タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (13)

  • 「新型コロナのSNSデマはマスメディアが拡散」、東大の鳥海准教授が分析

    新型コロナ禍でのデマの拡散や炎上は、マスメディアの関与が大きい――。ネット上のデマを研究する東京大学大学院工学系研究科の鳥海不二夫准教授はこう語る。 鳥海准教授は計算社会科学や人工知能AI技術の社会応用を専門とする。同氏は日経クロステックが2020年6月3日に開催したウェビナーシリーズ「コロナとAI」で「コロナ禍のソーシャルメディア~データから見る社会」と題して講演し、SNS(交流サイト)から新型コロナウイルス感染症をめぐるデマや感情を割り出したデータ分析結果を紹介した。 SNSは人々の行動や感情が記録される点で「社会を表す鏡」の1つである一方、情報量が多すぎて人間が全てを理解するのは不可能だ。そこで鳥海准教授は、SNSの1つであるTwitterのツイートを分析することで社会を網羅的、客観的にとらえなおす研究に取り組んでいる。 「トイレットペーパーが不足するというデマ」がデマだった 2

    「新型コロナのSNSデマはマスメディアが拡散」、東大の鳥海准教授が分析
    hietaro
    hietaro 2020/07/06
    「「トイレットペーパーが不足する」というデマが拡散したわけではなく、「『不足するというデマに踊らされる人がいるかもしれない』という不安が…広がった結果、多くの人がトイレットペーパーの購入に走った」
  • MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更

    三菱航空機は2008年にMRJの開発を開始し、当初設定した納入時期は2013年だった。その後、5度の延期を繰り返し、現在は2020年半ばの納入を予定している。ところが、機体の安全性を国(国土交通省航空局)が証明する「型式証明(TC)」の取得に使う試験機(10号機)の開発が遅れており、「2020年半ばの納入は絶望的」との声が一部で上がる厳しい状況にある。三菱航空機代表取締役社長の水谷久和氏は「進捗状況を見極めており、スケジュールを精査している」と、6度目の納入延期の可能性について言葉を濁す*。 * 2020年1月6日、設計変更を施した10号機が製造を担う三菱重工業から三菱航空機に引き渡された。日で動作確認を実施した後、米国に運び、TCを取得するための飛行試験を実施する計画。その後の同月24日、TC取得が間に合わずに6度目の納入延期となり、納入予定は2021年以降となると報じられた。だが、三

    MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
    hietaro
    hietaro 2019/12/26
    「製品が市場の要求に最適化されていない。オペレーションが非効率な業務やプロセス、働き方になっている。さらに、組織は全体的に経験不足であり、中でも重要な役割を担うべき全機統合分野」 働き方まで…
  • アルミ2次電池で600サイクル、容量密度や出力密度もLIB超え

    大阪大学 大学院 工学系研究科 応用化学専攻 准教授の津田哲哉氏は、産業技術総合研究所と共同で、「アルミニウムアニオン電池(AAB)」と呼ぶ2次電池を開発した。既存のLiイオン2次電池(LIB)を超える重量エネルギー密度と出力密度を備え、しかも充放電を600サイクルまで繰り返すことができることを確認したとする。一方で、材料のほとんどは汎用元素を使うため、量産時は格安で製造できる。LIBに代わる高性能で低コストの新電池の有力候補として名乗りを上げた格好だ。「2年以内に実用化を想定した電池パックの試作まで進めたい」(津田氏)という。

    アルミ2次電池で600サイクル、容量密度や出力密度もLIB超え
    hietaro
    hietaro 2019/12/18
    まだご紹介レベルの話だなあ
  • 「プライバシーフリーク」発言を検証する

    「日ではプライバシーフリークが台頭」「EU型の厳格規制(完敗への道)を志向」「ゆえにプライバシーフリークに対抗する動きが必要」――。こんな聞きなれない言葉で、ヤフー執行役員の別所直哉氏(写真)がビッグデータの利活用と利用者保護に関する説明会を開いたという報道が、2014年1月に一斉に伝えられた。 別所氏は、2013年7月のインタビュー連載「カウントダウン!個人情報保護法改正」に登場してもらった(関連記事)。個人情報保護法の改正を議論してきた内閣官房の「パーソナルデータに関する検討会」も毎回記事にしてきた。ところが、筆者には説明会の知らせは届いていなかった。 そのうち別所氏の「プライバシーフリーク」という言葉はツイッターなどで「炎上」。しかもインターネットで伝えられている内容は、検討会を取材してきた内容とはどうも違う。ならばと、2月に真意を聞きに取材をお願いした。 この法制度は、多くの人が

    「プライバシーフリーク」発言を検証する
    hietaro
    hietaro 2019/08/03
    懐かしいね。彼らがやりたかったことが今回リクナビがやったことかね
  • [スクープ]日産が世界最高効率エンジンを開発、20年量産 驚異の45%でトヨタ・マツダ超え

    日産自動車が、最高熱効率で45%に達する次世代ガソリンエンジンを開発したことが2019年6月5日までに日経 xTECHの調べで分かった。量産エンジンで、世界最高値になる可能性が高い。2020年に量産を始める。搭載車両の燃費性能を大きく高められる。 シリーズ方式のハイブリッド車(HEV)機構「e-POWER」に搭載する次世代機で達成する。2020年春ごろに発売予定のSUV(多目的スポーツ車)「エクストレイル」から採用する計画だ。

    [スクープ]日産が世界最高効率エンジンを開発、20年量産 驚異の45%でトヨタ・マツダ超え
    hietaro
    hietaro 2019/06/06
    日本企業がHEVでしのぎを削ってる間に、世界は一気にEVに…なんてことにならなければいいけど
  • Windows版Linuxの導入でつまずかない方法

    2017年10月17日に一般提供が始まる「Windows 10 Fall Creators Update」は、Windowsの正式な機能としてLinux互換環境「Windows Subsystem for Linux(WSL)」を搭載する。Windowsストアから簡単にLinux OSを導入できる機能だが、つまずきやすい落とし穴がある。 Windowsの中でネイティブのLinux OSを動かせる「Windows Subsystem for Linux」。Fall Creators Updateから正式版になった。画面はUbuntuのもの。 導入までに必要な操作は、 Windows Subsystem for Linux(WSL)を有効化 Windowsストアからインストールして起動 ユーザーアカウントを作成してログイン の3ステップだ。いきなりWindowsストアで「linux」、またはL

    Windows版Linuxの導入でつまずかない方法
    hietaro
    hietaro 2017/10/11
    ubuntuもネイティブで動く、と。やっぱりよくわからんよ><
  • Windows 10でLinuxが動くようになる理由

    2017年10月17日、Windows 10の大型アップデートWindows 10 Fall Creators Update」の一般提供が始まる。正式デビューとなるのが、WindowsLinuxのプログラムを直接動かせる「Windows Subsystem for Linux(WSL)」。Windowsストアから簡単にインストールできるようになる。 そもそもなぜ、米マイクロソフトはWindowsLinux環境を標準で組み込むことにしたのだろう。 「すべての開発者にLinuxを」 話は2014年にさかのぼる。マイクロソフトのサティア・ナデラCEO(最高経営責任者)はメディア向けの説明会で「Microsoft Loves Linux」と宣言した。2015年には、公式ブログで「Microsoft Loves Linux」と題した記事を公開し、同社のクラウドサービス「Microsoft Az

    Windows 10でLinuxが動くようになる理由
    hietaro
    hietaro 2017/10/11
    なんやて。「今さら聞けない」って言われても、初耳でござる。
  • 置き忘れた鍵を探せるか?はやりの「忘れ物防止タグ」を使ってみた!

    引き続き、ITを使っての「おかん」(実家の母)対策。今回のテーマは「おかんが家中のあちこちに置き忘れる鍵を見つける」である。 歳を取って物忘れが激しくなった母は、週に何回かデイサービスやリハビリに行ったり、筆者やヘルパーさんと買い物や散歩に出かけたりなのサポートを受けているが、デイやリハビリは玄関先まで送り迎えしてもらえるし、買い物や散歩などの外出は必ず誰かが付き添うので、外で鍵をなくすことはほぼない。問題は母が家に帰ってから、もしくは家で1人でいるとき、である。 引き続き、鍵を家じゅうのあちこちに置き忘れる「おかん」対策 鍵はタンスの脇の鍵掛け(鹿の形をした置物)に掛けることになっている。買い物から帰ってきたとき、筆者やヘルパーさんの目が届けば、母が置き場に鍵戻しているか、できる限り確認している。ただし帰宅時は何かとやることが多くて目が届かないこともある。 デイサービスの帰りに送ってもら

    置き忘れた鍵を探せるか?はやりの「忘れ物防止タグ」を使ってみた!
    hietaro
    hietaro 2017/03/06
    忘れ物をやたらする身としては、この手のものが手軽になるのはとてもうれしい。しかし現状だとbluetoothになるのかな。電池の消耗がアレなので、ちょっとためらう
  • あの製品を訪ねて---目次

    ノートPC,デジタル・カメラ,携帯音楽プレーヤー――。 登場した当時,だれもが驚き,技術の進歩に感嘆し,生活が変わると確信した製品があった。だれもが感じる確信は,時が過ぎるにつれて現実に変わる。製品が届けた革新は,当たり前に変わる。その製品がモノのあり方を根底から変えたことは,じょじょに忘れ去られる。 連載は,これらの世界を変えた製品を,再び見つめてみるものである。開発に直接携わった関係者を訪ねて,その製品が生まれた背景,実現した技術などを聞く。当時の事実を現在の視点から眺めることで,世の中を変えた技術と,技術者の質を見ていきたい。 この視点で見ると,電球,自動車など,現在の世界は革新的な製品に満ちあふれている。連載では,我々の記憶がいくらか残っている,1990年から2000年ごろの日の製品に注目していきたい。 第1回 「パソコンを持って歩きたい」を実現した名機 第2回 約100万

    あの製品を訪ねて---目次
    hietaro
    hietaro 2015/03/16
    2008年か。この連載、3回で終わってるの? いい連載なのにもったいないなあ。
  • 第1回 「パソコンを持って歩きたい」を実現した名機

    フリーエディター&ライター。1975年,大阪生まれ,立命館大学産業社会部卒業。リクルート,日経BP,ソフトバンククリエイティブ,ITmediaなどを経て,2007年よりフリーに。IT(情報技術)系のビジネスインタビューから,インテリア,ファッション映画レビューなど,様々なテーマで取材・執筆を手掛ける。 ノートPC,デジタル・カメラ,携帯音楽プレーヤー――。 登場した当時,だれもが驚き,技術の進歩に感嘆し,生活が変わると確信した製品があった。だれもが感じる確信は,時が過ぎるにつれて現実に変わる。製品が届けた革新は,当たり前に変わる。その製品がモノのあり方を根底から変えたことは,じょじょに忘れ去られる。 連載は,これらの世界を変えた製品を,再び見つめてみるものである。開発に直接携わった関係者を訪ねて,その製品が生まれた背景,実現した技術などを聞く。当時の事実を現在の視点から眺めることで,世

    第1回 「パソコンを持って歩きたい」を実現した名機
    hietaro
    hietaro 2015/03/16
    憧れだったよ。ほんと、このあたりのモバイルには「夢」が詰まってた。
  • 日本語ドメイン名が波乱の船出 解禁日前のフライング登録も

    語による.COMドメイン名の登録が混乱している。11月10日の受け付け開始直後から,企業名をはじめとする商標関連の文字列に申し込みが殺到。自社名称の日語ドメイン名を取得できない企業が続出した。登録体制の不備を突き,受け付け開始前にドメイン名を登録したケースも散見される。 .COM/.NET/.ORGといった一般ドメイン名(gTLD)は,約2400万と世界最多の登録数を誇る。このgTLDが日語で登録できるようになるとあって,11月10日午前9時(日時間)の登録開始時には,全世界の登録業者(レジストラ)のWebサイトに,登録申し込みが殺到した。gTLDの登録は先着順であるため,企業名,商品名,ブランド名といった商標に関するドメイン名を中心に,激しい争奪戦が繰り広げられた。 この結果,多くの企業が自社ドメイン名などを,無関係の第三者に“先取り”された(表)。誌の調べでは,「資生堂.C

    日本語ドメイン名が波乱の船出 解禁日前のフライング登録も
  • Yahoo!がスパム業者に対する訴訟で勝訴、損害賠償額は6億1000万ドル

    Yahoo!は現地時間2011年12月7日、2008年にスパム業者を訴えた裁判で勝訴したと発表した。米ニューヨーク州連邦地方裁判所の判事はYahoo!の主張を認め、スパム業者に6億1000万ドルの損害賠償支払いを命じた。 Yahoo!によると、スパム業者は詐欺目的で、Yahoo!が提供する抽選に当たったかのように思わせる電子メールメッセージをインターネットユーザーに不正送信した。こうした詐欺の宝くじメールは、ユーザーをだましてパスワードやクレジットカード情報、社会保障番号といった個人情報を入手するのに使われる。 2008年から数年にわたった訴訟は、2011年12月5日の欠席裁判で判決が下された。損害賠償の内訳は、商標侵害に関する法定損害賠償が2700万ドル、スパム対策法(CAN-SPAM Act)違反の法定損害賠償が5億8300万ドルとなっている。Yahoo!はこれに加え訴訟費用を受け取

    Yahoo!がスパム業者に対する訴訟で勝訴、損害賠償額は6億1000万ドル
    hietaro
    hietaro 2011/12/11
    「欠席裁判で判決」てことは、業者はもうトンズラ?
  • 富士通、1台2役の「Windows 7ケータイ」を披露

    富士通、1台2役の「Windows 7ケータイ」を披露 ケータイとパソコンの“いいとこ取り”で新潮流を乗り越える 富士通は2011年5月26日、NTTドコモが6~7月に発売する予定の携帯電話「Windows 7ケータイ F-07C」の報道関係者向け説明会を開いた。F-07Cは、その名の通り、Windows 7がそのまま利用できる携帯電話。NTTドコモからは5月16日に発表があったが、開発元の富士通が改めて詳細を説明した。 「“コンパック・ショック”を受け、当社のパソコンも独自アーキテクチャからグローバルなDOS/Vアーキテクチャにシフトしたが、その時と同じくらいの潮目の変化ではないかと考えている」――。同社執行役員副社長の佐相秀幸氏は、現在のIT業界の状況をこう表現する。高機能化した携帯電話やスマートフォンがパソコンと同様の存在感を示し、その境目がなくなりつつある今、パソコンの位置付けや方

    富士通、1台2役の「Windows 7ケータイ」を披露
    hietaro
    hietaro 2011/06/07
    「携帯電話としての機能とWindows 7パソコンとしての機能は…全く別物として動いており、CPUもそれぞれ別に用意されている」つまりWinはおまけか。しかしWinクラッシュに電話を巻き込まないのはいいかも。
  • 1