ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (19)

  • Yahoo!ニュース - 羽生結弦強行出場問題、女子力高い織田信成だけが男らしかった。 (cakes)

    先日行われたフィギュアスケート、グランプリシリーズ中国大会の練習中、リンク上で別選手と衝突し流血したにも関わらず、強行出場した羽生結弦。この羽生の姿に、多方面から多くの賛否両論の声が上がりました。しかし、「生々しい現場」に居合わせたにも関わらず、冷静な対応を魅せたのが元フィギュアスケーターの織田信成。普段見せないきりっとした男らしい一面が垣間見えた瞬間を、武田砂鉄さんが解説していきます! 【その他の画像が見られる記事はこちら】 ■「彼の目を見て大丈夫だと思った」 番直前の練習中に中国人選手と正面衝突、頭を強打し流血するも、フリーの演技を強行した羽生結弦。始まる前、顔をしかめながら、止血した頭を押さえていた彼。そんな状態の選手の背中を、運営側と放送局が一致団結するかのようにリンクへと押し出したあの空気は、常軌を逸していた。彼のコーチであるオーサーは「今はヒーローになる時ではない」と説得

    Yahoo!ニュース - 羽生結弦強行出場問題、女子力高い織田信成だけが男らしかった。 (cakes)
    himomen
    himomen 2014/11/17
    後半クズ記事
  • Yahoo!ニュース - 若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も (NEWS ポストセブン)

    スマートフォンの普及率が全世帯の62.6%となり、個人でみると20〜29歳は83.7%になった。一方でパソコンの普及率はじわじわと減少し、20〜29歳ではスマホを下回る78.8%だ(総務省「平成25年通信利用動向調査」調べ)。ふだん使う端末の影響だろう、若者は文字をフリック入力でつづり、キーボード離れがすすんでいる。 この現象は、偏差値60近い大学に通う学生でも事情は変わらない。 「同級生に、両手の人差し指でキーを探しながらキーボードをよちよち打っている人がいますよ。それでレポートも書いています。だからといってデジタル全般が苦手というわけじゃなくて、スマホだと両手でものすごく速くシュッ、シュッとやっているんです。そこまで極端じゃない人でも、私自身もキーボードよりもスマホのフリック入力のほうがラクですね」(都内の女子大学生) 神奈川大学非常勤講師で情報処理を教える尾子洋一郎さんも、教え

    Yahoo!ニュース - 若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も (NEWS ポストセブン)
    himomen
    himomen 2014/10/22
    思った通りの未来になっていくなぁ デジタルデバイドならぬデバイスデバイドである
  • 動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    9月20日から動物愛護週間が始まった。そこでムツゴロウこと、作家の畑正憲氏(79)を思い浮かべた人は少なくないだろう。かつて、ライオンに噛まれた時にも、“このくらいは傷に入りません”と、血を流しながら笑っていたのだから……。8年前、その畑氏は“王国”破綻で巨額の負債を抱えこんだ。今、どこで何をしているのか。 *** 東京都あきる野市に「東京ムツゴロウ動物王国」がオープンしたのは2004年のことだった。当初、年間来園者を30万人と見込んでいたが、蓋を開ければ半数にも満たない約12万人という大誤算。結果、負債総額約8億円を残してわずか2年で破綻し、個人保証をしていた畑氏も、3億円以上の借金を背負い込む羽目になったのである。 あれから8年――。東京都心の一等地にある築40年以上のマンションを訪ねてみると、颯爽と現れたのは赤紫のポロシャツに紺のスーツ姿の畑氏だった。そこでご人に近況を聞くと

    動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
    himomen
    himomen 2014/09/27
    3億を8年で返せる凄さ。何も変わっていませんと言うなら今後1億はすぐ作れるってか。
  • 『ほこ×たて』でやらせ演出が発覚したフジ社員たちの言い分 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    やらせが発覚したフジテレビ。かつての栄華はどこへやら。パッとしないイメージが定着してしまったのはなぜ? フジテレビの人気バラエティ番組『ほこ×たて』でやらせ演出が発覚した問題について、当のフジテレビ社員たちの間でも賛否の声が上がっている。 事の発端となったのは、同番組のスペシャル放送(10月20日)で行なわれた「スナイパー軍団vsラジコン軍団」。ラジコンヘリ、ラジコンカー、ラジコンボートを操る3人と、スゴ腕スナイパー3人による勝ち抜き戦で、放送では最後にラジコンボートが3人抜きをするドラマチックな展開だった。 だが、放送後にラジコンカーを操縦していた広坂正美氏がホームページ上でやらせ演出を告発。意図的に対決順を入れ替えていたほか、ラジコンカーも反則で撃ち抜かれたものだった。 また、同時に過去のやらせ演出にも触れており、2011年10月放送の「鷹vsラジコンカー」では鷹が追いかけやすい

    himomen
    himomen 2013/11/06
    ゴールデンって実は降格なんじゃねえの
  • マクドナルドから「バカッター」が出ない理由 --- 多田 純也 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    連日、主に品産業で行われている、店員や若者による悪ふざけのTwitter投稿、通称「バカッター」。 先日も、ピザーラから”ピザの箱の横にネズミの死骸を置く画像”がアップされるなど、当初からそうだったが、悪ふざけの域を超えている。 そんな中、奇跡的にこうした”バカッター”画像が、身内から出ていない企業がある。 それは外産業最大手のマクドナルドだ。 一部の客からは、ポテトを大量に買い込み、テーブルの上にぶちまける画像が配信されたが、少なくともマックのバイトや社員からはこうした”バカッター”画像が出ないのは何故か? それは、今年1月に社内に配布された”あるルール”が功を奏してるのだ。 ”日マクドナルド ソーシャルメディアに関するルール”というのがそれで、物凄くざっくり言ってしまえば、「仕事の場で個人的なソーシャルメディアに関するブツは使うな(スマフォとかmixiとかTwitte

    himomen
    himomen 2013/09/25
    っていうフリ
  • 「日本の高校野球は狂気的」済美・安楽の敗退に安堵する米国人記者 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    熱戦が続く第95回全国高校野球選手権。大会最注目右腕の済美高校・安楽智大投手は17日、延長戦の末に花巻東高校に敗れ、3回戦で姿を消した。 延長10回、183球の熱投実らず大粒の涙を流した安楽。そんな16歳の姿を、海の向こうから胸を撫で下ろして眺めている人々がいる。 準優勝を収めた今春のセンバツ大会、安楽は9日間で5試合に登板し、計772球を投げた。世間が新たな怪物の登場に湧く一方、高校生の“投げ過ぎ”を問題視する声が、日のみならずアメリカ各地でも上がったことは記憶に新しい。 アメリカの野球界は、とにかく投手の球数にセンシティブだ。「投手の肩は消耗品」という考え方が広く浸透しており、若い投手の投球過多は将来の故障リスクを高めると考えられている。そのためアメリカでは、小学生のリトルリーグですら投手の投球数が管理されている。 米国最大のスポーツ専門ケーブル局『ESPN』のスタッフは今年

    himomen
    himomen 2013/08/18
    あまりに外野がうるさいようなら球数制限やってみりゃいいんだけど、これはこれで強豪校が有利になるだけ
  • 先発完投主義は高校野球が原点? 米国から届いた問題提起とは。 (Number Web) - Yahoo!ニュース

    米国最大のスポーツ専門局ESPNに『Outside the Lines』という番組がある。この番組は米国内外のあらゆるスポーツの諸問題、諸現象を様々な角度から検証する社会派番組なのだが、今回は“Japan's Pitching Monsters”と題し、日の高校野球を取り上げた。 写真付きの記事はこちら  レポートするのは、私がかつてメッツの番記者時代に親交のあったT.J.クイン氏。2000年のメッツ対カブスの日開幕シリーズの際にも来日している記者だ。今回も日で精力的な取材を行ない、渾身のレポートとなっていた。 レポートで取り上げられたのは済美高校の安楽智大投手。 今年春の選抜大会を5日間で4試合に先発し、1試合当たり平均135球投げたこと。さらに大会中9日間で計772球を投げた事実を紹介しながら、米国の有力代理人からの「高校生投手の場合、95球以上投げさせてはいけないし、中3日

    himomen
    himomen 2013/08/05
    1回負けたら甲子園終了だから毎回全力になって当然だ 投げれるまで投げて何が悪い
  • ドコモの「ポイントサービス改悪」に泣くのは長期契約者 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    au、ソフトバンクモバイル両社の「iPhone攻勢」の前に、精彩を欠くNTTドコモ。この6月には契約者数の純減も記録し、その不調を数字の上でも裏づけることになった。しかし同月下旬、現状打破を目論むドコモが行ったのは、“大改悪”といえるサービスの改定だった。 今回改定されたのは、「ドコモプレミアクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブ」という2つの会員制ポイントサービス。ドコモには契約者全員を対象としたポイントサービス「ドコモポイント」があり、よりポイントをためやすいのが「プレミアクラブ」というわけだ。 ドコモポイントの仕組みについて、ケータイ料金プランに詳しいライターの後藤一泰氏が説明する。 「『ドコモポイント』はケータイやスマホの基料金や通話料などの支払い額100円ごとに1ポイントがたまる仕組みです。たまったポイントは100ポイントごとに税込み105円分として、ケータイやスマホの新規

    himomen
    himomen 2013/08/05
    ポイント関連の厚遇っぷりはNTT系企業の特徴とも言えたのだが、改悪ですか・・・
  • 宮崎カジノ構想浮上のセガサミーが公募社債 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    himomen
    himomen 2013/07/28
    本気度の証左
  • 虫トラブルを回避したいなら○階以上に住む (日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)) - Yahoo!ニュース

    オウチーノ総研は、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に住む20歳代―60歳代の男女563人を対象に、住まいの「虫トラブル」に関するアンケート調査を実施した。その結果、集合住宅の11階以上はゴキブリや蜘蛛の遭遇を大幅に回避できることが分かった。 住居形態別に、ここ1年間に「ゴキブリ」「蚊」「蜘蛛」に遭遇した回数を聞いたところ、「ゴキブリ」の平均遭遇回数は、一戸建てが4.89回であるのに対し、集合住宅は3.08回だった。「蚊」は一戸建てが13.58回で集合住宅が11.53回。「蜘蛛」は一戸建てが7.96回、集合住宅が6.33回となり、総じて集合住宅の方が虫の遭遇頻度が低い。 集合住宅に限って見てみると、「ゴキブリ」の平均遭遇回数は1―2階が3.39回、3―5階が3.61回、6―10階が1.28回、11階以上が0.07回だった。「蚊」は、1―2階が7.46回、3―5階が15.21回、

    himomen
    himomen 2013/07/27
    そんなことより、数字を真面目に見てると「1~2階」や「6~10階」よりも「3~5階」が一番リスクが高いみたいだな、、、意外だわ。地上から少し離れるのが一番ダメなのか。
  • エイベックスの“仰天”採用計画 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    エイベックス・グループ・ホールディングス。音楽分野でトップを走るエンターテインメント企業が、新入社員の採用方針を大胆に転換した。来年(2014年)春入社予定の新入社員の選考について、卒業予定の学生のみを対象とする「新卒一括採用」をやめる。20代の若い世代に限るものの、学歴、就労経験、過去の不合格実績などを問わない人材を対象とした新たな選考試験を実施する。明治期に生まれ、いわゆる大企業の大量採用モデルとして確立した日独自の雇用慣行から脱却して、これまでにない人材の獲得を目指す狙いだ。 【詳細画像または表】  エイベックスは、今年度の採用において、「“志”一括採用」と呼ぶ新たな採用方針を打ち出した。29歳未満の人材を対象に、新卒・既卒のみならず学歴や国籍、就労経験などに関係なく、選考試験の応募を受け付ける。 応募に当たっては、選考の過程で複数回実施するグループワークや現場体験などのビジネス

    himomen
    himomen 2013/07/27
    新卒イラネってなったりして
  • 大久保佳代子 ガッチリ体形年下男性と一緒に自宅へ帰宅する (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    現在大ブレイク中のオアシズ・大久保佳代子(42才)が、年下男性を自宅マンションに“お持ち帰り”していたことが明らかになった。 都内のイタリアンレストランのカウンター席で、白ワインを片手に恋愛相談をしていたのは、芸人のいとうあさこ(43才)。そして相談を持ちかけられていたのは彼女の大親友、大久保佳代子だった。そしてその大久保の隣には、ひげがよく似合うガッチリした体形の男性が寄り添っていた。 最初のうちはいとうの話を聞いていたが、ワインが進むにつれて、そっちのけとなり、大久保と男性の距離はどんどん近づいて、顔と顔を寄せ合って囁くように話し込み始めた。テレビでは“性欲強いキャラ”の大久保。しかし、この日は下ネタを完全に封印していた。 「大久保さんは当はすっごく乙女な人なんです。“性欲強いキャラ”はあくまで仕事の顔で、当はもう1年以上想い続けている人がいるんですよ。その彼は年下でちょくち

    himomen
    himomen 2013/07/11
    おお!?
  • 増える中国人の金満ツアー客「目玉は“聖地”吉原」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    himomen
    himomen 2013/06/24
    実際、中国の風俗遊びはデートが基本な感じ。慣れてくると仕事場まで迎えに来る嬢もいる。
  • 処女じゃなかったから「よし、するか」 柔道・内柴被告の行状〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    処女じゃなかったから「よし、するか」 柔道・内柴被告の行状〈週刊朝日〉 dot. 12月3日(月)22時11分配信 教え子の女子柔道部員への準強姦(ごうかん)罪に問われたアテネ、北京両五輪の柔道金メダリストの内柴正人被告(34)。東京地裁で11月28、29日に行われた被告人質問では、想像を超える“野獣”ぶりが明らかになった。 「無罪を主張する内柴被告の狙いは、性行為が女子部員の同意のもとで行われたと証明すること。身ぶり手ぶりを交えて必死に『和姦』だったことを証明しようとしていましたが、なにより驚かされたのがその行状です」(司法担当記者) 意気込みの表れなのか、弁護側からの質問の冒頭では、まるで試合に臨む選手のように「お願いします!」と大声を張り上げ、あけすけに秘め事の詳細を語っていった。 問題の行為に移る前、カラオケ店での女子部員とのやりとりを明かした場面では、「勃起したのか?」と検

    himomen
    himomen 2012/12/05
    処女だろうがなんだろうがお前とは初めてじゃボケ
  • 野田首相の演説で「マンセー」と叫ぶ”在日応援団”の正体 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「民主党がんばれー!」「万歳(マンセー)!万歳(マンセー)!」「在日に参政権を!」 11月29日午後5時30分過ぎ、JR川崎駅西口前でおこなわれた野田佳彦首相(55)の街頭演説に、奇妙な一団が現れた。わずか5人ほどだが、持っているのはなんと韓国国旗。しかも野田首相の演説を遮るように先の言葉を叫んでいた。 見かねた民主党関係者が近寄り、「演説が聞こえなくなるので、声を上げるのはやめてください」と制する。すると、彼らは「在日を人種差別すんのかー」と騒ぎだすありさまだ。「当に在日の人ですか」と誌記者が聞くと「そうだよ」悪びれる様子もない。 自称”在日韓国人”の集団は別の民主党幹部の遊説場所にも現れている。枝野幸男経産相が池袋駅西口で街頭演説をしたときも、複数の男性が「民主党は韓国の味方だ!民主党がんばれー」などと叫び、演説を妨害、枝野氏の声がかき消されるほどだった。まさに”ほめ殺し”。

    himomen
    himomen 2012/12/05
    わろたwもっとやれw
  • 再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家) (PHP Biz Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

    ◆飛行機の搭乗マナーは守られてる?◆ 「あなたとこれ以上、話しても埒が明きません。かたちだけ、『申し訳ございません、努力してまいります』とか頭を下げても、どうせ何もしないでしょ? 私は、頭を下げさせて溜飲を下げて終わり、なんてことでは納得しません。クレームをつける以上は、自分の名前を出して責任をもちます。だから結果を出してほしい」 私は夏の羽田空港で、JALの空港スタッフ相手にひと騒ぎ起こしていた。主人と出かけた愛媛県松山からの帰りの飛行機、JAL1466便のなかで、赤ちゃんが泣き叫び通しだったのにブチ切れてしまったのだ。だって、客室乗務員さんが母親と一緒にあやしても泣きやむ気配はないし、逃げ込む場所もないんだもん。 その赤ちゃんは、たぶん1歳くらい。どうしてそんな体力が、と思うくらいに離陸から泣き叫び通しだった。 「引きつけでも起こしたらどうするの?」と心配になるレベルだし、お母

    himomen
    himomen 2012/11/20
    このマンガ家がすごい大賞
  • 尖閣地主一族が耐える「中国のいやがらせ」30年 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    4月16日、石原慎太郎都知事がワシントンでの講演で、まるで中国を煽るかのように、尖閣諸島のうち個人が所有する魚釣島、北小島、南小島の3島を東京都で購入するとぶちあげた。それに対し、今月11日の日中外相会談の朝、中国の漁業監視船3隻が尖閣沖の領海内に侵入し、日を挑発する行動に出た。 「じつは、島の所有者である栗原一族は30年以上にわたって、さまざまな手口で中国からいやがらせを受けてきたんですよ。そのため、今では自宅(さいたま市)のお屋敷はまるで要塞のようになっています」 そう語るのは20年来の知人だ。確かに自宅の周囲は高い塀で囲まれ、その塀には鋭く尖った矢や釘が並び、電線と「高圧危険」の文字が見える。監視カメラが常時作動し「録画中」の文字も。 「前所有者の古賀一族から島を譲り受けて以来、中国政府の商務部(日の経済産業省にあたる)人間が何回も島を買いに来ました。ときにはその代理人と思

    himomen
    himomen 2012/07/21
    こういうのドンドン中国に伝わると良いな、国が買いに来てた事実
  • 「眠くなった社員は寝てもよい」――さいたま市のリフォーム会社が昼寝制度を導入 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    住宅リフォームのオクタ(さいたま市、山拓己社長)は、社員の就業中の仮眠を認める「パワー・ナップ制度」を3月下旬から導入した。 経営陣の提案による同制度に、社員は「居心地の良さを感じる」と歓迎ムードだ。 パワー・ナップ (power-nap)とは、ごく短時間の仮眠を指す。単位時間当たり最大の効果を狙う米国発祥の睡眠法である。同社は、新たな制度を当初「シエスタ制度」と名付けたが、比較的長時間の休憩を指すシエスタよりも適した「パワー・ナップ」に改称した。 同制度では、社員に1日に1回、15〜20分の短い仮眠を認めている。事前申請は不要。眠くなったタイミングで、各自が自主的に眠りに入る。 デスクに枕を置いて寝る、言葉や表示で伝えるなど、仮眠中であることが分かるようにすれば、周囲が電話を回さないなど配慮する。 建築業界では、職人が昼後に少し昼寝をして、午後の仕事への集中力や安全性を高め

    himomen
    himomen 2012/04/11
    これが「画期的」とか言われる風潮がおかしいんだよ
  • 地面に落とした食べ物は、3秒以内なら食べられる? (web R25) - Yahoo!ニュース

    飲み会などの席で、うっかり落としてしまった材を、素早く拾い上げて「3秒以内だからセーフ!」などといって口の中に放り込む。…そんな人、たまに見かけることがある。 これはいわゆる「3秒ルール」と呼ばれるもので、つまりはべ物を落としても3秒以内であれば、“なかったこと”にしてべちゃってOKという、一種のジョークみたいなものだ。 このルール、誰が言い出したのかは不明だが、全国的に浸透しているのが面白い。地域によっては「5秒ルール」だったりと多少のバラつきもあるようだが、筆者の周辺では概ね「3秒」で統一されている。 けど、3秒(あるいは5秒)の根拠って何だろう? 不思議に思って調べてみたところ、なんと、「3秒ルール」を大真面目に研究したデータがアメリカに存在することが判明した。今回はこの論文をひもとくことで、都市伝説の真相を探ってみよう。 論文は2003年に米イリノイ大学で、当時高校3

    himomen
    himomen 2010/11/29
    拾い食いで付きそうな細菌に対しては、それなりの免疫を付けておきたいとも思う
  • 1