タグ

2020年3月7日のブックマーク (10件)

  • Quora 活用ガイド|太田有紀|note

    Quoraの活用ガイドを書いてみました。Quoraを活用するにあたっての「ヒント」になれば嬉しいです。 Quoraは、一言でいうと元FacebookのCTOが創った「人の知識や経験をQ&A形式にしてまとめられているサイト」です。 日常生活に関わる事が中心の既存のQ&Aサイトとは異なり、専門的な質問や議論も活発に展開されていることが大きな特徴です。 今回は、そんなQuoraを解説していきたいと思います。 哲学:BNBRの精神:「Be Nice,Be Respect」 使命:世界中の知識を共有し、その知識を広め深めること Quoraのプラットフォームは最終的に、人々がお互いをより深く理解し、人生をより有意義なものにできる場を提供することを目標にしています。 立ち位置としては、ウィキペディア(Wikipedia)を目指しています。 特徴:・質問に答えた人ではなく、質問した人にお金が支払われること

    Quora 活用ガイド|太田有紀|note
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    q: #Quora = 1. #Vision: #BNBRの精神 「Be Nice, Be Respect」 2. #Mission: 世界中の知識を共有し、その知識を広め深めること 3. #類似: #ウィキペディア (#Wikipedia), #OpenWeb 私が創造した #OpenWeb における文書理論と、発想が似ているよねー。
  • NEG とは何か

    はじめにNEG (Network Endpoint Group) というと Container-native Load Balancing の文脈で話されることが多く、パフォーマンスを向上させるためのものという認識が強いと思います。もちろん結果としてパフォーマンス向上が見込まれる場面もあると思いますが、それと同じく個人的に重要だと思うのが、NEG には Kubernetes の世界とその外のプラットフォーム (GCP) を繋ぐ大事な役割があるという点です。 記事では NEG とは何か、なぜ重要なのかというのを一から説明したいと思います。 尚、NEG には大きく分けて Zonal NEG と Internet NEG という2種類がありますが、記事では Zonal NEG に絞って記載します。また Zonal NEG は VM を表すものとしても使えますが、ここでは GKE の文脈に絞っ

    NEG とは何か
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    NEG (Network Endpoint Group) は、難しくて、よくわからないなあ?NEG is difficult for me.
  • N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita

    プログラミング教材の編集に携わって3年経ち、いろいろな知見が貯まってきたので「ドキュメント執筆に関するアウトプット」を行ってみようと思います。 自己紹介 ドワンゴでN予備校のコンテンツ制作に携わっているアルバイトの1人、 ryo-a です。 現在の業は大学生で、慶應義塾大学にて計量経済学の分析に関係するあれこれをやっています。4月から慶應義塾大学大学院に進学予定です。交通関係の情報や大規模データの処理を好んでおり、最近は地理空間情報処理ツールや各種CLIツールなどを作っていたりします。 2017年4月よりアルバイトとしてドワンゴで働いており、主にプログラミング教材の制作補助に関わっています。働きはじめて3年近く経ち、色々な知見が貯まってきたので教材編集を通じて得られた知見を書いてみます。 併せて、プログラミング教育におけるノウハウが業界内で共有されていけばいいな、とも思います。 (個人的

    N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    「ドキュメント執筆に関するアウトプット」You are interested in Documenter and Programming.
  • 社内で行っているアルゴリズム勉強会について | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    どうも。Cacooチームのフロントエンド開発者のテリーです。ここ一年くらい社内でアルゴリズム勉強会という部活を週一で行ってきたのでその紹介をしたいと思います。 競技プログラミングへの気持ちの高まり 最近なのかよく分からないですが私の観測している限りでは競技プログラミングが流行ってる気がします。私もその一人でめちゃくちゃ下手くそですが、時間が許す限りアルゴリズムの問題に取り組んだり、アルゴリズムを学んだりしています。 さて競技プログラミングと言われると皆さんどんな想像をされますか?難しそうとか実務に役に立たなそうとか思われるかもしれません。というより私自身そう思っていてあんまり勉強に乗り気ではありませんでした。 しかし実際プログラミングの問題を解く能力は実務にもかなり生かされます。お題の要求を満たすようなロジックを考え、効率化しそして実装する。実務はもう少し複雑だとは思いますが、似ている部分

    社内で行っているアルゴリズム勉強会について | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    競技プログラミングへの気持ちが高まり、社内でアルゴリズム勉強会をおこなっている、という話です。You have been interested in algorithms and Competitive programming.
  • プログラミングってば、マショートリカ人形かよっ【訂正:マトリョーシカ人形】

    プログラミングってば、こう、ネストの中にネストネスト。 関数(関数(関数)) ループ(ループ(ループ)) 配列(配列(配列)) モジュール(モジュール(モジュール)) 変数(変数(変数)) というのを延々と繰り返すようなイメージが出来た...。 【追記】...ゴメンゴ。マトリョーシカ人形だったね。 純粋なネストではないけど、 pythonやったら、辞書の中に、リストって記述のパターンがあって、 キーで、値を呼び出すだけで無くて、リストも入れるんだぁみたいな。 入門から、初級の壁の厚さ?っていうのか、なんだかなぁ。 例えば、モジュールや関数は、別のファイルに書いて読み出しなんだろうけど。 (ブコメにあったように、ネストの中身を見せないとか、条件分岐if文をややこしくさせせないとか) SQLとの連携とか、理解出来るようになるまでに、この調子だと10年ぐらい掛かりそうだよ。。

    プログラミングってば、マショートリカ人形かよっ【訂正:マトリョーシカ人形】
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    私も、プログラミングは、概念を概念でラッピングするイメージです。そして、私にはわかりやすいけど、通じるかな??
  • REST API開発に特化したWebフレームワークがもたらす生産性の向上 | IIJ Engineers Blog

    皆さんはREST APIの開発にどのようなフレームワークをお使いでしょうか? これまで、個人的には Flask 等の軽量なWebフレームワークを使って開発することが多く、REST API開発に特化したWebフレームワーク(以下、APIフレームワークと呼ぶ)を使った経験はありませんでした。 しかし先日、業務で Django REST Framework に触れる機会があり、REST APIの実装に必要な機能の多くが提供されていて、圧倒的に少ないコーディング量で開発が完了することを実感できました。例えば、フィルタリング(URLクエリストリングで検索条件等を指定し、取得する値を絞り込む)機能は、一から実装するとなると文字列をパースして、バリデーションして、クエリに渡して……、と結構面倒ですが、Django REST Frameworkではビルトイン機能として提供されているので、最小限のコードで実

    REST API開発に特化したWebフレームワークがもたらす生産性の向上 | IIJ Engineers Blog
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    うーん。私は #GraphQL 主体が好きだなあ。I like GraphQL.
  • 【連載】世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 〜 その1:コンテナってなに? 〜 | SIOS Tech. Lab

    こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井(Twitter:@noriyukitakei)です。タイトルが少々長いのですが、今回はこれからコンテナ、DockerKubernetesを始める人のための、入り口的なブログを書こうと思っております。 記事の対象としては、コンテナとかDockerとかKubernetesって言葉は聞いたあるけど、なんとなくぼんやりとしたイメージを持っている人を想定しております。このブログを読んで頂くことで、少しでもそのイメージがクリアになればいいなと思っております。ちなみに、ブログではコンテナ、Dockerの細かいオペレーションには触れません。 7回シリーズでお届けする予定で、今回は第1回目となります。 今回はこちら → その1:コンテナってなに? その2:Dockerってなに? その3:Dockerfileってなに? その4:docker-composeっ

    【連載】世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 〜 その1:コンテナってなに? 〜 | SIOS Tech. Lab
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    創作技術に関して、私は、Dockerとか、ネットワークとか、ハードウェア以外は、だいたい理解しています。I know almost all about Creative Technology Product Development Cycle.
  • kiitok.com

    This domain may be for sale!

    kiitok.com
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    人数の多い企業での経験は貴重ですよね。私も「ちょっと手伝ってよ」と声をかけて欲しいだけですよ?I want to get reason. What seriously do I required?
  • アフター・アフターデジタルの世界で理解すべき 「UXは経営課題」の意味

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    アフター・アフターデジタルの世界で理解すべき 「UXは経営課題」の意味
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    ブランディングは、ビジョン>ミッション>戦略>戦術に繋がりますよね?I'm most good at Visions/Missions/Strategies/Tactics.
  • 今からVue.jsを始める人のための「知るのを後回しにしてよい」n個のこと - Qiita

    *この記事は2020年3月頭に書かれている記事です どうも、Vueはいいぞおねーさん(自称)です。 Vue.jsは私に言わせるととてもよいフロントエンドフレームワークであり、その理由の一つにプログレッシブフレームワークである(段階的に利用する機能を増やしていくスタイルにマッチしている)ものとして、フロントエンド初学者の皆さんにもおすすめしたい代物です。 しかし、現在までに様々なプラクティスが考案されたがゆえに、「最初からベストな方法で始めたい」という思いから一度にたくさんのことに挑戦してしまいたくなりがちです。 そしてそれはプログレッシブという思想に反するもので、結果として挫折を生んでしまっているのではないかと思いました。 そこで今回は「知るのを後回ししてよいこと」として、Vue.jsへの入門する方へのアドバイスを独断と偏見で不要度という指標でまとめてみました。 不要度というネガティブな指

    今からVue.jsを始める人のための「知るのを後回しにしてよい」n個のこと - Qiita
    hidecharo
    hidecharo 2020/03/07
    Nuxt.js の導入だけは、やった方が簡単かなあ。Vue単体では選択肢が多過ぎて、技術選定が辛いですよ?それ以外は、ほぼ同意です。I agree this Vue article.