タグ

2008年7月2日のブックマーク (4件)

  • SANSとNRIセキュア,日本でセキュア・プログラミングの試験を開始

    米国のセキュリティ組織,サンズ・インスティチュート(SANS Institute)とNRIセキュアテクノロジーズは2008年7月1日,セキュア・プログラミングのスキルを測る「GIAC Secure Software Programmer試験」(GSSP試験)を日で開始すると発表した。第1回目の試験は2008年12月13日に実施する予定。 GSSP試験はSANSが開発したもの。2007年8月に米国のワシントンD.C.で開始し,これまで米国各地,英国,ベルギーで実施している。日での試験は,日語で実施する。 試験内容はソースコードの中からセキュアでない部分を探すといったもの。「試験は100問で構成され,試験時間は途中退出ありの6時間」(NRIセキュアテクノロジーズ SANSジャパン担当の関取嘉浩氏)だという。試験はプログラミング言語別になっており,現時点ではJava/Java Enterp

    SANSとNRIセキュア,日本でセキュア・プログラミングの試験を開始
    hiragisan
    hiragisan 2008/07/02
    6時間!! ありえん
  • ナナオが「ディスプレイの使い方で疲れ目が軽減される」との調査結果を発表

    ナナオが「ディスプレイの使い方で疲れ目が軽減される」との調査結果を発表:目が疲れにくい液晶の利用法とは? ナナオは6月30日、長時間のVDT作業(VDT:Visual Display TerminalPCディスプレイなどの表示機器の総称)において、ディスプレイの使い方で目の疲労度が軽減される傾向にあるとの調査結果を発表した。 この調査は、長時間のVDT作業による眼精疲労の問題に対する取り組みとして、同社が眼科医とVDT作業労働衛生インストラクターの監修・指導のもと、独自に実施したもの。一般的に目が疲れると目のピント調節能力が低下するため、物がはっきり視認できる範囲の最も近い距離(調節近点距離)が次第に遠くなることに着目し、ディスプレイの使い方を変えながら、1日のPC作業前後に目の調節近点距離がどのように変化するかを調べた。 調査には同社の24.1型ワイド液晶ディスプレイ「FlexScan

    ナナオが「ディスプレイの使い方で疲れ目が軽減される」との調査結果を発表
    hiragisan
    hiragisan 2008/07/02
    自社製品でできることをやると目にいいよ、という宣伝
  • 職場再考のススメ:NEC、2万人の従業員に在宅勤務を許可 - ITmedia エンタープライズ

    NECは2万人弱の従業員に在宅勤務を認める制度を導入した。大手IT企業では、日HPやNTTデータが在宅勤務を全社員に認めている。 育児休暇の取得や短時間勤務など、働き方の多様性が認められるようになってきた。職場改善の取り組みの一環として、大手IT企業では在宅勤務の導入が進んでいる。 NECは7月1日、2万人弱の従業員に在宅勤務を認める制度を導入したと発表した。時間を有効に活用することで生産性を上げ、育児や介護のために時間を確保する必要のある従業員に合わせた職場環境を提供することを狙いとする。 在宅勤務にはシンクライアントを利用する。遠隔操作で社内の情報にアクセスでき、情報の持ち出しを防げる。情報の持ち出しや自宅のプリンタでの資料印刷を禁止するなど、情報漏えいの防止を徹底する。社内との打ち合わせや連絡には、内線電話やWeb会議、Webカメラなどを活用する。在宅状況やスケジュールなどを会社に

    職場再考のススメ:NEC、2万人の従業員に在宅勤務を許可 - ITmedia エンタープライズ
    hiragisan
    hiragisan 2008/07/02
    それほど真新しいことはなし。ってことは、フォーマットが固まってきて普及する前兆?
  • 電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News

    松下電器産業とソニーがそれぞれ、専用端末を使った電子書籍から事実上撤退することが分かった。ソニーは昨年、松下は今年3月までに端末生産を打ち切り、書籍ダウンロードサイトは今年度中に閉鎖する。一方、携帯電話向けの書籍配信サイトは継続する。 国内メーカーは2003年ごろから電子書籍市場に格参入したが、専用端末やコンテンツの価格が高すぎたり、利用できる書籍数が少なすぎるといった問題が改善されず、普及が進まなかった。その間に携帯電話向け電子書籍市場が成長。専用端末の“居場所”がなくなっていた。 松下は、電子書籍専用モノクロ端末「ΣBook」を2004年に3万7900円で、カラー端末「Words Gear」を2006年に4万1790円(直販サイト価格)で発売したが、ΣBookは数千台程度、Words Gearは約2400台しか売れなかった。Words Gearは当初、初年度1万台程度の出荷を見込んで

    電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News
    hiragisan
    hiragisan 2008/07/02
    携帯電話向けの書籍配信サイトにできて、専用端末向けにできなかったことは何か