タグ

2018年1月22日のブックマーク (4件)

  • NHK「このままではうな重やうな丼が食べられなくなってしまう心配が」視聴者「いや絶滅を心配しろよ」

    公共放送とは何だったのでしょう。各種業界への配慮の必要をなくすための受信料制度だった筈なのに、NHKは何の業界に配慮しているのでしょう? 絶滅危惧を報じないのはNHKに限りませんけれど https://togetter.com/li/1190758 民放と同レベルなのなら、さっさと民放になってしまえばいい。

    NHK「このままではうな重やうな丼が食べられなくなってしまう心配が」視聴者「いや絶滅を心配しろよ」
    hinail
    hinail 2018/01/22
    黒潮大蛇行のことと、うなぎの漁獲量減少には河川整備やダム建設等といった環境破壊も絡んでいることをコメ欄に書き込んだら消されてて新規コメも不可になってる。まとめ主がやったのか?
  • 広告代理店なんていらなかった…ポプテピピックが「テレビ離れ神話の代表格」を全部潰しているのに、ヒットした理由

    天川(あまかわ)つばめ @gmkzx 一応テレビ局の人なんでそういう観点からすると #ポプテピピック って実は ・非独占的放送(完全同時ネット放送) ・リピート放送(Abemaとかがアホほどやってる) ・録画視聴(オンデマンド多数) という“テレビ離れ(視聴率低下)神話の代表格”を全部潰してるわけで。 これで円盤売れちゃったら… pic.twitter.com/LkZhPfpdJ3 2018-01-21 02:19:39

    広告代理店なんていらなかった…ポプテピピックが「テレビ離れ神話の代表格」を全部潰しているのに、ヒットした理由
    hinail
    hinail 2018/01/22
    ポプテピは円盤出すよりYouTubeの公式チャンネルに丸々載っけて広告収入得たほうが儲かりそう
  • 子供に「スケジュール管理」をさせる幼稚園の教育に、けっこう驚いた話。

    5歳の娘が、いま幼稚園に通っている。 友だちと遊んだり、モルモットの世話をしたり、を読んだりと、幼稚園は結構好きなようだ。 課題を出す幼稚園 ただ、その幼稚園はちょっと変わっている。 子供に「課題」をよく出すのだ。 といっても、何か算数や国語などの勉強をさせるわけではない。殆どの課題は「日常の習慣」に関するものだ。 例えば「早起きの励み表」と称する紙が子供に渡される。 その紙には、1週間分の起床に関する記録がつけられる欄があり、「起床の目標時刻」と「実際に起床した時刻」を毎日記録していく。 もちろん、親が記録をつけるのではない。子供が自分で記録をつけなければならない。 そして1週間後、きちんと記録が埋まれば、幼稚園でメダルをもらえたり、表彰してもらえたりする。 要するに、一種の目標管理である。 もちろん、何もしなくても、ペナルティは特にはない。やるかやらないかの意思決定は、子供に委ねられ

    子供に「スケジュール管理」をさせる幼稚園の教育に、けっこう驚いた話。
    hinail
    hinail 2018/01/22
    トラッキングツールは意識的に測らなければならないところが重要なのかもしれない。あれは行動を分析すると同時に時間を意識的に使うための訓練になっている。
  • 口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか

    旧帝大の情報系の研究室を可もなく不可もない業績で出て、今年の4月からまあまあ大手のIT企業で働いている。 来年あたりから採用面接で学生と話すことになるかもしれないんだけど、表題の件についてインターネットの人達に聞いてみたい。 研究室でも、あるいはTwitterでも優秀(ここでは、たとえばトップカンファレンスにほぼ毎年論文を採択される程度の能力を指す)で口が悪い人はそれなりにいる気がする。そういう人ともし面接で話すことになったら、どう評価すればいいんだろうか。技術的に色々知っていて、日夜最新のトレンドに追いつくどころか更に先を行くために勉強/開発/研究に取り組んでいるが、自分がよくないと思ったものに対して「それゴミでしょ」などとバッサリ否定するような人を。 たとえば研究室にいる優秀な後輩は(その人が認めている)優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、Twitte

    口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか
    hinail
    hinail 2018/01/22
    口が悪いというかネットリテラシーがなってないから常に炎上のリスクを抱えている人じゃん?その後輩くん。