タグ

2010年12月6日のブックマーク (8件)

  • ニュースリリース (2010-12-06):立体構造トランジスタの高性能化技術の開発について | ニュース | 東芝

    当社は、20nm世代以降の超低消費電力・高性能LSIの実現に向け、トランジスタ構造の有力候補として検討されている立体構造トランジスタの「ナノワイヤトランジスタ」において、歪み印加技術によってオン電流を従来比58%向上できることを実証しました。成果は、12月6日から米国・サンフランシスコで開催される半導体デバイスに関する国際学会「IEDM 2010」で、8日(現地時間)に発表します。 ナノワイヤトランジスタ(図1参照)は、トランジスタのチャネル部がナノメートル級の細いワイヤ形状のシリコンからなるトランジスタ(MOSFET)です。細線状のチャネルをゲートが取り囲む構造のためにゲートによる制御性能が向上して、短チャネル効果によるオフ時リーク電流の大幅な抑制が可能です。一方で、ナノワイヤトランジスタはオン電流が低く、当社はオン電流を向上させるための技術を開発しており、今年6月にはゲート側壁加工の

  • 【初音ミク】チャイナ★やっちゃいな【オリジナル】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    K!です。一週間に一曲ペースで新曲アップ中。今回は、結構やっちゃっています。新作「空気彼女」:sm12994845投稿曲一覧:mylist/21882962[動画歌詞訂正]題名 : チャイナ★やっちゃな→×題名 : チャイナ★やっちゃいな→○lyric & music:K!illustration:依存■ カラオケ&歌詞 → http://piapro.jp/kproducer■ ブログ → http://kproducer.blog71.fc2.com■ 依存さんのHP → http://tinntuuzai.web.fc2.com

    hidematu
    hidematu 2010/12/06
    かの国で、中国語版を作ってばらまくと国家転覆罪になるのかも。
  • 「経済学が問題なのではなく経済学教育、人の問題」 - HPO機密日誌

    タレブの問題意識が経済学者に伝わらないのは、経済学の方々には金融工学も、統計論も、価値判断に関する尺度構成の原則も教育されていないからではないかと思えてならない。 強さと脆さ 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/11/27メディア: 単行 クリック: 18回この商品を含むブログ (14件) を見る ちょっと長いけど、例によって「強さと脆さ」から引用しちゃう。 最後に、論争でわかったことがある。黒い白鳥という事象がだいたいが、自分のお粗末な頭ではまったくわかりもしない手法を振りまわし、でっち上げた結果にもとづいて、頭の中に間違った自信を生やした連中が起こすものだ。(中略)仕事で確率論の手法を使う連中は、ほとんど誰も、自分が何をいっているのかわかってない。(中略)ダン・ゴールドスタインと私で、確率論的な枠組みを使って仕事をするプロを

    「経済学が問題なのではなく経済学教育、人の問題」 - HPO機密日誌
    hidematu
    hidematu 2010/12/06
    「判断不能性定理」が面白い。
  • 出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる

    以前【書店数と売り場面積推移をグラフ化してみる(2010年10月版)】や【25年に渡るコンビニ店舗数推移をグラフ化してみる】などで「書店数が減っている」「コンビニは増えている」「出版業界の調子が悪いが、それは書店数が減って販売場所が減少しているからでは」「しかしコンビニが書店の減った分を補完する役割を果たしているかもしれない」など、出版物とコンビニの関係について色々と取り上げた。その後、【コンビニと雑誌の関係は「はじまり」から】で解説しているように「コンビニの登場直後から雑誌の類は販売されている」(もっとも当初は【雑誌が窓側にある理由】で解説されているが、窓際陳列ではなかった)。などの事実も判明し、ますます出版物の販売ルートと売上の関係が気になるようになった。そこで出版取次各社に問い合わせたところ、【2010年版『出版物販売額の実態』を入手】で触れている通り、業界内部の資料を提示してもらい

    出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる
  • 日本人はなぜ自殺するのか? – 橘玲 公式BLOG

    では、毎年3万人を超えるひとたちが自らの意思で死を選んでいる。これは、「市場原理主義」による改革により、日人の安心が奪われてしまったからだと説明される。 だが国際的な自殺率の比較を見ると、日の自殺率(10万人あたりの自殺者数)が24.4なのに対し、市場原理主義の国アメリカの自殺率は11.0、イギリスにいたっては6.4だ。この統計を素直に解釈すれば、日をアングロサクソン型の市場原理主義国家にすれば、年間1~2万人のひとが自殺から救われることになる。市場原理と改革を声高に批判するひとたちは、これをどのように説明するのだろう。 年功序列と終身雇用は真面目に働く労働者にやさしいシステムで、それを「市場原理主義者」が成果主義で破壊したために、追い詰められたサラリーマンが自殺していく、というのが定番のストーリーだ。でもかつて、サラリーマンはほんとうにそんなに幸せだったのだろうか。 『残酷な世

    日本人はなぜ自殺するのか? – 橘玲 公式BLOG
  • iPhoneの神アプリ言うからメモしとけ | アンダーワールド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 02:40:47.01 ID:0YvMQjNG0 無料 俺の妹がこんなに 可愛いわけがない iP 有料 ComicGlass 230円 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 02:44:36.80 ID:0YvMQjNG0 無料 BB2C balloo! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 02:45:39.44 ID:0YvMQjNG0 無料 テレビ番組表 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 02:46:31.76 ID:0YvMQjNG0 無料 シュフーチラシアプリ これはおすすめ。新聞とってない奴はいれろ。 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/0

  • タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ

    『バリバラ〜バリアフリー・バラエティー〜』をご存知だろうか? 僕もこことかこことかここで紹介しているが、NHK教育テレビの番組『きらっといきる』の中の月一コーナーである。 これは作り手も司会も演者も、障害者*1が中心となった日テレビ史上初の障害者バラエティ番組だ。 そんな『バリバラ』が12月4日2時間特番『笑っていいかも!?』として放送された。 そしてこれは想像していたより遥かに「教育テレビ気」を感じさせてくれる濃密で凄い2時間だった。もちろん色々なことを考えるきっかけになったし、なにより素晴らしいのは、障害者云々無関係に、抜群に面白いことだ。何度爆笑したことか。 たとえば「日一面白い障害者を決める」という企画『SHOW−1グランプリ』。 そこに登場した脳性まひの障害を持つ2人、周佐則雄、DAIGOによる「脳性マヒブラザーズ」によるコント「お医者さん」。 医者: 次の患者さん、ど

    タブーを笑え! 笑う障害者たち - てれびのスキマ
    hidematu
    hidematu 2010/12/06
    いろいろ難しい
  • 高校で配られた教科書が酷過ぎる件 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/05(日) 11:07:47.35 ID:ei6co7d00 ボトラーズとか卑猥すぎだろjk... コメント:こんな教科書で勉強したかった。 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/05(日) 11:08:54.20 ID:DDGvo9R90 涼宮カルビはやりすぎだろう 10 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 11:10:33.60 ID:jWossR5d0 アズナブル大佐って… これ教科書なのか、マジで… 16 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/05(日) 11:11:59.75 ID:ND8XQQMN0 テニスウェア萌えハァハァってマジか 17 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/05(日) 11:12

    hidematu
    hidematu 2010/12/06
    これって偏見(偏った見方)って言うのでは?