タグ

2016年9月19日のブックマーク (9件)

  • 「意識高い系」という言葉を嫌う人は何もわかってないというはなし

    http://www.suzutaro.net/entry/2016/09/18/174626 先に簡単に私のことを書いておく。 16歳でアメリカの学校に編入。38歳の今のほとんどを海外で過ごし紛争地帯以外のほとんどには渡航経験あり。 会社をいくつか経営している投資家。いわゆる意識が高い系だが子供の頃からその言動をアピールしたことはない。 この日記ブログでも書かれてるが意識高い系は「意識高い系」と呼ばれることに嫌悪感を抱いている。 「なんで世の中は俺たち(意識高い系)の考え方を批判するんだろう」と。 しかし、意識高い系は肝心なことに気づいていないが批判されない方法がひとつだけある。 その方法とは意識が高いということを、わざわざ「アピール」しないということに尽きる。 逆に言えば意識高い系は言動をいちいちアピールすることで、その度に批判を受けているわけだ。 何もなし得ていない自分と意識が高い言

    「意識高い系」という言葉を嫌う人は何もわかってないというはなし
    hinail
    hinail 2016/09/19
    意識高い系は「世の中ハッタリかました者勝ちなんだよ、俺っち頭良いから気がついちゃったー☆」って割とガチで信じてる
  • 生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題 - ニャート

    「4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。」 という記事が、批判を受けている。 批判を受けている理由は、この部分に集約されているように思える。 探していると、ブログでお金を稼げることや実際に何百万も稼いでいる人がいることを知り、 「ブログで月商100万稼げる?大学生で100万稼いでいたらすごくないか?」 これなら自分にもできそうだと思いました。 あと、この学生さんが、はてなで有名な八木氏の率いる有料ブログサロンに入っているから、という理由もある。 八木氏は、ブログで月60万円を稼ぎ、月2700円~4320円+イベント参加費でサロン生に教えている(*一部訂正しました。文末参照) そのため、「レールを降りたのではなく、もっと劣悪なレールに乗りかえただけでは?」と批判されている。 題からずれるかもしれないが、「レールを外れたい」または「意図せずレールを外れた」人

    生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題 - ニャート
    hinail
    hinail 2016/09/19
    「レールに乗らない」学生が叩かれてるのは、レールに乗れない人がやることをあえて選択したという浅ましい言い訳に聞こえるからだ。「大学に馴染めなかったんで退学します。」という内容ならむしろ同情されてた。
  • 「イナズマロック」落雷で2日目中止、西川貴教「悔しい気持ち」:【音楽】

    滋賀県草津市の烏丸半島芝生広場で17日から開催されていた、音楽イベント『イナズマロックフェス2016』の2日目公演が18日、落雷のため開催中止となった。 主催者によれば、2日目公演の18日は予定通り開演したものの、会場周辺10キロ圏内で落雷があったことが確認され、コンサートを一時中断。その後90分以上、同じ状況が続くという予報を受け、観客の安全を第一に考慮し、午後5時15分の段階で開催中止を決定した。 同イベントの発起人のひとり、T.M.Revolutionの西川貴教は、以下の通りにコメントを発表している。 日は「イナズマロック フェス 2016」にお越しいただき、誠にありがとうございました。 会場付近で激しい雷雨が発生したため、ご来場の皆様の安全を第一に考え、非常に残念ですが、公演を中断、その後中止とさせていただきました。 僕自身、悔しい気持ちでいっぱいです。 この気持ちのまま、来年の

    「イナズマロック」落雷で2日目中止、西川貴教「悔しい気持ち」:【音楽】
    hinail
    hinail 2016/09/19
    本当に稲妻来ちゃったか・・・残念
  • 幼児用ハーネスを使っていた私に、あるおばあちゃんがかけてくれた意外な言葉 by イシゲスズコ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    はじめましてスズコです。 九州の片田舎で、小6、小5、小3、5歳と4人の子どもを育てています。 ハーネスとの出会いは12年前 私が、育児用ハーネスを初めて見たのは12年前に長男が産まれて少しした頃。ミツバチや天使のはねがデザインされた可愛いリュックにリードがセットできるタイプのものや、シンプルなものなど数種類あったのを憶えています。 よちよち歩きを始めたばかりの長男を連れての買い物で、目も手も離せないことが多かった私は1つ購入。その後友人プレゼントしてくれたものや母が作ってくれたものも含め、3つのハーネスを持っていました。 犬の散歩みたい? ハーネスを使い始めて、ふと、「これって犬の散歩みたいに見えるのかなぁ」と思いました。リードをピンと張らせてしまうとひっかかって危ないのでなるべく手を繋いだり、紐がたるむ程度の距離を保つようにしたりと配慮はしていましたが、まだ初産のあとで精神的にも色々

    幼児用ハーネスを使っていた私に、あるおばあちゃんがかけてくれた意外な言葉 by イシゲスズコ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    hinail
    hinail 2016/09/19
    「ただの紐でくくってたりした」というところから漂う昭和のワイルドさ
  • 「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 という記事が話題になっています。 「大学を中退し起業!」「ブログカレッジ出身者!」「顔・名出しブログ!」「社畜批判!」 ということで、早くもインターネットでは話題騒然。 かのPCデポ騒動を彷彿とさせるお祭りカーニバル状態となっています。 関連記事が次々と出る中、メンヘラ.jpではブログの著者 石田祐希さんにインタビューを決行。 今回のバズへの想い、大学を中退し起業を決意した現在の心境、今後の展望などについて語っていただきました。 以下 左:わかり手=メンヘラ.jp編集長、わかり手 右:石田さん=起業家?でブログ「いしだの話」主催、石田祐希さん めちゃくちゃバズって、どうでした? わかり手 ブログなどでバズるのは始めてですか? 石田さん ここまでの規模は初ですね。 わかり手 おぉ~。では初の超バズ。おめでとうございま

    「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp
    hinail
    hinail 2016/09/19
    褒め殺して晒し者にするのかと思ったら真面目に対話しながら諭す方向に持って行っててやっぱり晒し者にしていた。
  • トム・ハンクスの自撮りに写り込んで全世界に拡散されるジャパニーズヨッパライがサイコー

    ボヘミアン @hide_luxe 来日したトム・ハンクスのセルフィーに写り込んでる酔ったおじさん達がイイ。特に中央部のおじさんの表情は只者ではない。 pic.twitter.com/zBtXWRjkFI 2016-09-18 15:09:10

    トム・ハンクスの自撮りに写り込んで全世界に拡散されるジャパニーズヨッパライがサイコー
    hinail
    hinail 2016/09/19
    もともととっつきやすいお兄さんキャラだったしそりゃ馴染むわ /こういうの見るとフォレストガンプはビルマーレイじゃなくて良かったなと思う。
  • 仕事ができない「過真面目」な人について - yuhka-unoの日記

    向上心がないやつはほんとにどうしようもない http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 http://anond.hatelabo.jp/20100709111531 読んでて、これなんて私(´;ω;`)ってなった… 世の中には、たまにこういった「過真面目」な人がいる。そして、「過真面目」な人は、仕事ができない上に普通の指導法も通用しないのだね。 あまりにも共感したので、私なりの考えとそうなった原因について書くことにする。 まず、増田でいわれている「真面目になる」「不真面目になる」という言葉を「緊張度」という表現で説明してみる。 緊張度をグラフで表すと、緊張度0の状態がグダグダ・怠惰・自堕落の状態であり、緊張度100の状態がキャパ超え・パニック・の状態で、0と100、どちらになっても仕事はできない。 で、仕事で求められるの緊張度が50くらいだとすると、

    仕事ができない「過真面目」な人について - yuhka-unoの日記
    hinail
    hinail 2016/09/19
    短絡的に発達障害を疑う人たちが想像できない心理の話。
  • ほしのこえ:新海誠がブレイクしたので、今一度三大セカイ系について語る 03 - 周回遅れの諸々

    hinail
    hinail 2016/09/19
    新海作品の中で一番セカイ系の要素を持っているのは「雲のむこう、約束の場所」だと思う。ほしのこえの二人の動向があの戦争に大きな影響を与えるようには見えない。ほしのこえにはよくわからないエッジがある。
  • もし人生が逆方向に進んでいったら… 「老人→赤ちゃん」 : らばQ

    もし人生が逆方向に進んでいったら… 「老人→赤ちゃん」 今度生まれ変わったら、男になりたいとか女になりたいとか、あるいは全くの別人になりたいとか、そんな風に思ったことのある人は多いと思います。 しかし人生を一からやり直すのではなく、全く反対方向に逆から進んで見るというのはどうでしょう。 なかなか悪くないかもしれない人生を、逆から進めるとどうなるか…というシミュレーションの紹介です。。 死から出発するので、いきなり死から遠ざかるところから始まります。 そして老人ホームで目が覚めますが、日に日に気分が良くなっていきます。 健康になりすぎて老人ホームから追い出されると、数年は年金をもらいながら定年生活をゆったりと楽しみます。 そして働き始めるといきなり初日に永年勤続褒賞をもらいます。 その後40年くらい働きますがどんどん若くなっていき、しばらくすると若すぎて仕事ができなくなります。 それから高校

    もし人生が逆方向に進んでいったら… 「老人→赤ちゃん」 : らばQ
    hinail
    hinail 2016/09/19
    ベンジャミンバトンに全く触れてないなと思って日付みたら8年も前だった