タグ

インターネットと通信に関するhigediceのブックマーク (12)

  • 【ご協力のお願い】年末年始の「おめでとうLINE」はWi-Fiに接続してご利用下さい | LINE公式ブログ

    2013年ももうすぐ終わり、新しい年が始まりますね。 LINEは今年も世界中でたくさんの方々にご利用いただき、スタッフ一同、心より感謝しております。ありがとうございます。 年末年始は、親しいお友だちやお世話になった方へ、LINEのトーク・無料音声通話・無料ビデオ通話・ホーム/タイムラインなどで「あけましておめでとう」のご挨拶をする方も多いかもしれません。そんな皆さんにお願いです。 大みそかから元日の午前0時前後から約30分間(最大数時間)は、LINEだけでなく、従来の電話やメール、TwitterなどのSNSサービスで「あけましておめでとう」の送受信が集中するため、通信キャリア回線が混み合いつながりづらくなる場合もあります。 LINE側でも、サーバーの増強、通信キャリアと連携した通信トラフィック負荷のモニタリング、LINE@を含むLINE公式アカウントからの負荷が高まる時間帯のメッセージ配信

    【ご協力のお願い】年末年始の「おめでとうLINE」はWi-Fiに接続してご利用下さい | LINE公式ブログ
  • 新たな技術仕様・要素とは?HTTP/2.0相互接続試験参加レポート(技術解説編)

    新たな技術仕様・要素とは?HTTP/2.0相互接続試験参加レポート(技術解説編) 大津 繁樹(株式会社インターネットイニシアティブ) 前回のHTTP/2.0接続試験参加(標準化作業編)に続き、今回お届けするのは技術解説編。既存のSPDYでは使われていないようなHTTP/2.0で新しく議論された技術仕様、相互接続試験のポイントとなった技術要素などを中心にレポートします。 HTTP/2.0相互接続試験で重要な技術要素の概要 SPDYを技術ベースにして検討されているHTTP/2.0仕様は、現在60ページ弱の分量です。従来のHTTP/1.1と異なりバイナリー通信を基とするため、その多くはフレームフォーマットの説明に割かれています。HTTP/2.0で新しく導入されたヘッダ圧縮の仕様(HPACK)は、現在HTTP/2.0の仕様と分離されていますが、将来的には統合することも検討されています。 HTTP

  • 圏外でスマホ通信 東北大が開発 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    圏外でスマホ通信 東北大が開発 - ライブドアニュース
    higedice
    higedice 2013/07/30
    すごい! すばらしい。fon的未来を感じる。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs

    25/01/2023 | Team Skype | Skype performance ​​Skype: Lightning-Fast on Apple M1 Mac! Skype for Apple M1 Mac is now 3X faster! Enjoy lightning-fast performance, crystal-clear audio and video quality. Optimized for Apple Silicon M1 chip, Skype delivers reliable call connections and seamless communication. Download the Skype Insider app for early access or wait for general availability on the Skype a

    Skype Translator Preview – A New Chapter in Communication – - Skype Blogs
    higedice
    higedice 2013/01/17
    「東京大学内に研究所を構えるミドリムシカンパニーの株式会社ユーグレナは...世界規模の教育コミュニティ『Skype in the classroom...』に、日本のパートナー企業として初めて参画」
  • メッセアプリの内容を運営会社が利用することは適法なのか

    主にスマートフォンにて、ユーザー同士が無料で通話できたり、多彩なイラストやメッセージを手軽にやり取りすることが可能な、メッセンジャーアプリと呼ばれるアプリケーションサービスの利用者数が急速に増加している。 NHN Japanが提供する「LINE」では、今年10月に全世界での登録ユーザー数が7000万人(うち国内ユーザー数は約3200万人)を突破し、カカオジャパンとヤフーが共同提供する「カカオトーク」も今年9月末時点の全世界での利用者数が約6500万人と、LINEに匹敵するユーザー数を抱えている。また、ディー・エヌ・エー(DeNA)も10月23日より「comm」の提供を開始し、配信開始初日に日国内のApp Store無料総合ランキングで1位を獲得した。 このように高い人気を集めているメッセンジャーアプリだが、実はそれぞれの利用規約を見ると、各社によって対象範囲は異なるものの、ユーザー同士が

    メッセアプリの内容を運営会社が利用することは適法なのか
  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番

  • NTT法を廃止して情報通信法に統合せよ

    ソフトバンクの提案している「光の道」について、私がソフトバンクがNTTを買収しては?と提案したところ、孫社長から「池田さんが政府を説得して来れるなら買収資金は用意しますよ」という返事をいただきました。私はかねてから「光の道」をソフトバンクのリスクで行なうなら賛成すると言ってきたので、これは大きな前進です。 まずNTT法を廃止して完全民営化すべきだという点については――原口前総務相やNTT自身を含めて――多くの専門家が賛成しています。情報通信法の当初の構想でも、「NTT法のような特殊会社法ではなくレイヤー別の一般法で規制すべきだ」ということで総務省の改革派は一致していました。むしろNTTが自由になることで競争条件が不利になることを恐れる同業他社の反対がネックなので、ソフトバンクが廃止に賛成するというのは大きい。 もちろんNTTを完全自由にするわけにはいかないので、情報通信法案を考え直して通信

    NTT法を廃止して情報通信法に統合せよ
    higedice
    higedice 2012/03/02
    ソフトバンクがNTTを買収してはとか。
  • Geekなぺーじ : インターネットの形を変えて行くGoogle,Facebook,Akamai...

    Arbor Networksの調査によると最近のインターネットトラフィックは、Tier 1と呼ばれる世界的に巨大なキャリアではなく、コンテンツを持っていて巨大なトラフィックを持つコンテンツ保持者へと移っているようです。 この調査結果を見ると、ここ数年で世界全体のインターネットトラフィックが急激に集中していっている様子がわかります。 5年前はトラフィックの多くはTier1と呼ばれる世界的な大手ネットワーク事業者を経由していたのですが、最近2年の傾向を見るとLimelight,Facebook,Google,Microsoft,YouTube,Akamaiなどの"hyper giants"上位30組織のトラフィックが世界全体のトラフィックの30%を消費しているそうです。 また、上位150組織で世界全体の半分(50%)のトラフィックを消費しているとのことでした。 5年前であれば、世界全体のトラフ

    higedice
    higedice 2010/09/08
    「今後は、「アテンション」を持っている企業がコンテンツの世界だけではなく、インフラの世界においても支配的な強さを見せ始めているということなのかも知れません。」
  • みんなが知らずに使ってるAkamai(5):Geekなぺーじ

    最後に 今回のセミナーは非常に楽しかったです。 参加者が終了後にひたすら「今日は楽しかった」と言っていました。 今まで自分が知らなかった事を色々知れたり、知らない所で動いている「何か」の存在を意識できたのが良かったのかも知れません。 セミナーを開催して頂いた、Akamaiさん、そしてこの企画を立案して実現したyasuyukiさん、ありがとうございました! なお、この文章は公開前にAkamaiさんに確認して頂き、了承を得て公開しています。 また、文章執筆のために色々調べたのでプレゼンそのものとは全然関係が無い内容も結構色々入っています。 ご注意下さい。 *1 おまけ:TCPスループットのモデル TCPの性能は以下のような数式としてモデル化可能です(参考:Promoting the Use of End-to-End Congestion Control in the Internet, Sa

    higedice
    higedice 2010/09/08
    「TCPの性能は以下のような数式としてモデル化可能です」
  • Geekなぺーじ : みんなが知らずに使ってるAkamai

    Akamaiさんでのセミナーに参加してきました。 個人的にはAkamaiさんと言えば「あまり一般的には知られていないけど使っていない人はほぼいない」企業というイメージがあります。 あまりに内容が楽しかったので、セミナーで色々質問しまくって聞いてしまいました。 想像以上に色々凄いと思いました。 ブロガーのyasuyukiさんが企画し、Akamaiさんにお願いして実現したプライベートセミナーでした。 元々はyasuyukiさんがAkamaiさんのセミナーを聞いて「面白い」とtwitter上で囁きまくっていて、その後「プライベートなセミナーやったら来ますか?」とのオファーを頂きました。 昔からAkamaiさんのCDN技術には非常に興味があったので「是非お願いします」とお願いしました。 セミナー参加者募集はyasuyukiさんのブログとtwitter上で行われ、16人の参加者がいました(アカマイさ

    higedice
    higedice 2010/09/08
    負荷分散 「アカマイサーバが4to6もしくは6to4的な働きをすれば、世界のIPv6化にとって非常に大きいのかも知れない」
  • MobileHackerz再起動日記: 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?

    2010/02/16 ■ 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される? 横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕(MSN産経ニュース) 埼玉県警浦和東署と生活安全企画課は15日、電気通信事業法違反の疑いで、横浜市立大学2年生で、中国籍の同市南区浦舟町の范●(●=貝2つ)容疑者(27)を逮捕した。 浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べてい

    higedice
    higedice 2010/02/16
    それでも怖い。法律の運用次第でいくらでもたいーほでは?
  • 1