タグ

2017年12月17日のブックマーク (15件)

  • オープンソースのTrelloライクなカンバンボードシステム・「Restyaboard」

    RestyaboardはTrelloのようなカンバンボードを実装できるオープンソースのソフトウェアです。Webサイト上でもTrelloとの特徴の比較表が作られており、ざっくりとした違いを把握できます。後発故、Restyaboardに多少利便性が高く、さらに有償カスタマイズを依頼する事でさらに機能を追加できるようになっているようです。デモを触った感じ、個人的にはTrelloよりもとっつきやすい印象は受けました。体はOSSなので有償カスタマイズサービスを使わずとも技術のある方なら自身での拡張も可能ですね。ライセンスはOSL 3.0とのこと。 Restyaboard

    オープンソースのTrelloライクなカンバンボードシステム・「Restyaboard」
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • 機械学習ではじめるDocker - にほんごのれんしゅう

    目次とお断り この資料をまとめるに当たって、実際に開発したり運用したりという経験のスニペットから、できるだけ編集して、自分なりに体系化したものです 様々な角度のデータが乱雑なっててわかりにくいかもしれませんが、ご了承いただけると幸いです "1. Dockerとは" "2. Dockerを用いるメリット" "3. docker.ioのインストール" "4. dockerでコンテナの起動" "5. 基的な操作" "6. Dockerコンテナにsshdなどの必須ソフトウェアをインストールする" "7. dockerコンテナのexportとimport" "8. 機械学習ように調整したコンテナの利用" "9. 実際に使用している例" "10. Docker Hub連係" "11. Docker Compose" "12. Dockerのコンテナとホストマシン間でファイルの共有をする" "13.

    機械学習ではじめるDocker - にほんごのれんしゅう
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • 「書き直したい」 をグッと抑えて小さな改善を積み重ねよう | Recruit Tech Blog

    この記事はRECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2017の投稿記事です。 こんにちは、2016 年中途入社の nobuoka です。 ソフトウェアエンジニアとしてキッズリーの開発に携わっています。 先日読んだ 『「書き直した方が早い」 は 9 割のケースで間違いだった』 というブログ記事に触発され、最近考えていた 「小さな改善を繰り返すこと」 について書き記します。 意識の話に寄っていて技術的な話ではないですが、是非読んでみてご意見をお寄せいただければと思います。 後半では、実際の製品開発での取り組みも紹介しています。 伝えたいことは一つだけ。 タイトルにある通り 「どうにも手が負えないから新たに書き直したい」 という気持ちに対して、一度それをグッと抑えて小さな改善を積み重ねよう ということです。 背景 : 新しく書き直すか、小さな改善を繰り

    「書き直したい」 をグッと抑えて小さな改善を積み重ねよう | Recruit Tech Blog
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • 物覚えが悪いのでSlackに色々と覚えてもらうappを作った話 - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは!「M-1グランプリやるなら教えてほしかったんだけど?」と思っている金城(@o0h_)です。 ちょっと寂しいので、最近読みました「ここは今から倫理です。」のリンクを貼ります。 ここは今から倫理です。 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 雨瀬シオリ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2017/11/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る さて昨日は、英語が聴ける・話せるようになりたい・・・・と思っているところにガツンとくるトミーさんの記事でした。 引き続いてのAdvent Calendar Day16、わたくしからはSlackのbotの話でもいたします。 標準の「自動レスポンス」を再発明してリッチにする 皆さんも、自動レスポンス(という名前でいいのかな・・)は利用しているのではないかと思います。 設定画面で「キーワード」と「反応」を入れると反応

    物覚えが悪いのでSlackに色々と覚えてもらうappを作った話 - コネヒト開発者ブログ
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • Amazon Echo (Alexa) で自宅のネットワークを覗いてみる - Qiita

    この記事はシスコの同志による Cisco Systems Japan Advent Calendar 2017 の 17 日目です。 TL;DR Cisco Meraki はクラウドでネットワーク全体を一元管理します ネットワークの状況を Web インターフェイス / API で提供します 今流行りの Amazon Echo (Alexa) を使って Meraki な自宅の状況を聴けるようにしてみました ネットワークエンジニアなら朝のニュースで自宅のネットワークを確認しよう!!! デモ こればっかりは見るより聞いたほうがはやいです。 構成 方針 Cisco Meraki が提供する Dashboard API を使って、ネットワークの情報を取得します Cisco Meraki のダッシュボードはネットワーク機器の状態だけではなく、高い通信の可視性を提供します ここをクリックしてダッシュボー

    Amazon Echo (Alexa) で自宅のネットワークを覗いてみる - Qiita
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • Google HomeとHueを連携させて声で照明をオンオフさせる方法

    スマートスピーカーの第一歩。 最近良く耳にする「スマートホーム」やら「IoTハウス」といった聞きなれないけれど、ちょっと格好いい耳障りの良い言葉達。ワード自体はある程度浸透してきましたが、きちんとこれを実現して使いこなしている人はどれくらいいるんだろうと正直疑問に思っていました。 その考えが変わったのは先日dripの取材で訪れた「インテリジェントホーム」でフル改造したお宅。市販のものだけでここまでできるのか、と正直度肝を抜かれましたよ、ええ。実際訪れてみてそれぞれの機器を体感し、これは当に便利なものだ、ということがわかったので僕の家も同じくらいのスマートホームにするべく徐々に機材を集めております。 一歩ずつ機器を集めていって、どんなスマートホームが完成するのか記事にして追っていきたいと思いますのでこれから楽しみに追いかけてみて下さい。 まず手始めに、僕がずっとやりたかった「声で照明を操る

    Google HomeとHueを連携させて声で照明をオンオフさせる方法
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • スマートスピーカーを安易にプレゼントしないほうが良い理由

    スマートスピーカーを安易にプレゼントしないほうが良い理由2017.12.17 17:0020,128 Rina Fukazu 勢いに乗って買う前に、「ちょっと待った」。 Amazon Echoが発表されてから早3年。当時は「Amazonがここ数年でつくったもののなかで最もイノベーティブだ」という評価もありました。もちろん、いまでもその事実は変わらないのですが...。 「自分にも、家族にも、友達にも、買うべきではない」と主張するのは、米GizmodoのAdam Clark Estes記者。これからクリスマスや年末年始などの休暇シーズンを迎えるなかで、自分用/ギフト用として最新のガジェットを買うか迷っている人は、Amazon EchoやGoogle Homeなどネットに接続された家庭用デバイスに付い回るであろうリスクのことをよく考えておくべきだと指摘しています。 まずは実用性について考えてみま

    スマートスピーカーを安易にプレゼントしないほうが良い理由
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • 高田明社長に聞く 予算「20億円見えてきた」 | 長崎新聞

    Published 2017/12/17 10:10 (JST) Updated 2020/08/24 17:03 (JST) チーム存続も危ぶまれる経営難から復活したV・ファーレン長崎。ホーム戦の運営対策をはじめ、J1を戦う土台作りは急務だ。高田明社長に、取り組みの現状や見通しを聞いた。 -ジャパネットホールディングス傘下で、組織はどう変わったか。 ジャパネットの労務体系などを利用し、スピーディーに改革に向かった。例えばグループ全体で残業を減らそうとしていて、そこに「サッカーチームだから」の意見は通らない。生産効率を上げながら強いチームにする。まだ道半ばだが、みんなの力でよく頑張れた。今期(2017年12月期)の赤字決算はない。来期は十分独立採算でいける。 -J1では桁違いの予算が必要になる。 現状が7億~8億円くらいとして、J1でみんなに感動を与えるためには15億では足りない。60億あ

    高田明社長に聞く 予算「20億円見えてきた」 | 長崎新聞
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • フェアトレードを、寓話「北風と太陽」の太陽のように伝えるピープルツリー

    【かがみよかがみコラボ=7/21締め切り】「わたしが理系を選んだ理由、選ばなかった理由」でエッセイ募集(対象:18~29歳の女性)

    フェアトレードを、寓話「北風と太陽」の太陽のように伝えるピープルツリー
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • 児童手当の支給絞る 19年度以降、共働きは減額も  :日本経済新聞

    厚生労働省と財務省、内閣府は、子どものいる世帯に配る児童手当の制度を見直す。現在は世帯で最も稼ぎの多い人の所得をもとに支給額を決めているが、世帯全体の所得を合算して判定する方式に切り替える。浮いた財源は待機児童対策に充てるが、事実上の支給絞り込みで共働き夫婦など手当が減る家族も出る。実施は2019年度以降とする。子育て関連では、保育園の保育料も世帯全体の合算所得で計算しており、児童手当も同じ仕

    児童手当の支給絞る 19年度以降、共働きは減額も  :日本経済新聞
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • “現代の魔法使い”落合陽一×小山裕己「“絶対飛ばない”紙飛行機や竹とんぼを飛ばす方法」 - IT・科学 - ニュース

    「現代の魔法使い」落合陽一(右)と「コンピューテーショナル・デザイン」を研究する小山裕己(左)『情熱大陸』出演で話題沸騰、“現代の魔法使い”落合陽一が主宰する「未来教室」。『週刊プレイボーイ』で短期集中連載中、最先端の異才が集う筑波大学の最強講義を独占公開! 見たこともない奇抜な形の紙飛行機がすいすいと飛んでいく。おお入魂の職人芸か、と思わされるが、実はこれ、コンピューターにデザインを手伝わせることで「簡単に作れる」のだ。今回のゲスト、小山裕己の研究事例のひとつである。 JAXA(宇宙航空研究開発機構)や理化学研究所と同じ国立研究開発法人である産業技術総合研究所(産総研)は、今年3月にロイターが発表した「イノベーションを牽引する世界の国立研究機関ランキング」で5位になるほどの実績を誇る。小山はその産総研に所属する若き研究者で、落合陽一によると「僕の東大大学院時代のひとつ後輩で、分野がすごく

    “現代の魔法使い”落合陽一×小山裕己「“絶対飛ばない”紙飛行機や竹とんぼを飛ばす方法」 - IT・科学 - ニュース
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • 大人の人材育成を考える - 極楽せきゅあブログ

    ☆このエントリーは#ssmjp Advent Calendar 2017の16日分です。 14年もやってるセキュリティ・キャンプだけど、大人の人にはいつも「受けたい」「受けたい」言われてます。ありがとうございます。大人を羨ましがらせるためにやってます(笑)。中身には自信あります。ってもちろんあっしだけがプロデュースしてるわけじゃなくて、優秀なプロデューサーたち、素晴らしい講師陣が居てこそのあのラインナップなんですけどね。ちなみに今年のラインナップはこちらです。 こないだssmjp+すみだセキュリティで喋る機会をもらったとき、さんざそのあたりを自慢しまくりました(笑)。 そうしたらQAで大人はほったらかしかよ?という泣きが入ったので、大人のみなさんはカネにものを言わせてキャンプ実施協議会のスポンサーになっていただくという手があります、とちゃっかりご案内させていただいたんですけどね(笑)。スポ

    大人の人材育成を考える - 極楽せきゅあブログ
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • Google Homeを使ってToDoリストにタスクを追加してみた - Qiita

    スマートスピーカー Advent Calendar 2017 の16日目です。急遽参戦してみます。よろしくお願いします。 IFTTTだけを使ってGoogle Home(Google Assistant)とTrello(タスク管理アプリ)を連携して、Trelloのリストにタスクの追加ができますが、日語だとちょっと使いづらいです。なぜなら... この画像のように、「てにをは」のような助詞や半角スペースが混じったり、「納豆 と 豆腐 を」のように、「 と 」で分割してタスク登録してくれなかったりして、ちょっと微妙です。 この画像の例だと、以下のようにタスクが登録されることが理想だと思います: リンゴ みかん 納豆 豆腐 みずほ銀行に行く 部屋の掃除 洗濯機の買い替え そこで、Google Apps Script(以下、GAS)を経由してGoogle Homeから受け取った文字列をいい感じに加工

    Google Homeを使ってToDoリストにタスクを追加してみた - Qiita
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • PM(Product Manager)って何やってるのか具体的な案件を見ながら説明してみる - freee Developers Hub

    この記事は freee Developers Advent Calendar の17日目です。 自己紹介 freee 株式会社で、PM(Product Manager)をやっているfuji_tipです。 freeeに入ってから4年で、マーケティング/事業開発 —> データ分析 —> 事業戦略 —> PM という変遷で、社内ジョブホッパーです。フルスタック社員と自称しています。 趣味は飲酒です。 PMってなにやってるの 社内外から、PMって何やってるかわからない、どういう能力があればPMになれるのかわからないなどの声をもらうことが多いので、具体的な案件のリリースまでのプロセスを振り返りながら、PM仕事について理解いただければと思います。 ある機能を作る!とか既存の機能改善をする!となったときの大体の流れを簡単に下記の通り説明します。 課題選定・ゴール設定 それが当に課題なのか?課題だとし

    PM(Product Manager)って何やってるのか具体的な案件を見ながら説明してみる - freee Developers Hub
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17
  • freeeのChatbotが問い合わせの4割近くを解決できるようになるまで - freee Developers Hub

    はじめまして、freee FastestCustomerSupportチームに所属しています、浅越(あさこし)です。社内ではこっしー/kossyと呼ばれています。特技は身長です。 この記事は freee Developers Advent Calendar の16日目です。 突然ですが、会計freeeではプロダクト内で自動応答システム、いわゆるChatbotなサポートを提供しており、ユーザーの皆様からのお問合せに24時間回答ができるようにしています。 2017年1月に公開してから約1年になり、チャットサポートにお問い合わせいただく数と比較して4割近くの対応が完結できている計算になっています。 freeeのカスタマーサポートチームはユーザー皆様の対応以外にもいろんな分野の業務を担えるように日々取り組んでおり、その一環でこちらの導入や運用も担当をしてきました。今日はその経緯やこれまで感じたとこ

    freeeのChatbotが問い合わせの4割近くを解決できるようになるまで - freee Developers Hub
    hinopapa
    hinopapa 2017/12/17