タグ

インターネットとW3Cに関するhigediceのブックマーク (6)

  • どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ

    フロントエンド連載の5記事目です。 HTML5が2021年の1月に廃止されました。 Webエンジニアとしてバリバリ活躍されてる方やエグゼクティブテックリードのような肩書きを持つ方にとっては「何をいまさら」という話題かと思います。 しかしながら、今年も新人さん入ってきてくださったので、プログラミングを学習中にHTML5という文字列に悩まされないように、そもそもHTML5とは何かや、廃止された経緯をまとめてみます。 HTML5とはWebサイトを作るときに必ず書くことになるHTML。Webサイトのコンテンツ、つまり中身や構造を作るために使うマークアップ言語です。 そして、その最近版として10年ほど前に登場したHTML5。当時は Webニュースなどで盛んに特集が組まれていましたが、このHTML5がついこないだ、2021年1月28日に廃止されました。 広義のHTML5 / 狭義のHTML5HTML5

    どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ
  • ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(後編)

    (編集部注:ウェブ誕生から25年に際して米CNETが公開したTim Berners-Lee氏のインタビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。前編は3月17日に公開されています) --最近では開発の取り組みの多くがGoogleAppleのアプリストアで配信されるモバイルアプリに向けられており、それらは多くの場合、さまざまなサービスと垂直統合されています。これはオープンで相互に連結されたウェブの世界と正反対のものです。このことに関して、どの程度の懸念を抱いていますか。また、失われつつある開発者の勢いを取り戻すために、何かあなたにできることはありますか。 Berners-Lee氏: 確かに懸念を抱いており、私はそれらをレガシーアプリケーションと見なしています。さまざまなカンファレンスで、私はウェブアプリを開発するよう勧めます。ネイティブアプリとして開発された雑誌を利用したら、ウェブ

    ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(後編)
    higedice
    higedice 2014/04/30
    <PGPソフトウェアは、Facebookでほかのユーザーと友達になるのと同じくらい簡単であるべきです。誰かの鍵で署名することは、誰かと友達になるのと同様のことであるべき><時には画面から離れて屋外に出る>
  • ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(前編)

    (編集部注:ウェブ誕生から25年に際して米CNETが公開したTim Berners-Lee氏のインタビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。後編は3月19日に公開されています) 25年前の1989年3月12日、Tim Berners-Lee氏は、移動の多い研究者たちが複雑な粒子加速器の研究を世界中からできるようにしようと、「すべてがリンクされた情報システム」を提案した。 World Wide Webはそうした当初の期待をはるかに上回るものとなっている。 Berners-Lee氏は、スイスにある欧州原子核研究機構(CERN)の研究施設を支援することを目指していたが、それよりはるかに広い範囲で使えるシステムを求めていた。それが広まったのは、当時は新しかったハイパーリンクというアイデアが後押しとなったからだ。ハイパーリンクによって、人々は大量の情報をウェブに供給し、情報を後から見つけ

    ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(前編)
    higedice
    higedice 2014/04/30
    <政府によるスパイ活動の抑制、個人のプライバシーの確保、人々が自らの狭い文化的関心の外側を見るようにすること、そしてウェブを文書だけでなく、ソフトウェアのためのより良い基盤として作り変える>
  • W3C Developer Meetup in Tokyo - June 2013

    Developer Meetup - Tokyo 2013年6月8日, 17:30-22:00 六木ヒルズ 森タワー 14階 W3C AC Meeting(W3Cの年次代表者会議)の日開催を記念し、日のWeb開発者とW3Cメンバーとの交流イベント「W3C デベロッパー・ミートアップ」を開催します!! W3C AC Meetingが日で開催されるのは実に7年ぶり、W3CメンバーやWeb標準のエキスパート達の講演を聞き、最先端のWeb技術について交流できるまたとない機会です。ミートアップ終了後には軽や飲み物(無料)の懇親会をご用意しております。Webデザイナーやエンジニアのみなさんの参加をお待ちしております。 参加登録はこちらから。このイベントは無料でご参加いただけます。 イベントはグリー株式会社さまによる会場提供と html5jさまによる運営全般へのサポート並びに飲物・Give

  • Packaged Web Apps (Widgets) - Packaging and XML Configuration (Second Edition)

    Packaged Web Apps (Widgets) - Packaging and XML Configuration (Second Edition) W3C Recommendation 27 November 2012 obsoleted 11 October 2018 This version: https://www.w3.org/TR/2018/OBSL-widgets-20181011/ Latest version: http://www.w3.org/TR/widgets/ Previous versions: http://www.w3.org/TR/2012/REC-widgets-20121127/ Latest editor's draft: http://w3c.github.io/packaged-webapps/packaging/ Test suite

  • W3Cは賞味期限切れ組織? - @IT

    「W3Cの賞味期限はあと何年ぐらいだと思いますか?」。先日、あるパーティーでこう聞かれた。私は虚を衝かれたように、思わず真意を聞き返した。なぜなら、私にこの質問をしたのは、日人として唯一、W3CのXMLワーキンググループで1997~98年のXML 1.0の標準化プロセスに携わった村田真氏だったからだ。村田氏は現在、Office Open XML(主にMicrosoft Officeで用いられる文書形式)の標準化についても情報処理学会 情報規格調査会の専門委員として国際標準化に携わっているなど、この道のエキスパートだ。 驚きはしたが、やはりとも思った。W3Cはもう標準化組織としての黄金期を過ぎ、権威が失われつつある。もしかすると標準化プロセスにしても、もっと良い別のやり方があるのではないか。このところずっとそう感じていたからだ。 W3Cのウィジェット標準を知っていますか? 村田氏の見立てで

    higedice
    higedice 2010/01/22
    刺激的なタイトルなだけにゴシップ的な記事かと思いきや、根拠ある情報に基づいた深い考察。リンク先も興味深い。しかし、本当にHTML+Javascript+CSSで立派なアプリケーションが動くようになるとは思わなかったからなあ。
  • 1