タグ

2015年8月3日のブックマーク (24件)

  • 児童の権利条約(児童の権利に関する条約)

    児童の権利条約は、18歳未満を「児童」と定義し、国際人権規約において定められている権利を児童について敷衍し、児童の権利の尊重及び確保の観点から必要となる詳細かつ具体的な事項を規定したものです。1989年の第44回国連総会において採択され、1990年に発効しました。日は1994年に批准しました。

    児童の権利条約(児童の権利に関する条約)
    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    同報告審査後の同委員会の最終見解(仮訳)(2010年6月)(PDF)
  • 実は国連から「子どもの人権侵害」への懸念で勧告を受けている日本 | おときた駿

    「子どもの権利条約」前文 ...家族が、社会の基礎的な集団として、並びに家族のすべての構成員特に児童の成長及び福祉のための自然な環境として、社会においてその責任を十分に引き受けることができるよう必要な保護及び援助を与えられるべきであることを確信し、 児童が、その人格の完全なかつ調和のとれた発達のため、家庭環境の下で幸福、愛情及び理解のある雰囲気の中で成長すべきであることを認め、 児童が、社会において個人として生活するため十分な準備が整えられるべきであり、かつ、国際連合憲章において宣明された理想の精神並びに特に平和、尊厳、寛容、自由、平等及び連帯の精神に従って育てられるべきであることを考慮し... 「子どもの権利条約」第二十条第三項 監護には、特に、里親委託、イスラム法のカファーラ、養子縁組又は必要な場合には(if necessary)児童の監護のための適当な施設への収容を含むことができる。

    実は国連から「子どもの人権侵害」への懸念で勧告を受けている日本 | おときた駿
  • 盗聴疑惑「答えられぬ」 米国務省「日本から抗議ない」:朝日新聞デジタル

    米情報機関・国家安全保障局(NSA)が日政府や日銀、日企業を対象に電話を盗聴していたと内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した問題で、米国務省のトナー副報道官は7月31日の記者会見で「機密とされる文書の公表については答えられない」と述べるにとどめた。 トナー副報道官は、盗聴疑惑の問題で「日政府から公式あるいは非公式な抗議を我々は受けていない」とも強調。「日がこれを問題視しているとは認識していないが、仮に日がそうであったとしても、我々は話し合い、情報共有を含む緊密な協力関係の継続を期待している」と述べた。 また、ウィキリークスがNSAによる通商交渉に関する日政府内の動きを掌握した報告書を公表したことについても、現在行われている環太平洋経済連携協定(TPP)交渉には影響しないとの認識を示し、「日米関係はアジア太平洋地域の平和と繁栄の基軸であり続け、我々はさらなる関係強化を望む」と

    盗聴疑惑「答えられぬ」 米国務省「日本から抗議ない」:朝日新聞デジタル
  • 米が日本政府など盗聴か ウィキリークス発表 NHKニュース

    内部告発サイト「ウィキリークス」は、アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局が2006年の第1次安倍政権のころから日政府や日企業を対象に盗聴を行っていたと発表しました。 さらに、盗聴の結果を基にNSAが作成したとされる、日米の通商交渉や日の地球温暖化対策に関する文書などを公表しています。 ウィキリークスは「NSAが第1次安倍政権の時代から日企業や日政府の担当者、省庁などを監視していたことを示すものだ」としています。

  • ブラジルの風刺漫画家カルロス・ラトゥッフ(Carlos Latuff)さんの日本漫画への問いかけ:「なぜこんなに背景を描き込むの?」

    要約してみると 「なぜこんなに(グルメエッセイ漫画で)キッチンなどの背景描写が過剰なのか?自分の技術の証明でもしたいのか?プロを目指すアマチュアみたいだ。メリットが分からない」。 リンク元のWEB漫画は自分がたまたまRTしていたもので、他意はありません。日漫画の一般的傾向と言う事で。 この問いかけに機械翻訳で自分の考えを答えてみましたが、地の英語作文力がないので、果たして伝わっているやら… 続きを読む

    ブラジルの風刺漫画家カルロス・ラトゥッフ(Carlos Latuff)さんの日本漫画への問いかけ:「なぜこんなに背景を描き込むの?」
  • 無料で児童ポルノ画像を検出する – プログラミング生放送

    先月、Microsoft が PhotoDNA と呼ぶ類似画像を検出できるクラウドサービスを 無償公開しました。主に児童ポルノ画像を検出のため使われており、過去に摘発された違法画像のデータベースに含まれている画像かどうか API で調べることができます。Microsoft のサービスだけでなく、Google・Facebook・Twitter などでも利用されているようです。 準備 はじめに、無料で使えますが、Microsoft による審査があること、そして Azure のアカウントが必要です。 Azure ポータル から、新規に Marketplace の「Microsot PhotoDNA Cloud Service」を、追加します。 追加後、同じく Azure ポータルのダッシュボードの「管理」から、PhotoDNA の利用申請が行える Manage Add-Ons ページへ移動できま

    無料で児童ポルノ画像を検出する – プログラミング生放送
  • プロ生ちゃん(CV 上坂すみれ)ボイスがさらに使いやすくなりました! – プログラミング生放送

    プロ生ちゃん(暮井 慧、CV 上坂すみれ) ボイスの無料提供を2013年8月より行っていますが、2015年8月1日から個人やサークルでさらに利用しやすい条件で無料提供を開始します! もちろんこれまで通り、一般の方がダウンロードして無料利用もできます。 暮井 慧ボイス(CV 上坂すみれ) 有償頒布・広告掲載なども可能に 大きく次の点が異なります。 2015/7/31 まで 個人および法人格のない団体(サークルなど)は、「非商用」および「金銭を伴わない場合」に限り、利用を許諾します。 2015/8/1 から(最低 2016/7/31 まで ※) 個人および法人格のない団体(サークルなど)は、「非商用」に限り、利用を許諾します。 「非商用」に関して、原価程度の対価・利益を得る場合においても、無償で利用できます。 つまり、同人即売会での有償頒布・同人誌専門店の委託販売、Web サイト・アプリへの広

    プロ生ちゃん(CV 上坂すみれ)ボイスがさらに使いやすくなりました! – プログラミング生放送
  • 嫉妬で死にそうです。4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。同じ高校で好きな人がいました。 - 僕より頭が良く、某有名... - Yahoo!知恵袋

    嫉妬で死にそうです。 4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。 同じ高校で好きな人がいました。 嫉妬で死にそうです。 4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。 同じ高校で好きな人がいました。 僕より頭が良く、某有名大を目指していたので、 僕もそこを目指し、入れたら告白なりをしようと思って… 見事二人とも合格でした。 同じ高校だったことで一気に仲良くなり、 学校帰りにうちによってから帰ることもあるくらいになりました。 (僕の家は学校から歩ける距離で、彼女の家は歩けなくはないが、実質二駅隣) 僕の中では、そのうちデートに誘い、そこで告白… だったのですが、いつの間にか彼女がうちの隣の家の人と付き合ってました。 (同じ大学の別学部の院生) 僕の気持ちなんて気づいていないので仲良く話してきてくれ、 どういう経緯で付き合うようになったのか聞いてみたら、 僕のうちから出

    嫉妬で死にそうです。4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。同じ高校で好きな人がいました。 - 僕より頭が良く、某有名... - Yahoo!知恵袋
    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    燃やせばいいんじゃね。
  • ウィンドウズ10にアップグレードした男性のパソコン、ポルノ画像のスライドショーが勝手に始まり赤っ恥 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ウィンドウズ10にアップグレードした男性のパソコン、ポルノ画像のスライドショーが勝手に始まり赤っ恥 1 名前:野良ハムスター ★:2015/08/03(月) 11:36:28.68 ID:???*.net ユーザーネーム「FalloutBoS」でRedditに投稿した男性によると、彼は自分のパソコンをウィンドウズ10にアップグレードし、そのまま付けっ放しの状態で寝てしまった。 そのあと、男性はに起こされ「あなたのパソコンでポルノ画像のスライドショーをやってるんだけど?」と教えられた。 男性はスライドショーの止め方がわからず、パソコンをシャットダウンするまでデスクトップ上でのポルノ画像のローテーションが続いた。男性は恥ずかしさで顔が真っ赤になったと話している。 ウィンドウズ10ではデフォルトの画像フォルダに保存されている画像をスライドショーに使う仕様になっている。この機能は、右クリックで「

    ウィンドウズ10にアップグレードした男性のパソコン、ポルノ画像のスライドショーが勝手に始まり赤っ恥 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    そのうち勝手にSNSでタグ付けまでいくな。
  • 武藤貴也『学費無償化してないのは日本とマダカスカルだけ!』

    最近は全然話題にも登っていませんが、今日は「学費の無償化」の話をしたいと思います。私は自分自身が苦労した実体験もあり、かねてから日の学費は高いと思っていました。このことをどこかで書いておこうと思っていたのでここで書かせてもらいます(笑) 今の日のように、高校を卒業して大学に行きたいと思っても、約100万円もの学費がかかるのでは人の資金力では到底行けません(国立大学で約50万ですがこれも多額)。当然、殆どの学生が親を頼っているわけですが、しかしそれでは親の収入で大学にいけるかどうかが決められてしまい、非常に不公平です。また何とか大学にいけても毎日深夜までアルバイトをして体を壊したり、学校を去らざるをえない学生が増えていることも事実です。 実は、ドイツもフランスもデンマークもフィンランドもノルウェーもスウェーデンもギリシャもハンガリーもポーランドもチェコ共和国もアイルランドもスロバキアも

    武藤貴也『学費無償化してないのは日本とマダカスカルだけ!』
    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    滋賀から抜ければ支持基盤向け扇動記事書かなくて済むのかなあ。この人自殺しなきゃいいけど。
  • 武藤貴也『日本国憲法によって破壊された日本人的価値観。』

    最近考えることがある。日社会の様々な問題の根原因は何なのかということを。 そして、いつもその原因は「日精神」・「日人的価値観」を失ったことにあるのではないかと思うのである。 かつての日人は「武士道精神」にも表わされているように、道徳的に非常に優れた価値観を持っていたように思う。それは「徳」の高さを至上のものとする価値観だ。「徳」とはまさしく「勤勉」「正直」「誠実」「勇気」「謙虚」「滅私奉公」等々といった古来からある「日人的価値観」である。今の政治を見ていると想像もつかないが、かつて日武士は「法」より高い次元の「徳」や「礼」で裁かれた。いわゆる「法治主義」では無く「徳治主義」だった。 日国民は余り知らないが、戦後の「台湾」はそれら日人的価値観を「日精神」(「リップンチェンシン」)といって未だに語り継いでくれている。 話は変わるが、今マスコミで毎日のように取り上げられてい

    武藤貴也『日本国憲法によって破壊された日本人的価値観。』
    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    これ、ものすごい反語法を駆使した名文だと思うよ。支持基盤に向けて言ってるんだよ。「そうだそうだー!」って言ってるところに鏡を差し出すみたいな。ソクラテス的技法。
  • 【ライブレポート】ClariS、ついにその姿を現す | BARKS

    7月31日、ClariS初のワンマンライブ<1st Live“扉の先へ”>がZepp Tokyoで開催された。チケットはもちろん即完売、顔出しをしたことのないClariSの生ライブだけに、ファンで埋め尽くされた超満員の会場は開演前からすさまじい熱気に包まれていた。 ◆ClariS画像 18時ちょうどにライブはスタートし、遂にClariSの2人がステージに登場。色鮮やかな映像が織りなすClariSワールドの中、デビュー以来謎のベールに包まれていた2人の姿が紗幕越しにはっきり見え、衣装のベールによって顔の半分ほどは隠れたままだったが、超満員の会場は大熱狂となった。アンコールを含め全19曲を披露し、最後のMCでは2016年には全国ツアーを実施する事も発表された。姿を現し始めたClariSの今後の活動がより楽しみになってきた初ワンマンとなった。 <ClariS 1st Live “扉の先へ”セット

    【ライブレポート】ClariS、ついにその姿を現す | BARKS
    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    えー、クラフトワーク的手法じゃないの
  • まあ36歳という若さで地盤・看板・鞄を持っていないで自民党公募で衆議院に上がってくるなんて、その支持基盤のいうことは100%丸呑みしないと上がれませんからねぇ

    ●武藤 貴也(@takaya_mutou)(むとう たかや、1979年5月25日 - )は、日政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。 経歴[編集] 北海道白糠郡音別町生まれ(現・釧路市。2005年10月に合併)[1]。北海道釧路江南高等学校を卒業、東京外国語大学を卒業(国際法)、京都大学大学院を修了(国際政治)[1][2]。2007年、大学院在学中に滋賀県議会の少数会派の政策スタッフになった[1][3]。 続きを読む

    まあ36歳という若さで地盤・看板・鞄を持っていないで自民党公募で衆議院に上がってくるなんて、その支持基盤のいうことは100%丸呑みしないと上がれませんからねぇ
  • ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた

    私が考えた楽譜で見る、ビートルズの「Let it be」の最初の小節ですサマリー:ピアノをこれから学ぼうとする人のために考えた、新しい楽譜のデザイン案を紹介します。従来の楽譜は記号、目盛り、記憶に強く依存しているため、一から学んで読めるようになるのはとても難しいですよね。そこで、この新しい楽譜では鍵盤上に「指の位置」と「手の位置」を表す記号を置くことで簡単に読めるようにしました。縦に上から下へ読む楽譜で、丸い記号は指の位置(青は左手、緑は右手)、色の長さは音の長さを表しています。灰色のラインは黒鍵、ラインとラインの間隔は白鍵で、ドの音には分かりやすく斜線をひきました。 挑戦 従来の楽譜で見る、「Let it Be」の最初の4小節です。複雑な歌ではないですが、とても複雑に見えるのではないでしょうか従来の楽譜を読むのは簡単ではありません。プロやセミプロの音楽家は長い時間と労力をかけてこの楽譜を

    ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた
  • 渋谷で高校生デモ「安保法制反対」 SNS通じ集まる:朝日新聞デジタル

    参院特別委員会で審議中の安全保障関連法案に反対する高校生らのグループが2日、東京・渋谷でデモを行った。制服姿の参加者もおり、約5千人(主催者発表)が軽快なリズムにあわせて「民主主義ってなんだ」と声を上げた。 主催したのは、高校生らが立ち上げた「ティーンズ ソウル」。大学生の団体「SEALDs(シールズ)」の活動で顔見知りになり、「選挙権が18歳に下げられる中で、高校生も自分らしい言葉で意思表示したい」とSNSを通じて集まった。 友達を誘って参加したという都立高1年の古川はすさん(15)は「人の命を左右することなのに、国民の意見を聞かずに決められてしまいそうで納得いかない」と話した。渋谷では2日、保育士らの団体が主催するデモもあった。

    渋谷で高校生デモ「安保法制反対」 SNS通じ集まる:朝日新聞デジタル
  • 『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々

    クランケ友太郎@架空未解 @Dr_karute 読んでる漫画のグッズ紹介ページに「テレカ」ってあるんだけどトレカじゃねーのかよ。というか、カードの効果とか書いてないから対戦で使えないじゃん。何者だよテレカ 2015-08-01 21:44:18

    『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々
    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    ”紙の定期!?何ソレwww”<ふぁ??今、定期って紙じゃないの?!知らなかった!!
  • NHK世論調査 原爆投下日を7割が不正解 NHKニュース

    被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広島と長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、正しく答えられなかった人がそれぞれ全国で7割程度に上り、専門家は原爆について意識を高めていく必要があると指摘しています。 まず、広島に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月6日」と正しく答えられた人は、広島で69%、長崎で50%、全国で30%でした。 また、長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月9日」と正しく答えられた人は、広島で54%、長崎で59%、全国で26%でした。 さらに、「アメリカが原爆を投下したことについて現在、どう考えていますか」と聞いたところ、「今でも許せない」と答えた人は、広島で43%、長崎で46%、全国で49%でした。 一方、「やむを得なかった」と答えた人は、広島で44%、長崎で41%、全国で40%で、広島では、ごく僅かですが

    hidex7777
    hidex7777 2015/08/03
    五四運動と三・一運動は知ってる。
  • 武藤 貴也 - 「国民に課せられる正義の要請」...

    「国民に課せられる正義の要請」...

    武藤 貴也 - 「国民に課せられる正義の要請」...
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる

    2015-08-02 ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる ブログ こんにちは、Kindleまとめサイト(kindou.info)の与太話。きんどうりさいくるのお時間がやってきました。 さて、昨日ですね京都で開催された鈴木みそさんのイベント『電子コミック時代の漫画家生存戦略』の打ち上げにてプロ漫画家・緒方ていさんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』とご質問されたので、そのアンサーをまとめます。名前をだしてもいいので具体的にと許諾をいただきましたので真面目に考えました。 先に結論から言うと、電子書籍を売るためには『Webプロモーションを頑張る』のが一番確実です。ネットで買うものですからね。そして『読者が作品を読む理由』をあらゆる機会をもって提供することを徹底的にやりきることです。 それを実現するためのキーワード

    ベテランのプロ漫画家さんから『どうやったら電子書籍って売れるの?』と聞かれたのでメディアの作り方をまとめてみる - きんどうりさいくる
  • WebRTC入門+最新動向

    第15回 HTML5+JS 勉強会� / WebRTC入門+最新動向� / ~格的な普及が始まる前にマスターしておこう~

    WebRTC入門+最新動向
  • 「戦争を知らない子供たち」という曲があったけど………: 極東ブログ

    ツイッターを眺めていて、おやっ?と思うツイートを見かけた。なんというのか、隔世の感というのか、時代は変わるなあと思ったのである。まあ、僕もけっこう年を取ったなということでもある。ちょっとそんな感慨を書いてみたい。 該当のツイートなのだが、そのままベタに引用してもよいのだけど、発言者に特に思い入れはないし、ましてバッシングの意図はさらさらないので、そうした不用意な誤解を避けるという意味で、該当のツイートの内容だけを引用したい。そういう主旨なので引用先のリンクもあえて外しておきますよ。 さて、このツイート、どう思われるだろうか。 「戦争を知らない子供たち」という曲があったけど…戦争を知らずに育つとこういう政治家になるのかと安倍首相やその取巻き政治家を見て思う。戦争を知らなくても想像力があれば…と思っていたところにSEALDsを始めとする若者達が出てきた。想像力に創造力を持った新しい世代に期待す

  • 日本国憲法の矛盾を考える上での参考書……: 極東ブログ

    国憲法の矛盾を考える上での参考書というのものがあればいいなと、この間思うことが多く。そういえば、あれは参考になるかなと、ふと思いついたのが橋爪大三郎『政治の教室』(参照)だった。2001年10月に出た新書である。現在は文庫化されている。 率直に言うと良書とは言いがたい。「あ、これはないなあ」と思われる説明(例えば「法の支配」の説明など)も目に付く。それでも、このはかなり言い切っているなあと思えたのと、日国憲法については、護憲か改憲かみたいな紅白歌合戦みたいな暢気な構図が多いなか、そういう色分けから少し脱しているという点で、ちょっと触れてみたい。 表題の『政治の教室』だが、そのとおりに、政治とはなにかということを学ぶことに力点が置かれている。別の言い方をすれば、若い人が政治参加するときにどういうことを最初に学んでおくとよいかという前提的な議論がまとめられている。若い人の政治参加が求め

    日本国憲法の矛盾を考える上での参考書……: 極東ブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。