タグ

文と議論に関するhighcampusのブックマーク (35)

  • 喋べ狂いの地図 - 宇野常寛(批評家/「PLANETS」編集長)×市川真人(編集者、批評家、講師)のガチ喧嘩 at 飲み屋

    東浩紀氏の解説 「すごい簡単に言うとー市川君は、文芸誌の側でー、宇野くんみたいなものを取り込んでいこうと思ったんだけどー、市川君が色んなところでネチネチネチネチ嫌味をいってついに宇野君がキレた?でー、それで、あのーでもネチネチ嫌味をいってたってこと自体が市川からするとそんな嫌味じゃないんだよとか言ってんだけど、それ自体が俺らバカにしてんじゃね?っていうなんか宇野君のところからはじまってるみたいな。でそれで結局その文芸誌の文学がいいのかーそのポップカルチャーの文学がいいのかみたいな論争に発展してるはずなんだけどー、かなりさっきからルーープみたいなそういう展開ですね。いやただ!ただこれはていうかあのパフォーマンスとかじゃなくて、今日はニコニコ笑ってるんだけど、これで絶・交みたいなそういう感じですね。すごい簡単に言うと」 http://www.ustream.tv/recorded/102851

    highcampus
    highcampus 2010/10/20
    生で観てた
  • ハルヒやデュラララより太宰の方が全然読みやすいよね?

    ぐりこさん @guriko_ 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立した @ke_mushi あれは、ああいうものです。太宰と比べるのは、手塚治虫とけいおん!を比べるくらい意味がない RT @guriko_ 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立 ぐりこさん @guriko_ 悪文が酷すぎてビックリwRT @ke_mushi あれは、ああいうものです。太宰と比べるのは、手塚治虫とけいおん!を比べるくらい意味がない RT @guriko_ 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立

    ハルヒやデュラララより太宰の方が全然読みやすいよね?
    highcampus
    highcampus 2010/10/16
    1. ハルヒの冒頭部分はああいう芸(技巧)。2. どれだけ後半面白くても冒頭でつまずかれたら終わり。これは仕方ない 3. 主語がでかい
  • 京都SFフェスティバル2010本会企画「SFメディアとしてのビジュアルノベル」プレ座談会

    twitter上で行われた京都SFフェスティバル2010会企画「SFメディアとしてのビジュアルノベル」プレ座談会です。 参加者は司会の前島賢@MAEZIMAS、パネラーの伊藤ヒロ@itou_hiro 、海沢めろん@uminekozawa、鋼屋ジン@J_haganeの各氏、そしてわたくし樺薫@K_cumberlandです。 京フェス公式はhttp://kyo-fes.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/Kyo_fes/wiki.cgi

    京都SFフェスティバル2010本会企画「SFメディアとしてのビジュアルノベル」プレ座談会
  • エロゲにおける『告白後の物語』と恋愛の偶有性

    九条水音 @mizune RT @erogeNews: Togetter - まとめ「今のギャルゲームに足りないのは、おばさん的な焦り!年齢におびえ、そこかしこの体のほころびにおびえ出す、そんな要素がないので完全ではない、と!! 」 http://bit.ly/9lB1GS #eroge

    エロゲにおける『告白後の物語』と恋愛の偶有性
  • Hang Reviewers High / 文学環境論集 東浩紀コレクションL

    東浩紀「メタリアル・フィクションの誕生」は「ファウスト」に数回にわたって連載されたものだが、彼は議論を半ばで打ち切り、連載をいったん終わらせた。そのため、この連載の内容は現在は「文学環境論集 東浩紀コレクションL」にのみ収められている。しかし連載で提示された「ゲーム的リアリズム」というリアリズムに関する新たな試みは継続され、より発展させられたものとして「ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2」という優れた著作に結実した。 僕はこの「ゲーム的リアリズムの誕生」という著作ないしは「ゲーム的リアリズム」という彼の定義を、現代のフィクションに対する批評の方向性のあり方として、また時代を語るための寄る辺として、諸手を挙げて支持する。だが、連載「メタリアル・フィクションの誕生」には彼が「ゲーム的リアリズム」を見出すに至った動機に類する内容が多く含まれており、そして今ここにそれを参照する意味

    highcampus
    highcampus 2010/06/17
    "ポストモダンがあらゆる事物の相対化に達したならば、我々がその状況をいま受け入れて生活していくとするならば、その状況下で他者がさまざまな作品に対して愛情を投げかけているということを我々は肯定するべき"
  • おかま騒動での見解の相違

    @kigrui お風呂に入りながら「凡百ラノべの一つをパクリ疑惑吹っかけて回収騒ぎにまで発展させるワナビの私怨ってこえーなー」と考えていたこわいこわい @kigrui ネタ資源は一部の頭おかしいアイデアマン以外では枯渇しているから、もう後は記号化されたキャラの組み合わせやシチュエーション、叙述スキルの問題になってくるんだけどそれも分野問わず使い倒されてて特に叙述なんかは人間が理解可能な文脈を保持しようとすると高確率で被る。

    おかま騒動での見解の相違
    highcampus
    highcampus 2010/06/09
    創作論/わかる話だ
  • 「Airの呪縛が強すぎて先に進めない人が多いなぁ」 - 残さず味わってたべましょう

    メモ | 18:26直後、部屋中に響き渡る怒号。 全盛期であったら間違いなく死体がこの世に1つ増える発言であった。さすがにまおゆうを批判するためだけに「石の花」「最後のユニコーン」「タクティクスオウガ」という私が好きな3つの作品を持ってきて、まおゆうが好きな人たちはこの作品の良さがわからない。正しい読みができない、とか踏み絵とか魔女裁判みたいな真似をされるのは不愉快ノキワミ。次は「7SEEDS」で安吾くんのセリフでも取りだしてくるのかな?最後にっちもさっちもいかなくなったときに「Air」を引き合いに出される前にこっちからくぎを刺しておかなきゃいけない。 Airが唯一の「正しい」教養物語なら、確かにまおゆうは最低でしょうね。「どっちもあり」というわけにはいかないんでしょうか。 あのさ、Airの素晴らしさは美しさであって正しさではないよね。どこにでもある予定調和的な悲劇のモデルであるにもかかわ

  • 革命的非モテ同盟跡地

  • まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ

    2010年05月23日 00:05 カテゴリネットまとめ まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ Posted by taitiro Tweet twitter見ている方はまぁご存じかと思いますが、実はちょっと前から僕はずーっとある小説に対して批判をしていました。 http://maouyusya2828.web.fc2.com/ 正式名称は、「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『「断る!』」だそうで、2chで書かれた小説です。 今までの議論のまとめ このまおゆうに関しては、今まで賞賛派・批判派双方様々な記事が書かれてきましたし、twitterでも多数の発言がありました。 googleで検索 はてブタグ #maoyu(twitterハッシュタグ) ……いやまぁ、はてな界隈ばっかなんだが。 で、まずはそこでどんな議論がなされてきたかということを整理していきましょう。どんな議論

    highcampus
    highcampus 2010/06/02
    まおゆう/あとで読む
  • 三国志の後半ってどうして人気無いの? :【2ch】ニュー速クオリティ

    184年 黄巾の乱 | |ここまでは分かる | 234年 諸葛亮没 | |何があったの? | 263年 蜀滅亡 265年 魏滅亡 280年 呉滅亡

    highcampus
    highcampus 2010/06/01
    国くらい大きなものは、ゆるやかに死んでいくからかな
  • 少数派の言論の自由と、命について

    1. Togetter - まとめ「今日の「おまい自分が何言ってるかわかってんのか」リスト・きっこ編」 「お金にならないから」という理由での涙なら理解できますよ。私が「詭弁」だと言っているのは、これまでに数え切れないほどの牛や豚を殺してきた人たちが、今回だけは殺すことを「かわいそう」と言っているのが理解できないだけです。 リンク先に発言が掲載されている人々の中での多数派(以下、多数派と書く)の判断によると、きっこさんによるこの発言は「差別」なのだそうだ。畜産業に従事する人が傷付く言葉なので、きっこさんは反省して謝罪しなければならないらしい。私は、賛成しない。 牛や豚を利用するために「殺す」のは悪いことだ、という考え方がある。それは世間の多数派の意見ではないかもしれないが、思想・信条の自由は認められていいだろう。そして、憲法が擁護する思想・信条の自由とは、単に内面の自由のみを指すものではなく

  • 【書き起こし.com】ニコニコ生激論『民主主義2.1(夏)~代議制の拡張可能性について~』その1 | 書き起こし.com

    投稿日 2010年05月27日 カテゴリー ニコニコ生放送 5月22日にニコニコ生放送で行われた「朝までニコニコ生激論」を書き起こしました。 朝までニコニコ生激論「民主主義2.1(夏)~代議制の拡張可能性について~」 ●番組概要 【番組名】「朝までニコニコ生激論」テーマ『民主主義2.1(夏)~代議制の拡張可能性について~』 【日時】5月21日(金)24時00分~ 【出演者】※敬称略 司会: 東浩紀(批評家/東京工業大学世界文明センター特任教授) パネラー: 猪瀬直樹(作家、東京都副知事) 鈴木寛(文部科学副大臣、参議院議員) 吉田徹(政治学者、北大法学研究科准教授) 堀江貴文(株式会社ライブドア元代表取締役CEO) 津田大介(メディアジャーナリスト) 鈴木健(東京大学特任研究員、ウェブ学会準備委員会委員) 濱野智史(ネット研究者、日技芸リサーチャー、『アーキテクチャ

    highcampus
    highcampus 2010/05/27
    文字起こし/東浩紀/猪瀬直樹/鈴木寛/吉田徹/堀江貴文/津田大介/鈴木健/濱野智史
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    highcampus
    highcampus 2010/05/21
    まおゆう/"あくまでドラクエの最終決戦直前のシチュからどうやって魔王と勇者をラブラブにするか、というお題の達成なので、別に、近代世界・近代知識人に進歩進化させましたというのが話の決着ポイントではない"
  • 魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か

    ますたあ陽太郎4s @kaolu4s 魔王勇者、高貴な野蛮人たる魔王が近代的な学知を背景にしているという、それはなにか間違ってないか? な序盤が辛くて読みすすめられないんですが、どこまで行くと面白くなりますか? 2010-05-12 03:28:54 ますたあ陽太郎4s @kaolu4s 近代的な学知のオルタナティブを高貴な野蛮人に見出すのはオリエンタリズムであって批判されるべきだが、近代的な学知そのものを高貴な野蛮人に見出すのは近代的な学知に対する盲目的な信頼、野蛮なる異文化の独自の価値を結局は否定する行為じゃないのか。 2010-05-12 03:32:36

    魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か
  • 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」の感想を書くための記録

    でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI BIが共産主義とは外面を異にしながらも、究極的には(人類補完計画的な意味で)同じなのではないかという結論に暫定的に達した。ただし、富が一極に集中されてそいつらがフロンティアを目指すのではないか、と言う側面はあって、厳密には同じではないし、むしろ必須ではないかと言う思いは消えない。 2010-04-17 07:00:48 でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI 「人類補完計画」を打ち壊すのは「商人の心意気」。ドラクエSSはまさにそこを描いたので傑作。どちらが正しいかを分けるのはフロンティアの有無。そして「フロンティアは常にある!なければ俺が作る!!!!」と豪語出来ることが「商人の心意気」の真髄。 2010-04-17 07:07:14

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」の感想を書くための記録
  • まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話

    さらっとまとめてみました 「魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」」を読んで、 やっぱ「あの丘の向こう」目指さなきゃねーと言う話になり、 あれ?昔言ってた「Fateの第4ルート」ってそれじゃね? 続きを読む

    まおゆうとFate第4ルートの話、あるいは「あの丘の向こう」と「宇宙開発」の話
  • なぜループものなのか?~叙事詩と抒情詩の違いから~

    でこぽん(東京多摩地区) @DecoponMAGI ちょっと自分の考えまとめ用に作りました。考えまとめ用なので自分のpostがほとんどですが。 RT 「これからは叙事詩だ!!!」~叙事詩と抒情詩の話~http://togetter.com/li/11547 2010-04-30 12:48:55 ペトロニウス @Gaius_Petronius @DecoponMAGI 「抒情詩的世界観から叙事詩的世界観への移行」まとめ読んでいたら、物凄く頭がつながってきました・・・。そうか、そういえば、初めての10時間ぶっ続けラジオで、自分で説明していた話でしたね(苦笑)。聞いてる、でこぽんさんの方が、よくわかっている(笑) 2010-04-30 17:57:29

    なぜループものなのか?~叙事詩と抒情詩の違いから~
    highcampus
    highcampus 2010/05/02
    ループ系物語考察
  • アニメ声優時々ゲ板 エロゲー好きこそ『源氏物語』を読め!

    1 :名無しさん@初回限定:2008/05/30(金) 02:06:40 ID:pEAAoB0H0 いや、凄いですよ。 何が凄いかって、 光源氏の下半身のだらしなさととヒロインの幅広さですよ! 何というか、もうヒロインの層の厚さに関しては、 ハンパなエロゲーなんて相手になりません。 え?だって…。 実際ヒロイン(要するに光源氏とヤッた女)を抜き出してみると・・・。 ・藤壺中宮(義母/年上/亡き母親そっくり) ・葵の上(正統派/幼馴染/親友の妹/ツンデレ) ・空蝉(人/年上/控えめ) ・六条御息所(うら若き未亡人/年上/インテリ/嫉妬深い/怒ると怖い) ・夕顔(天然/親友の元セフレ) ・紫の上(ロリ/活発系/藤壺の面影あり) ・末摘花(ブサ/天然) ・源典侍(エロ年増) ・朧月夜(奔放娘/敵対してる家の令嬢) ・花散里(なごみ系/年上) ・明石の上(純朴田舎娘/田舎育ちのコンプレックス持ち

    highcampus
    highcampus 2010/05/02
    江川達也の源氏物語ってまだやってるんですかね
  • まんがが芸術か、と議論していた時代 - 火星の月の下で

    かつてCOMがぐらこん予備校を誌上で初めて、いろいろなまんが予備軍の意見が公開されるようになったとき、通奏低音のように響いてきた議論があった。 「まんがは芸術か否か」 笑ってはいけない。みんなまじめだったのだ。 昭和40年代前半のことである。まだコミケもなければエロゲもない、もちろんインターネットもなかった時代だ。 背景として少しあげておいた方がいいのが、手塚マンガと岡田マンガ。 COM誌上で展開された『火の鳥』と、まさしく衝撃的デヴューと言っていい岡田史子の存在。 この2人ほどではなかったが、石森*1の『ファンタジーワールド』も幾分かそれに預かっていたかもしれないし、別誌ではあったが、カムイ伝なんかも意識の中にはあったかも知れない。 さらに、第4次悪書追放運動。 まんがに対するいわれなき不当な弾圧・・・。それに対する抗議としての意識も少しあったかもしれない。 ぐらこんに載った意見としては

    まんがが芸術か、と議論していた時代 - 火星の月の下で
    highcampus
    highcampus 2010/04/28
    "ジャンルとしての独立性、これが大きなうねりになると、それは他のジャンルと比べる必要がなくなる、そんな感覚"
  • 西尾維新っておもしろいの?:ハムスター速報

    西尾維新っておもしろいの? カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /26(金) 17:14:44.30 ID:cKi1POxx0 言葉遊びがどうとかきくんだけど、どんなもんなのかとか 実際問題良いなのかどうか教えてエロい人 京極夏彦が好きな俺としては、「劣化版京極」と言われてるこいつをどうしようかと悩んでるんだ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /26(金) 17:23:16.81 ID:MiCIpDYY0 京極とは全然違うと思うが。 っていうか、そんなこと言われてるの? 言うなら厨ニ版清涼院だろう。 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/26(金) 18:44:01.45 ID:yjYYv8MY0 >>8 待って? 清流院ってヤツの トップランってのを見ようとして 途中で挫

    highcampus
    highcampus 2010/03/28
    "芸術って、手法が後から様式化するよな? 西尾維新の作品の、楽しみどころは、 テーマでなくて、その様式化した者を積み上げたり 崩したりする部分"