タグ

ブックマーク / cyblog.jp (4)

  • シゴタノ! - 「まず、新聞を読むのをやめること」

    「まず、新聞を読むのをやめること」 2007/04/12 Thu 15:04 by ohashi  カテゴリ:とりあえず »  仕事ができるようになりたかったら、まず、新聞を読むのをやめること。まあ、それは極端としても、新聞にたよるのをやめたほうがよい。 私自身この20年、新聞をまったく読んでいない。それまで毎日5紙、それこそ隅から隅まで舐めるように読んでいた。でも、やめた。ムダだと気づいたからだ。それで、なにか不自由があったかというと、なにもない。 (中略) 今日の紙面は1ヶ月前や1週間前、昨日の紙面とすらなんの関係もない。毎日分断された情報をみせられても、それで世の中の質はわからないし、物事のつながりや当の意味が読めるようになりはしないのだ。 『頭のいい人が儲からない理由』より 賛否両論はありそうだが、個人的には共感できる。自分でも新聞の購読は半年以上前にやめたが、特に仕事に支障

  • 就寝前の読書に役立つツール | シゴタノ!

    この年末年始は、1/31刊行予定の書籍の仕事をする以外は、いっさい書くことを止め、代わりに読書にいそしんでいました。カフェや移動中の電車の中以外に、就寝前が読書タイムになっているのですが、就寝前というのはなるべく部屋を暗くしたいのと、読んでいるうちに眠くなったらすぐに眠れるように、電気を消す手間さえも惜しんでしまうものです。 電灯に長いヒモをつけて、ベッドに横になった状態でもそれを引っ張れば消せるようにする、という方法もありますが、何となくハエ取りを連想させるため、あまり気が進まず…。 そんな折に見つけたのがこの商品。 ライトウェッジ(文庫サイズ) ▼薄明かりの状態(点灯前) ▼LightWedge Paperbackを点灯させた状態 LEDのため電球切れの心配もなく、単4電池4個で約40時間もちます。かれこれ半年ほど使っていますが、読書する上では十分な明るさなので、就寝前だけでなく、飛

  • 小さなゴールがやる気を生み出す | シゴタノ!

    やるべき時に「やる気」を出すことができれば、つまり、「やる気」というものを自由に出したり抑えたりすることができれば、仕事においてはもちろんのこと、日常生活にも役に立つはずです。 やる気を出すための最も手っ取り早い方法は、ご褒美を用意しておくこと。僕自身もこの方法をよく使います。例えば、「この仕事が終わったら、映画を観に行ってもよい」となれば、俄然やる気が出てきます。特に映画は開始時間が決まっているため、必然的に「締め切り効果」も発揮できます。予め座席指定のチケットを予約してしまえば、さらに強力でしょう。 このようなご褒美を用意する際に、その効果をより高めるためのコツが『脳はなにかと言い訳する』にありました。 次のようなサルの実験が紹介されています。 ●赤色のサインが表示されたらレバーを引く ●サインが緑色になったらレバーを離す ●この課題を出し、うまくできたらジュースを与える このようにシ

  • 思考を妨げないPC操作 | シゴタノ!

    「Downloaded」フォルダは「お気に入り」に登録されているため、アクセスも素早く行うことができます。キーで言えば、[Windowsキー] → [A] → [D] という3ストロークで開くことができます([D]は「Downloaded」の頭文字D)。 という、キーボードだけで目的のフォルダを素早く開く方法をご紹介しましたが、ショートカットである限り、アプリケーションについても同じことができます。 例えば、右図のようにスタートメニュー直下に1つサブフォルダ(ここでは「Works」)を作っておき、その中によく使うアプリケーションのショートカットを入れておきます。 各ショートカットは、すべて頭文字がユニークなアルファベットになるようにしておくことで、例えばメールソフトBeckyを開きたい時は、[Windowsキー] → [W] → [B] という3ストロークで開くことができます。 あまり使わ

  • 1