タグ

2006年8月24日のブックマーク (4件)

  • ブームを支えるネーミングの「妙」と、二番煎じの「愚」:記事の芽

    ブームを支えるネーミングの「妙」と、二番煎じの「愚」 2006年8月24日 page:1/1 まさか、ここまで来るとは−−。このところ続々登場している「Webデスクトップ」には、当に驚かされました(関連記事)。 詳細は日経パソコンの2006年8月14号に掲載していますが、OSのデスクトップと見まごうばかりの環境を、ブラウザー上で実現するサービスが相次いでいるのです。コマンドラインでシェルを操作したり、ブラウザー上で別のブラウザーを開いたりすることもできます。実際に触っていると、この先どこまで進化するか末恐ろしくなるほどです。 Webデスクトップは、JavaScriptで書かれたプログラムをブラウザー上で実行する、いわゆる「Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)」という手法で作られています。Ajaxは、米グーグルの「Google Maps」などがきっかけと

    hiragisan
    hiragisan 2006/08/24
    名前重要
  • 【特集・太陽系再編】(4)守られるか、冥王星の地位(前編)

    【2006年8月23日 アストロアーツ】 やはり、すべての発端は「第9惑星」冥王星、そして冥王星を含むエッジワース・カイパーベルト天体にあると言えるでしょう。冥王星を惑星とすることの是非はさておき、確かなのは、今回の提案はこの十数年の間に急速に進歩した、私たちの太陽系に関する認識を反映しているということです。 冥王星と「第10惑星」だけではない! 2005年に発表された、冥王星よりも大きな天体「2003 UB313」。その存在は、惑星に関する議論の「きっかけ」の1つとなったことは確かです。しかし、議論の質的な「理由」だと考えるべきではありません。冥王星の周囲には「エッジワース・カイパーベルト」と呼ばれる領域があり、そこには氷でできた無数の天体が潜んでいることが、ごく最近になってわかってきました。冥王星も2003 UB313も、氷山の一角に過ぎません。 まずは、急激に展開する「エッジワース

    hiragisan
    hiragisan 2006/08/24
    冥王星を発見したのがアメリカ人でなかったらこの論争は起こらなかったかもしれない、とは書いてない
  • 日本語の「ググる」はOK?

    Googleが、「google」という言葉を英語の一般動詞として使用することに対し難色を示しているが(関連記事)、日語でも一般動詞化しつつある「ググる」という言葉の使い方について、同社はどう考えているのだろうか。 この件について日法人のグーグル広報部では、「多くの人にグーグルを知ってもらうきっかけともなるため、大変うれしいこと。米国ではgoogleという社名そのものが動詞として使われていて、商標に問題が生じる可能性もあるため対策を取ろうとしているが、日の場合は、グーグルという言葉ではなく、“ググる”と変化した形で使われているため、特に問題にはならないだろう」と述べた。

    日本語の「ググる」はOK?
    hiragisan
    hiragisan 2006/08/24
    「“ググる”と変化した形で使われているため、特に問題にはならない」"グーグる"は駄目ってことか
  • ITmedia News:Gmailが国内でも登録制に、招待状なしで利用可能に

    2.7GバイトのWebメールサービス「Gmail」が、8月23日付で登録制に移行した。無料のGoogleアカウントを登録すれば誰でも利用できるようになる。Googleによれば先週からオーストラリア、ニュージーランドでも登録制に移行しており、日での移行はそれらに続く3番目となる。 →Gmail関連の記事一覧へ Gmailは、2004年4月1日に始まったサービス。開始当初は1Gバイトの容量だったが、いまでは2.7Gバイトまで拡大した。これまでは招待制のサービスで、すでにGmailを利用しているユーザーから招待状を受け取らない限りは利用できなかった。8月23日付で登録制に移行したが、従来と変わらない機能が利用できる。 米国やヨーロッパでも、まだ登録制は導入されていない。Googleによれば「最終的には、どの言語でもどの国でもオープンにしたいと思っている。まずは第一歩として日、オーストラリア、

    ITmedia News:Gmailが国内でも登録制に、招待状なしで利用可能に
    hiragisan
    hiragisan 2006/08/24
    まだベータなんだそう