タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (5)

  • メディア・パブ: ネット広告費が新聞を上回るかも:英Gurdianが伝える英広告市場

    インターネット広告費が新聞広告費を今年中にも追い抜くかもしれない・・・・。こうした信じられないようなニュースを,英Guardian紙のサイトが報じている。 インターネット広告費がラジオ広告費を抜いたと大騒ぎしたのは,去年当たりであったはず。その次は先進国の一部で,2年後にも雑誌広告を追い抜くと見られている。その先の新聞広告費となると,追い抜くのは早くて5年先と見ていたのだが。 それなのに,英インターネット広告費が英国新聞広告費を上回る動きが見られるというのだ。英Guardianの記事によると,英大手広告会社のGroupMが来月発表するレポートの中で,今年の英広告市場122億ポンドのうち13.3%をインターネット広告費が占めるという。英国内新聞広告のシェアが13.2%と予測しているため,ネット広告が新聞広告を追い抜くことになる。アフィリエイト広告を含んでいないため,もっと差が開く可能性もある

  • メディア・パブ: 米国のSNSに陰りが?

    米国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に陰りが? Scott Karp のブログPublishing2.0がことの発端である。MySpaceがピークを迎え,これから下降線を辿るかもしれないと指摘したからだ。 MySpaceは,この2年間,一方調子で急成長を続けている。毎月約500万人が新規加入するように,驚くべき伸びを誇示してきた。ところが,4月中旬当たりから一転して,同サイトのページビューが下降し始めているのだ。以下はalexaのデータで,過去1年間のページビューの推移を示している。 学期末が近づき,学生が忙しい時期という季節要因があるかもしれない。だが,昨年はこのような落ち込みがなかった。リーチ数も同じように減っているだけに,気になる動きである。10代会員を中心にMySpace離れが始まったとの観測も。 FacebookやXangaも揃って,4月中旬以降は元気がない。

  • メディア・パブ: 日本語ブログが英語ブログより多いって本当なの?

    語ブログのエントリ数ーが英語ブログのエントリー数より多いそうな。信じがたい話だが,Technoratiの検索エンジン向けにポストされているブログエントリーを言語別に数を計数してみると,そのような結果になった(Technorati創業者のSifryが定期的に公表するブログ統計レポートより)。 ポスト数を言語別に計数比較してみると,2006年3月の結果では日語が全体の37%でトップであった。次いで,英語の31%,中国語の15%が続き,その後はぐんと少なくスペイン語の3%となる(グラフはこちらで)。 韓国語が上位にランクされていないのは,Cyworld やPlanet Weblogのようなブログエントリーを,Technoratiが解析できていないからだ。フランス語のブログもきっちりと計数できていないとのことだ。ちょっと気になる変化として,中国語ブログのポスト数の割合が,半年近く前に25%

  • メディア・パブ: 米国で勢い増すニュースアグリゲーター,17サイトを総合比較すると

    米国のニュースサイトといえば,以前は新聞社,雑誌社,TV局などの既存メディアが運用していたものだ。だが最近では,既存メディアと無縁のニュースアグリゲーターが勢いを増している。外部のニュースサイトやブログなどからかき集めたコンテンツを編成するサイトである。GoogleYahooなどのポータル系のニュースアグリゲーターに加えて,昨年ころからコミュニティー型ニュースアグリゲーターが相次いで台頭してきた。 こうしたニュースアグリゲーターを,新しいニュースサイトということで“News2.0”と称するするようだが。そこで次々に登場するニュースアグリゲーターを横並びで比較したくなる。どこかのブログでやってくれるのではと待っていると,やっぱり現れた。Paul Montgomeryというブロガーが,“ News 2.0 feature list” を作り上げた。 17サイトのニュースアグリゲーターについて

    hideblo
    hideblo 2006/01/25
  • メディア・パブ: YahooのFrickr化,Google対抗のパワーに

    Business2.0に記事“The Flickrization of Yahoo ”がおもしろい。 春にYahooがFrickrを買収したが,Yahooにとっては大成功であったようだ。年会費25ドルの Flickr Pro(写真アップロード容量が2GB/月)がユーザー数の増加に合わせて好調で,すでに収益面で貢献している。 筆者のErick Schonfeldが記事で主張していたのは,収益面以上に,Flickr獲得がもっともっと大きく貢献していることにある。買収と共に,Frickrの共同設立者のButterfieldとFakeが,Yahooに新しいビジネスモデルを根付かせた点である。 Indeed, the Flickr purchase helped ignite a larger strategy. Thanks to a new generation of managers like

  • 1