タグ

2011年11月30日のブックマーク (11件)

  • 今なぜ、ソーシャルメディアだけではいけないのか - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは。シックス・アパートの関です。 先月末に、ソーシャルメディアを活用したい企業の方のためのソリューションとして、9月に発表していたLekumo(ルクモ)キャンペーンビルダーと、Zenback ADSの2つのサービスを発表しました。 すでにLekumo(ルクモ)については、ブランド名の由来などを広報ブログでご紹介しています(新ブランド「Lekumo(ルクモ)」発表までの舞台裏を公開!)。そこで今回はZenbackとZenback ADSについてご説明しながら、ソーシャルメディア全盛の今なぜ、ブログなどコンテンツメディア(オウンドメディア)や広告などのペイドメディアが大切なのかを、私たちの視点でお伝えしたいと思います。 ソーシャルメディアとコンテンツを結ぶ Zenbackはもともと、2つのアイディアを実現するためのものです。1つは、ソーシャルメディアの中でも、とりわけリアルタイム・ウェ

    今なぜ、ソーシャルメディアだけではいけないのか - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    hidex7777
    hidex7777 2011/11/30
    ソーシャルメディアだけじゃなくブログもつかえと
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    hidex7777
    hidex7777 2011/11/30
    うおーこれを探してた!
  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
    hidex7777
    hidex7777 2011/11/30
    しかし311事故自体は、ぼくたち福島県有権者の責任だ。ごめんなさい。原発止めようとした佐藤栄佐久が潰され、推進の佐藤雄平を知事にし、直後の事故。ごめんなさい。
  • 堀江「LDの十倍以上の額を長期に渡って虚偽記載してたオリンパスが行政処分だけ?ふざけんな!」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    堀江「LDの十倍以上の額を長期に渡って虚偽記載してたオリンパスが行政処分だけ?ふざけんな!」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 12:20:34.88 ID:p8fyWq2T0 前スレ : 【速報】ホリエモンこと堀江貴文さん、刑務所で処女喪失 オリンパス、新聞報道では有報虚偽記載部分はSESC方針だと行政処分で済ますだって?ウソだろ? LD事件は一期のみの粉飾容疑で、その額もオリンパスの10分の1以下。 ライブドアみたいな新参者は刑事処分で歴史ある企業は行政処分とか不公平すぎでは? ※堀江の言葉をスタッフが掲載しています。 25分前 webから http://twitter.com/#!/takapon_jp/status/141711481447264257 2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 12:21:00.7

    堀江「LDの十倍以上の額を長期に渡って虚偽記載してたオリンパスが行政処分だけ?ふざけんな!」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    hidex7777
    hidex7777 2011/11/30
    本日の「お前が言うなら仕方ない」
  • 時事ドットコム:作家の阿部、川上さん結婚

  • ミクシィとTwitterが提携 新サービス・広告商品を共同開発へ

    ミクシィとTwitter Japanが提携を発表。新サービス・ビジネスや広告商品の共同開発や、mixiサービスとの連携を強化する。 ミクシィとTwitter Japanは11月30日、提携を発表した。新サービス、ビジネスを共同開発するほか、広告商品の開発にも取り組む。 同日始まった「mixi Xmas 2011」で両サービスが連携する。今後、年末年始や母の日など、季節イベントで連携していく。 緊急時や災害時に役立つサービスも提供するほか、共同で広告商品開発やコマース領域でのTwitterのサポートなどにも取り組む。 mixiの既存サービスで連携を強化。現在はつぶやき機能やmixiページで相互連携しているが、今後はTwitterからの友人申請機能、日記との連携機能を実装する予定。こうした連携機能は自動的にオンになることはなく、「強制的に連携するものではない。ユーザーの判断で選んでいただける」

    ミクシィとTwitterが提携 新サービス・広告商品を共同開発へ
    hidex7777
    hidex7777 2011/11/30
    昼寝から起きたらキターと思ったら。広告商品の共同開発が一番大きいのだろうと想像するけど画期的な感じはしない。
  • Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有

    Gyazoを使えば、スクリーンショットを撮ったり、ビデオを録画して、すぐにアップロードできます。どのアプリでも、新しいリンクを貼り付けるだけで共有できます。

    Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有
  • Create cool applications! | dev.twitter.com

    <g> <g> <defs> <rect id="SVGID_1_" x="-468" y="-1360" width="1440" height="3027" /> </defs> <clippath id="SVGID_2_"> <use xlink:href="#SVGID_1_" style="overflow:visible;" /> </clippath> </g> </g> <rect x="-468" y="-1360" class="st0" width="1440" height="3027" style="fill:rgb(0,0,0,0);stroke-width:3;stroke:rgb(0,0,0)" /> <path d="M13.4,12l5.8-5.8c0.4-0.4,0.4-1,0-1.4c-0.4-0.4-1-0.4-1.4,0L12,10.6L6.2

    Create cool applications! | dev.twitter.com
  • Twitter Status

    Message and data rates may apply. By subscribing you agree to the Atlassian Terms of Service, and the Atlassian Privacy Policy. This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

  • [書評]タンタンのコンゴ探検(エルジェ作): 極東ブログ

    では報道されているかわからないが、欧米圏のニュースを見ていると、「タンタンのコンゴ探検(エルジェ作)」(参照)問題は今日になってもまだ収まっていないようだ。問題? 英国政府機関の人種平等委員会(CRE:Commission for Racial Equality)(参照)がエルジェ作「タンタンのコンゴ探検」が人種差別だと声明を出し、書店は販売方法について見直しを進めている。出版停止という事態ではなく、成人向けということになりそうだ。さらに、この問題は米国にまで波及し、およそ英米圏に広がりを見せている。動物虐待との非難もあるようだ。 当初の報道にある識者の意見としては大げさではないかということだったが、しばらく収まるようすもない。日のジャーナリズムはだんまりなのか、それとも期待の新ジャーナリズム、ウイニーが何かを明らかにするのか。 CREの声明は”CRE statement on th

  • 世界初!下水から電気と燃料をつくる水素ステーションの実証実験がスタート [R水素アクションNOW] | greenz.jp グリーンズ

    8月16日、カリフォルニア州オレンジカウンティーの中にあるファウンテンバレーで、R水素の画期的なプロジェクトがスタートしました。 地元テレビ局ABC localやロサンゼルスタイムスも報じたこのプロジェクトは、一つの施設で水素から電気と車の燃料をつくる世界で初めての実証実験です。 ユニークなのは、下水から取り出された水素であること。毎日のように流される生活排水は、オレンジカウンティー衛生管理区域(以下OCSD)にある下水処理施設に集まってきます。その副産物として常に放出されるメタンガスを利用しているのです。 産官学連携のコンソーシアムが実施主体で、燃料電池メーカーのFuel Cell Energy社、水素ステーションを提供したAir Products社、カリフォルニア大学アーバイン校の国立燃料電池研究室、南海岸大気環境管理区域、米国エネルギー省、南カリフォルニアガス社が参加しています。 3

    世界初!下水から電気と燃料をつくる水素ステーションの実証実験がスタート [R水素アクションNOW] | greenz.jp グリーンズ