タグ

2016年4月7日のブックマーク (7件)

  • 技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy

    こんにちは、株式会社GunosyにてCTOをしております松です。 弊社にもこの4月から初めての正式な新卒採用で3名の方が入社しました。 実は自分も、3年ほどまえの大学4年の終わりごろにGunosyに入社しまして、そういう意味では新卒入社とも言えるのかなと思います。 社会人経験としては新卒の皆さんとそう大きく違うわけではないのであまり偉そうなことが言えるわけでもないのですが、自分が新卒の時にどんなことを聞いておきたかったかなと考えながら、主に今年新卒入社された皆さんになにかアドバイスになればと思い久々に技術の話以外でブログを書いています。 今回、3年間働く中で長くエンジニアとして必要とされるために大事だと感じたことについて書きます。 # 長くエンジニアとして活躍していくために自分がエンジニアを始めてからの数年の間にもベースになる技術は多くの進化を遂げており、1年前の状況が今では古いなどと言

    技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy
    hinopapa
    hinopapa 2016/04/07
  • 富士通、メインフレームとオープンシステムの連携ソフトを順次強化

    富士通は2016年4月7日、メインフレーム「FUJITSU Server GS21シリーズ」向けのソフトウエアを順次強化すると発表した(図)。オープン系サーバーとの連携では、Webブラウザーからメインフレームを操作するソフトの新版「WSMGR for Web V7.2(Windows版)」を2015年12月に提供したほか、データベース連携ソフトの新版「Linkexpress TRO(Linux版) V5.0」を2016年10月に提供する。 WSMGR for Webは、メインフレームのCUI(キャラクタユーザーインタフェース)画面をWebブラウザー経由で操作できるようにするサーバーソフトである。メインフレームとWebブラウザーを仲介する中間サーバーであり、富士通の「F6680」端末と米IBMの「3270」端末をエミュレーションし、Web画面に変換する。 新版では、セキュリティ機能を拡充した

    富士通、メインフレームとオープンシステムの連携ソフトを順次強化
    hinopapa
    hinopapa 2016/04/07
  • データ分析環境の構築にDockerを利用しよう

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 📜 要約 コンテナー管理ソフトウェアのDockerを利用することで、データ分析の場面で利用頻度の高いRおよびPythonの分析環境として実行することが出来るRStudio Server、Jupyter、Beaker Notebookを容易に構築可能になる。Dockerを使うことの利点として、複数人でのデータ分析や将来の利用面においてデータ分析結果の再現性を高められると考えられる。 🍵 前置き〜データ分析者が直面する再現性への挑戦 データ分析の結果が、自分以外では再現できない、同じデータを使っているのにナンデ!?ということが時々ありま

    データ分析環境の構築にDockerを利用しよう
    hinopapa
    hinopapa 2016/04/07
  • 【JALシステム障害】システム内で2つの処理が互いに妨害 影響人員約2万4000人に

    航空の管理システムに不具合が生じた影響で欠航が相次いだ。欠航を伝える羽田空港第1ターミナルの出発案内板=1日、東京都大田区(寺河内美奈撮影) 日航のシステム障害で欠航や遅延が相次いだ問題で、日航は6日、障害は修正したばかりのシステム内で2つの処理が互いに妨害し合ったことが原因だったと明らかにした。この影響で、日航とグループ会社で欠航が計50便、遅延が計137便、影響人員が約2万4000人になることも公表した。 日航によると、不具合が起きたのは「重量管理システム」。乗客数や貨物、燃料の搭載状況を基に計算を行い、出発する航空機のバランスが崩れないよう適切な搭載方法を指示する。 同システムで、計算用サーバーとデータベースサーバーが連動する2つの処理が同じようなタイミングで実行され、互いの処理を妨害した。このため乗客数などのデータが滞留して全体が不具合を起こし、搭載指示などができなくなった。

    【JALシステム障害】システム内で2つの処理が互いに妨害 影響人員約2万4000人に
    hinopapa
    hinopapa 2016/04/07
  • 企業システムが分かるクラウドエンジニアが足りない

    「クラウドを使うなら、“人”をつかまえろ」。クラウド活用に積極的なユーザー企業から、異口同音にこんな言葉を聞いた。日経コンピュータの3月17日号特集「破壊的クラウドSI」の取材でのことだ。 この特集では、パブリッククラウドを舞台としたシステム構築(SI)の急速な広がりを受けて、劇的に変化するSIの姿を取り上げた。クラウドの利点を存分に生かすには、オンプレミス環境でのSIを長く手掛けてきた従来ベンダーでは不十分なケースがある。クラウド移行と共に、SIベンダーの切り替えに踏み切るユーザー企業は少なくない。 では、クラウド活用が得意なSIベンダーをどう見つけたらよいか。これを取材で質問したところ、複数のユーザー企業で聞かれたのが冒頭の言葉だ。クラウド活用力のあるクラウドSIベンダーの当たりを付けるだけでは不十分。優秀なエンジニア個人を特定することこそ肝要、というわけだ。 一例が、AWS(アマゾン

    hinopapa
    hinopapa 2016/04/07
  • ついに開校!「N高等学校」の入学式が未来すぎた いますぐ願書出したいレベル

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ついに開校!「N高等学校」の入学式が未来すぎた いますぐ願書出したいレベル
    hinopapa
    hinopapa 2016/04/07
  • 開発の見積もりとスケジュール管理 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。会員事業部の丸山です。 エンジニアが開発を開始する時にはタスクの見積もりとスケジュールを作成行って、実装を進めていくと思います。 しかし1ヶ月を超えるような規模の開発をする場合、なかなか予定通りの期日に終わらなかったりすると思います。 そして大抵の場合、増える方向になりますよね。 今回はそういうことにならないために、私が気をつけていること・実践していることをいくつか紹介したいと思います。 見積もりとは まずは「見積もり」とは何なのかを正しく理解したいと思います。 一般的には「見積もり」=「全タスクとその工数を洗い出す」というものだと思います。 しかしここで以下のことに気をつける必要があります。 見積もりとスケジュールとコミットメントは違う 見積もりとはあるタスクがどれだけの工数(規模)なのかを算出することです。 対して、スケジュールとはあるタスクがどれだけの工期(期間)なのかを

    開発の見積もりとスケジュール管理 - クックパッド開発者ブログ
    hinopapa
    hinopapa 2016/04/07