タグ

2014年7月30日のブックマーク (3件)

  • JASRAC「人間の背丈よりも大きいサーバーは、私的利用と認めない」を笑ってる場合じゃない - GOZKI MEZKI

    大型トラックに「藤原とうふ店(自家用)」って書いてたら、 いやいやおかしいだろwww …って思うでしょ。 0,導入 そう、それとこれとは話が違う。でもそれとこれとが違う話だと分かるのは、違うことが分かっているからにすぎない。サーバーとは何かが分かっていて、サーバーの大きさというものがどういう意味か分かっていて、私的利用云々と来は関係ない尺度であることを分かっているから笑える。 分かってない人には、事の重大さは分かりやすいほうが分かった気にさせやすい。 鼻血が出たことが放射能と結び付けられるように、血液型が性格と結び付けられるように、白血病がワクチン接種と結び付けられるように。 その意味で、正しいか間違っているかではなく、この発言は戦略的に非常に厄介だ。 勘違いしないで欲しいが、私はJASRACを擁護するつもりはない。JASRACの主張を良しとする意図も毛頭ない。 しかし昭和63年以来、J

    JASRAC「人間の背丈よりも大きいサーバーは、私的利用と認めない」を笑ってる場合じゃない - GOZKI MEZKI
    himako13
    himako13 2014/07/30
    3回読んでみたけど意味がわからなかった…あれ?
  • うなぎの日に人手不足の本質を近所のスーパーにて見せつけられた話 - かくいう私も青二才でね

    身も蓋もない言い方をすれば、うなぎもマグロも生産者・問屋などエンドユーザーとは少し離れた人らが値段を上げる口実に設置しているデマだと思ってる。 その証拠に割高にこそなったが、未だに近所のスーパーでは余るほどのうなぎが並んでいるし、しかも深夜になっても値引きの気配もない。それどころか、こんな記事まで出回ってネットユーザーの顰蹙を買っている。 ウナギ業界「ウナギをべて守ろう!」 生協「ウナギをべて資源回復を後押し!」 確かに、マクロに「資源には減ってる」「流通量を確保しにくい」は当かもしれない。でも、あくまでスーパー側や大きな問屋、文化として根付かせた業界団体のポジショントークであって産地にいけば相変わらずべられる…そういうものは世の中にゴマンとある。(どっちの料理ショーとか美味しんぼ、あとは鉄腕DASHの道の駅訪問/農家手伝い企画などを見てもらえると産地にしかない希少材なんていく

    うなぎの日に人手不足の本質を近所のスーパーにて見せつけられた話 - かくいう私も青二才でね
    himako13
    himako13 2014/07/30
    デマとは思わないけど、確かにウナギは供給過多だよね。/詐欺的訪問販売とか、必要のない仕事を整理してから人手不足とか移民とか検討すべき。でも資本主義の仕組み上、そうする誘因が無いのよね…
  • 天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)

    // 協力会社が3社のパターン // (以下の7パターンで一番安い組み合わせを探せばよい) // A社を使う、B社を使う、C社を使う // A社を使う、B社を使う // A社を使う、C社を使う // A社を使う // B社を使う、C社を使う // B社を使う // C社を使う // 社数が増えたら、全組み合せ分コピペしていけば良いはず。

    天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)
    himako13
    himako13 2014/07/30