タグ

2012年7月7日のブックマーク (11件)

  • 誤解されてる太閤検地

    まとめ管理人 @1059kanri 税金といえば、検地は基それを行うたびに石高は上がる。これは生産性が上がったり新田が開発されたりするためだが、年貢の上がる農民にはいい迷惑だが石高の上がる領主にはいいことだ、と思われるかもしれない。しかし石高が上がれば、領主に要求される軍役の負担もまた大きくなるのである。 2012-06-30 20:11:33 まとめ管理人 @1059kanri そう考えると朝鮮役や慶長伏見地震の最中に、同じ年に複数回検地を行ったという秀吉は、百姓にも武士にとってもマジ鬼畜なのである。そりゃ西日中心に一国逃散状態になりますわw 2012-06-30 20:15:09 MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf RTしたまとめ管理人さんのツイートは、百姓や一般家臣にとってはその通り。ただし大名にとっては事情が異なる。実はいわゆる太閤検地には、大名の側から要請

    誤解されてる太閤検地
    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    日本史
  • ストリートファイター年表

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「飽きた。つまんねえ」(Fate/hollow ataraxia)について 【 なすところをしらざればなり 】

    なすところをしらざればなりFOR I KNOW NOT WHAT I DO このお話はこれ以上ないほどに一つ素晴らしい。正しく述べるならば「大好きです」と言うべきでしょうか。ええ、正直大好きです。 この夜戦う(つどう)ものの全ては。 自ら望んだ未来の為に、この幻想を打ち棄てて――― (「ブロード・ブリッジ」) 一言で述べることが乱暴であることを承知で申し上げれば。これは。「続かせる」為のお話。「続かせる」ために「終わらせる」というお話。アンリの言葉で云うならば。 「終わる事と続かない事は違う」(「スパイラル・ラダー」) 。鍵となるのは「背負うもの」。 ■はじめに――「悪とは全て拒否された善である」 「あらゆる悪は拒否された善である」。たしかジョン・デューイさんのお言葉。悪とは全て受け入れられなかった善である。 善とか悪とか、よくいいますが、そこの基準に/分別に真なるものはない。それは皆様よ

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 - 鳰のような形をした僕の迂回路

    § 碇シンジはどこへ行くのか? 最近新装された「走れメロス・おしゃれ童子 ヤング・スタンダード (集英社文庫)」の表紙のメロスはちょっといくらなんでも走り過ぎだよなあとか思っていたんだけど、なんてことはない、作でシトを受け止めに走る初号機と比べれば、あんなものは全然走っているうちに入っていなかった。あのときの初号機は、なんていうか、とにかく真っ当に走っていた。どっからどう見ても、あれはまるっきりヒーローの走りじゃないか。だからあのシーンを見て、僕はなんとなく、碇シンジは今まさにヒーローになろうとしているんだと思った。 「走る」と言う行為は、人をカッコよく見せるために一番重要な演出の一つで、たとえば「ボーン・アイデンティティー [DVD]」のジェイソン・ボーンなんかは、ホント気持ちいいくらいにカッコよく走ってくれる。いかにカッコよく走りを魅せられるかというのは演出家にとってすごく重要な仕事

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 - 鳰のような形をした僕の迂回路
    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    エヴァ破
  • 「VOICE ACTRESS CONCERTO!」について

    情報誌「TECH GIAN」(エンターブレイン社刊)誌上で、PCアダルトゲーム声優たちを特集する企画「VOICE ACTRESS CONCERTO!」が、これまで数回公表されている。各回のコンテンツは以下のとおり(敬称略)。 ●「VOICE ACTRESS CONCERTO! Vol. 1」 「TECH GIAN」2006年1月号、pp. 181-191/同梱DVD-ROM 青山ゆかり/榎津まお/海原エレナ/カンザキカナリ/草柳順子/鳩野比奈/北都南/まきいづみ(インタヴュー掲載順。以下同様) 誌面構成は、各声優に1ページずつ割いて、インタヴュー記事、「心に残った名シーンBEST3」、「Favorite Item」(のど飴やお気に入りの小物)、サイン色紙などが掲載されている。全てのページはカラー印刷である。同梱のDVD-ROMには、Windows用システムボイス、オリジナル音声ドラマ、ヒー

    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    Vol. 4.1は持ってるけど他が気になってたのでまとめはありがたい
  • 【Twitter実験】つぶやきだけで個人を特定できるのか? | オモコロ

    こんにちは、セブ山です。 みなさんはTwitterでどんなつぶやきをしていますか? おそらく、今日の予定をつぶやいたり、ランチの写真をアップしたり、あなたの「今」を仲の良い友達に向けてつぶやいていることでしょう。 しかし、当にそのツイートはあなたの友達だけが見ているのでしょうか? もし、知らない誰かにあなたのつぶやきを覗かれていたとしたら…? つぶやいた内容を手掛かりに個人を特定されてしまうかもしれませんよ!? 今回は、そんな個人情報垂れ流し社会に警鐘を鳴らす実験をおこないます!! ■ルール説明 1.Twitterの検索機能を使って「渋谷なう」とつぶやいているアカウントを探します。 2.「渋谷なう」の検索結果をもとに、さらに詳細な個人情報を垂れ流しているアカウントを割り出します。 3.そのアカウントのつぶやきをこっそり監視して、個人を特定し、実際に捕まえるためにハンター(セブ山)が渋谷の

    【Twitter実験】つぶやきだけで個人を特定できるのか? | オモコロ
  • 視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    武蔵大学教授 川島浩平 「黒人の身体能力は生まれつき優れている」私達の多くは、そう考えています。 実際、オリンピックの陸上競技などでは、「黒人」選手が圧倒していようにみえます。 1984年のロサンゼルスオリンピックから、2008年の北京オリンピックまでの、過去7大会の男子100M決勝で、スタートラインに立った56人は、すべて「黒人」です。 現在30歳未満の人は、オリンピックの100M決勝に、「黒人」以外の選手が出場するのを、まったく見たことがないことになります。 では、「黒人の身体能力は生まれつき優れている」、そう考えて、当にいいのでしょうか。 ただし、黒人という人間集団が、厳密には定義不可能であると、断っておかなければなりません。 しかしここでは、広く一般に流通しているものとして、この定義を借用しておきます。 現在、長距離では、ケニアをはじめとする東アフリカ勢の強さが、

    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    "各国でのスポーツの発展を具体的にみるなら、優れたアスリートを生みだす背景に、固有の歴史と、文化的な条件が存在することがわかります。"
  • いじめについて - orangestarの雑記

    いじめについて、いじめられている人間の今おかれている状況に対する個人的な対応の仕方について、色々な方がアドバイスをしていて、ソレについて、思うことを書くんですが、でも、以下に書くことは、今、既に、その現場から遠く離れた自分が描いていい事ではなくて、だから、2002年ごろの、まだ、20代前半の自分が書いた物として読んで下さい。 いじめられている人へのアドバイスとして、 朝日新聞デジタル:いじめられている君へ - 教育や 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第646回「学校に行かないという、権利もあるんだよ。苦しかったら行くな」 - Togetter のように、「逃げろ!」というアドバイスがある。確かに、「いじめに負けるな!」とか「みんな君の味方だ!その耐えた経験は君の力になる!」とか「それをバネにして頑張れ!見返してやると発奮するんだ!」とかに比べたらマシだけど、し

    いじめについて - orangestarの雑記
    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    ”それでは将軍様!その屏風から南の島を出してください!!”
  • 声優:緒方恵美さんによる、声優、業界、そしてユーザーのあり方について。

    緒方恵美さん(@Megumi_Ogata)(代表キャラ:蔵馬(幽☆遊☆白書)、碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン))による、現在のアニメ、PC業界のあり方に対しての意見。今考える時が来ているのではないでしょうか。

    声優:緒方恵美さんによる、声優、業界、そしてユーザーのあり方について。
    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    いい作品=純粋なもの、みたいな書き方にはもにょるけど(不純だっていいじゃねえか)、ここで表明されてるのは緒方さん個人が役者として主体的に作品の良し悪しを判別してコミットしていくよ、という意思なので
  • イリヤルートがどんな話だったのか妄想してみる

    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    イリヤが第3ルートというところは当たっていたのだな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    highcampus
    highcampus 2012/07/07
    奈須きのこ/衛宮士郎