タグ

2006年5月1日のブックマーク (14件)

  • Googleの技術者が語る「Firefoxへの深いかかわり」

    「何人ものGoogle社員がフルタイムでFirefoxのコードを書いている」---米Googleエンジニアで,Firefoxの開発者でもあるDarin Fisher氏は4月30日,イベント「Mozilla Party JP 7.0」で,GoogleとオープンソースWebブラウザFirefoxの関係についてこう語った(写真1)。また次期版であるFirefox2およびFirefox3の構想についても解説した。 Mozilla Partyは,Mozilla関連ソフトウエアのユーザー・コミュニティであるもじら組が主催するイベントである。 Darin Fisher氏は2000年に米Netscape Communicationsに入社し,米IBMを経て一年半前にGoogleに入社。Mozillaソフトウエアの開発を業務で,またコミュニティで行ってきた。現在,Google社員としてFirefoxの開発

    Googleの技術者が語る「Firefoxへの深いかかわり」
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    「競争があることがイノベーションを促進する」まぁ、それだけじゃないでしょうが
  • 電話番号も信頼できない? 新たなフィッシングの手口

    安価なインターネット電話サービスを用いて偽の電話番号を用意し、個人情報を盗み取ろうとするフィッシングの手口が報告された。 安価なインターネット電話サービスを用いて偽の電話番号を用意し、個人情報を盗み取ろうとする新たなフィッシングの手口が報告された。 伝統的なフィッシング詐欺は、金融機関などの名前をかたる電子メールを送りつけてユーザーを偽のWebサイトに誘導し、個人情報を盗み取る。これに対しセキュリティ企業のCloudmarkが報告した新たな手口では、金融機関のコールセンターを装った自動応答システムを用いて口座番号やPINコード、社会保障番号といった情報を詐取しようとするという。 この手口では、ユーザーに、問題が生じたため至急メールに記された番号に電話するよう依頼するメールが送付される。しかし実は、メールに記された電話番号は、攻撃者が安価なインターネット電話サービスを用いて用意した偽の番号だ

    電話番号も信頼できない? 新たなフィッシングの手口
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    そうか!! IP電話の番号を新たに取るのか。フィッシャーのほうが一枚上手でした
  • うつ病に効くオンラインゲームの世界 - CNET Japan

    私がそのオンラインロールプレイングゲームMMORPG)「トリックスター+」に出会ったのは、いまから1年近く前の、2005年6月のこと。私がうつ病で何をするにも気がめいってしまい、家から一歩も出られなくなったことを心配した友人の「しおん」が、家の中ででもできることとして、勧めてくれたのが始まりだった。 しおんには、「家にいるなら一緒に遊んでみないか」と言われた。やってみたら、それが意外に楽しかった。 それまで私は、オンラインゲームなんてやったことがなかった。ゲームも、うつ病になってから、久しぶりに家にしまっていたプレイステーションを引っ張り出したくらい。ただ、そのときたまたま中古で買ってあったRPGのソフトをやって、それまで何をするにも10分も持続すればいいほうだった私が、ほとんど何もべないで14時間もプレイできたことは覚えている。夜にゲームを始めて、次の日の朝まで。その時、自分がゲーム

    うつ病に効くオンラインゲームの世界 - CNET Japan
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    オンラインゲームを通じて鬱病を克服した例。ゲームのせいばかりとは限らないとは思うが
  • ITmedia News:「開けドア!」 声でロック解除するマンション

    明和地所は、住人の声紋で開鍵するオートロックシステム「開けドアシステム」を、6月に発売するマンション「クリオ船堀」(東京都江戸川区)の集合玄関に採用した。声紋認証で開錠するマンションは国内初という。 エントランスに設置したマイク向かって、あらかじめ登録しておいた声でキーワードを発すれば鍵が開く。他人を人と誤認識する率は0.05%以下、人を他人と誤認識する率は0.5%以下に抑えた。キーワードを忘れた場合は、通常の鍵で開けることもできる。 複数キーワードを登録し、キーワードによって機能を変えることが可能。例えば「開けゴマ」と言った場合は通常通り鍵を開け、「ただいま」と言った場合は鍵を開けると同時に警備会社に通報する、といったこともできる。 指紋や静脈認証と異なり、デバイスに触れることなく認証できる。突起のある認証デバイスがないため、いたずらの対象になりにくいとしている。 アドバンスト・メデ

    ITmedia News:「開けドア!」 声でロック解除するマンション
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    声紋認証+キーワード使用
  • こどものもうそうblog | カタン+シムシティな風味のフリーゲームTravian

    Selected Entries カタン+シムシティな風味のフリーゲームTravian (04/28) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) Octobe

    こどものもうそうblog | カタン+シムシティな風味のフリーゲームTravian
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    面白そう。やってみようかな
  • システムの責任は誰にある

    「このプロジェクトに関しての責任はすべて私にあるので,何かあったらなんでも言ってください」---プロジェクト発足のとき,私はプロジェクト・メンバーに対しこう言いました。インテグレータやソフトハウスのみなさんは,キョトンという顔をして最初は聞いているのですが,プロジェクトの最後には,その意味がわかっていただけたのではないかと思っています。 責任転嫁では解決しない,責任の自覚がよい結果を生む インフラの選定などを自分の責任で行うというのは,とても勇気がいることです。何があっても人に責任を転嫁することができないからです。 しかし,自社のシステムがトラブルが起きたからといって,他社の人を責めても何の解決になりません。自社のサービスの品質に一番気を配るべきは,その会社の社員であり,そのシステムが止まることによる最終的な損害は,そのシステムを利用してサービスをしている企業が担うことになるからです。 自

    システムの責任は誰にある
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    責任がユーザ企業側にあることを自覚して開発しているシステム部門。丸投げ体質に対する批判として
  • 文藝春秋 | 佐々木俊尚 - グーグル「革命」は正夢か悪夢か

    映画 映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』アメリカ金融界に衝撃を与えた、株取引勝率100%を実現するプロジェクト

    文藝春秋 | 佐々木俊尚 - グーグル「革命」は正夢か悪夢か
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    あとがき、のようなもの
  • 政府が開発するセキュアOS環境とは? - @IT

    2006/4/29 政府は4月28日、情報セキュリティ対策の2006年度における実施プログラム「セキュア・ジャパン2006」案を公表、パブリックコメントの募集を開始した。この案には、産官学の協力により、セキュリティを強化した「OS環境」を開発していくことが盛り込まれている。 一部では、「Winny対策ソフトを開発」あるいは「独自OSを開発」と報道されているが、これはウイルス対策ソフトのようなものとは次元の違うソフトウェア。OSを開発するのでもない。Winny対策に限定されるものではなく、情報漏えいや一般的なサイバー攻撃など、情報セキュリティ全般への対応を目的としている。 開発するソフトウェアは、リソース管理やID管理、デバイス管理、通信管理をつかさどる仮想マシンプラットフォーム環境で、この上で既存OSをゲストOSとして動かすことになる。一般的なOSではネットワークI/Oなどの制御部分が一枚

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    「開発するソフトウェアは、…仮想マシンプラットフォーム環境で、この上で既存OSをゲストOSとして動かす」「一般への提供は考えていない」本当にセキュアなものができてくるのかが不安な訳だが
  • まずは2008年まで設計図が描かれるアキバという街

    2005年3月の秋葉原ダイビル開業から約1年、2006年3月9日に「秋葉原UDX」がオープンし、2棟で一対となる秋葉原駅前再開発地区における重要拠点「秋葉原クロスフィールド」が完成した。 その間に「つくばエクスプレス(TX)」の開通や「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」のオープンなどがあり、秋葉原の様相が大きく変わっていることはご存じの通り。家族連れや観光客を見かけることもさらに多くなり、「お客様も自作PCに詳しい、いわゆるいままでのアキバユーザーの割合が減っている傾向になっているとひしひしと感じます。そのためか、クセのあるPCパーツよりも外付けHDDや液晶ディスプレイなどの売り上げ比率が増えています」と老舗PCパーツショップ店長は話す。 わずか1年の間に起こった急速な変化は、今後も続くのか。また今後、秋葉原そしてアキバはどこへどのように向かうのか。最近の秋葉原の姿は、駅前の再開発

    まずは2008年まで設計図が描かれるアキバという街
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    変わりつつある秋葉原と都市再開発計画
  • 衰えを知らない、だましの技術の進化

    衰えを知らない、だましの技術の進化:あなたを狙うソーシャルエンジニアリングの脅威(1/2 ページ) ソーシャルエンジニアリングの手法を「トラッシング」や「ネームドロップ」などタイプ別に分類した。しかし現在ではそのテクニックはより細分化し、新しい手法が生み出されている。 連載の第1回でソーシャルエンジニアリングの手法をタイプ別に分類したが、このような必要な情報を入手するための行動パターンは、何も人の心理を悪用するソーシャルエンジニアリング固有のテクニックというわけではない。 例えば企業が行っている営業向け研修は、まさにそのようなテクニックを教育する場といえる。営業研修では、顧客の要望を聞き出し方や、信頼できる自分を演出方法、取り引き上で相手よりも優位に立つための行動パターンを教え込む。研修を終えた社員は、教わったテクニックを利用して、製品やサービスを効率的に販売できるようになる。営業の現場で

    衰えを知らない、だましの技術の進化
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    フィッシングやワンクリック詐欺と絡めつつ
  • ITプロフェッショナルの採用方法を再考する

    組織によっては、懸命な努力にもかかわらず、IT分野の優秀な人材に興味を持ってもらえないところもある。ますます競争が激化するビジネスの世界では、ITが企業の成功において重大な役割を果たしている。有能なIT社員を確保できないと長期にわたって競争力が低下することになる。 組織が持つ多くの問題は、優れた人材の雇用能力にも影響を与え得る。それらのうち、現在の市場レートより給与が低い、福利厚生が充実していない、新しいテクノロジーに接する機会を提供できないかそのつもりがない、研修や昇進の機会が少ない、といった問題に説明は要らないだろう。ここでは、組織がそれなりに魅力的な雇用条件を提供しているのに望ましい人材を採用できない場合を考えてみよう。給与や手当、労働環境に問題があるのでなければ、ほかに何か原因があるはずだ。 こうした場合の問題は、適切な人材を見つける過程や彼らの関心を引くために費やす費用にではなく

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    魅力的な雇用条件に加えて、迅速な対応が必須。原文 http://www.itmanagersjournal.com/article.pl?sid=06/04/05/009216
  • 夕刊フジBLOG - "情報漏洩のきっかけは「ご馳走」!?"

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    ソーシャルなほうの情報漏洩
  • 点字電子本、点字PDA - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    こういうのが増えないといけないですね
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006042827.html

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/01
    自然渋滞の発生メカニズムをシミュレーションする