タグ

2007年7月26日のブックマーク (8件)

  • デルのPCをビックで店頭販売 初の量販店全国展開

    デルとビックカメラは7月26日、PCの店頭販売で業務提携すると発表した。デルが日の量販店で店頭販売を全国展開するのは初めて。従来の直販とあわせ、「より幅広い層のコンシューマーに訴求し、デルの製品やサービスを利用してもらう機会を増やす」としている。 8月3日から、ビックカメラの全国22店舗とECサイト「ビックカメラ.com」で、「XPS M1330」(ノート)、「Inspiron 1520」(ノート)、「Inspiron 530s」(デスクトップ)、「Inspiron 6400」(ノート)の4製品5機種を販売する。 デルは2000年から「デル・リアル・サイト」を展開。店頭に製品を展示し、注文はネットで受け付ける方式で、ビックカメラでは現在20店舗に設けている。 米DellPCの販売不振に陥り、直販のみだったビジネスモデルを転換。6月からWal-Mart店頭でも販売を始めた。 関連記事 D

    デルのPCをビックで店頭販売 初の量販店全国展開
    hiragisan
    hiragisan 2007/07/26
    値段に影響がないといいけど
  • ネットと政治の微妙な関係

    なぜ公選法ではネット利用が制限されるのだろうか? 参院選も終盤戦だが、最近は奇妙なことが起きている。政党Webサイトの更新が目立ち、これまで公選法に抵触するからと自粛されていたものが、今回の選挙では破られているのだ。 マーケティング手法として、口コミ効果を狙った「ブログマーケティング」が一般化してきた。そして、いまやこれは一般企業に限らず、さまざまな分野で事例が見られるようになった。それも、政治の世界にも広がってきていると感じるのが最近の動向で気になったものの1つだ。 そこでこの記事では、政治の世界とインターネットとの微妙な関係について、その実態と問題点、そして今後どのようにあるべきかを考察したい。 “公選法”はどうなったのか? “亥年選挙”という言葉をご存じだろうか。正に今年、亥年は、4年ごとに行なわれる統一地方選挙と、3年ごとに行なわれる参議院議員選挙が重なる、12年に一度の選挙イヤー

    ネットと政治の微妙な関係
    hiragisan
    hiragisan 2007/07/26
    選挙とネットの関係まとめ
  • 大手サイトもダウン、サンフランシスコで大規模停電

    7月24日、サンフランシスコのダウンタウンにあるミッション通りのマンホールで爆発が起き、停電が発生した。信号機が消え、サンフランシスコとその周辺のPacific Gas and Electric(PG&E)の顧客5万1000軒へのサービスが止まった――その中には、数ブロック離れた大手ITコロケーションセンターも含まれていた。 爆発と停電が起きたのは午後1時45分。ダウンタウンのオフィスビルでは5回ほど電気が通ったり切れたりし、午後4時に完全復旧したと、PG&Eの広報担当者はKCBS-Channel 5のニュースで話していた。 この担当者によると、停電の原因は地下設備の故障で、まだ当局が原因調査中という。 1街区程度の大きさのホスティング施設で多数の大手Webサイトのサーバを管理するデータセンター365 Mainはこの停電で多大な影響を受け、すぐにバックアップ電源に切り替えたと、同社の広報担

    大手サイトもダウン、サンフランシスコで大規模停電
    hiragisan
    hiragisan 2007/07/26
    UPSに発電機まで備えてても停電には勝てないものか
  • フェムトセルの“料金体系”を考えてみた:ITpro

    今,携帯電話サービスで話題の一つとなっているのが「フェムトセル」(femto cell)だ。これは,携帯電話の基地局を小型化し,ブロードバンド回線に接続できるようにしたシステムである。例えば,電波の入りにくい地下や屋内にフェムトセルのAP(access point:基地局)を設置し,簡単にエリアを補うことが可能となる。ソフトバンク・グループが実験局免許を取得して実験を始めた(参考記事)ほか,NTTドコモもフェムトセルのAPを開発したと発表(参考記事)している。 現状の制度上では,このフェムトセルのAPをユーザーが勝手に設置できない。実用化には法制度の変更が必要となる。それでも,「フェムトセルはワイヤレス・ブロードバンドの世界を大きく変革する可能性を持った,まったく新しい技術」と期待する声は多い(参考記事)。 筆者はこのシステムのビジネス・モデルに興味がある。というのも,どの携帯電話事業者も

    フェムトセルの“料金体系”を考えてみた:ITpro
    hiragisan
    hiragisan 2007/07/26
    FON JAPANがBillモデルをやってないのはなんでだっけ??
  • ライター矢沢の著作日記[4] 私の企画書をお見せします

    を書いてみたい」と思ったなら、まず企画書を書いてください。自分でも読んでみたくなるような企画書ができたら、「ぜひこの出版社にお願いしたい」というところに送ってみましょう。コネがなくても「編集部企画担当者様」という宛名で郵送すれば、きっと適任者に見てもらえます。でも、どんな風に企画書を書けばよいかわからないですよね。そこで、今回は、私が2年前に書いた「標準C#入門(ソフトバンククリエイティブ刊)」の企画書を例にして、書き方のポイントを説明しましょう。少しでも参考になれば幸いです。 ----- 企画書ここから ----- ★★★★★ コンピュータ書籍企画書(案)★★★★★ 2005年5月14日 矢沢久雄 企画書のタイトルは、いつも「コンピュータ書籍企画書(案)」としています。様々なジャンルの書籍を発刊している出版社さんに、このがコンピュータ書籍のジャンルに属することを伝えるためです。「コ

    ライター矢沢の著作日記[4] 私の企画書をお見せします
    hiragisan
    hiragisan 2007/07/26
    「JIS規格対応 標準C#入門」の企画書
  • 第1回 Web 2.0ってなんだ?

    爆発的に広まった「Web 2.0」――。巷では,「Ajax」や「マッシュアップ」,「ブログ」などの用語であふれ,これらを実装したWeb2.0サイトも増えています。しかし,単にWeb2.0サイトにアクセスして使うだけでは,真の意味でWeb2.0を体験したとはいえないのではないでしょうか。Web2.0技術は,サイトを構築して初めてその質が分かるからです。 そこで連載では,GoogleAmazonWebサービスAPI,Ajax,RSS,そしてRuby on Railsなどを題材に,Web2.0サイトをLinuxで自作します。記事の通りに実行すれば,Webサイトを全く作ったことがなくても簡単にWeb2.0サイトが構築できます。 多くのメディアで「Web 2.0」という言葉が使われています。この言葉,よく聞く割に「これがWeb 2.0だ」というほど確固たる定義はありません。しかし,基盤と

    第1回 Web 2.0ってなんだ?
  • センサーネットでポケモンゲットだぜ!

    森の中を歩き、怪しい場所にモンスターボールを近づける。ボールのランプが赤く光った瞬間さっと振ると、ボールがブルっと震えてポケモンゲット!――日立製作所が開いている「日立 uVALUEコンベンション2007」(東京国際フォーラム、7月26日まで)で、センサーネットを活用したポケモンのアトラクションを紹介している。 森を再現した空間の、洞窟や草むら部分に無線基地局を設置。この基地局が「見えないポケモン」の役割を果たす。サファリ模様のモンスターボール「サファリボール」には無線受信機や発光素子、バイブレーターなどを内蔵。草むらや木の間に隠れた基地局に近づけると、周囲が明るくなったり草むらが揺れたりしてポケモンの“存在”を知らせる。 ボールが無線信号を受信してポケモンを“見つける”と、発光部が赤く点滅。基地局にさらに近づくと赤く点灯する。点灯している間にボールを振ると、ポケモンゲット。ボールが震え、

    センサーネットでポケモンゲットだぜ!
    hiragisan
    hiragisan 2007/07/26
    いいんじゃないでしょうか
  • 第5回 光ディスクの製造工程 その1──スタンパーの製造

    再生専用と書き込み可能な光ディスクは、それぞれ月産数千万枚という単位で大量生産されています。今回は、DVDやBlu-ray Discがどうやって生産されているかを2回連続で詳しく紹介していきましょう。連載初の試みとして、動画コンテンツを使います。 現在民生用として使われているメジャーな光ディスクはCD、DVD、HD DVD、Blu-ray Discの4ファミリーです。これらは記憶容量は異なるものの、記録方式は同じものを採用しており、親戚のような関係です。いずれも再生専用のROM型メディア、一度だけ書き込み可能なライトワンス型メディア(追記型)、何度も繰り返し書き換え可能なリライタブル型メディア(書き換え型)を用意しています。 CD、DVD、HD DVD、Blu-ray Discの各メディアは、構造や製造工程も基的な部分では共通しています。いずれも直径12センチメートルのポリカーボネート

    第5回 光ディスクの製造工程 その1──スタンパーの製造