タグ

firefox_extensionに関するhidebloのブックマーク (16)

  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • Firefox の スクリーンキャプチャ拡張機能

    システムの説明書や仕様書を作成する場合に、ブラウザの画面全体のスクリーンショットを取りたいなあ、と思うことありませんか? 下に長い画面の場合、切り貼りしなきゃいけないのは面倒だなあ。 そこでFirefoxでブラウザの画面キャプチャをするツールを探してたらこんなのがありました。 Pearl Crescent Page Saver これをインストールすると、ツールバーにカメラのアイコンが出来ます。 これをクリックするか、右クリックメニューに出る以下の内容を選択するとスクリーンキャプチャーがとれます。 「Save Image of Visible Portion As...」 → 今表示されている部分だけをキャプチャーする 「Save Image of Entire Page As...」 → 今表示し切れていないブラウザの中の画面全体をキャプチャーする かなーり便利です。 これから重宝しそう。

  • FireGesturesをAll-in-One Gesturesと同じジェスチャにする : しげふみメモ

    2008年02月24日13:48 カテゴリMozilla FireGesturesをAll-in-One Gesturesと同じジェスチャにする 前の記事で、Firefox用マウスジェスチャはFireGesturesがオススメと書きましたが、 すでに All-in-One Gestures(以下 AiOG と略)を使っている人も多いと思います。 うちのカミさんもそうで、AiOG を何も設定変更せずに使っています。 今後の定番は FireGestures だと思うので、移行させるのですが、ジェスチャのマッピング初期設定が微妙に違います。 ということで、FireGestures の設定を使い慣れた AiOG と同じように変更します。 FireGestures のマッピングは Firefox のプロファイルフォルダに firegestures.sqlite というファイルで保存されるので、このフ

    FireGesturesをAll-in-One Gesturesと同じジェスチャにする : しげふみメモ
  • 窓の杜 - 【REVIEW】メインメニューを1つのツールボタンに格納するFirefox拡張「Personal Menu」

    「Personal Menu」は、メインメニューをカスタマイズしたうえで1つのツールボタンに格納するFirefox拡張機能。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードでき、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v3.0.1で動作確認した。 「Firefox」などのWebブラウザーをはじめ、ほとんどのアプリケーションが、ツールボタンや右クリックメニューに各種操作系を集約しており、画面上部のメインメニューからアプリケーションを操作する機会は少ない。そのためIE7などでは、メインメニューを標準で非表示にするといった動きも見られる。 拡張機能を導入した「Firefox」では、メインメニューを非表示にできると同時に、必要なメニュー項目だけを1つのツールボタンに格納できるようになる。ツールボタンに格納するメ

  • 窓の杜 - 【NEWS】60ページにわたる「Firefox拡張機能開発チュートリアル」PDF版が無償公開

    「Firefox」の拡張機能開発を解説するPDF文書「Firefox拡張機能開発チュートリアル」が無償公開された。さまざまな拡張機能の開発者として知られる下田洋志(Piro)氏のWebサイトで公開されており、発行者はMozilla Japanとなっている。 文書は、技術評論社刊「Software Design」2007年4月号に掲載された特集記事を再編集したもの。全7章からなり、文の総ページ数は約60ページに及ぶ。執筆者は下田氏のほか、Mozilla関係の情報サイト“えむもじら”の江村秀之(level)氏、定番拡張機能「ScrapBook」作者の五味渕大賀(Gomita)氏、もじら組 組長の松澤太郎(btm)氏。 内容は、“拡張機能とは何か”といった基から、開発に利用する各種技術の紹介、実際に動作するコードを交えたチュートリアル、開発支援ツールの紹介など。なお、元記事の執筆時期の都合

  • Firebug、5つのベスト拡張機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーションの開発やWebデザインの調整に欠かせないツールにFirefoxエクステンションであるFirebugがある。Firebugへの開発者の評価は高い。今後各ブラウザがデバッグツールを同梱してくるとみられるため、向こう半年から1年で状況が変わる可能性もあるが、今のところFirebugの便利さは抜きん出ている状況だ。 FirebugはFirefoxエクステンションだが、それ自身が拡張可能な仕組みになっているため、Firebugをベースとして別のツールを実行することもできる。そこでWebmonkeyに掲載されているThe 5 Best Firebug Extensionsを紹介したい。 同サイトでは、Firebugをベースとして開発されたエクステンションをピックアップしている。紹介されているエクステンションは次のとおり。 YSlow - Webサイトパフォーマンス評価ツール Fi

  • 窓の杜 - 【REVIEW】“あとで読む”ページをサイドバーで管理できるFirefox拡張機能「Bookstack」

    「Bookstack」は、Webページへのリンクをサイドバー上へ一時的に保管できる「Firefox」用拡張機能。「Firefox」v3.0以降に対応するフリーソフトで、“Google Code”内のソフトのページからダウンロードできる。 ニュースサイトやオンラインRSSリーダーなどで新着記事をチェックしていると、あとでゆっくり読みたい記事や、あとでもう一度読み返したい記事などに出会うことがよくある。そんなときは“あとで読む”リンクをサイドバーへ一時的に保管できる拡張機能を利用すると便利。 拡張機能を「Firefox」へインストールすると“Bookstack”サイドバーが追加され、ここにWebページ上のリンクをドラッグ&ドロップすることでリンクを一時保管できる。また、タブやロケーションバーのFaviconをドラッグ&ドロップして閲覧中のWebページを一時保管することも可能。保管しておい

  • 窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxの検索バーにGoogleの検索結果をリアルタイム表示する拡張「Peers」

    「Peers」は、「Firefox」の検索バーにWeb検索の結果をリアルタイム表示する拡張機能。「Firefox」v2.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Firefox」v3.0で動作を確認した。作者のWebサイトや、ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。 拡張機能を導入すると、「Firefox」の検索バーでGoogleを検索する際に、キーワードを打ち込むとリアルタイムでGoogleの検索結果上位6件がプルダウンメニューで表示される。英語入力の場合は文字を入力するたびに検索結果が更新され、日本語入力の場合は変換を確定した時点で検索結果が更新される仕組みだ。 また「Firefox」が標準で備えるサジェスト機能が失われることはなく、プルダウンメニュー内の上から、サジェスト機能によるキーワード候補、検索結果、ほか

  • WeBoX - Software

    Introduction of WeBoX WeBoX はウェブコンテンツの取り込みツールです. 主に以下のような特徴があります. ローカルに蓄えておいて,後でゆっくり見ることが可能 ウェブビューを内包しており,蓄えたページを簡単に閲覧可能 マーカーの付加など保存したウェブページの編集が容易 ブラウジングしながらのページ取得が可能 部分的にウェブページをスクラップすることが可能 ウェブサイトをまるごと取り込むことが可能 ツリー&リスト型のインタフェースでコンテンツの整理が容易 タブブラウザとしても利用することができる(期待してはダメ) ローカルにURL形式で保存するため,ファイルが重複しない ワンキーでウェブ表示とエディタ表示を切りかえることが可能 タブエディタとして利用することが可能 エディタはSJIS,EUC,JIS,UTF-8,UTF-7,Unicodeなどに対応 同期フォルダを利用

  • Rotate Image – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

  • 窓の杜 - 【NEWS】FirefoxでWebページ上の英単語を選択のみで翻訳「Quick TransLation (qtl)」

    英単語を範囲選択するだけで翻訳できる「Firefox」用拡張機能「Quick TransLation (qtl)」v9.1が、20日に公開された。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Quick TransLation (qtl)」は、「Firefox」で表示したWebページ上で範囲選択した英単語の訳語を、ポップアップウィンドウなどで表示できる拡張機能。範囲選択した英単語を“Babylon”のWeb翻訳サービスを利用して翻訳し、ポップアップウィンドウやアドレスバーで表示できるのが特長。 英単語から翻訳できる言語は29種類用意されており、ステータスバーのアイコンから翻訳先を切り替える仕組み。和訳したい場合はアイコンをクリックすると表示されるメニューから、日の国旗を選べばよい。

  • 窓の杜 - 【NEWS】Firefoxに“あとで読む”サイドバーを追加する拡張機能「Netscape Link Pad」

    サイドバーを開いていなくても、ステータスバー上にあるアイコンへのドラッグ&ドロップでリンクを保管できる 「Firefox」に“あとで読む”サイドバーを追加する拡張機能Netscape Link Pad」v1.2が一般公開された。拡張機能は、3月1日に開発・サポートが終了する「Netscape Navigator」v9に搭載されていた機能を、「Firefox」で使えるように拡張機能化したもの。現在ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロード可能で、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.12で動作確認した。 「Netscape Link Pad」は、Webページへのリンクをサイドバー上へ一時的に保管できる拡張機能。保管しておいたリンクはクリックすると新しいタブで開くと同時にサイドバー上からは消える仕組みで、あとで読みたい記事などへのリンクを

  • Secure Login で素早く安全にサイトにログインする | Lifehacking.jp

    Speed up and protect your logins with Secure Login | Lifehacker Lifehacker で紹介されていて初めて知った Firefox のアドオンです。Opera の杖アイコンと同じ機能を実現して、パスワードの入力を安全に、素早く行うことができます。 ページが開くと同時にパスワードを挿入してくれるだけのパスワードマネージャに任せていると、Javascript 経由でパスワードを盗むことが可能だという話ですので、こうした一手間を便利にやってくれるアドオンがあるのは頼もしいですね。 このアドオンをインストールすると、ログインフォームが黄色に囲まれて、パスワード入力欄が存在することを示します。このとき鍵のアイコンをクリックするか、設定したショートカットを押せばパスワードが入力され、自動的にログインできます。複数のパスワードが保管されてい

    Secure Login で素早く安全にサイトにログインする | Lifehacking.jp
  • XUL Apps > Rewind/Fastforward Buttons - outsider reflex

    Rewind/Fastforward Buttons 巻き戻し/早送りボタン Ver.2.1.2009091201 for Mozilla Firefox An English version of this page is also available. 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! これは何? ダウンロード スクリーンショット 更新履歴 What's this? これは何? Operaの同名の機能のパクリです(←開き直り)。同じドメイン内の履歴を一気に「戻る」「進む」できます。 ちなみに、ページ内で「次の文書」が定義されている場合、「次のページ」に機能が変わります(この時はボタンのコンテキストメニューから「早送り」できます)。

  • XUL Apps > Web Map - outsider reflex

    Web Map Ver.0.3.2005020801 for Mozilla/Firefox+SVG An English version of this page is also available. これは何? ダウンロード スクリーンショットと機能紹介 つかいかた 基操作の一覧(別ページ) 開発の経緯とかよもやま話とか(別ページ) 技術的な情報(別ページ) 更新履歴 What's this? これは何? 「不思議のダンジョン」シリーズや「ローグ」のように、Webブラウズの足どりをオートマッピングの要領で二次元的に記録・表示し、また、見るだけでなく、ページを移動したり開いたりできる、ビジュアルな履歴として利用可能にする拡張です。「戻る」「進む」や「履歴」サイドバーなどの履歴機能の代替、もしくは補助として利用することを想定しています。 「こんなん珍しないやん、他の類似のソフトウェアと何

  • XUL Apps > Tab Catalog - outsider reflex

    Tab Catalog タブカタログ Ver.2.0.2009110402 for Mozilla Firefox An English version of this page is also available. 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! これは何? ダウンロード 機能紹介とスクリーンショット 更新履歴 What's this? これは何? Firefoxで開いているタブをサムネイル化して一覧表示します。Deer Park Alpha以降のバージョン(HTML canvasが実装されたバージョン)でしか動きませんのでご注意下さい。 類似の拡張へのリンク タブの上でそのタブの内容をサムネイル表示したい(一覧表示したくない) T

    hideblo
    hideblo 2006/01/30
    Firefoxのアドオン作りたい人にはSoftware Design 2007年4月号第2特集「Firefox拡張機能開発チュートリアル」の評判がいいようです
  • 1