タグ

2013年8月11日のブックマーク (2件)

  • 【PC遠隔操作事件】ラストメッセージ全文(上)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに お疲れ様でした。 冬山はいかがでしたか? 私は紅葉のはじめの頃に行ったので快適でしたが、雪が積もった山は大変だったと思います。 さて、これまでメールにてさまざまな質問が寄せられました。 関連報道で謎とされている部分もあります。 それらについてFAQ形式でお答えしたいと思います。 ■なぜこうしたことをなさったのですか 警察・検察にどんな恨みがあったの?動機について詳しく教えて。 私もまた、間違った刑事司法システムの被害者です。 ある事件に巻き込まれたせいで、無実にもかかわらず人生の大幅な軌道修正をさせられた人間です。 それがどんな事件だったのかは詳しくは言えません。 サイバー関係ではありませんが、彼らが間違いを犯した原因の趣旨は、その事件も今度の事件も大して変わりは無いものです。 刑事司法の問題点として良く出てくるキーワード、「自白偏重」「代用監獄」「人質司法」「密室取調」「作文

    hidematu
    hidematu 2013/08/11
    「戦うべき人が戦えば国は良い方向に向かう、そう信じています。」"中世"を”近代化”するには"テロ"しかないのでしょうか?→シャラップ上田人権大使様
  • BPOが「配慮を欠く」としたフジテレビ「加害生徒の実名」流出 背景は現場の「超多忙」と「人権軽視」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大津市の中学生いじめ自殺事件で「加害者」とされた生徒の実名がフジテレビのニュース番組からネット上に流出した問題で、BPO『放送倫理・番組向上機構』の「放送と人権等権利に関する委員会」は、「人権への適切な配慮を欠き、放送倫理上問題がある」とする見解を8月9日に発表した。 テレビの放送では、人が承諾しない限り、個人の名前や顔などのプライバシーは守られる。例外的に承諾なしに名前や顔を報道して良いのは犯罪にかかわった「容疑者」「被告人」のケースと国会議員など「公人」にあたるケースだけで、それも成人のみだ。未成年の場合は、たとえ犯罪の加害者であっても氏名や顔をそのまま放送することは許されない。 大津市の中学生いじめ自殺事件は、2011年10月、市立中学2年生の男子生徒が自殺した出来事で、事件後に学校が実施した全校生徒のアンケート結果などから以下の事実がこれまで報道されている。自殺した男子生徒は、数

    BPOが「配慮を欠く」としたフジテレビ「加害生徒の実名」流出 背景は現場の「超多忙」と「人権軽視」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hidematu
    hidematu 2013/08/11
    「例外的に承諾なしに名前や顔を報道して良いのは犯罪にかかわった「容疑者」」警察が犯罪者と考えただけで一般人を社会的に抹殺して良い理由は何か?、と大学教授に問いたい。http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/575/acfcf3b57b