2014年12月3日のブックマーク (16件)

  • 【キュレーション】SmartNewsの月間アクティブユーザー400万人からユーザーを想定する - 検索サポーター

    ニュース「アプリ」ではナンバーワンのようです IT系情報サイト『TechCrunch』にて、「スマニューのMAUは400万人、DAUは200万人–10媒体以上に1000万PVを誘導 - TechCrunch」というエントリーがアップされていました。 ニュースアプリ「スマートニュース(SmartNews)」は毎月1回以上起動する月間アクティブユーザー(MAU)は400万人でナンバーワン、月間利用時間でも2~4位のアプリを合計した時間を超えているとのことです。 ニュースアプリ「スマートニュース(SmartNews)」を毎月1回以上起動する月間アクティブユーザー(MAU)は400万人、毎日起動するデイリーアクティブユーザー(DAU)は200万人――。ダウンロード数では600万を超えるスマートニュースだが、12月1日に開催された自社イベント「SmartNews Compass 2014」で初めてア

    【キュレーション】SmartNewsの月間アクティブユーザー400万人からユーザーを想定する - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    スマートニュースは自分も使っているので掲載されるとテンション上がります。実際の効果はわかりません・・・。
  • Google AdSenseさんの広告が、粋だなあ(爆) - 「動如雷霆2」

    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    言及ありがとうございます。参考になったようで嬉しいです。
  • スマートフォンのアクセントカラーやブログアイコンを、AndroidとChromeの新しいデザイン機能に対応させました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、スマートフォンのアプリ履歴でブログのヘッダーを独自の色で表示するなど、最新のAndroid 5.0およびGoogle Chromeで採用されている新しいデザインのカスタマイズに対応しました。 デザイン設定画面の「スマートフォン」タブの アクセントカラー や、設定画面の「詳細設定」ページの ブログアイコン を設定している場合、それぞれ以下のデザインに反映されます。 Chromeでブログを閲覧した際に、ブラウザのアドレスバーや端末のステータスバーがアクセントカラーで表示されます 「履歴」ボタンを押して表示される新しいカード型のアプリ履歴で、Chromeブラウザのタブがアクセントカラーで表示されます(下図) 同じくアプリ履歴で、Chromeのタブにブログアイコンが表示されます(下図) Android 5.0の新しいアプリ履歴でアクセントカラーとブログアイコンを表示はてなブログで

    スマートフォンのアクセントカラーやブログアイコンを、AndroidとChromeの新しいデザイン機能に対応させました - はてなブログ開発ブログ
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    なんかきれいだなー
  • 娘(4)がサンタクロースにねだったモノ - 色々虎威 ゆるり

    12月ですね。 いろいろな行事がありますが、今日はクリスマスについてです。 スポンサーリンク 去年のクリスマス 去年は、サンタクロースが何たるかが、わかっているようなわかっていないような、恐らくわかってない感じだった3歳の娘でした。 「いい子にしてたら、朝、プレゼントもらえるよ!」 そんな誘い文句で「何もらいたい?」って感じで、人に希望があるなら、なるべく叶えてあげようと。 最初は「おもちゃ」とか漠然とした事を言ってましたが、やがて「わからない」と。 まあ、ミッキーマウスかアンパンパンか何かのおもちゃでも買ってあげればいいかな、と。 ところが、少し前になって「自転車が欲しい」と言い出したんです。 そしてイオン自転車といっても、どんな色がいいとか、どんなキャラクターがいいとかあるじゃないですか。 安くないから、やっぱり気に入って欲しいから、親の独断で買うのもどうかと。 で「サンタさんに

    娘(4)がサンタクロースにねだったモノ - 色々虎威 ゆるり
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    これ凄くわかります。子供って今を生きてますよねw
  • 2014年の年内にやりたいこと、3つ、4つ。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    12月ですね。 はてなブログの今週のお題が、年内にやっておきたいことということで、年内にやりたいことを書いておこうと思います。 今週のお題「年内にやっておきたいこと」〈2014年をふりかえる 1〉 まずは、掃除ですね。 キレイにしておきたいので。 次に、整理。 とくに、の整理をしたいと思います。どうしてもが増えてしまうので。 このあたりなどを参考に。 一生使える整理力が3週間で身につく 一生つかえる整理力が3週間で身につく (アスカビジネス) 作者: 佐藤亮介 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2013/12/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 手帳、ノート、書類の整理などがわかる『ビジネス力をグンと上げる整理術の基』 図解まるわかり ビジネス力をグンと上げる整理術の基 作者: 新星出版社編集部 出版社/メーカー: 新星出版社 発売日

    2014年の年内にやりたいこと、3つ、4つ。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    年内に断捨離するつもりが物欲が暴れ出しています。
  • 2014年10大ニュース!~マネー報道編~ - マネー報道 MoneyReport

    年の瀬 気が付けば早いもので2014/12/03。 既に12月の年の瀬に突入してるじゃないですか(^^; 色々と日々忙しく過ごしているので、ふと一息ついた時じゃないとこういう節目を見過ごしがちです。 もう年末ですか~。 まだ年賀状も買ってないですね(^^; 早く買ってデザインとかを選ばなくちゃ♪ さて、年末ですしハテブやニュースを見てても「いかにも年末」っていう内容の物が増えている様に感じます。 じゃあ私もその流れに乗ってしまおうという事で、日の記事は 2014年10大ニュース! を行ってみようと思います! 普通の10大ニュースは新聞社等に任せて、私が書くなら自分のブログの10大ニュースをまとめるのが良いのかな、と。 1年を振り返るという意味でも丁度良いですし(^^)w 私のブログもこの1年は怒濤の様な慌ただしい年でした。 そんな2014年を10大ニュースで振り返ります(^-^)/ ph

    2014年10大ニュース!~マネー報道編~ - マネー報道 MoneyReport
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    一年いろいろあったんですね。いいですね。自分のブログの10大ニュース。
  • ごくまトリックスの月間PVが100を突破しました - 心は空気で出来ている

    はてなブログにログインしたら、ツールバーの「あなたへのお知らせ」の中にタイトルのような文言が入っていたのですけども、これってどういうことですかね。ブログ開設以来初めてきたんですけど。 お知らせのリンクをクリックしたら、アクセス解析画面に飛んで、このような見出しが。 いや、言葉の意味はわかりますよ。月間100ページビュウ突破したんですよね。最初はつい「おっ」と思っちゃいましたが、100PVってあーた。3ヶ月目くらいから100PVは超えてましたよ。月間ですよね。1日じゃないですよね。1日だとしてもとっくに100PVは超えてるはずなんですが……。 一番古いアクセス解析のデータが、Proに移行した8月からのもので、その月ですら月間1000PVあります。なんなら1日200PV以上の日だってあります。直近の3ヶ月を見ると、月間5000PV前後あるんですよこんな日陰ブログでも。 いまさら「月間100PV

    ごくまトリックスの月間PVが100を突破しました - 心は空気で出来ている
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    先月から通知来るようになったようです。→ http://staff.hatenablog.com/entry/2014/11/11/105100
  • 成功を一本道と考える危うさ!TED『成功とは終わりのない旅である』の紹介 - 有限な時間の果てに

    2014-12-02 成功を一道と考える危うさ!TED『成功とは終わりのない旅である』の紹介 TED 英語 時間3:51 どんな話?成功をどのように捉えればいいのか、スピーカーの体験も交えながら、分かりやすく説明されています。 多くの人が成功したあと落ちていくまずはじめに疑問を投げかけます。 英語 Why do so many people reach success and then fail? 日語 どうして多くの人々が成功を手にし、そのあと、凋落するのでしょうか。 一度、成功しても、その後、不運な状況に陥るというのは、古今東西よくある話です。しかし、それはなぜでしょうか。スピーカは次のように考えています。 成功に向け直線的な道を思い描く危うさ 英語 One of the big reasons is, we think success is a one-way st

    成功を一本道と考える危うさ!TED『成功とは終わりのない旅である』の紹介 - 有限な時間の果てに
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    なるほどー。
  • kukuruzaのポップコーンを食べたよ♡ - 今日の良かったこと

    なんかステマしてる気分になってきた(笑)— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 2 ↑ステマにあらず(笑) こんばんは、りょうです。 ちょっと奥さん、今巷ではポップコーンが人気なんですって? 私、そんなの初めて聞いたわよー! 原宿だか表参道だかのオシャレな人たちは、並んでまでポップコーンを買い求めてるのだとか。 ただ、このポップコーン、その辺で100円で売っているのとはわけが違うみたいよ。 コレコレ、見てよ! もう、パッケージからしてオシャレじゃない? なんでも、すごくいろんなフレーバー?があるらしいわよ? そうなのよ、隣の奥さんがね、表参道まで行って買ってきたとかでね、いくつか味見させてもらったんだけど、なんかメープルベーコンとか、キャラメル・なんとかソルトとか、変わったのがたくさんなのよ! これはココアペパーミント?とかいうんだけどね、やっぱり変わってるのよ。 なんか、

    kukuruzaのポップコーンを食べたよ♡ - 今日の良かったこと
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    ポップコーンってやっぱり最近流行ってるんですかね。実際おいしいですからねー。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Ahead of the AI safety summit kicking off in Seoul, South Korea later this week, its co-host the United Kingdom is expanding its own efforts in the field. The AI

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 遊べる知育ブック!『ぬりえでめちゃめちゃあそぶっく!』 - kiratto-life's blog

    知育って言葉はあまり好きじゃないんだけど、屋でみつけて「これは面白い!」って直感したぬりえでめちゃめちゃあそぶっく! 子供の好みにもドンピシャでした! ぬりえでめちゃめちゃあそぶっく! クイズみたいにお題があって、絵を探すのが「ウォーリーを探せ!」みたいです! 「しましまもようのサカナが いるよ。いろのついていないのを9ひき さがして いろを ぬって!」 たくさんのイラストの中から、探して「あった!」と嬉しそうな子供。 どんな色を塗ろうかな~♪ 「ベルってなに?」 「おばねってなに?」 「とうだいってなに?」 時には子供の知らない言葉も出てくるので、一緒に絵を見ながら説明したり。 ゲーム感覚でぬりえが出来る新感覚のぬりえです! 「ネコに しましまもようをつけちゃえ! 」「ぼうしを かぶった モンスターを みつけて、いろを ぬろう! 」 かわいい&おもしろいイラストのなかから、さがして、ぬ

    遊べる知育ブック!『ぬりえでめちゃめちゃあそぶっく!』 - kiratto-life's blog
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    これ良さそうですね。
  • 1日200アクセス前後の弱小ブログが、はてなブログProにしてみたら実際どうなのか? - イズレモシモ。

    はてなブログProって実際どうなの? 書こうと思いながら忘れていたんだけど、はてなブログProって実際どうなの?ってところを書いてみることにする。ボク自身、はてなブログProにするかどうか迷ったときに気になったことでもあるので、どっかに需要があることを期待しつつ。 ボクは1つのブログでも更新が覚束ないのに、10個もブログを作る気はないし、はてなブログのヘッダーはむしろ表示しておきたい。キーワード自動リンクオフは、まぁ、見た目がスッキリしていいかな。はてなカウンターは正直あまり使えてないし、写真をあまり載せないから、写真アップロード容量追加もあまり実感がない。 独自ドメインは気分の問題だけなので、そこに価値を見出だせるかどうか。まぁ、ボクはうれしがってブロガー名刺に載せたりしているし、メリットはあると感じているけれど。もともと1日200アクセスぐらいしかないから、独自ドメインにした瞬間、劇的

    1日200アクセス前後の弱小ブログが、はてなブログProにしてみたら実際どうなのか? - イズレモシモ。
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    やはり趣味ブログであれば楽しく続けるのが一番大事だと思います。
  • 大手出版社様から当ブログの書籍化のお話がきました!!...頓挫しました...悲しみのペペロンチーノ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    早いもので、筆者がブログを始めてから100日と少しが経ちました。 これも日ごろ読んでくださっている皆様のおかげです! この場を借りて改めて感謝させて頂きます。 当にありがとうございます!! とはいえ当初はこれほどアクセスが増え、多くの方に見ていただくことになろうとは想像もしていませんでした。 最近思うのですが、筆者の家に訪ねて来た友人料理べてもらい、おいしいと言ってもらえた時と、書いた記事を読んでくださった読者の方から反応を頂いた時の嬉しさは同じ種類のように感じます。 そんな折でした、大手出版社様から当ブログのレシピをまとめて出版をしないかというお話を頂いたのです。 ブログを始めてたかだか数か月しか経っていないのにも関わらず、そういった話が来たということに驚きました。 実際に出版社さんに訪問させて頂いた時なんかそれはもうかなりドキドキしました。 編集部の方がこのブログのファンでぜひ

    大手出版社様から当ブログの書籍化のお話がきました!!...頓挫しました...悲しみのペペロンチーノ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    “中止の知らせを受け取って8、9分は呆然としていました。”←短っ!て思ったけどよく考えたら長かったです。その勢いで宝くじでも購入されてはどうでしょう?
  • 在宅勤務×育児で何が起きる? 私と息子とオシゴトスイッチ! - リクナビNEXTジャーナル

    リクナビNEXTジャーナルをご覧のみなさまこんにちは。トイトーマスです! 私は普段、フリーランスとして在宅勤務をしながら4歳の息子の育児に励んでいます。当初は「子どもを見ながら仕事ができるって楽しそうだな」と思っていたのですが、実際のところ、なかなか簡単ではありませんでした。 息子がまだ乳児だったころなどは、仕事はおろか家事もままならず、息子の相手だけで1日が終わってしまう、なんてことがよくありました。 仕事のスイッチが入れられない。在宅勤務とは言いつつも、現実は息子の育児ばかり。私の仕事はいつできるのか。仕事のスイッチはいつ入れられるのか。いつも頭をかかえていたのです。 「オシゴトスイッチヲテニイレロ!」 そんな呪文を唱えたりして、仕事のチャンスをうかがいました。けれど、くたくたになって白目をむいちゃいました。そして息子のおもちゃと化しました。 あれから数年……。 やがて時は経ち、待機児

    在宅勤務×育児で何が起きる? 私と息子とオシゴトスイッチ! - リクナビNEXTジャーナル
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    在宅勤務ならではの苦労が良くわかりました。確かに在宅だからこそ切り替えるのは難しく、大切な事なんですね。私は玄関開けたらスイッチオン!
  • [ま]48歳失恋男が人生初のネイルサロンでメンズネイルケアコースを試してみた @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    失恋ネタはもうやめようと思ったのですが、湿っぽくなければいいかなと。 いつまでたっても彼女が恋しくて、ウジウジとネガティブな気持ちが晴れないので、気分転換のためにピアスでも開けてやろうかと思ったのですが、ネットで中年男のピアスの評判を調べたら吐きそうなくらい散々なものだったので、そっとiPhoneを消して代わりにやり直しがいくらでも効きそうなネイルサロンへと向かいました。もちろんネイルをする中年男の評判については調べないで。 今回、訪れたのは地元川越駅から徒歩5分ほどの川越モディという商業施設の5階にある「ネイルクイック 川越店」です。 お店に行く前の爪の状態と、お店の様子はこんな感じです。 爪は加齢による縦筋がたくさん入っていて見るも無残。これでも見た目は若作りなのですが、加齢がストレートに現れるこういう部分は年相応です。 スポンサーリンク お店は部屋として仕切られていない開放的な空間に

    [ま]48歳失恋男が人生初のネイルサロンでメンズネイルケアコースを試してみた @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    たまにはいいかもしれませんね。体の手入れをしてもらうなんて王様気分ですね。
  • ユーチューバーとして稼ぐなら、子供向け動画を作成した方が良い理由 - 日なたと木陰

    photo by www_ukberri_net 先日以下のまとめを拝見しまして、やっぱりなというか妙に納得した事がありました。 それはYouTubeで稼ぐなら子供向け動画を作った方が良いよねって事です。 このまとめの中のランキングを見ても、子供向けのコンテンツが多いですね。 今回は3位のKan & Aki’s CHANNELを例として書いていきます。 2 YouTuber年収ランキング 2.1 第1位 HIKAKIN(1億1846万4790円) 2.2 第2位 マックスむらい(7642万9440円) 2.3 第3位 Kan & Aki’s CHANNEL(7452万円) 2.4 第4位 レオンチャンネル(6558万5880円) 2.5 第5位 はじめしゃちょー(4694万9688円) 引用元:YouTubeの広告収入で稼ぐ日人の年収ランキング! | アフィリエイト総合情報ブログ - ア

    ユーチューバーとして稼ぐなら、子供向け動画を作成した方が良い理由 - 日なたと木陰
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/12/03
    好きなこともして生きていくのは簡単ですが、好きなことで生きていくのは簡単ではないですね。id:yarukimedesuさん 案外子供は好きかもしれませんねw