タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (271)

  • アップル、「macOS Big Sur」のデータ収集方法を改善

    Appleは米国時間11月16日、Macで起動されたアプリがIDを取得済みの開発元のものであることを確認する「Gatekeeper」機能について、ログを取得する仕組みを変更したことを明らかにした。12日には、「macOS Big Sur」でアプリを起動するたびにアプリのハッシュ(固有の識別子)がAppleに送信されていると、サイバーセキュリティ専門家らが指摘していた。 セキュリティブロガーのJeffrey Paul氏によると、このデータ収集の結果、「アクティビティー履歴を送信および保存されることなく、自分のコンピューターを起動し、テキストエディターや電子書籍リーダーを立ち上げて、何かを読んだり書いたりすることもできない」という。 データ収集はmacOSのこれまでのバージョンでも実行されていたが、技術に詳しい一部のMacユーザーがデータ収集を防止するために使っていたツールが、最新バージョンで

    アップル、「macOS Big Sur」のデータ収集方法を改善
  • アップル、「マップ」を近く刷新か

    Appleの「マップ」は2012年に初めて導入されたとき、複数の問題が明らかになり、批判を浴びた。マップアプリは、当時と比べれば劇的に改良されたが、Appleは現状にとどまらず、さらなる改善を図っているようだ。同社は現在、より詳しい地図と改善されたナビゲーション情報を提供できるよう、マップの「抜的な」再設計に取り組んでいるという。TechCrunchが報じている。 まずAppleは、社内独自の地図データを構築する計画だとTechCrunchは報じている。マップではこれまで、TomTomやOpen Street Mapsのデータが使われていた。同社はまず、ナビゲーションアプリの構成要素となる、いわゆる「ベースマップ」を生成しており、高精度の衛星データでそのデータを補完するという。 Appleのシニアバイスプレジデントを務めるEddy Cue氏は、TechCrunchに対し、「世界で最高の地

    アップル、「マップ」を近く刷新か
    higedice
    higedice 2018/08/17
    2018年07月02日
  • 1つの会社に縛られない方がいい--及川卓也氏が語る「看板を彩る生き方」

    朝日インタラクティブは2017年5月末、日マイクロソフトやグーグルで活躍した及川卓也氏をゲスト講師として招き、社内勉強会を開催した。稿では及川氏が今だから語る当時の裏話から、スタートアップへのコミット手法まで余すことなく紹介する。聞き手はCNET Japan編集長の別井貴志。 ――まず、簡単なプロフィールを教えてください。 及川です、よろしくお願いいたします。日マイクロソフトでWindows OSを、グーグルでウェブ検索や(ウェブブラウザの)Google Chromeなどを担当してきましたが、社会人としては1988年から日DEC(ディジタルイクイップメント)へ入社しました。ソフトウェア技術者としてキャリアをスタートさせています。 ――開発者がスタートではない? コンピュータサイエンスに携わる30代の方でもご存じないDECですが、コンピュータの歴史をさかのぼると、UNIXやC言語、イ

    1つの会社に縛られない方がいい--及川卓也氏が語る「看板を彩る生き方」
  • グーグル、組織再編を発表--新会社「Alphabet」設立、グーグルが子会社に

    UPDATE カリフォルニア州マウンテンビューを拠点とするインターネット大手Googleは米国時間8月10日午後、新しい最高経営責任者(CEO)と経営陣を突然発表し、周囲を驚かせた。 Googleの製品を統括するSundar Pichai氏が、同社共同創設者でもあるLarry Page氏に代わって、同社のCEOに昇格した。 Page氏は同社から手を引くわけではない。Page氏はAlphabetのCEOに就任する。 また同社は、Alphabetという新しい公開持ち株会社の設立を米証券取引委員会(SEC)に申請した。 Page氏のブログ記事によると、Alphabetは、同社の一部を分離独立させたものではなく、親会社または「複数の企業の集合」であるという。同氏は、GoogleAlphabetの完全子会社になる予定であることを明言した。 Page氏は次のように述べている。 Alphabetという

    グーグル、組織再編を発表--新会社「Alphabet」設立、グーグルが子会社に
  • HP、情報爆発時代の新コンピュータ設計「The Machine」を発表

    Hewlett-Packard(HP)の最高経営責任者(CEO)であるMeg Whitman氏は米国時間6月11日、ラスベガスで開催の同社のDiscover Conferenceで講演を行い、HPがコンピュータについて徹底的に考え直すプロジェクトに着手した理由を冒頭で説明した。 「クラウドコンピューティングやモノのインターネット(Internet of things:IoT)、モバイルネットワーク、マシンツーマシン(M2M)コンピューティング」がもたらすデータ量の増大は、把握や管理が不可能な大量のデータを発生させており、それに対処できる新たなコンピューティングアーキテクチャが必要になっている、とWhitman氏は述べた。 同様に同カンファレンスで講演を行った同社最高技術責任者(CTO)のMartin Fink氏は、「われわれは何十年もの間、同じアーキテクチャを使い続けており、それをずっと同

    HP、情報爆発時代の新コンピュータ設計「The Machine」を発表
    higedice
    higedice 2015/02/15
    <OSやプロセッサがしていることの90%は、「異なるストレージ層の間で単にデータをやり取りすることだけだ」>
  • ARM、新プロセッサ「Cortex-A72」を発表--性能3.5倍向上で消費電力75%減

    サンフランシスコ発--マイクロプロセッサ大手のARMは米国時間2月3日、一連の新チップを発表した。すべてがモバイルコンピューティング用に設計されており、数多くのコネクテッドデバイスがあらゆる場面で使われる世界に備えようとする同社の姿勢がうかがえる。 ただしARMは、これらの新しいプロセッサの構築において、リアルタイムコラボレーションや高精細ストリーミング動画のみにとどまらず(これら2つの使用事例も、当然ながら大いに考慮して織り込んでいるが)、それらをはるかに超えた範囲を考慮している。 例えば、新GPUである「Mali-T880」は、モバイルプラットフォーム上で「コンソールクラスのゲーム性能とグラフィックス」を実現しつつ、同一負荷で前世代と比較した場合の消費電力を最大40%低減するという。 「CoreLink CCI 500 Cache Coherent Interconnect」も、消費電

    ARM、新プロセッサ「Cortex-A72」を発表--性能3.5倍向上で消費電力75%減
    higedice
    higedice 2015/02/05
    Intelを突き放すか?
  • NHN PlayArtがカフェ事業に参入--新宿にWi-Fiや電源完備の1号店オープン

    スマートフォンコミックサービス「comico(コミコ)」などを運営するNHN PlayArtは、10月23日に新宿南口に常設型のカフェ「Caffice(カフィス)」をオープンすることを発表した。同社は9月18日にカフェ事業に新規参入することを明らかにしていた。なお、最近では楽天も渋谷に「楽天カフェ」をオープンしている。 Cafficeはビジネスパーソンが多い新宿のエリア特性を考慮して、ビジネスマンやOL、オフィスワーカーの来店を想定しているという。店内は利用シーンに応じて、大きく「ラウンジ」、「カフェ」、「ビジネス」の3つのエリアに分かれている。 ラウンジエリアは全席にソファを使用した最も落ち着いたエリア、カフェエリアはランチや休息など短時間利用に適した開放的なエリアとなる。そして特に力を入れているのがビジネスエリアだ。無料のWi-Fi環境のほか、全席に有線LANと電源を完備。PCワイヤー

    NHN PlayArtがカフェ事業に参入--新宿にWi-Fiや電源完備の1号店オープン
  • ヤフーとブックオフ、渋谷に「ヤフOFF!」開店へ

    ヤフーとブックオフコーポレーションは、ネットオークションサイト「ヤフオク!」と中古販売チェーン「BOOKOFF」を連携させたリユース体験店舗「ヤフOFF! BOOKOFF渋谷センター街店」を、9月26日にオープンさせると発表した。 ヤフーとブックオフは4月に資・業務提携を締結した。すでに、全国のBOOKOFF店舗にある中古やCD、DVD、ゲームソフト、携帯電話などをヤフオク!で販売する取り組みを展開しており、2016年度までにヤフオク!で1000万冊の中古の取扱いを目指すとしている。 提携後の格施策第1弾 ヤフOFF! BOOKOFF渋谷センター街店は、既存の「BOOKOFF 渋谷センター街店」をリニューアルしたものとなる。リニューアル前と同様に、中古を中心とした買取販売を実施。また新たなサービスとして、従来のようなID取得や有料会員登録をせずに出品が可能な「ヤフオク!出品窓口

    ヤフーとブックオフ、渋谷に「ヤフOFF!」開店へ
  • グーグル、ソーシャルネットワーク「Orkut」を閉鎖へ

    Googleは米国時間6月30日、ソーシャルネットワーク「Orkut」を2014年9月末に閉鎖すると発表した。 Facebookと同じ2004年に開設された同サービスは、オンラインでの交流や写真共有のためのハブである。同サイトは、米国ではユーザー獲得に成功したとは決していえないが、インドやブラジルなどの国では成功を収めていた。 ソーシャルネットワークの世界は、同サイトが開設された10年前とは大きく異なっている。12億人を超えるユーザーを抱えるFacebookが現在、この世界の頂点にあることは明らかだ。モバイルソーシャルネットワークも若い人々の間で人気を集めており、Facebook傘下のInstagramや、数秒後に消える写真を扱うSnapchatなどがある。 Googleはこれまで、他にもいくつかの製品でソーシャル分野への進出を試みてきた。2010年2月には、「Google Buzz」をリ

    グーグル、ソーシャルネットワーク「Orkut」を閉鎖へ
    higedice
    higedice 2014/07/01
    <インドやブラジルなどの国では成功を収めていた>驚き
  • 「Yo」というメッセージを送るだけのアプリ「Yo」--エンジェルファンディングで100万ドル

    この新しいアプリ「Yo」は、その名前が示すように、ただ、「Yo(よお!)」というメッセージを送るだけだ。 このアプリを8時間で作ったOr Arbel氏は「人は、これを『Yo』というだけのアプリだと思っているが、実際にはそうではない」とThe New York Timesに対して述べている。「われわれは、これをコンテキストベースのメッセージングと呼びたい。ユーザーは、話のコンテキスト(文脈)によって理解することになる」 その機能は全く単純だ。送信先の一覧があり、その1つをタップする。すると相手は、「Yo」と単に書かれた通知を「Yo」と発音する音声付きで受け取る。アプリの説明によると、その意味は、話の文脈によって送付主が持たせたいと思うあらゆる意味を持つことになるという。 「おはよう」と言いたい?ならば「Yo」 「君のことを想っていたよ」と言いたい?それなら「Yo」 「会議が終わったから、オフ

    「Yo」というメッセージを送るだけのアプリ「Yo」--エンジェルファンディングで100万ドル
    higedice
    higedice 2014/06/24
    140文字よりも短い。場合によって電話しろだったり、今どこだったりするんだろうなあ。
  • 「Samsung Z」の第一印象--初の「Tizen」搭載スマートフォン

    「Samsung Z」について3つだけ重要なことを挙げるとすれば、次の3点だろう。1) サムスンが開発に参加しているOS「Tizen」を搭載した、同社初のスマートフォン、2) 2014年第3四半期にロシアで発売、3) 予想以上にサムスンの主力「Android」スマートフォン「GALAXY S5」に似ている。 「Samsung Z」に搭載されたTizen サンフランシスコで開催されたTizen Developer Conferenceでデモが行われたこのサムスンのデバイスに関してもっとも重要なのは、OSとインターフェースだろう。Android版と同様、複数のホーム画面、アプリトレイ、通知タブ、ウィジェットが用意されている。あらゆる点で、Androidとは少し違って見える。 サムスンは一種の画面分割モードを採用している。ウィジェットが置けるホーム画面の上のブロックは、スワイプで切り替えられるよ

    「Samsung Z」の第一印象--初の「Tizen」搭載スマートフォン
    higedice
    higedice 2014/06/20
    <「TouchWiz」インターフェースをブランドの顔にしたことはうまくいっているように見えること…OSそのものはファンが考えているよりもあまり重要ではない可能性があること>
  • 会議室はセガの歴代ゲームハード名--セガネットワークス新オフィス

    スマートデバイス向けゲームアプリを提供するセガネットワークスが、5月から新オフィスで業務を開始しました。 同社は大手ゲームメーカーのセガから、スマートデバイス向けにハイエンドなゲームコンテンツを提供することを目的として、2012年7月に設立。当初はセガ社と同じビルで営業していましたが、社員数の増加にともない六木に移転しました。

    会議室はセガの歴代ゲームハード名--セガネットワークス新オフィス
    higedice
    higedice 2014/05/23
    セガなのにリッチな感じ。
  • ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(後編)

    (編集部注:ウェブ誕生から25年に際して米CNETが公開したTim Berners-Lee氏のインタビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。前編は3月17日に公開されています) --最近では開発の取り組みの多くがGoogleAppleのアプリストアで配信されるモバイルアプリに向けられており、それらは多くの場合、さまざまなサービスと垂直統合されています。これはオープンで相互に連結されたウェブの世界と正反対のものです。このことに関して、どの程度の懸念を抱いていますか。また、失われつつある開発者の勢いを取り戻すために、何かあなたにできることはありますか。 Berners-Lee氏: 確かに懸念を抱いており、私はそれらをレガシーアプリケーションと見なしています。さまざまなカンファレンスで、私はウェブアプリを開発するよう勧めます。ネイティブアプリとして開発された雑誌を利用したら、ウェブ

    ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(後編)
    higedice
    higedice 2014/04/30
    <PGPソフトウェアは、Facebookでほかのユーザーと友達になるのと同じくらい簡単であるべきです。誰かの鍵で署名することは、誰かと友達になるのと同様のことであるべき><時には画面から離れて屋外に出る>
  • ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(前編)

    (編集部注:ウェブ誕生から25年に際して米CNETが公開したTim Berners-Lee氏のインタビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。後編は3月19日に公開されています) 25年前の1989年3月12日、Tim Berners-Lee氏は、移動の多い研究者たちが複雑な粒子加速器の研究を世界中からできるようにしようと、「すべてがリンクされた情報システム」を提案した。 World Wide Webはそうした当初の期待をはるかに上回るものとなっている。 Berners-Lee氏は、スイスにある欧州原子核研究機構(CERN)の研究施設を支援することを目指していたが、それよりはるかに広い範囲で使えるシステムを求めていた。それが広まったのは、当時は新しかったハイパーリンクというアイデアが後押しとなったからだ。ハイパーリンクによって、人々は大量の情報をウェブに供給し、情報を後から見つけ

    ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(前編)
    higedice
    higedice 2014/04/30
    <政府によるスパイ活動の抑制、個人のプライバシーの確保、人々が自らの狭い文化的関心の外側を見るようにすること、そしてウェブを文書だけでなく、ソフトウェアのためのより良い基盤として作り変える>
  • MS、「Windows 8.1」アップデートを発表--米国時間4月8日リリースへ

    UPDATE Microsoftは、「Windows 8.1」に対する初めてのアップデートを米国時間4月8日に無償でユーザー向けにリリースすると発表した。現在Windows 8.1を使用するすべてのユーザーを対象に提供される予定だ。 「Windows Phone」担当バイスプレジデントのJoe Belfiore氏は2日、サンフランシスコで開催されている同社の年次カンファレンス「Build」の壇上で、提供される新機能を紹介した。同氏はアップデートの目的について、マウスやキーボードを使用し、Windows 8.1に不満を感じているユーザーを、Windows 8.1に迎え入れることであることを明らかにした。 同アップデートでは、従来の周辺機器向けの機能が追加されるとともに、その機能を最大限に生かすことを目的としてWindows 8.1のユーザーインターフェースが更新されている。この狙いは、さまざ

    MS、「Windows 8.1」アップデートを発表--米国時間4月8日リリースへ
    higedice
    higedice 2014/04/03
    経営の大転換だ。<画面サイズが9インチ未満のタブレットとスマートフォンを対象にWindowsを無償提供することも発表>
  • ヤフーとしてあるべき“検索”の姿--宮澤氏が挑む「日本に答える検索」

    自ら創業したシリウステクノロジーズで、位置情報と連動したモバイル広告プラットフォームを手がけてきた宮澤 弦氏。2010年に同社がヤフーに買収されてからは、ヤフーの事業推進部長を務めたあと、メディアサービスカンパニー検索事業へと異動し、メディアサービスカンパニー検索事業責任者を務めてきたが、2014年4月1日付けで執行役員検索サービスカンパニー長に就く。 ストア出店料と売上手数料の無料化や、宿泊予約サービスの新戦略など、直近ではショッピング関連の話が注目されがちだが、“検索”はヤフーの屋台骨とも言えるサービスだ。これを支えるメンバーとして、宮澤氏はこの1年間どんな活動をしてきたのか。また、ヤフーの考える“検索”とはどういうことで、今後どのように取り組んでいくかなどを聞いた。 日人に向いた「情報の質が違うもの」 --この1年を振り返って、ヤフーでの検索の仕事はどうでしたか。 けっこう一生懸

    ヤフーとしてあるべき“検索”の姿--宮澤氏が挑む「日本に答える検索」
    higedice
    higedice 2014/03/19
    <実はO2O(Online to Offline)みたいな取り組みもしています>
  • アップル、最後の「Bitcoin」ウォレットアプリを「App Store」から削除

    Appleは米国時間2月5日、唯一残っていた「Bitcoin」ウォレットアプリケーション「Blockchain」を「App Store」から削除した。このアプリを利用すれば、Bitcoin所有者は同デジタル通貨を保管し、利用可能な場所で決済に使うことができた。Appleは一連のBitcoinウォレットアプリを拒絶してきたが、Blockchainは最後に残ったアプリだった。 Blockchainは6日、このニュースが事実であることをブログ投稿で認め、「削除理由の説明も一切なく、問題に対処する機会も全く与えられなかった」と述べた。 「Appleによるこれらの行為は、App Storeポリシーの反競争的で気まぐれな性質を改めて証明するものだ。それらのポリシーが、決済分野におけるAppleの独占状態の維持に焦点を合わせていることは明白で、ユーザーの必要性や願望は全く考慮されていない」(Blockc

    アップル、最後の「Bitcoin」ウォレットアプリを「App Store」から削除
  • 日本でもBitcoinに対応したECが登場--楽ニュー運営の「RAKUNEW.com」

    楽ニューは11月28日、自社が運営する海外通販サービス「RAKUNEW.com」に、P2P型電子仮想通貨システム「Bitcoin」による決済サービスを導入したと発表した。 RAKUNEWは“いいモノに国境はない”をモットーに、海外では話題だが日では購入しにくいガジェットなどを紹介、販売するECサイト。開発途中の商品やこれから人気が出そうな商品を閲覧できるほか、商品の詳細確認や支払い手続きを日語でできるのが特長。20~50代の男性を中心に支持を集めているという。 3月にベータ版としてウェブサイトを公開。10月にはiOSとAndroid向けのアプリの提供を開始した。現在会員数は約4000人、月間約20万ページビューとなっている。

    日本でもBitcoinに対応したECが登場--楽ニュー運営の「RAKUNEW.com」
  • アップルの位置情報サービス「iBeacon」--MLBの試験導入に見る可能性

    New York Metsの拠地球場へと続く通路の前のゲート入り口に近づくと、開発者であるChad Evans氏の「iPhone 5s」スペースグレイモデルに「シティフィールドへようこそ」というメッセージが表示された。 そこから数歩先、スタジアムの前に、有名な「Mets Home Run Apple」がある。Evans氏がそのランドマークのそばの標識にiPhone 5sを近づけると、Mets Home Run Apple歴史を詳しく説明する動画の再生が始まった。 スタジアムに入ると別のメッセージが表示された。今回はシティフィールドに初めて訪れたEvans氏に挨拶をするメッセージだ。同スタジアムは来場者の訪問回数を「把握」しており、例えば10回来場したファンに特別なクーポンや割引を送信することができる。 「ファンによりよいサービスを提供するために、位置情報と履歴に関する情報を利用している

    アップルの位置情報サービス「iBeacon」--MLBの試験導入に見る可能性
  • グーグル、創立15周年--新検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入

    カリフォルニア州メンローパーク発--Googleは創立15周年記念日の前日、同社が最初に社を構えたサンタマルガリータアベニュー232番地のSusan Wojcicki氏のガレージがあった場所を訪れた。暖かい激励を受けたGoogleは、同社の検索機能の背景にあるエンジンを変更したことを明かした。 新エンジンは「Hummingbird」という名称で、Googleがコアとなるアルゴリズムを変更するのは、2010年に「Caffeine」を導入して以来今回が初めてである。Googleのシニアバイスプレジデントで最も古い社員の1人であるAmit Singhal氏によると、Hummingbirdは世界中のGoogle検索の90%に影響を与えるという。 「私がGoogleに入社したとき、ウェブサイトに対して簡単な検索ができるようになっただけで人々は喜んだ。その後、その状態に慣れてくると、人々はさらに複雑

    グーグル、創立15周年--新検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入