2013年10月29日のブックマーク (15件)

  • A4の紙いっぱいにでけえ文字を印刷する方法 - 24時間残念営業

    2013-10-29 A4の紙いっぱいにでけえ文字を印刷する方法 ※あとで追記 いろいろグダグダ書いたんですが、いちばん最後にファイル置いてあるんで、それ使って文字だけ置き換えればすぐに印刷して使えますので、以下の文章は別に読まなくてもいいです。 あなたのお店の年末商戦にぜひお役立てください。 さて、俺は店内POPとして1枚の紙に文字を拡大して、それをさらにコピー機でポスター作成でA1くらいにする、という手をよく使う。ちなみに文字は手書きだ。なぜ手書きかというと、PCをうまく使いこなせないからだ。こちとらPCを使いはじめてすでに20年以上、自慢じゃないがテキスト書くのとネット閲覧するの以外はあんまりできねえ! というかやる気があんまりない。なので、A45ミリ方眼の用紙を4分の1に切ってそこに文字を大きく書き、それを拡大コピーしてその拡大コピーしたやつを原稿にしてポスターを作成、という非常に

    himomen
    himomen 2013/10/29
    最近のコンビニプリンタはパワポのデータそのまま印刷できなかったっけか/一部のコンビニだけだった
  • [悪徳商法?支店]: auひかりの勧誘電話が掛かってきました

    日、KDDIのau第7コールセンター(以下、au)から、勧誘電話が掛かって来ました。beは、私。 au「au第7コールセンターと申します。auの携帯電話ご利用いただきありがとうございます。日、一点、ご確認でのご連絡をさせていただいております。現在、ご自宅での電話はNTTをご利用いただいてますでしょうか?」 be「はい」 au「そうしますと、毎月1785円ほどの基料金をお支払いいただいていると思いますが、今回KDDIで1365円までお安くすることが出来ます。もちろん、お電話番号や使い勝手は一切変わらずに、月々420円お得にご利用いただくことが出来ますので、ぜひ、ご自宅のお電話も、auでまとめてお安くしてみませんか?」 be「そちらは、代理店の方ですか」 au「いえ違います。KDDIの第7コールセンターです」 be「auさんが、このような勧誘の電話をやってるってことですか?」 au「そう

    himomen
    himomen 2013/10/29
    こういう人に限って、こういうサービスの存在を言わなきゃ言わないで文句言うんだよね
  • 「ダサソー」使用はOK 韓国でダイソー敗訴 - MSN産経ニュース

    聯合ニュースは29日、日の100円ショップ「ザ・ダイソー」の韓国商標権者が同国の雑貨店「ダサソー」の運営会社に商標権侵害禁止を求めた訴訟で、ソウル西部地裁がザ・ダイソー敗訴の判決を言い渡したと報じた。ダサソーの商標使用が可能になる。 ザ・ダイソー側は、商標が似ていると主張していたが、同地裁は、両者の商標は外見や呼称が異なると判断した。ことし3月にはザ・ダイソーの仮処分申請を一部認めダサソーの商標使用を差し止める判断をしていた。 ダサソーは韓国の方言で「全部買ってください」を意味する。(共同)

    himomen
    himomen 2013/10/29
    ダサソーww
  • Windows 1.01をブラウザ上でエミュレートして体験できる「PCjs」

    世界的なシェアを占めるOS「Windows」は、10月17日にWindowsの最新OSとなるWindows 8.1をリリースしています。Windows 8はパソコンにタッチして操作できるのが特徴の1つですが、このタッチ機能どころか7までのWindowsともかなり異なるスタイルのOSだったWindows 1.01を、ブラウザでエミュレートして体験できるIBM PC XT(5160モデル)のシミュレータが「PCjs」です。 jsmachines.net http://jsmachines.net/demos/pc/cga-win101/xt-cga-win101.xml 上記のURLにアクセスすると、Windows 1.01が自動的に起動します。マウスカーソルはウィンドウ内で実際に動かして使用可能。 クロックスピードは4.77Mhz、RAMは64KBに設定されています。当時の反応速度まで再現し

    Windows 1.01をブラウザ上でエミュレートして体験できる「PCjs」
    himomen
    himomen 2013/10/29
    どうでもいいけど、GIGAZINEレベルでも「シュミレータ」みたいな誤記やっちゃうのか
  • 変化球が欲しいからこれから毎日ブログを書くよ。 - マトリョーシカ的日常

    内なる衝動 悔しい気持ちでいっぱいになりながらブログを書いている。なぜ僕の記事が評価されないのだろう。なぜブクマがもらえないのか。PVが増えないのか。言及されないのか。今は落ちついているが昔はライフハック系の記事ばかりホッテントリ入りすることがあって、そのころの僕はとても落ち込んでいた。 先日 三沢文也 (id:TM2501)さんのブログお悩み相談室へ駆け込んだ。自分で悩んでもしょうがないと思ったし僕のブログに対して客観的な評価が欲しかった。 第二回ブログお悩み相談室 - 【泡沫ブログの会】公式ブログ はーじまーるよー(^O^)※この企画は豚まんじゅうと呼ばれるような巨体なブロガーtm2501が「でかくて太ってるからって力士薦めるなよ!力士ってああ見えて全部筋... 僕のブログに足りないものはなんでしょうか。そう質問した。 読者との駆け引きが足りない 僕個人の感想を言えば、これに尽きると思

    変化球が欲しいからこれから毎日ブログを書くよ。 - マトリョーシカ的日常
    himomen
    himomen 2013/10/29
    じゃあアマゾンで★1だらけとかそういうクソ認定されてる本の書評をお願いします
  • オバマ大統領、4年以上盗聴の実態知らず? 米紙報じる:朝日新聞デジタル

    【ワシントン=小林哲】米国家安全保障局(NSA)がドイツのメルケル首相ら海外首脳の電話を盗聴していたとされる疑惑で、米紙ウォールストリート・ジャーナルは28日、オバマ政権が今夏から始めた調査で実態を把握し、盗聴をやめるよう指示していたと報じた。オバマ大統領は就任から4年以上、NSAによる盗聴の実態を知らなかった可能性もあるという。 同紙によると、だれを監視対象にするかを決める権限はNSAにあり、大統領が関与する仕組みになっていなかった。現在はこの手続きを見直し中という。 ホワイトハウスのカーニー報道官は「政府内での議論の詳細には踏み込まない」と明言を避けた上で、「情報をどのように集め、活用するかについて、追加的な制約が必要になっている」などと述べた。

    himomen
    himomen 2013/10/29
    楽しい話題になってきたね
  • 【絶望速報】 「なぜルックスが良いオトコほどIQが高いのか」 英研究機関が解明! : 暇人\(^o^)/速報

    【絶望速報】 「なぜルックスが良いオトコほどIQが高いのか」 英研究機関が解明! Tweet 1: ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2013/10/28(月) 20:45:35.87 ID:1pdFdijyP 何で女性は、『ルックスの良い男性』に惹かれるんだろう・・・。顔なんてたった一部のパーツに過ぎないし、稼ぎが悪けりゃ意味無いし。でも顔が良くないと『生理的に無理』なのはどうして? そんなあなたの長年の“疑問”がついに解明されることに! 英メディアが、17日付け『デイリー・メール』電子版(※1)にて驚愕の研究結果を報じました。 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の研究者、カナザワ・サトシ氏によると、「ルックスの良し悪しと知性は著しく関連しており、特に男性は、外見と知能の関係性が女性より強い」としています。 これは、英国で生まれた17,419人の男女を対象にした『Na

    【絶望速報】 「なぜルックスが良いオトコほどIQが高いのか」 英研究機関が解明! : 暇人\(^o^)/速報
    himomen
    himomen 2013/10/29
    東大行くとみんなオシャレでびびる
  • 「カジノ解禁」活発化、法案提出へ 五輪追い風、経済効果数兆円 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    永田町でカジノ解禁への動きが活発になっている。刑法が禁じる賭博場であるカジノには世論の批判が根強く、法整備の動きは鈍かったが、安倍晋三政権は観光立国を目指しカジノ施設整備の検討を開始、首相が最高顧問を務める超党派議連「国際観光産業振興議員連盟」(カジノ議連)もカジノ合法化法案を今国会に提出する構えだ。数兆円の経済効果が見込めるとあって首相の経済政策「アベノミクス」の起爆剤としての役割が期待されている上、2020年東京五輪開催決定が後押ししている。(小田博士) カジノ議連は23日に幹事会を開き、カジノ業者を規制する「管理委員会」の設置などを明記した推進法案を今国会に提出する方針を確認した。11月の総会で、法案を正式に決定する。 議連が発足したのは、民主党政権下の平成22年。このときは「民主党の3人の首相は関心がなく、党内の意見集約もできなかった」(政府関係者)ため、法案提出には至らなかっ

    himomen
    himomen 2013/10/29
    都市部の場合、パチンコ潰すことで得られる効果のほうがでかいかも
  • ヤフーに見る新3種の神器の効果

    スポーツ関連情報サイト「Yahoo!スポーツ」のシステムは、新3種の神器を三つすべて使って開発・運用されている。導入の経緯やその効果を紹介する。 「ユーザーにより良いサービスを提供するため、システムを継続して頻繁に作り変えていく必要がある。ITの現場は、頻繁にシステムを変更できる体制や仕組みを整えておかなければならない」─。 これは、ヤフーの内田誠悟氏(メディアサービスカンパニー 開発エンジニア)が描く、ITの現場の理想的なあり方だ。だが、内田氏が2012年7月に配属されたチームは当時、この理想とは異なる状態だったという。 システムを頻繁に変更できない現場 内田氏らのチームにはITエンジニアが18人おり、スポーツ関連情報を提供するWebサイト「Yahoo!スポーツ」や「スポーツナビ」を担当している。 情報提供といっても、テキストと写真だけの単純なサイトではない。例えばプロ野球の試合経

    ヤフーに見る新3種の神器の効果
    himomen
    himomen 2013/10/29
    思ったより普通だった!よかった!
  • 5人死亡日本人もけが 天安門 NHKニュース

    中国の首都、北京の中心部にある天安門広場の付近で車が歩道に突っ込んで炎上し、車の運転手や観光客など合わせて5人が死亡し、日人の男性1人も巻き込まれてけがをして病院で手当てを受けています。 中国国営の新華社通信などによりますと28日昼ごろ、北京の天安門広場の付近で1台のSUV=多目的スポーツ車が歩道に突っ込み、数百メートル走ったあと、天安門の前にある橋の欄干に衝突しました。 車はその後出火し、新華社通信などによりますと、運転手など車内にいた3人と、観光客2人の合わせて5人が死亡しました。 死亡した観光客2人は、中国人とフィリピン人だということです。 また、観光客や警備の担当者など合わせて38人がけがをして病院に運ばれ、北京にある日大使館などによりますと、この中に30代の日人の男性1人が含まれているということです。 この男性は、北京市内の病院で手当てを受けていて、話はできる状態だというこ

    himomen
    himomen 2013/10/29
    日本なら皇居の坂下門に突っ込むくらいヤバい感じ?
  • 財務省 教職員1万4000人削減を主張 NHKニュース

    来年度以降の小中学校の教職員の定数について、文部科学省は向こう7年間で3万人余りを新たに確保すべきだとしているのに対し、財務省は、逆に1万4000人減らすべきだと主張し、来年度予算案の編成で焦点の1つとなりそうです。 これは、28日開かれた財政制度等審議会で、財務省が示したものです。 この問題で文部科学省は、少人数教育英語教育の強化などを図るため、来年度からの7年間で教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとして、来年度予算案の概算要求で必要な費用を要求しています。 これに対して財務省は、28日、公立の小中学校の児童生徒の数は平成元年度の1488万人から24年度には991万人へと33%減ったのに対し、教職員の定数は76万人から70万人へと8%の減少にとどまっているなどと指摘し、教職員の定数を来年度から7年間で1万4000人減らすべきだと主張しました。 この場合でも、児童生徒1人当た

    himomen
    himomen 2013/10/29
    だったらまず先にやるのは教職員じゃなくて学校の数じゃないのかね 効率悪い
  • 盗んだバイクで走り出さず… 「さとり世代」生態、本に:朝日新聞デジタル

    【古田真梨子】若者を対象とする研究者と約60人の大学生が「いまどきの若者」について計30時間以上、徹底的に語り合った。そこから見えてきたのは、バブル世代などの大人とは大きく異なる価値観だ。議論は一冊の新書にまとめられた。題して「さとり世代――盗んだバイクで走り出さない若者たち」。 著者は博報堂ブランドデザイン若者研究所(通称・若者研)のリーダー、原田曜平さん(36)。5~8月、若者研に「現場研究員」として参加している首都圏や関西圏の大学生と、消費、恋愛、友だち関係など幅広いテーマについて語り合った内容をまとめた。 スキーブームの当時、ウエアを毎年買い替えていた人もいたというバブル世代について「エコじゃないです」(3年・女性)。海外旅行は「日海外も生活様式が変わらない。景色しか変わらないなら別に行かなくてもいいかな」(3年・男性)。「ブランド品を欲しがるのは『下流』です」(4年・女性)。

    himomen
    himomen 2013/10/29
    「続きを読む」を押すと会員登録させられるので押しません(さとり世代化する壮年たち)
  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
    himomen
    himomen 2013/10/29
    これ最高に面白いし、ここまでやってもなお二人零和有限確定完全情報ゲームが成立してるっぽい
  • 地鶏

    (約5年前、学生の頃のアルバイト先の話) 住宅街にある焼鳥屋だったのだが、店内やメニューには大量の「じどり」という文字が散りばめられていた。 そのため、お客さん達は「地鶏」をべているつもりのようであった。 店長が笑いながら事実を告げるまでは、アルバイトの私ですら誤解していたぐらいである。 少し良い物を知っている風に振る舞う学生や社会人のお客さんは、 「やっぱり〇〇(某チェーン焼鳥屋)とは違って地鶏は美味しいなあ!」 「少し高いけど国産地鶏だし、自分へのご褒美ご褒美!」 なんて声を頻繁に(ドヤ顔で)上げていた。 彼らは知らなかっただろう。 新興国の劣悪な環境で育てられたブロイラーを美味しそうに頬張っていたことを。 世間が阪急阪神の話題で盛り上がっており、ふとアルバイト時代を思い出したので書いてみた。 あなたの馴染みの店の焼鳥は当に「地鶏」ですか?

    地鶏
    himomen
    himomen 2013/10/29
    「旨けりゃ地鶏」ってのがなんとも
  • 子宮頸がんワクチン、143件の重い副作用報告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    himomen
    himomen 2013/10/29
    どっちが正しいのか分からんなこれ