォーターセルってなに? 「アグリノート」という、農業支援のためのアプリケーション作ってる会社です。決して怪しいお水を高値で売ってるみたいなやつじゃないです。そもそも sell じゃなくて cell だしな join の理由 まず第一にお金が必要で仕事を増やす必要があったからです。ここは譲れない。だってお金必要だもん。そもそもなんで私が

    ウォーターセル株式会社に join します - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    hide_o_55
    hide_o_55 2013/10/09
  • waveずたずたが激ヤバになった - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    まずはこれを見てくれ waveずたずたシーケンサー そうです。waveずたずたがリアルタイム演奏に対応しました。 waveずたずたってなんだよ WaveZutaZutaというおもちゃを書いている話 を参照してください。 中身 @nagachika さんが書いた、 ruby から coreaudio (Macのオーディオを操作するやつ)を扱う、 ruby-coreaudio というライブラリを内部で使用することで、リアルタイムプレイが可能になりました。 @nagachika 氏、神すぎる!!!!

    waveずたずたが激ヤバになった - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    hide_o_55
    hide_o_55 2013/04/15
    yabai
  • Niigata.pm 決起集会をやってきました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    昨日の話になりますが、Niigata.pmの決起集会をやってきました。 長岡のよくわからないお店で、最初ちょっと「えっここ大丈夫なの…」と思ったんですけど、電源も貸してくれたし普通に良心的な感じでよかったです。 印象に残った話としては、長岡技術科学大学の知識システム研究室の学生さんが、結構以前からあるweb上の資料などを参照する形でPerlを学んでいるらしく、(ishiducaさんも言っていましたが)このあたりはNiigata.pmPerlビギナー向けのハンズオンをやるみたいな形でなんかフォローできたらいいなぁと感じました。hayajoさんあたりが実現してくれるでしょう(無茶ぶり)。 発表に関してはhayajoさんのfluentdの発表が結構参考になったのと、今まで手動で毎日三回以上検索していたプリキュア情報を自動化してメール(etc)通知するようにした話(正しいエンジニアリングだ…)と

    Niigata.pm 決起集会をやってきました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    hide_o_55
    hide_o_55 2012/06/17
    "8月末あたりに、「データ処理」(自然言語処理だとかログの可視化だとかそのあたり)をテーマにきちんとしたtech talkをやりたい" 暇だったら行きたい
  • Niigata.pmが正式にpm.orgに登録されました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    これまで居酒屋LTやtech talkを行って来たNiigata.pmですが、実は今までは正式にpm.orgに登録されていませんでした。 しかし、イベントなどを繰り返すごとに参加してくださる人や認知してくださる人が増えてきて、これはそろそろ正式にpm.orgに登録するべきだな、と思ったので、ちょっと前にpm.orgに申請を出し、先日無事にその申請が通りました。 公式サイト:Niigata.pm公式サイト ML:Niigata.pm メーリングリスト IRC:#niigatapm@irc.freenode.net 今後は今まで以上に活発に飲み会や勉強会を開催していきたいと思っておりますので、みなさん、今後ともよろしくお願いします。 とりあえず5 or 6月に飲み会 or tech talkやりたいです。日程の調整は #niigatapm@irc.freenode.netにて!なるべく考慮しま

    Niigata.pmが正式にpm.orgに登録されました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • Niigata.pm tech talk #1 を開催してきました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    4/28(土)、Niigata.pm tech talk #1を開催してきました。 今回はNiigata.pmとして初の、居酒屋とかじゃないちゃんとした会場でのtech talkでした。自分の力だけでは絶対にこういう場を設けることはできなくて、Niigata.pmに参加されているみなさんや私と交流してくれた新潟の開発者の方々、応援してくださっている東京やほかの地方のPerl Mongersがいたことが、当に励みになってようやくこういう場を設けることができました。当に各方面に感謝しています。 さらに、今回のNiigata.pm技術的にも当に面白い発表が多くて、発表してくださったみなさんにも大変感謝しています。ありがとうございました。 talkは以下の通りでした @hayajoさん モダンなPerlの開発環境として、perlbrew,cpanm,cartonについて WAFとしてMoj

    Niigata.pm tech talk #1 を開催してきました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • NDS25で「やったーGA(遺伝的アルゴリズム)でDTMできたよー\(^o^)/」というタイトルで発表して来ました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    3/31(土)に、新潟県長岡市で定期的に行われている勉強会「長岡開発者勉強会(NDS)」に参加してきました。 わたしは、「やったーGA(遺伝的アルゴリズム)でDTMできたよー\(^o^)/」というタイトルで発表して来ました。ふざけたタイトルですけど結構まじめなものです。今回の勉強会のテーマは「ハック!」だったので、趣味音楽をいかにプログラミングでHackするかという感じのテーマにしてみました。詳しくはスライドをご覧ください。 今回は、「どうかな、可能性としてアリかなこの方向は」くらいのアレだったので、評価関数もcodingも結構シンプルなものにしたのですが、スライドにある通り、もっと工夫をすれば、プログラミングを通じて新しい音楽表現を作り上げて行く可能性もあるんじゃないかな、と思っています。いろいろ試行錯誤すれば面白いものが出来上がりそう。質問で指摘された通り、自分で評価関数実装するとか

    NDS25で「やったーGA(遺伝的アルゴリズム)でDTMできたよー\(^o^)/」というタイトルで発表して来ました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 1