タグ

2007年12月10日のブックマーク (19件)

  • 第2回 なんだか憂うつになる「ぶ厚いトリセツ」

    新しいケータイを買った。薄型軽量コンパクトなところが気に入ったのだけれど、渡された袋がずっしりと重かった。ケータイは軽いはずなのにと思ったら、何のことはない。重さの正体はぶ厚い「取扱説明書」だった。 そもそもケータイのトリセツって、どうしてこんなにぶ厚いんだろう。冷蔵庫でも洗濯機など家電の説明書はもっと薄いし(版型は大きいが)、うちにあるテレビやHDDレコーダー、デジカメ、オーディオプレーヤーといったAV製品のものと比べても厚さと重さがケタ違いだ。 ではどれくらいぶ厚いのか、各キャリアの説明書を適当に調べてみた。ドコモが一番厚い傾向で、平均14ミリ。auとソフトバンクモバイルが平均11ミリ。ページ数はそれぞれ平均538ページ、同430ページ、同448ページだった。もはやちょっとした辞書くらいのボリュームである。 厚いということはかなり重いことにもなる。重量はドコモが平均440グラム、auが

    第2回 なんだか憂うつになる「ぶ厚いトリセツ」
    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    かんたんマニュアルいいね。最低限の注意だけ読んで、あとは使って分からないところをマニュアルで補完、数ヶ月使って利用しなかった機能は自分には不要、と考えるのが実際的だ。
  • 幼名制度を復活しよう! - ペンギンは飛行機雲を見上げて。

    google:幼名 珍名 結構同じこと考えるひといるなぁと思いつつも温故知新メソッドに従えば、やはり幼名制度というのは珍名奇名のSandbox的なところがあって、結構役に立ってたんではないかと思うのです。うちのお嫁様に確認したところ やはりこどもが産まれる前後というのは結構脳内カーニバルみたいになっていて危うく珍名を生み出しかねない状況だそうですので、そういう意味でも一旦幼名という形で珍名奇名衝動を排出しておいて、落ち着いてからしっかりした名前をつけると。元服ですね。 そうなりますと現代の元服といえば成人式。奇妙奇天烈な扮装をした天下の珍名奇名共が一同に会し、カッコいい成人ネームの奪い合いなど繰り広げると楽しいですね。成人式の出席率向上や有名無実化の解消、イベント破壊にしか向かない無駄なエネルギーの行き場として、またイベントとしての盛り上がりなどどれをとってもいいことづくめです。 未成年最

    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    20歳で元服は遅い気がする。けれど13とかだと中二病真っ盛りだし、親に変な名前をつけるよう頼みそうだ。
  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
  • http://www.heiwaboke.com/2007/12/post_1191.html

    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    はいはい嫌儲嫌儲
  • 自虐風自慢の予感!:アルファルファモザイク

    \み会行きたくない…   orz   ……orz     /orzorzorzorzorzorzorzorzorzorz . .: : : : : \  orz   orz  彼女にアニオタだってバレ/orzorzorzorzorzorzorzorzorzorz . .: : : : : : : \ノジョにフられた……   orz  …    /orzorzorzorzorzorzorzorzorzorz . . : : : \  ……    orz     友達と喧嘩/ ■■■  ■ ■■ ■■■■■ . . .... ..: : ::\orz   女の子のアドレス30件しか /■    ■  .■        ■ Λ_\ ……orz   …orz     /  ■    ■ ■        ■   リア充→ /:彡ミ゛ヽ;\ …     経験人数が一/  .■   

  • 大偶像峠 with ぷにえ

    アイドルの頂点に立てるのは、ただ、1組・・・。最強にして最凶のペア誕生? 同じ眼の色(輝き)をした2人の共演をお楽しみください。■緑コメの方、今回もありがとう。緑さんのコメがないと画竜点睛を欠く気がします。というわけで、遠慮なさらず、加筆、修正など思いついたらどんどん書いちゃってくださいw ■大偶像峠(sm609075)、10万再生感謝作品です。 ■他作品、緑コメが流れて消えた場合はこちら(mylist/2935439)よりどうぞ。■ボイス追加 微修正ver(sm1845731)

    大偶像峠 with ぷにえ
    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    大魔法峠+アイマス
  • re: セルクマの重要性 - ls@usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/highcampus/20071210/p1 やっぱりセルクマって大事だな、と思った。何の話かというと、一ヶ月ほど前に詩になるものの方で書いたニコ動批判で見かける論点のすりかえっていうエントリがあって、それを昨日セルクマしたわけ。そうすると、あっという間に普段の6倍くらいの訪問数/dayになってね。 トラックバック等も結局こういう考えが蔓延してSPAM化して行ったのだろうが、まあカウント5になるかどうかはともかく、0と1の間にそんなに大きい差があるというなら、宣伝に必死なアホと思われようとも、淡々とやった方がいいのかもしれない。もちろんエントリの中身が凡庸な日記とかそういう物だと宣伝だけ必死な当にどうしようもないアホという事になってしまうが

    re: セルクマの重要性 - ls@usada’s Backyard
  • あの人ともっと話そう。それよりもっと話を聞こう。 - Attribute=51

    難しい話は嫌いじゃないんだけど、 あんまりやりすぎると頭でっかちになっちゃうのん。 だからなるべくシンプルにいきたい。 てことで、最近の反動みたいなエントリー。 1人で 「どういうふうに生きるのが幸せか」とか 「人生ってこうだ」とか 「オレの性格はここが問題なんだ」とか いろいろ考えて煮詰めて答えを出すのって確かに楽しいところがある。 けれどもね、それが、さも尊いことのようになっちゃ良くないと思うんです。 たくさんのブログを読んだりを読んだりして、多くの意見に触れたり、 ブログで自分の考えを発表して、コメントもらって、また書いて、ってのも もちろんとてもとても素晴らしいことなんですけど、 なんかそれで 「自分はいろんなことについて考え、自分なりに答えを出している」って思ってたりしたら、赤信号だと思うんです。 基は人と 何が言いたいって、自分の中でうんうん考えながら答えをひねり出すこと、

    あの人ともっと話そう。それよりもっと話を聞こう。 - Attribute=51
  • ケンタッキーにとっては不幸中の幸いだが - la_causette

    ITMedia等の報道によると、「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員だという男性が、自身のmixi日記上で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、インターネットの掲示板で「気持ち悪い」などと騒動になっていた件については、人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来たことで収束しそうです。 ただ、これはたまたま自分のmixi日記上で書き込みがなされたから発言者の特定が可能であり、従って、(書き込んだのが未成年者だったということもあって)早々に人が嘘を認めることになったからよかったというだけで、例えば、この種の書き込みが「はてなダイアリー」や「はてなキーワード」等でなされた場合、被害企業としては、被疑者不詳のまま刑事告訴し、警察が迅速に動いてくれることを願う以外には手の打ちようがありません。というのも、この種の案件の場合、この書き込みを行った人間を特定して、この者に対し、

    ケンタッキーにとっては不幸中の幸いだが - la_causette
  • 「名探偵コナン」声優と原作者が離婚(芸能) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    だからコナンの連載は早く終わらせろとあれほど(ry
  • 知性の磨きかた - 詩になるもの

    僕が大学生になってから今まで読んできたの中で、当の当に実際の思考や行動に役に立ったなあ、というは少ない。特に断片的な知識じゃなく、その全体が役に立ったと言えるはほんの数冊しかない。 林望さんの「知性の磨きかた」はそんな数少ないの一つである。大学生活をおくる上での僕の価値観を、かなり形作ったと言っていい。詳細にレビューしたいけど、なかなか手に付かないので、とりあえず僕が強くおすすめすることだけ書いておこう。

    知性の磨きかた - 詩になるもの
  • はてブコメントの広がり - 詩になるもの

    Web2.0における、マッシュアップ可能なWebサービス全般に言えることなんだけど、はてなのサービスにコンテンツを載せるっていうことは当に多くの人の目に触れることで、もはやどれだけの人に見られているか把握しきれないくらいなんだよね。 例えばはてブはけっこう派生サービスがいっぱいある。2ch系コメントだけを抽出するサービス。これはひどい、これはすごいのタグのコメントのみをまとめたサービス。他にyahooでもはてブコメントが見られるようになったり。 自分としては、「はてブのコメント」だからこそ100文字で端的に言ったり極論を言ったりすることもある。はてブエントリの空気を読んだ発言もする。はてなユーザー同士なら、100文字だから仕方ない、これは空気を読んでるな、と思ってくれるかもしれない。けれども派生サービスを通して見る側としては、そんなこと知ったことじゃないわけで、単純にid:highcam

    はてブコメントの広がり - 詩になるもの
  • ここがヘンだよ!おかしなニッポン:アルファルファモザイク

    編集元:車板より 593 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/11/30(金) 22:22:31 ID:VLlSYW3i0 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」 (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣) 「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」 (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世) 「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」 (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン) 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」 (奥田 碩  元日

    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    まとめてみるとすごい圧迫感があるわ
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    山名信行六段は二刀で六段を取ったはず。/二刀流の剣道を指導する「二天一流武蔵会」の佐々木博嗣氏
  • ニコニコ動画の人気動画、ブームの裏側について語ってみた。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    ニコニコ動画でブームになった動画にはひとつの謎がある。それはなぜ流行したのかということ。クオリティが高いから?面白いから?いや、そもそもどうやったらニコニコ動画のランキングにランクインするのだろうか?そんなことを中心に人気動画の秘密について語ってみた。とりあえず今回は元々東方の話をすることがメインだったので東方の動画の話からになります…。 過去ログ:よく訓練されたオタ談義) よく訓練されたオタク(仮)さんとの対談、コミケ参加など。 訓練されたオタク(仮)さんから東方動画の話題を、ということで東方動画再生数のランキングのリストを手渡された。 訓「こちあえずコレをなぞっていけば話題に事欠かないかなと。」 ニコニコ動画ランキング工作 訓「つるぺったんが一位か…。」 私「ああ、これ明らかな工作ですね。(身もふたも無い言い方w)」 訓「え、そうなの?」 私「ええ、一時期ず〜っとランキング一ページ目(

    ニコニコ動画の人気動画、ブームの裏側について語ってみた。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • ブラザー社員のブログ brotherhood

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    ブラザー社員のブログ brotherhood
  • 嵐山花灯路 | ミスター松尾の’ギャラリー’

    嵐山 渡月橋 竹林などライトアップとのこと 早速やってまいりました 昼間とは趣きが違い幻想的かつ雄大な嵐山の自然景観がみられました 竹林などの散策路はたいへんな賑わい 残りの紅葉を楽しんでおられたようです

    嵐山花灯路 | ミスター松尾の’ギャラリー’
    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    綺麗な写真だなー
  • アドビの新サイトがすごいことになってる - てっく煮ブログ

    まあまあ、何はともあれ、次のキャプチャを見てくれ。これはアドビの「会社情報 > アドビについて」のページの一画面だ。Adobe が先週末にサイトデザインを一新して、何気なく色んなページを見て回っていたときに発見したんだけど、この画像、どう見ても日語だ。「ディッ」と読める。ん?これ?消費者金融の「ディック」。「ィ」の折れ曲がり具合といい、これとしか思えない。もしや、「消費者金融で借金してでもアドビの製品を買いましょう」というメッセージなのか?何はともあれ、会社情報を表示するページで関連のない別会社の看板を表示して、しかもそれが消費者金融というのは、ちょっといかがなものかと思ってしまう…。いや、消費者金融を悪く言うつもりはないんだけど…。よくあることなのかもね深読みはいいとして、実は英語版の会社情報のページでも同じ画像が使われている。ということで、おそらく日語が読めない人間が「この写真はク

    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    狙ってやったとしたら相当の策士w
  • セルクマの重要性 - 詩になるもの

    ひとしきりあって。 やっぱりセルクマって大事だな、と思った。何の話かというと、一ヶ月ほど前に詩になるものの方で書いたニコ動批判で見かける論点のすりかえっていうエントリがあって、それを昨日セルクマしたわけ。そうすると、あっという間に普段の6倍くらいの訪問数/dayになってね。まあ6倍と言っても20が120になっただけなんだけど。 セルクマすることで、はてブにエントリが登録される。そうすると、はてブを巡回して紹介するWebサービスで拾われたり、キーワードから検索されたりして、ものすごい勢いで訪問者が増える。注目のエントリに入ったのも初めてのことだった。ちょっと嬉しいなー。 ブクマした人が増えれば、そのユーザーをお気に入りにしてる人から訪問があったりして、ネズミ算とは言わないまでも、かなりの数に膨れあがるということを身をもって実感した。そっかーホッテントリってこういう風にしてできるんだっていう。

    セルクマの重要性 - 詩になるもの
    highcampus
    highcampus 2007/12/10
    なるほどー内容が良いからっていうのも、ブクマ数やスター数に影響しますね。しかし内容が良くても見られなければ最初の反応もないわけで。セルクマするっていう行為自体がSEOの一つと言っていいのかしら。