タグ

ブックマーク / mainichi.jp (8)

  • 大リーグ:大谷が故障者リスト入り 右肘内側側副靭帯損傷 | 毎日新聞

    【ミネアポリス(米ミネソタ州)岸悠】米大リーグのエンゼルスは8日、投打二刀流で活躍してきた大谷翔平投手(23)が、右肘の内側側副靱帯(じんたい)損傷のため、10日間の故障者リスト(DL)に入ったと発表した。 大谷は6日のロイヤルズ戦で先発登板し、4回1失点で緊急降板した。球団は右手中指のまめのためと説明していたが、処置を受けた後に大谷が「だんだん肘が張ってきた」と訴えたという。 大谷は7日にロサンゼルスで、回復を促すために、自身から採取した血小板と幹細胞を患部に注射する処置を実施。3週間後に検査を受け、診断結果により今後の方針を決めるという。

    大リーグ:大谷が故障者リスト入り 右肘内側側副靭帯損傷 | 毎日新聞
    hideku55
    hideku55 2018/06/09
    スプリットが原因か。あるいは滑ると言われているボールが原因?
  • ORICON NEWS:松本人志、『ガキ使』黒塗りメイク問題語る「いろいろ言いたいことはある」 - 毎日新聞

    hideku55
    hideku55 2018/01/14
    松ちゃん、「国外追放」は言いすぎでしょうよ。そりゃいくらなんでもむごい。
  • トランプ氏:ケネディ氏暗殺の捜査資料、機密指定解除へ | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】トランプ米大統領は21日、1963年のケネディ元大統領暗殺事件の捜査資料に関して「長年の機密指定を解除し公開を許可する」とツイートした。主に中央情報局(CIA)と連邦捜査局(FBI)による文書は、これまでに多くが公開されているが、暗殺犯とされるリー・オズワルド容疑者の事件前の足取りなど新事実が明らかになる可能性がある。 ケネディ暗殺事件は容疑者が逮捕2日後に射殺され、狙撃した男も多くを語らぬまま獄中死。真相が明らかにならない中、半世紀以上を経た今でもマフィアや軍需産業などが黒幕とする陰謀説がくすぶる。92年に制定された法律により、25年後の今月26日に全文書が公開されることが決まっているが、大統領権限で機密解除を制限することも可能で、トランプ氏の対応が注目されていた。

    トランプ氏:ケネディ氏暗殺の捜査資料、機密指定解除へ | 毎日新聞
    hideku55
    hideku55 2017/10/22
    アメリカの闇にノーを突きつけるトランプさん。命かけて仕事してる。これは世界が変わる大きな分岐点なんだ。
  • セブン-イレブン:バイト病欠で「罰金」 女子高生から9350円 東京の加盟店 | 毎日新聞

    セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で勤務を休んだアルバイトの女子生徒に渡した給与明細。「ペナルティ」「9350円」との手書きの付箋が表紙部分に張られ、9350円が支払額から差し引かれていた=家族提供(一部画像を加工しています) コンビニエンスストア最大手、セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で欠勤したアルバイトの女子高校生(16)から9350円の「罰金」を取っていたことが分かった。セブン-イレブン・ジャパンは「労働基準法違反に当たる」として、加盟店に返金を指導した。 親会社セブン&アイ・ホールディングスの広報センターなどによると、女子生徒は1月後半に風邪のため2日間(計10時間)欠勤した。26日にアルバイト代を受け取った際、給与明細には25時間分の2万3375円が記載されていたが、…

    セブン-イレブン:バイト病欠で「罰金」 女子高生から9350円 東京の加盟店 | 毎日新聞
  • 富国生命:AI導入、34人削減へ 保険査定を代替 - 毎日新聞

    富国生命保険が、人工知能(AI)を活用した業務効率化で、医療保険などの給付金を査定する部署の人員を3割近く削減する。AI活用による具体的な人員削減計画が明らかになるのは珍しい。将来的に、人の仕事がAIに置き換えられるケースが増えると指摘されており、今回の取り組みも論議を呼びそうだ。 文脈や単語を解読する日IBMのAI「ワトソン」を使ったシステムを来年1月から導入。医師の診断書などから、病歴や入院期間、手術名といった入院給付金支払いなどに必要な情報を、AIが自動的に読み取る。給付金額の算出のほか、契約内容に照らし合わせて支払い対象となる特約を見つけ出すことも可能で、支払い漏れの予防も期待できるという。AIの査定対象になりそうな支払い請求は、2015年度に約13万2000件あった。 同社の査定関連部署には15年3月末時点で131人の職員が所属する。支払いの最終判断などには従来通り専門スタッフ

    富国生命:AI導入、34人削減へ 保険査定を代替 - 毎日新聞
    hideku55
    hideku55 2016/12/30
    来年はこんなニュースはザラになってくるんでしょうね。これも時代の流れ。
  • 名古屋「友愛の傘」:無料貸し出し12万本 なぜか戻らず | 毎日新聞

    乗降客が使う改札口の近くにある「友愛の傘」の傘立て=名古屋市中区の地下鉄金山駅で2016年11月11日、山口朋辰撮影 市営地下鉄、54年の取り組み 善意の循環前提 名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘を貸し出す「友愛の傘」。今月54年を迎えた取り組みで、これまで寄付された12万以上の傘が備えられたが、返却されることはほとんどない。善意の循環を前提とする仕組みだが、利用者のマナーは改善されず、地下鉄の全85駅の傘立ては、ほぼ空の状態が続いている。 名古屋市中区の地下鉄金山駅では、中改札口と南改札口の間、階段の脇にひっそりと傘立てが置かれている。乗降客が気に留める様子はなく、通学中の男子高校生(17)は「ここに傘があるのを見たことがない」と話す。

    名古屋「友愛の傘」:無料貸し出し12万本 なぜか戻らず | 毎日新聞
    hideku55
    hideku55 2016/11/21
    だからビニール傘と自転車は天下の回り者なんですよ。これは日本国民の共通認識だと思います。ほぼほぼ当たり前になってる。
  • 東京メトロ事故:車掌「停車ためらった」 警報音を把握 | 毎日新聞

    東京メトロ半蔵門線九段下駅(東京都千代田区)で電車がベビーカーをドアに挟んだまま出発し、ベビーカーが大破した事故で、車掌が駅のホームで異常を知らせる警報音に気付きながら、運行規則に反して緊急停止しなかったことが東京メトロへの取材で分かった。 東京メトロによると、電車は4日午後3時ごろ、ベビーカーの左前輪のつなぎ目部分を挟んだまま発車。ベビーカーは約100メートル引きずられ、ホーム端の柵に衝突した。ベビーカ…

    東京メトロ事故:車掌「停車ためらった」 警報音を把握 | 毎日新聞
    hideku55
    hideku55 2016/04/05
    これは明らかに社員教育が悪いです。
  • 流行語大賞:「ダメよ〜ダメダメ」と「集団的自衛権」 - 毎日新聞

    hideku55
    hideku55 2014/12/01
    予想通りです。ハンマーで殴られたぐらいの衝撃を受けました。
  • 1