タグ

2008年3月8日のブックマーク (11件)

  • 広川太一郎氏死去 声優 - :おくやみ 東京新聞(TOKYO Web)

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/03/08
    うわー。これはキツイわー。
  • ヒートウェイヴが敗北的な和解、送信可能化権はソニーが所有 - *mohri++

    このダイアリーでも何度か取り上げていますが、ヒートウェイヴがかつて所属していたソニーミュージック(当時はEPIC SONY)が保有したまま廃盤の憂き目にあっている5枚のアルバムについてiTunesStoreなどでの配信を求めたヒートウェイヴの活動が、ヒートウェイヴ側の主張がほとんど容れられない形で和解を迎えたそうです。 詳細はヒートウェイヴ山口の日記をまずお読みください。 http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=08030003 和解 - ROCK'N ROLL DIARY【追記】ブログは http://no-regrets.jp/exblog/blog/index.php?id=08030003 に移転しています 「音楽」はだれのものか?/音楽産業の主役はだれか? 山口の日記によると和解内容は以下の通りです。 一番の争点であっ

    ヒートウェイヴが敗北的な和解、送信可能化権はソニーが所有 - *mohri++
  • ROCK'N ROLL DIARY - 3月4日 火曜日 雨 報告です。 過日、ソニーとの間で「和解」が成立しました。

    パパ活を始める人が増えており、それにともなってパパ活アプリも増えてきています。 どのアプリでもパパ活はできるものの、たくさんあると迷ってしまいますよね。 この記事では、パパ活歴6年の私が各パパ活アプリの特徴、パパ活アプリおすすめランキングについて紹介しています。 これからパパ活を始める人、パパ活中のベテランさんにも役立つように情報をまとめていますので、参考にしていただければと思います。

    ROCK'N ROLL DIARY - 3月4日 火曜日 雨 報告です。 過日、ソニーとの間で「和解」が成立しました。
  • 映画業界団体、中国ネットカフェとの訴訟で和解

    国際映画業界団体のMotion Picture Association(MPA)は3月6日、中国Beijing Jeboo Interactive Science & Technologyなど3社との訴訟で、和解に至ったと発表した。この訴訟は、MPA加入5社が著作権を侵害されたとして、2007年9月と12月の2度にわたり、Jebooなどを上海の裁判所に提訴していたもの。和解条件の詳細は非公開だが、被告3企業はこれまでの行為について謝罪を行うとともに今後の侵害行為の停止を表明し、多額の賠償金を原告側に支払ったという。 MPAによると、Jebooなどは中国各地で運営しているインターネットカフェで、映画「もしも昨日が選べたら」や「最後の恋のはじめ方」、「パイレーツ・オブ・カリビアン2」などMPA加入企業の20作品を、サービスの一部として不当に利用していたという。Jebooが運営する「Jeboo

    映画業界団体、中国ネットカフェとの訴訟で和解
  • mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News

    一般のネットユーザーが、著作権に敏感になってきている。SNSやブログなどユーザー投稿サービスが一般化する中で、権利者団体は著作権に関する啓発活動を強化。ネットサービスと著作権法との矛盾も指摘され続けている。 そんな中で起きたのが「mixi規約改定騒動」だ。3月3日に公表されたmixiの新規約(4月1日から適用)に新設された著作権に関する条項(18条)について、「mixiに投稿した日記が、無断で書籍にされるのではないか」という憶測が出回り、ネット上で騒動になった。 ミクシィにはユーザーから問い合わせが殺到。翌4日になって「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」とした上で、改定の意図を説明したが「下手な言い訳だ」「規約を変更しない限り、信頼できない」などと反発するユーザーも多く、騒動は収まっていない。 ユーザー投稿型サイトの著作権に関しては、2001年ごろから何度も騒動になっている。ユーザ

    mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動 (1/2) - ITmedia News
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/03/08
    ホントは著作権の問題として採りあげるのはイヤなんだけどね。それ以前の話のように思えるから。 / 目的と手段の乖離、非オープンというmixiの特殊事情の無視、強引な遡及。mixiは明らかに下手を打った。
  • mixiが新規約の修正を検討、「著作権は利用者にある」と明記へ - ニュース - nikkei BPnet

    mixiが新規約の修正を検討、「著作権は利用者にある」と明記へ ソーシャルネットワーキング・サービス(SNS)国内最大手のミクシィは3月5日、4月から適用する新利用規約について、著作権に関する条文の修正を検討していると発表した。新規約の第18条「利用者はミクシィに対し日記などの情報の使用権を許諾する」との内容に利用者が反発しており、記述を見直して「日記などの著作権は利用者にある」と明記することを検討している。寄せられた問い合わせに関するQ&Aの作成についても検討する。 ミクシィは3月3日に新規約の内容を発表。第18条では、ミクシィが利用者の投稿した日記などの情報を「日の国内外において無償かつ非独占的に複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変」できる、とした。また利用者はミクシィに対し、著作物の公表、氏名表示、改変の可否を決める「著作者人格権」を行使しない、とした。 利用者のあいだ

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/03/08
    例の規約には問題が多く、「著作権は利用者にある」程度では解消しない。まず撤回してから考え直すべき。 / あと mixi とブログサービスってのは根本的に違うから。後者はもともと広く公開するために利用するもの。
  • イー・モバ音声通話参入で、携帯CM“場外乱闘”が熱い|inside|ダイヤモンド・オンライン

    昨年12月より、携帯電話3位のソフトバンクモバイルとPHS専業のウィルコムが、テレビCMに舞台を移して因縁の対決を繰り広げてきた。この“場外乱闘”に、イー・モバイルも参戦する。 現在放映されているウィルコムのCM(第2弾)は、ハトの親子が白いイヌに向かって、メールを送り続ける設定。ハトはウィルコム、白いイヌはもちろんソフトバンクの象徴だ。 このCMは、ウィルコムのPHSなら他社の携帯電話とメールをやりとりしても無料であることに対して、ソフトバンクだと受発信が有料になる“違い”を訴える。 一方で、2月末から流れているイー・モバイルのCMにも、白いイヌが登場する。今年3月28日からの“音声通話事業”への参入を訴えるもので、サービス内容の新奇性が紹介されるたびに、白いイヌが「ありえないっス」と繰り返す。ウィルコムはあえて人形を使って“毒気”を弱めているが、イー・モバイルは物のイヌを出すこ

  • 高木浩光@自宅の日記 - 朝日新聞の記事を真っ当な内容に書き直してみた

    ■ 朝日新聞の記事を真っ当な内容に書き直してみた 朝日新聞の 強力ウイルス、ネット銀行標的 「感染なら防御策なし」, 朝日新聞, 2008年3月3日 という記事のことが、スラッシュドットジャパンで「意味不明だ」と話題になっていた。 朝日新聞の「感染なら防御策なしの強力ウイルス登場」報道を理解できますか? , スラッシュドットジャパン, 2008年3月5日 まあ、朝日新聞のIT記事にしては良い出来ではないか。肝心の要点である以下の部分はきちんとおさえられていたから、私には何の話か理解できた。 ユーザーが振り込みをしようとすると、気付かないうちに振込先がウイルス作成者の口座に書き換えられ、振込金をかすめ取られるなどの被害を受けることになる。 しかし、この点がなぜ重要なのか、それが伝わらない記事だったのだろう。 このマルウェアが危険視される理由は、銀行側がこれまでにとってきた「二要素認証」の導入

  • 株式会社ブライナ

  • はてな―技術屋の誇りと“はてならしさ”を重視して人々のコミュニケーションを支援する

    ※この記事は『インターネットマガジン2006年3月号』に掲載されたものです。文中に出てくる社名、サービス名、その他の情報は当時のものです。 技術屋の誇りと“はてならしさ”を重視して 人々のコミュニケーションを支援する はてなが2001年に立ち上げた「人力検索サイトはてな」は、「質問に対して関連情報が掲載されているウェブページのアドレスをユーザーが教え合う」というサービス。同社は、その後も「はてなダイアリー」「はてなブックマーク」など、ユーザー同士のコミュニケーションを重要視したサービスを次々と展開している。それは、近ごろ話題となている「Web 2.0」を、5年前に先取りした仕組みでもあった。少数精鋭の技術者集団でユニークなサービスを開発すの手法や、こだわる「はてならしさ」について、同社代表取締役の近藤淳也氏に伺った。 インタビュアー:仲里淳 文:柏木恵子 写真撮影:渡徳博 ※誌面イメージ

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/03/08
    『インターネットマガジン2006年3月号』掲載のインタビュー。
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - mailmag: #005

    □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□ CCJPメールマガジン 2007年12月号 2007年12月22日発行 □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□ <目次> ・年末のご挨拶 CCJP一同 ・著作権問題にかかる誤解と世論形成 —CCJPアドバイザリー・ボード甲野正道様 ・12月6日 角川歴彦氏の講演レポート@早稲田大学 松昂 ・インターン生のひとりごと クラウス・グレスブランド ・CCJPへのご支援のお願い ・編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □□年末のご挨拶 CCJP一同□□ 身に沁みるような冷たい空気と、低い位置からぼうっと差し込む太陽の暖かい光が、格的な冬のおとずれをしらせ、2007年もいよいよ終わりが近づいて参りました。 年は、皆さまにとってどのような1

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/03/08
    お、公式サイトにも掲載されたようだな。甲野前著作権課長による寄稿あり。ツッコミ所満載。