ブックマーク / hipopocroco.hatenadiary.com (24)

  • 子どもへ問いかけ「どうするの?」をやめてみる - こどものあそび観察日記

    「あと少ししか時間ないよ、どうするの?」 「今日友達と遊ぶの?どうするの?」 などなど、、、、 いろんな場面で「どうするの?」という言葉を知らず知らずに使っていました。 そんなある日、夫に言われました。 「『どうするの?』って娘に聞くのは可哀想だよ」 当たり前のように使っていたし、子どもにとってそんな悪い言葉でもないような気がしていた私にとって、「えっ???」と、驚く発言でした。自分で決めさせちゃだめなの?という疑問も浮かんできます。でも、夫とじっくり話していくうちに目から鱗です。ものすごく納得できました。 夫の言い分その1 「どうするの?」発言の裏には楽しいものが含まれていない お母さんが「どうするの?」と発言する時は、楽しい物事を決めなくてはいけない時には使っていない。文脈的に、娘にとってストレスのかかるもの、楽しい活動から離れる時に使用していることが多い。 もし、楽しいことを実行する

    子どもへ問いかけ「どうするの?」をやめてみる - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2017/06/04
    上司に「どうするんだよ!」って怒られた時、固まったのを思い出しました。いろいろ考えはあるけど問いつめられると私も黙ってしまいますね…。自分も気をつけよう。
  • 手をつなぐことに慣れたころ 離れていく - こどものあそび観察日記

    寝てばかりだった0歳 小さな手はいつも私の指をつかんでいた 歩きはじめた1歳 両手をささえるようにつかんで一緒に歩いた 自由に歩きたくて手を振りほどく2歳 100mが1㎞に感じた 突然走りだしてしまう3歳 「止まりなさい」と大声をあげながら必死で追いかけた やっと手をつないで歩けるようになった4歳 たくさん歌を歌って聞かせてくれた 行動範囲が広がった5歳 自転車に乗る日が増えてきた 小学校に通うようになったら 「行ってきます」と 一人出かけて 「ただいま」と 一人で帰ってくるのだろう 煩わしいほどまとわりつき 一緒にいることが面倒になったり 一人の時間を待ち遠しく感じる日々だったけれど 娘と手をつないで歩く時間はどれだけ残されているのだろう そんなことを考えたら もう少し 一緒に歩く時間を増やしてみようか 来年の今ごろは小学生 ふとそんなことを思うようになった 手をつなぐことに慣れたころ 

    手をつなぐことに慣れたころ 離れていく - こどものあそび観察日記
  • どうしたら「おえかき」が好きな子になる? - こどものあそび観察日記

    プロフィールを見て読者になられた方には大変申し訳ないと思うのですが、このブログでは、おえかきネタが少ないです。 夫にもよく言われます。 「ちゃんと、描きかたを教えてあげて!専門でしょ?」 でも、娘に教えてきませんでした。 というのも、絵を教えることについて悩んでいたからです。 「どうして、子ども時代に絵をうまく描かなきゃならないんだろう」 「子どもにとってうまい絵って何だろう?」 「子どもは絵をうまく描こうとしてるのか?」 「どうして人は絵を描くのだろう?」 などなど、、、、、。 もちろん、上手になりたい!という欲求がある子にはその希望に答えられるよう全力でサポートしてあげたいと思います。でも、子どもが感じる上手い絵と、私が感じる上手い絵って違っていることもあるのです。 働く年数を重ねる度に、絵の教え方について悩みは深くなりました。 なので、「自分の娘に絵をどうやって教えるか」についてもず

    どうしたら「おえかき」が好きな子になる? - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2017/03/08
    海面に写っている太陽とかすごく綺麗。子供って大雑把に描いているようで凄く細かいところを観察しているなといつも思います。子供は、親が一緒に、楽しんですることは好きになるような気がします。
  • 誕生日プレゼント迷走物語 - こどものあそび観察日記

    「もうおもちゃは買わなくていいよ」 夫のこの一言から私の物語が始まった。 私:「だって、娘は今度5歳なんだよ!」 夫:「え?いらないでしょ。俺、買ってもらわなかったよ。だいたい、俺もおまえも、毎年誕生日プレゼントないじゃん。」 私:「た、た、たしかに。。。」 お恥ずかしい話なのですが、私も夫も誕生日やクリスマスなどのイベントに対して親がクールな家庭だったのです。まあ、似た者同士が結ばれたといえばそうなのですが。。。 夫はクリスマスの朝には枕元に現金が置いてあったそうです。 私はクリスマスの日には母からプレゼントと称してお菓子を手渡しされてました。 義母は超忙しいワーキングマザーでしたので、余裕がなかったと思われます。私の母は、とても古い考えの人なので「子どもに誕生日やクリスマスにプレゼントだぁ?盆と正月と祭りの方が大事!」という人でした。(確かに、盆・正月・お祭りはすごかった)とはいっても

    誕生日プレゼント迷走物語 - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/10/27
    意外なプレゼントで子供の世界が広がっているのがわかりますね。とても面白いです。何をあげるのか考えさせられます。
  • 【手を器用にさせるには?(その5)】体全体の動きと指先の関係 - こどものあそび観察日記

    手を器用にするには?をテーマに書いています。 手の器用さを記事にするためには、まず最初に体全体の運動と手の運動の関係を書かなくてはいけなかったかもしれません。このあたりの内容は、神経なども関係してくるので私には難しく、誤ったこと書いちゃうかもしれないからスルーしようと思っていたのです。 でも、やっぱり、体全体の動きと手の関係は面白い。調べていていろんな発見があったので、おすすめの記事とともに考えていたこと気づいたことなどをだらだら書きます。 体全体を動かすことと指先を動かすことの関係 ▼こちらのサイトに掲載されていた内容です。 発達支援教室クローバー 発達の道筋は、体幹から末しょうへとなっているいうことです。道筋は決まっているのです。 だから、最初は体全体を使った遊びを十分に発達させることが大事でその次に、手先を使った運動なのです。 不器用だからと、手先のトレーニングをするのは逆なのです。

    【手を器用にさせるには?(その5)】体全体の動きと指先の関係 - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/08/28
    なるほど。スポーツと芸術を分けて考えがちですけど、どちらも身体を動かすことに変わりないんですね。言われて納得。
  • 【手を器用にさせるには?(その4)】遊びの中に「結ぶ」ことを入れてみる - こどものあそび観察日記

    手を器用にさせるには?をテーマに書いています。 【手を器用にさせるには??(その1)】意識したこと、気を付けたこと - こどものあそび観察日記 ちょうど、このテーマを書き始めたときにこんな↓記事を読みました。 仕事をしているときに、聡明でなんでもできると思っていた小学生のお子さんがリボン結びができずに愕然としたことがあります。でも、こちらの記事にもあるように「ひもを結ぶことの」必然性が減っている事実は仕方がない。私もこの1週間の間にリボン結びをしたかというと、、、、していません。夫にいたっては最後にひもを結ぶ機会があったのはいつだろう???という世界です。 今まで、手を器用にさせるためには、手を動かすことを楽しいと思えることが大切に違いないと思って、娘にやらせてきたこと、アプローチしたことなどを書いてきました。でも、紐を結んだり箸をもてるようにすることは、手を動かすことが楽しいと思う体験だ

    【手を器用にさせるには?(その4)】遊びの中に「結ぶ」ことを入れてみる - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/08/17
    なるほど。子供が楽しく遊びながら学ぶアイデアが素晴らしいです。このシリーズとても興味深い。
  • 【手を器用にさせるには??(その1)】意識したこと、気を付けたこと - こどものあそび観察日記

    hipopocroco.hatenadiary.com ▲ この記事を書いたときに、こんなコメントをいただきました。 5歳でも少しずつ何かやっていけば、手先は器用になりますか?? 娘の手が器用かどうかは分かりません。それに、私がこのテーマについて書くにふさわしい人物かどうか不安です。子育て経験は5年。。。絵や工作を教え続け、教え子の数は10年で1000人を超えていました(イベントではなく1年以上定期的に教えているお子さんです)。でも、30年以上教え続けている先輩からみたら未熟者です。この分野に関しては幼児教育や特別支援教育、作業療法を学んだ方の方が詳しいでしょう。なので、自分がこのコメントに対して答えてよいものか、、、、。としばらく躊躇していました。でも、仕事をしていた時も子どもたちの手の動きについていろいろ考えていましたし、娘が生まれたからも手の発達については興味の対象だったので、このコ

    【手を器用にさせるには??(その1)】意識したこと、気を付けたこと - こどものあそび観察日記
  • 「だってアンパンマンはお風呂入らないでしょ?」お風呂嫌いの娘のいいわけ(5歳) - こどものあそび観察日記

    お風呂にはいる前、何やら娘と夫がもめていました。そのやりとりがこんな感じ。 ***** 父「お風呂入って髪の毛洗わないとだめだよ」 娘「でもアンパンマンはお風呂入らないからいいじゃん」 父「なんでそんなこと知ってるの?」 娘「だって、アンパンマン顔が濡れると力がでないんだよ」 父「でも、きっとアンパンマンだって娘ちゃんの知らないところでお風呂入ってるよ」 娘「それは無理!バイキンマンに水鉄砲で水をかけられただけで、力でないんだもん。絶対アンパンマンにお風呂は無理!」 父「きっと顔だけとってお風呂に入ってるんだよ」 娘「じゃー私も髪の毛洗わない」 **** と、しばらく二人で言い合いしてました。 アンパンマンは、ほとんど卒業しているはずだったのに、なぜか登場。そして、いつの間にこんなにしゃべれるようになったのか。屁理屈ばっかり上達しても困りものですが、言い負かされ役を演じて言葉遊びにのっかっ

    「だってアンパンマンはお風呂入らないでしょ?」お風呂嫌いの娘のいいわけ(5歳) - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2016/05/08
    子供の屁理屈にとことん付き合うととても楽しいw 表情は崩さないようにしているけど心の中ではニヤニヤしてます。
  • 【工作レシピ】マグネットシアター(4歳~小学生) - こどものあそび観察日記

    お絵かきが楽しくなってきました。 物語をつくるのが楽しくなってきました。 そんなときに娘と作って遊んだ工作です。 用意するもの 画用紙(B4の画用紙でつくりました) 好きな描画材料(マジックペンと色鉛筆で描きました) 100均のマグネットシート 両面テープ はさみ 大人の準備(3~5分) ①マグネットシートに、両面テープを貼る。間隔はだいたい1センチくらい開けて。 子どもの描く紙の量にもよりますが、今回は、10センチ✖8くらいで使用(写真は一部です。) ②はさみで切って準備完了! 作り方(娘は約30分かかりました) ①画用紙に好きな絵を描く。 事前に、B4の紙を8等分に折って娘に渡しました。 *絵が完成したら、形に合わせて、ハサミで切るための大まかなガイドラインを鉛筆でひいてあげました。 *絵を描くための声のかけ方は終わりの方で説明します。 ②はさみで、折り目を切り8等分に分けます。 曲

    【工作レシピ】マグネットシアター(4歳~小学生) - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/10/17
    作ってからお話を組み立てて遊べるのがいいですねー
  • 4歳娘がパソコンを作りたいと言った。 - こどものあそび観察日記

    突然、「お母さんパソコン作りたい」と娘が言った。 パソコン買って!じゃなく パソコン作って!じゃなく パソコン作りたい!? なんと!いつの間に、そんなクリエイティブなことを言うようになったのか! 成長したな~母は嬉しいぞ!と喜んだのは一瞬だけでした。 だって、娘が発言したその時間、PM7:30。 寝不足でクタクタボロボロの母は、業務終了気分でやる気なし。 それでも、しつこい4歳児。 そこで、私が疲れない程度に手伝って娘が満足するノートパソコンを、作りながら考えました。 今日はその実況です。写真、多めです。 4歳娘とノートパソコンを作る(40分) 母:A4サイズより大きめのダンボール板を2枚ガムテープでつなぎあわせる。 母:「これで作ってみて」▼ 娘:「やったーお絵かきするー!」画面部分に絵を書く。 母:「これを使ってみれば?」▼(イメージ写真) ↑実際のシールは貼ってしまったので、違うもの

    4歳娘がパソコンを作りたいと言った。 - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/10/01
    かわいいw
  • 工作好きな方におすすめ”手作りおもちゃ本”~寺西恵里子さん - こどものあそび観察日記

    仕事をしている時に出会いたかった。 私の大好きな!!! 頭のいい子を育てる手作り知育おもちゃ 作者: 寺西恵里子 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2014/08/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る これは幼児向けのいろんなおもちゃの作り方が紹介されています。子どもが自分で工作活動をするのではなく、子どもが遊ぶおもちゃの作り方をわかりやすく伝えているです。私は、大人がつくる子供向けの手作りおもちゃはあまり作ってきませんでした。だって、買った方が安いならそっちのほうがいい。。。。工作は好きですが、夜寝静まってから子どものために何かをつくるのはちょっとごめんなさいと思ってしまう自己中母さんです。夜は自分の時間!やりたいこと勉強したいことがたくさんある!!でも、これはつくってみたいと思ってしまう魅力があるなのです。 このの何がすごいか?? わかり

    工作好きな方におすすめ”手作りおもちゃ本”~寺西恵里子さん - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/09/29
    これは良さそうな本。遊びを通して学べるって良いですね。
  • お風呂嫌いの娘と戦う遊びネタ~氷編 - こどものあそび観察日記

    冬もお風呂は嫌いですが、夏も嫌い!!そんな娘のために工夫してみました。 お風呂に氷いれてみない?? 牛乳パック500mlにお水を入れて冷凍庫で凍らせます。それをそのままお風呂へGO!!暑い夏にお風呂に入りたがらない時はこれがききます!!500mlくらいの氷の塊って子どもにとっては大きいから、奇声をあげて喜んでいました。氷が溶ける体験はお茶などで経験済ですが、手のひら上で溶ける感覚とは違うおもしろさがあります。また、お湯とお水が交じり合う不思議な感覚って楽しい!! 用意するもの 牛乳パック500ml 洗濯バサミ 水 作り方 こぼれない程度に水を入れる 上を洗濯バサミで留める▼(固まる前に勢いよく冷凍庫を開けたら水がこぼれるので) 完成▼ 夜寝る前に仕込めば、無事こぼれることなく氷の塊ができます。気温や冷凍庫の性能にもよりますが、うちの場合一晩だけだと中心部分に穴が開いていることが多い気がしま

    お風呂嫌いの娘と戦う遊びネタ~氷編 - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/07/28
    楽しそう!
  • 梅雨だ!雨だ!暇だ!外に出よう!~公園散歩編 - こどものあそび観察日記

    雨!行けるところも限られ、暇で暇でたまらないある日、雨の中外で遊ぶ快感を味わってしまった娘4歳。 hipopocroco.hatenadiary.com そこで、今回は、雨の中散歩をすることにしました。 子どもへの伝え方 雨の日の公園がどうなってるか見に行かない? 帰りにおやつを買いに行こう!! 娘はやった-とノリノリ。お出かけの予定があるだけでイライラが収まってくれる。ありがたい。 娘の装備 傘・かっぱ・長・虫除けスプレー 決行日の様子 6月下旬間近の午前中 しとしとふり続ける雨。時折強くなるけれど風はなし 家の中が蒸し暑く、軽く冷房や扇風機を付けたくなるくらいの気温 行程 自宅→公園   徒歩約10分 公園→コンビニ 徒歩約3分 コンビニ→自宅 徒歩約8分 *大人が歩いた場合 寄り道しなければ、約21分程度の道のりです。ここを娘がどう歩いたかレポートします。 娘の道草の様子(合計約6

    梅雨だ!雨だ!暇だ!外に出よう!~公園散歩編 - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/07/08
    雨が降ってもこんな風に過ごせたら子供は楽しいでしょうね。
  • 【料理と遊び】父の日につくるおつまみ料理(4歳) - こどものあそび観察日記

    ビール好きのお父さんに贈る、 父の日の夕のメニューはこれに決めました。 餃子の皮で作る 枝豆包み&ちくわスティック 餃子の皮は、なんだか作って遊びたくなるような素材。折り紙で丸めたり破ったり包んだりしてあそぶ娘にはちょうどいい!簡単なので我が家では定番メニューです。 材料 餃子の皮(30枚) 枝豆1パック ちくわ 2 スライスチーズ2枚 お水 準備 枝豆はさやから全部出しておく。娘もやりましたが、めちゃめちゃ時間がかかりました。 ちくわ、チーズを15になるように切る 我が家は台所が狭いので、ダイニングテーブルに広げてつくりました。 娘の活動 餃子の皮を一枚広げ、枝豆は6粒から7粒を真ん中にのせる。 お水を皮の周りに塗る(のりみたいに) 適当に包む *ちくわとチーズも同じ。一個ずつ真ん中にのせる。 ▼慣れない最初は包めないほど山盛りのせてました。(写真が上手くとれずすみません) ▼頑張

    【料理と遊び】父の日につくるおつまみ料理(4歳) - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/06/20
    子供が料理に慣れない間はこういうのが作りやすいかも。父の日にこれを作って貰えたらお父さんは嬉しいでしょうね。
  • 4歳娘の暇攻撃に立ち向かう言葉 - こどものあそび観察日記

    娘「何して遊ぼうか??」「何か楽しいことしたい!!」 たいてい暇をもて余しているときにうちの娘はこういいます。 そのときに切り返す我が家の必殺技はこれ! 父・母「◯◯(娘の名前)ちゃんは何して遊びたいの?」 あまりにも普通すぎてごめんなさい。でも、こんな普通の切り返しができなかった愚かな母です。 それまでは、「何して遊ぶ??」の答えをこちらが提案していました。ブロックする??おままごとすれば??と手取り足取り教えて、あげくの果てに仕方なく付き合うこともたくさんありました。 保育士さんの言葉 きっかけは、保育士さんの言葉。ある日、育児相談行きました。健康面について相談するつもりでしたが、私と娘の様子を見たベテラン保育士さんが 「もっと、子どもに考えさせてください。何して遊びたい??って聞けばいいのよ!」 とズバリアドバイス。 以前、ぼんやりした時間についての記事を書きましたが、暇状態の娘を具

    4歳娘の暇攻撃に立ち向かう言葉 - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/05/08
    おじいちゃんおばあちゃん素晴らしい!そういえばうちの子もじいちゃんばあちゃんに“はたき”を渡されてあっちこっちを嬉しそうに掃除して回ってましたね。子供は何でも遊びに変える天才。
  • 親子で作るコンパクトひな人形~画用紙編(3歳) - こどものあそび観察日記

    今週のお題「ひな祭り」 画用紙でひな人形を作りました。 我が家はお内裏様とお雛様があるので、それに合う、小さな三人官女と、五人囃子もどきを親子で作りました。 用意するもの B3画用紙 2枚くらい 着物用の折り紙15×15㎝(三人官女用1枚、五人囃子2枚) 頭飾り用の折り紙5×5㎝(金 黒 各1枚) のり はさみ 工作用ボンド セロハンテープ ゼムクリップ 8個 ペン 黒 (ほっぺ用 赤) クーピーまたは色鉛筆 顔の形用のまるいもの もしくは、コンパス ※お内裏様&お雛様も作る場合は、着物用折り紙を二種類、ゼムクリップ10個用意してください。 大人の事前準備 迷わなければ20分くらいで準備完了だと思います。 ①まるい形を8個分、鉛筆などで描く(子どもが安心して失敗できるよう当は15くらいあってもいいかもしれません)直径4㎝くらい。 回りを四角に囲んでおく。(子どもがきりやすいように) ②体

    親子で作るコンパクトひな人形~画用紙編(3歳) - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/02/27
    手造りも良いですねー
  • 子どもがぼんやりする時間 - こどものあそび観察日記

    子どもがぼんやりする時間は大切! 昔の雑誌を図書館で見ていたら、こんな記事が、、、。 朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:AERA with Baby:AERA with Baby 2008秋号 「子どもの空き時間を大人が埋めなくてはいけないと考えること自体間違っているのでは?」(増山均先生 AERA withbaby 2008年秋号) 私、埋めなきゃーって思っていました。 雨の日の午後どこにも遊びに行けなくて、「たのしいことーやりたーーい!!!」と連呼して絶叫されたときは、あっさり手を差しのべていました。 さらに こどもがぼんやりする時間はなぜ大切なのでしょう。 「自分で遊びを見つけるからです。ぼんやりする時間は、子どもが想像力を発揮し遊びを生み出す土壌。(~中略~)遊ぶ場所がない、遊ぶ道具がないということは質的な問題ではありません」(増山均先生 AERA withbaby 2008年秋号

    子どもがぼんやりする時間 - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/02/10
    なるほどー。確かに気が付くと一人で上手に遊んでいる時がありますね。
  • 【絵本とあそび】くれよんが好きになる本「くれよんれすとらん」(2歳から) - こどものあそび観察日記

    くれよんれすとらん (はじめてであうえほんシリーズ) 現在娘は3歳。でも、2歳からとタイトルにしたのは、2歳の時に出会いたかったという思いから。1歳でも大丈夫だとおもうのですが、登場するメニューが身近になるのは2歳くらいだったので。 「きいろいくれよん まるくほわわ なあにかなー」といいながらクレヨンでぐるぐる描いているうちに、美味しそうなお料理ができあがります。(絵の中で) 殴り描きが楽しくなった2歳頃に読んであげたかったなー。でも、3歳になった今だからくいつきがいいのかも?私が読みながらを真似して何回も描いてます。 ぐるぐるーっていいながらべ物を想像してるようです。こののおかげてクレヨン熱が再燃。オムレツ、スパゲティ、アイスクリーム、、、だあーいすきなものオンパレードなこの絵に娘はくぎつけ。そういえば、べ物のが大好き。そういうお年頃??好き嫌いは激しいけれど、べること大

    【絵本とあそび】くれよんが好きになる本「くれよんれすとらん」(2歳から) - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2015/01/13
    これは楽しいですね。
  • 【粘土遊び】たくさん切ります!!(3歳) - こどものあそび観察日記

    今までの娘の粘土遊びの様子 2歳 小麦粉粘土でやりたい放題 油粘土で型抜き遊び(写真撮り忘れた。。。悔しい。。。) 粘土は好きなようですが、片付けが面倒で1ヶ月に1回くらいのペースで遊ばせていました。 粘土を切って遊ぶ娘 3歳になり、ちょっと太めの粘土ベラを購入 油粘土で遊んでいる娘に渡した途端、、、、 「お料理料理」といいながらザクザク切り始めました。 とても切りにくそうだったので、細めのようかんサイズの形にかえると、、、、 ↑ねんど!たくさんきります!! ↑もっと、もっときります!! ひたすらトントン切り続けるむすめ。 同じ作業の連続ですが、かなり長いこと夢中になっていました。 でも、切りすぎて、、、「疲れたーおしまいっ!」あっけなく終了。 切って何かをつくるのではなくて、 ただきることが楽しかったようです。 さすが3歳児!! まとめ 当は、道具を使わず、手で引っ張ったり穴を開けた

    【粘土遊び】たくさん切ります!!(3歳) - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/05
    自由にさせてみるのは良いですね!
  • 【造形あそび】はじめての絵の具遊び(2歳後半) - こどものあそび観察日記

    もう、ずいぶん前にやった遊びなんですが、画像の編集をさぼっているうちにアップさせるのが遅くなりました。娘が2歳後半にやったほぼ生まれてはじめての絵の具遊びです。 そもそも、絵の具ってなんじゃ????の世界の娘がどんな反応をするのか知りたくて、出来る限り手も口も出さずに観察し続けました。 目標 ○絵の具で遊ぶのって楽しい!!って娘が思えれば目標達成! ○これをやってみたらどうなるんだ???っていう好奇心を大切にする * また遊びたいっていう思いをもたせられれば次につながるはずなので、正しい絵の具の使い方は教えません。 ポイント ○見守る こうしたほうがよくなるーっていう絵の出来栄えは一切気にしない。子どもたちは良い絵を描こうとしてるわけじゃない。 ○大人が口を挟まなくていいほどの準備 汚れてもいい格好、汚れてもいい机、、、、。途中で○○しなさい!っていう注意をできるかぎり少なくするため事前準

    【造形あそび】はじめての絵の具遊び(2歳後半) - こどものあそび観察日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/09/22
    なかなかここまで自由にさせられないです。素晴らしい。こういう環境で育てられた子がどう育つか凄く興味があります。