タグ

2018年1月28日のブックマーク (10件)

  • 【ネタバレなし】「シェイプ・オブ・ウォーター」の感想。人間と半魚人が恋に落ちる!? - モヤシネマ

    今日紹介するのは「シェイプ・オブ・ウォーター」! 2017年のベネチア国際映画祭で金獅子賞を獲得、第90回アカデミー賞には最多の13部門にノミネートと、いま最高に話題となっている作品です。 →「作品賞」「監督賞」「美術賞」の3部門を受賞しました!!(2018年3月5日追記) 10点満点中8点 あらすじ 冷戦下のアメリカ。イライザは政府のとある研究所で掃除婦として働いている。 彼女は幼少期のトラウマから声が出せない状態にあった。 ある日、水槽に入れられた奇妙な生き物が研究所へと運び込まれてくる。 アマゾンの奥地で神として崇められていたという"彼"に興味をもつイライザ。 互いに言葉を話すことはできなくても、手話やダンス、音楽などで次第に心を通わせていく。 ところが、"彼"の身には重大な危機が迫っているのだった…… 以下、映画の見どころや感想を書いています。具体的なネタバレはありませんが、前情報

    【ネタバレなし】「シェイプ・オブ・ウォーター」の感想。人間と半魚人が恋に落ちる!? - モヤシネマ
    hinail
    hinail 2018/01/28
    ある種「夜明け告げるルーのうた」と見比べたい映画
  • 中国人の指摘がまさにといった感じなので抽象化して説明してみたい - メロンダウト

    中国人による日論がまさにといった感じだった gendai.ismedia.jp 全面的に同意するのだがもうすこし噛み砕いて説明してみたい。 大前提としてあるのは宗教的背景のなさゆえの価値相対化のなさにあると考えられる。 日人に最もなじみが深い仏教にしても無信仰、解脱、中道など価値をあえて決めないことを価値とするような概念が存在する。 これら自体を否定するわけではないがこれらの概念は生活レベルにおいては「無謬性」にすりかえられて使用される。 無謬とは価値を決めない、立場を決定しないことで相対化から逃れる立場のことであるがこれが変な意味で処世術として流行しているのが日の議論の根幹を成しているといっても言いすぎではない。2ちゃんねるやはてブなどまさに無謬の巣窟である。 インターネットでもなんでもそうだが価値を決定して立場を決めてその立場から発言することを無謬性によってぶった切るのは現実にも

    中国人の指摘がまさにといった感じなので抽象化して説明してみたい - メロンダウト
    hinail
    hinail 2018/01/28
    「おいブクマカ、てめーらのことだぞ」といったらどうやら図星だったのか揚げ足取りに話をすり替えられたの巻か。
  • 狩野英孝に猛獣ガブッ、「坂上探検隊」大炎上 - ライブドアニュース

    2018年1月27日 22時37分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 27日の「坂上探検隊」でが猛獣に襲撃され悲鳴をあげるVTRが流れた 自撮りを指示するスタッフや大笑いする出演者らに、違和感を覚えた視聴者 ネットでは「笑える内容なの??」「不快すぎます」など厳しい声が相次いだ 1月27日に放送されたバラエティ番組「坂上探検隊」(系)が大炎上している。 同番組は「世界各地の規格外のスポットを隊員たちが体を張って調査する、まさに“怖い物知らず”のVTRが続々と登場する番組」(公式サイトより)。中でもお笑い芸人の(35歳)は、南アフリカ共和国の大自然の中、動物の着ぐるみを着て猛獣と“自撮り”するという企画に挑んだが、これが「危険すぎるのではないか」と批判の声が上がっているのだ。 狩野はチーター、ワイルドドッグ、ライオンといった猛獣と“自撮り”する際に、各動物に

    狩野英孝に猛獣ガブッ、「坂上探検隊」大炎上 - ライブドアニュース
    hinail
    hinail 2018/01/28
    イモトがやったチーターとの徒競走も今だともう駄目かなぁ
  • アニメ『ゆるキャン△』のあるシーンが手描きだと気付いて戦慄→作画監督さん「CGとか実写のガイドはないですよー」

    瀬之久史 @senomotomb ゆるきゃんの3話で二度見以上するほど驚いたのがビールケースをひっくり返すシーン。これ…CGじゃなくて手描きで動かしてますよ(汗) やばい…作画の手間考えたら胃の中のモノ戻しそうなくらい面倒な作画(汗) pic.twitter.com/iw52N0QIae 2018-01-26 19:14:02

    アニメ『ゆるキャン△』のあるシーンが手描きだと気付いて戦慄→作画監督さん「CGとか実写のガイドはないですよー」
    hinail
    hinail 2018/01/28
    トレスなのかなこれ、トレスだといいな/人物に密着したり動きと連動したりするものは3DCGでやっちゃうとなかなか馴染んでくれないんだよね。質感とか動き方の違いが際立っちゃってさ
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    hinail
    hinail 2018/01/28
    見た目的にも元ネタ(けいおん)の見た目的にも佐藤聡美がポプ子で日笠陽子がピピ美だろと思ったけど、「子」がつく方、「美」がつく方でそれぞれ対応しているというツイート見て納得した。
  • 『「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz』へのコメント
    hinail
    hinail 2018/01/28
    この記事に食いついてコメントすること自体が既に世界から見た日本を気にする証だし、指摘される様に、殆どのコメントが「日本はどうしたものか」と憂うだけでどうしたらいいかに言及しないのが皮肉じみている。
  • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

    20世紀の遺産・ワープロ(ワードプロセッサ)。文章の入力・編集・印刷ができるためPCが登場する前は大いに普及しました。しかしPCが普及した90年代後半からは売り上げが落ち、とうとう2003年9月に全て生産中止に。 PCに負けた要因の1つがインターネットへの親和性の低さでしたが、実は後期には、「ネット接続機能」を備えたワープロがいろいろと登場していたことをご存じでしょうか? 記事ではその「ネットにつながるワープロ」を手に入れて、2018年のインターネットの世界を閲覧してみることにしました。果たしてまともに見られるのでしょうか……? 当時のプレスリリースより 当時28万円の最新機→2000円で入手 今回手に入れたのは、シャープが1997年9月に発売した、書院「セリエ MR-2」。 12.1型のDSTNカラー液晶(当時の業界最大) フォト印刷対応400dpiカラーインクジェットプリンタ搭載 ブ

    21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
    hinail
    hinail 2018/01/28
    まず21世紀に入ってもワープロが売られていたごとに驚いた。まあ考えれば確かにそうだったと気がつくことなんだけど
  • 卓球王者の張本が、いまひとつ支持を得られない要因

    卓球王者の張が、いまひとつ支持を得られない要因:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/3 ページ) なぜ彼に対しては賞賛の嵐とならないのだろうか。 今年の全日卓球選手権・男子シングルス決勝で水谷隼を破り、14歳で最年少優勝の偉業を達成した中学生王者・張智和のことだ。相手は2016年のリオデジャネイロ五輪で日人初のシングルメダリストとなり、全日選手権にも史上最多で9回の優勝を飾っている日男子卓球界の第一人者。自分よりもちょうど倍の年齢の大先輩に圧倒的な強さを見せつけ、栄冠をつかんだのだから世の中は張フィーバーが起こってもいいはずだ。 ところが、ひいき目に見ても張人気はそこまで上がっている傾向は見られない。筆者も全日選手権決勝の場にいたが、観客から水谷の一挙一動に大声援が送られる一方で、張がポイントを奪っても会場全体の大きな盛り上がりは感じられなかった。 ちなみに25日、公式戦

    卓球王者の張本が、いまひとつ支持を得られない要因
    hinail
    hinail 2018/01/28
    若さ故かもしれないけど、駆け引きなしの力技で勝ちをもぎ取るようなプレイスタイルに見えてどっか泥臭いんだよな、血気盛んというかよく言えば全力投球なんだけど。
  • 出川哲朗を批判できるかどうかでネットメディアの価値が決まる

    コインチェックの広告塔だった出川哲朗だがネットで彼の批判をするとキッズが飛んできて「出川は関係ないだろ」「出川は風評被害w」「出川は面白いネタが出来て良かったな」などと擁護で埋め尽くそうとする動きがある。すでに一部のスポーツ紙メディアは「出川への風評被害が心配だ」などという意見を載せている。スポーツ紙がこのスピードで擁護記事を出すのは、出川哲朗が芸能界で引っ張りだこの人気タレントだからだろう。 しかしこのような意見がおかしいことは公正な目から見て明らかだ。彼は明らかにコインチェックという会社に関わっており、客を集めるための広告塔になっていた。年末年始のニュース系バラエティ番組では出川哲朗司会で仮想通貨の特集もしており、コインチェックのCM出演とテレビタレントとしての仕事も連動もさせていた。 これは数年前のペニーオークションの宣伝をブログでしていた売れないタレントたちと根っこは変わらない。軽

    出川哲朗を批判できるかどうかでネットメディアの価値が決まる
    hinail
    hinail 2018/01/28
    出川的には「なぜか『出川謝罪しろ』とネットが荒れた」というエピソードトークが生まれようとしている状況である。
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    中国で流行中の『知乎』 中国の質問サイト『知乎(チーフー)』をご存知だろうか。これは日で言えば『Yahoo!知恵袋』のように、ユーザーの質問に他のユーザーが回答してくれる集合知型のウェブサイトだ。 中国では2005年からIT大手・百度(バイドゥ)が運営するQ&Aサイト『百度知道』などが存在したが、こちらはネタ質問やネタ回答・コピペ回答も多く、いまいち信用が置けなかった。 だが、2011年にサービスを開始した『知乎』は、一部のユーザーが所属や身元を明らかにした上で書き込んでいることや(共産党青年団などが身元を明かして公式に回答を寄せていることもある)、回答者を第三者が評価するシステムなどが奏功して、そこそこ真面目で信頼性が高い情報がやりとりされるプラットフォームになっている。 加えて言えば、『知乎』は一種の大規模掲示板としての役割も果たしており、むしろ回答の数よりも元の投稿に付く質問の数の

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
    hinail
    hinail 2018/01/28
    そもそも中国という同じアジア圏を完全なる異文化と見なしていることがグローバリズムから剥離した感覚かもしれない。そして国家盛衰論は皆々が抱える個人の問題を国に転嫁するために存在しているのかもしれない。