タグ

2016年7月1日のブックマーク (8件)

  • Dockerコンテナに対する脆弱性スキャン機能をRed Hatが提供。サードパーティ製品によるスキャンも可能

    Red Hatは、同社製品群のDockerコンテナ対応強化策の1つとして、コンテナに対する脆弱性のスキャンを可能にする機能を提供すると発表しました。 スキャンはホストOSとなるAtomic Host上で実行。デフォルトでは、既知の脆弱性をチェックできるOpenSCAPが指定されています。パートナー製品からのスキャンも可能。 同社はこれによりコンテナにおいてもエンタープライズに対応したセキュリティ機能を提供できるようになったとしています。 コンテナに対して脆弱性をチェックするためのスキャン機能は、Dockerも「Docker Security Scanning」として5月に発表したばかりです。今後のサーバアプリケーションでは、コンテナごと脆弱性をチェックするのが一般的な方法になるのでしょうか。

    Dockerコンテナに対する脆弱性スキャン機能をRed Hatが提供。サードパーティ製品によるスキャンも可能
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01
  • JR九州 10月にも東証上場へ | NHKニュース

    今年度中の完全民営化を目指すJR九州が、東京証券取引所に株式の上場を申請し、早ければことし10月にも上場する見通しとなりました。 関係者によりますと、JR九州は30日、東京証券取引所に上場の申請を行ったということです。今後は上場に向けた手続きが行われ、審査が順調に進めば早ければ10月にも上場する見通しです。 時価総額は、数千億円に上るとみられ、今月、上場する無料通話アプリ大手、LINEと並んで、年内では大型の上場案件となります。

    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01
  • NECがインドにOSS技術の専門部隊、NEC海外法人のSI案件を後方支援

    NECは2016年7月1日、オープンソース(OSS)の技術支援を専門とする組織「OSS Technology Centre」を、インドのNECテクノロジーズ・インド(NTI)内に同日付けで設置したと発表した。グローバル各国にあるNECの現地法人が請け負ったSI案件を対象に、SE(システムエンジニア)を後方から支援する。 APAC(アジア太平洋)地域を中心とするグローバル各国においてOSSを用いたシステム構築サービスの質を高める取り組みである。新組織は、OSSによるシステム構築の実績とスキルを持つ要員約50人の体制で活動を開始。ユーザー企業の海外拠点のシステムを構築する際に、OSSベンダーと連携しながら迅速に支援するという。 特に、クラウドやSDN(ソフトウエアデファインドネットワーク)などの領域において強く支援する。OpenStackベースの開発においては、SDN/NFV(仮想アプライアン

    NECがインドにOSS技術の専門部隊、NEC海外法人のSI案件を後方支援
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01
  • 楽天が「Rakuten.FM」開始、「Crimson FM」をi-dioとネットで同時提供

    楽天は2016年7月1日、インターネットラジオ配信プラットフォーム「Rakuten.FM」提供の同日開始を発表した。これに合わせ、エフエム東京グループなどとの協業によってフラッグシップのステーション「Crimson FM」の放送をV-Lowマルチメディア放送「i-dio」内でスタートし、同時に「Rakuten.FM」内での運用も開始した。 リスナーは、サービス開始時に計20ステーションから提供される音声コンテンツを利用できる。Rakuten.FMに参画するコンテンツ・プロバイダーが編成・配信するクラシックやジャズ、インディーロックやクラブミュージック、アニメソングなどの音楽ジャンルの専門ステーションや、「楽天イーグルス」や「楽天トラベル」が運営する楽天独自のコンテンツ、またスポーツ、ライフスタイル、カルチャーなどの情報を発信するステーションなどである。ステーションは今後、順次拡充していく予

    楽天が「Rakuten.FM」開始、「Crimson FM」をi-dioとネットで同時提供
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01
  • VRヘッドセット「Oculus Rift」のハードウェア&ソフトウェアのセットアップ手順まとめ

    2016年は「Oculus Rift」「HTC Vive」「PlayStation VR」という3大VRヘッドセットの販売がスタートすることから「VR元年」と言われています。そんな中、「Oculus Rift」に備えてハイスペックPCを用意して待ち焦がれていたGIGAZINE編集部に、ついにOculus Riftが到着しました。ということで、実際に各セッティングを行い、Oculus Riftがプレイできるようになるまでの設定方法をまとめました。 Oculus Rift | Oculus https://www.oculus.com/en-us/rift/ というわけでOculus Riftが到着。 中には白いボックスが入っていました。 裏面はこんな感じ。 白いボックスの中にはさらに黒いボックスが入っていました。 高級感漂う黒いボックスを開けてみると、Oculus Riftをプレイするための

    VRヘッドセット「Oculus Rift」のハードウェア&ソフトウェアのセットアップ手順まとめ
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01
  • 中の人に聞いたGitHub flowの本当の使い方 - Qiita

    背景 今日GitHubの中の人のLTを聞く機会があって当のGitHub-flowを聞いてきたので 忘れない間にメモ GitHub-Flowのお約束 Masterにあるものは即座にデプロイ可能な状態に保つこと ブランチの上で必ず作業し、その生存期間を短くすること すぐにPRを作り、フィードバックやサインオフを求めること マージしたらすぐにデプロイすること 当のGitHub-flow 中の人曰くよくマージしてからデプロイすると言っている人がいるらしい。 だが当のGitHub-flowは違う。 当のflowは PR作成 ⇩ 修正 ⇩ デプロイ ⇩ フィードバック ⇩ マージ らしい。 マージ前にデプロイすることでさらにユーザーに近いところでフィードバックを受けることができるとのこと。 ダメなら直ちにmasterに戻す。なので決まりごとの中にmasterは直ちにデプロイできる状態にあること

    中の人に聞いたGitHub flowの本当の使い方 - Qiita
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01
  • Red Hat、ローカルマシンでコンテナ開発環境を構築する「OpenShift Container Local」、開発者向けに無償提供

    Red Hat、ローカルマシンでコンテナ開発環境を構築する「OpenShift Container Local」、開発者向けに無償提供 Red HatはPaaS型クラウド基盤ソフトウェアのOpenShiftを刷新し、コンテナ対応プラットフォームへの強化を発表しました。 OpenShiftは、コンテナに最適化されたLinux OSであるRed Hat Enterprise Linux Atomic Hostや、コンテナのオーケストレーション機能を提供するKubernetesなどで構成されるPaaS基盤ソフトウェアです。 今回の強化ではこのPaaS基盤に加え、コンテナ対応の包括的なプラットフォームとして、開発者向けのコンテナ環境を構築する「OpenShift Container Local」、テスト環境となる「OpenShift Container Lab」、そして番環境向けの「OpenSh

    Red Hat、ローカルマシンでコンテナ開発環境を構築する「OpenShift Container Local」、開発者向けに無償提供
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01
  • Node.jsのマイクロサービスの構築を通してDockerを学ぶ – 後編 | POSTD

    前編はこちら: Node.jsのマイクロサービスの構築を通してDockerを学ぶ – 前編 ステップ3:マイクロサービスをDocker化する さて、ここからがお楽しみです! 私たちには、互換性のあるNode.jsバージョンがインストールされている開発マシン上で実行できるマイクロサービスがあります。やりたいことは、 Dockerイメージ を作成できるように、サービスをセットアップすることです。そうすれば、Dockerをサポートしているあらゆる場所にサービスをデプロイすることができます。 これを行うには Dockerfile を作成します。Dockerfileは、イメージを構築する方法をDockerエンジンに指示するレシピです。 users-service ディレクトリに簡単なDockerfileを作成し、それを私たちのニーズに適応させる方法を探ることから始めましょう。 Dockerfileを

    Node.jsのマイクロサービスの構築を通してDockerを学ぶ – 後編 | POSTD
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/01