タグ

2014年9月19日のブックマーク (4件)

  • 「キリスト教の暦を強制、西暦表記の卒業証は違憲」 滋賀で父子が提訴 - MSN産経ニュース

    滋賀県立大(彦根市)を卒業した女性と父親が「西暦表記の卒業証書はキリスト教の暦を強制するもので、信教の自由を保障した憲法に違反する」として、大学などを相手取り、元号で再交付するよう求める訴訟を19日、東京地裁に起こした。 訴状によると親子は仏教と神道を信仰。3月に卒業した際、発行日と生年月日を西暦で書いた卒業証書を渡され、父親が元号表記で再交付するよう大学に頼んだが、断られた。 滋賀県立大は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

    「キリスト教の暦を強制、西暦表記の卒業証は違憲」 滋賀で父子が提訴 - MSN産経ニュース
    hidematu
    hidematu 2014/09/19
    西暦表記の世界史は憲法違反
  • 「日本兵は1000人強姦」「脇腹蹴って生死判別」 南京事件で不適切授業 仙台の中学、保護者に謝罪+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    仙台市の市立中学校で7月、社会科の50代の男性教諭が、日中戦争時に旧日軍の南京占領下で起きたとされながら存否でも議論がある「南京事件」について、「1000人の婦人が強姦された」とする真偽不明で残虐性を強調する資料などを使って授業を行い、一部の保護者から抗議を受けていたことが18日、分かった。学校側は「不適切な言動があった」などとして保護者に謝罪した。市教育委員会も報告を受けており、授業内容について校長会で注意を呼びかけるという。 同校や市教委によると、男性教諭は指導歴約30年のベテランで、3年生(4クラス)の社会の授業で南京事件を紹介。「日兵は強姦をした」などと説明し、「死体か死んだふりかは、脇腹を蹴って判別した」などと言って教室内のごみ箱を蹴ってみせたという。 授業では資料も配られ、「南京は日軍に占領され、恐しい事件の幕が上がった…」と記述。米国での報道や日記などを引用し、「200

    「日本兵は1000人強姦」「脇腹蹴って生死判別」 南京事件で不適切授業 仙台の中学、保護者に謝罪+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    hidematu
    hidematu 2014/09/19
    彼も日本のためと思ってしたのだろう。朝日新聞なら分かってくれるハズ。
  • SoftBankがiPhone6予約者を放置しすぎて、ネット上が悲鳴で溢れかえっている件!未だにiPhone6の本契約メールが届かない方が多数です。 - クレジットカードの読みもの

    photo by kirainet 現在9月18日の夜22時半。明日はご存知の通り、iPhone6の発売開始日なわけですが、未だに予約した方にもSoftBankから契約手続きのためのメールが届いていない状況が続いています。 インターネット上には私同様、『なぜSoftBankからメールが来ないんだ!』という方で溢れかえっている印象…。もはや大混乱と呼んでも良いのではないかという状況になりつつあります。 今日の昼頃に書いた記事がすでに1万アクセス: この件について当サイトでは、昼ごろに1記事を公開しました。それが下記の記事です。 SoftBankでiPhone6を予約したのに、未だに契約メールが届かないと心配している方に!いつ頃、MMSメールは届くのか? この記事、書いてからわずか8時間ちょっとでアクセス数がなんと1万オーバー…。どうやら私同様に1万人以上の方が『SoftBankからのメー

    SoftBankがiPhone6予約者を放置しすぎて、ネット上が悲鳴で溢れかえっている件!未だにiPhone6の本契約メールが届かない方が多数です。 - クレジットカードの読みもの
    hidematu
    hidematu 2014/09/19
    12日にソフトバンクでオンライン予約。昨日電話がきて、20日に届くって。
  • 取り調べ可視化・司法取引導入へ 来年、法改正案提出:朝日新聞デジタル

    警察や検察の取り調べの録音・録画(可視化)を一部の事件で義務化することや、司法取引の導入などを柱とした刑事司法の改革案が、正式に決まった。法制審議会(法相の諮問機関)が18日、松島みどり法相に答申した。法務省は答申に基づき、刑事訴訟法などの改正案を来年の通常国会に提出する。 大阪地検の証拠改ざん事件をきっかけに冤罪(えんざい)事件を防ぐ目的で議論は始まったが、可視化の範囲を限定する一方、捜査の武器を拡大する結論となった。 可視化が義務づけられるのは、警察、検察とも裁判員裁判の対象事件。検察は特捜部などによる独自捜査事件でも義務化される。ただ、対象は全ての刑事裁判の2%に限られる。 司法取引は、容疑者や被告が他人の犯罪事実を捜査機関に明らかにする見返りに、自分の求刑が軽くなったり、起訴が見送られたりする制度。薬物などの組織犯罪や贈収賄事件などを念頭に、主犯格の情報を引き出すことが狙いだ。 2

    取り調べ可視化・司法取引導入へ 来年、法改正案提出:朝日新聞デジタル
    hidematu
    hidematu 2014/09/19
    「対象は全ての刑事裁判の2%に限られる。」宝くじの当選確率とか交通事故にあう確率とかと比べてしまう。たぶん抜き取り検査的な何か。