タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (18)

  • 自分の耳型に合わせたフルオーダーメイドのイヤホンが作れる。音はすごいが、値段もすごかった | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    自分の耳型に合わせたフルオーダーメイドのイヤホンが作れる。音はすごいが、値段もすごかった | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2015/05/31
    オーダーメイドだと10万するとか
  • ついやってしまう「指ポキ」「首ポキ」はやめたほうが良い? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 私は時々、指の関節をポキポキと鳴らしています。また、他の関節もきしむような音やポキッという音を立てることがあります。体にガタがくるような年ではないんですけどね。これって何か問題でしょうか? 関節が音を立てるのはマズいですか? Creaky(ポキポキ)より Creaky様 関節がボキッと音を立てると、たとえ痛みがなくても、何だか気になりますよね。これはおそらく誰にでも起こる現象です。「クラッキング」といって、故意に指の関節を鳴らす人もいますが、伸びをした拍子にボキッと音がする場合もあるでしょう。この音はどういうわけで起こるのか、体のどこかが悪いというサインなのかどうか、複数の医療専門家に話を聞いてきましたので、ご紹介しましょう。 ほとんどの場合は、気にしなくて良い 「関節を鳴らすと関節炎になる」とはよく耳にする話ですが、それは誤解です。整形外科医であり、『Art of

    ついやってしまう「指ポキ」「首ポキ」はやめたほうが良い? | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2015/01/15
    普段ポキッって鳴ってるところが、ピシッって鳴るとヤバイ感ある
  • ほぼどんなウェブアプリでもデスクトップアプリに変換可能なFirefoxアドオン「WebRunner」 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox:「WebRunner Firefox」は、ウェブアプリをスタンドアローンアプリに数クリックで変貌させてくれるウルトラアドオン。 アドオンをインストールすると任意のウェブアプリ(ほぼどんなアプリでも対応可)をデスクトップアプリケーションとしてビルドできます。GmailやGoogle Plus、Angry Birdsなどもデスクトップアプリ化可能です! 以前、米LifehackerでWebRunnerを紹介した時は、ブラウザウィンドウへショートカットを作成することはできても、機能性的にはそこまででした。今では同じ要領で、機能性を追加したり削除したりといったことが可能になっています。 アドオンのインストールが終了したら、残された手順はわずか数クリック。まず、Firefoxでウェブアプリを開き、「ツール>WebRunnerアプリを作成(Create WebRunner App)」を

    ほぼどんなウェブアプリでもデスクトップアプリに変換可能なFirefoxアドオン「WebRunner」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 複数のオンラインストレージサービスを平行利用して、無料のバックアップシステムを作ろう | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    複数のオンラインストレージサービスを平行利用して、無料のバックアップシステムを作ろう | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2011/04/22
    いろいろあるけど、サービス継続されるもんかね
  • プロ級の編集も思いのまま! Win向けフリー動画編集ソフト『Lightworks』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:「良い動画編集ソフトウェアはないかな~」という方にオススメなのが、無料のオープンソース動画編集ソフト『Lightworks』です。 Lightworksを使えば、プロ級の動画編集が思いのまま。動画キャプチャやインポート、GPUでアクセラレートされるリアルタイム効果、色調整といった一通りの編集機能があり、幅広いフォーマットに対応しています。 このソフトウェアでは、スクリーン上のウィンドウが整然と並んでくれず、また、既存の編集ソフトウェアとは少々異なる動きをしますが、使っているうちにすぐに慣れると思います。Lightworksのデフォルトのキーボードレイアウトに馴染めない方は、最初の立ち上げ時に、『Final Cut』や『Avid』のキーボードレイアウトを選択することも可能です。 ちなみに、米Lifehacker編集部がWindows7のネットトップで試用したところ、他のコ

    プロ級の編集も思いのまま! Win向けフリー動画編集ソフト『Lightworks』 | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2011/04/09
    メモメモ
  • Gmailのトラブルにもおびえない、Gmailのバックアップ方法まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Gmailのトラブルにもおびえない、Gmailのバックアップ方法まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分の死後に大事なアカウントを法的に管理してくれるサービス「Entrustet」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    自分の死後に大事なアカウントを法的に管理してくれるサービス「Entrustet」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2010/05/11
    法的にってことは、日本からだと無理なのかな? それよりも問題なのは、自分が死ぬまでこのサービスが存続してるかってことだけど
  • 指を右へずらすだけで、覚えやすく強固なパスワードが作れる!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    指を右へずらすだけで、覚えやすく強固なパスワードが作れる!? | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2010/04/15
    辞書攻撃には強そう(この手法に対応した辞書があったりして?!)
  • 現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則 | ライフハッカー・ジャパン

    各人が思いつくまま言いたい放題の「空中分解型」、みんなダンマリの「沈黙型」、予定時刻を過ぎても一向に終わる気配のない「ダラダラ型」など、非効率になりがちな会議。こちらでは、Googleの副社長で週70もの会議を切り盛りする「会議の達人」でもあるMarissa Mayerさん直伝の会議を効率化するコツをご紹介しましょう。 米誌「BusinessWeek」では、Mayerさんのインタビューから、経営陣や組織マネジャーが短時間で効果的な会議を運営するためのコツとして、以下の6点を挙げています。 コツ1:アジェンダを設定する 事前に会議のアジェンダを設定し、出席者に議論してほしいポイントと各議題の配分時間を明らかにしておく。こうすることで、「その会議で何を達成すべきなのか?」を各人に考えさせ、その目標達成に向けて焦点を合わせさせることができる。 コツ2:議事録係を決める 会議の議事録をとる人を決め

    現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則 | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2010/01/11
    割と普通のことのような。でも、できていないんだけど
  • 「Memory Fox」はFirefoxのメモリ使用量を低く保ってくれるツール | ライフハッカー・ジャパン

    Windows+Firefox環境のみ:気が付けば重くなるなるブラウザ、という現象が日々起こるFirefoxですが、Firefoxアドオン「MemoryFox」はメモリ使用量を常に適正化してくれるので、ネットサーフィンを続けても速度が下がることが少なくなります。 「Memory Fox」はブラウザのメモリ使用量を監視し、ユーザが設定したリソースリミットに近づくと、自動的にメモリをリカバー用のスペースに移動させ、ブラウザの速度が遅くならないようにしてくれるという仕組み。このアドオンを使うには、Windows環境とFirefox 3以降が必須です。 ツールのダウンロードが出来たらブラウザを再起動させ、ツールバーのツールボタンから「Memory Fox」を有効に設定。設定が完了したらタブを開閉する度、またはタブ間を移動する度にメモリを削除することが出来ます。 高スペックのパソコンを使っている方で

    「Memory Fox」はFirefoxのメモリ使用量を低く保ってくれるツール | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2009/12/27
    試してみる/試せなかった
  • ほぼリアルタイムで共有できるオンライン上のホワイトボード「FlockDraw」 | ライフハッカー・ジャパン

    どんなに言葉を尽くして企画やアイデアの説明をしたとしても、たった一枚の絵を見せただけの方が伝わることもあります。正に、百聞は一見に如かずです。 「FlockDraw」は、オンライン上のホワイトボードのようなものです。ホワイトボードに絵を描きながら、リアルタイムで複数の人と共有でき、その場で共同作業することができます。 誰かと共同作業したい時は、ホワイトボードのURLを知らせるだけで共有でき、ほぼリアルタイムでホワイトボード上のセッションが可能です。少々のタイムラグがありますが、リロードしなくてもホワイトボードは自動的に更新されます。 使い方は至って簡単。FlockDrawのWEBサイトにアクセスして「Start Drawing」ボタンをクリックすると、ホワイトボード画面が開きます。サイドバーにあるツールを使って、線や丸などの図形、テキスト、フリーハンドの絵を、組み合わせながら自由に描くこと

    ほぼリアルタイムで共有できるオンライン上のホワイトボード「FlockDraw」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2009/12/04
    使い方次第で面白くなりそうな
  • Google Waveの非公式解説本・日本語版(オンラインのみ・英語版には有料PDF版もあり) | ライフハッカー・ジャパン

    これからも最新状況に応じるべく、改訂を重ねながら来年1月には単行(ソフトカバー)を発売予定ですので乞うご期待。ご購入者の皆様には温かいご支援を心より感謝を申し上げます。が、従来通りオンライン版は無料で閲覧できますので、英語が苦手な方は日語ページからどうぞ。 Twitterの@gwaveguideへのフォロー同様、NYで開かれた米O'Reilly MediaとTechWebによる開発者向けイベント「Web 2.0 Expo 2009」でジーナが行った基調講演もぜひチェックしてくださいね。 The Complete Guide to Google Wave Preview PDF Adam Pash(原文/訳:kiki)

    Google Waveの非公式解説本・日本語版(オンラインのみ・英語版には有料PDF版もあり) | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2009/11/29
    The Complete Guide to Google Wave 。有料のPDF版が出ても、ソフトカバー版が出てもオンライン版は無料
  • 『フリー <無料>からお金を生み出す新戦略』をより良く体感するためのレファレンス | ライフハッカー・ジャパン

    『フリー <無料>からお金を生み出す新戦略』を読書中の方はのページを開きながら、読了された方は内容を思い返しながら、これからを買おうかどうか迷っている方は「どんなWebサービスや話題に触れているのか」をのぞき見しながら、レファレンスリンク集をご覧ください。 きっと、書で語られている「フリー」の真髄を、より体感できるかと思います。それではレファレンスは以下にて。 <プロローグ> 【P8】 ・2008年11月のモンティ・パイソンメンバーによるメッセージ 【P9】 ・『ブラック・ナイト』のコント ・『デッド・パロット』のコント ・「キラーラビット」 【P10】 ・Firefox ・Google Docs ・Twitter ・『ロングテール-「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』 【P12】 ・『ワイアード』誌 <第1章> 【P15】 ・Jell-O 【P19】 ・『人間の傾向(The H

    『フリー <無料>からお金を生み出す新戦略』をより良く体感するためのレファレンス | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2009/11/27
    メモ
  • 速読スキルが向上するとっておきの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    最近は、新聞・雑誌のみならず、ウェブを通じて、膨大な量の情報が日々発信されていますね。より多くの情報をゲットし、効率的に整理するスキルはますます必要になっています。 限られた時間でより多くの情報を得るには、速読力を高めることが不可欠。では、そのためにはどうすればいいのでしょう? 速読インストラクターのChrisさんが、その方法を紹介しています。 詳しくは冒頭の動画もご参照いただくとして、ポイントは「ア・イ・ウ・エ・オ」や「イチ・ニ・サン・シ」などを口ずさみながら物を読むようにすること。 通常、ヒトは声に出していようがいまいが、その語を喉で発音しながら、物を読んでいることが多いのだとか。目にした語を認識した上で喉を動かすというプロセスがあるので、その分、読むのに時間がかかってしまうそうで、1分あたり125~250語を読むのが平均値だそうです。 一方、この方法を使うと、喉は「アイウエオ」などの

    速読スキルが向上するとっておきの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2009/08/23
    「「ア・イ・ウ・エ・オ」や「イチ・ニ・サン・シ」などを口ずさみながら物を読む」 http://lifehacking.jp/2009/08/speedreading-with-meaningless-words/
  • 応答なしアプリを簡単に強制終了する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    HaxAttackブログに、「『応答なし』となってしまったアプリケーションを自動的に強制終了するバッチファイルの作成方法」が紹介されていますのでそれをご紹介!ちなみにバッチファイルでなくても直接のショートカットも作成出来ますよ。しかも超簡単。 クイック強制終了を作成するには下記のロケーションへの新規ショートカットを作成するだけ。: taskkill.exe /f /fi "status eq not responding" それが終わったらアイコンを変更したり、ショートカットキーをプロパティーダイアログにアサインしたりすればさらに便利。ホットキーで使いたい方はショートカットをデスクトップまたはスタートメニューに置いておくことをお忘れなく(Windowsのホットキーは、クイック起動からだと機能しません)。Thanks, Cyrus! 他の選択肢としては『Task Killer』、『Click

    応答なしアプリを簡単に強制終了する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2009/05/06
    便利そげ
  • 「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン

    養命酒の効能は滋養強壮。生薬を溶かし込んだ薬酒を摂取し、血行を促し新陳代謝を活発化させることで、肉体疲労や冷えに効くそうです。効能的にはコンビニで売っている「ファイト一発」なドリンク剤なんかと同じ部類ですね。でも、実はコストパフォーマンスがかなり違うんです。このコストパフォーマンスのおかげで、独り暮らし時代にはよく助けられたので、ご紹介します。 養命酒の1000ml瓶の定価は2310円、1回の摂取量は20mlなので、1回分の単価は... 2310÷50=46.2円 になります。標準摂取量は1日3回ですが、1日1回寝る前に飲むだけでも、寝付きと寝起きの爽快さがかなり改善されました。一般的なドリンク剤と違ってカフェインフリーだから、頭が痛いときにも、寝る直前でも使えるのもオススメな点です。 1日3回で約150円弱ですが、ドラッグストアなどでは11800円程度で買えるので、実際にはもう少し安く

    「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2009/03/15
    なるほど。栄養ドリンクは飲まないけどこれなら
  • メニューバーの無いFirefox生活送りませんか? | ライフハッカー・ジャパン

    メニューバー、ナビゲーションツールバー、ブックマークツールバー、あと、GoogleツールバーとFirefoxの上部って過密状態ではないでしょうか。 その中でも、メニューバーって、時々しかアクセスすることがないわりに、しっかりと画面上部を占有しています。私のように、六畳一間のようなXGA解像度のノートPCを使う者にとっては、目障りな存在ではないかと思います。こんなメニューバーを非表示にして、すっきりと画面を広く使いたいと考えている方は、Firefoxの拡張『Personal Menu』を是非ともお試しください。 この拡張を導入すると、メニューバーを非表示にしてアイコンだけにして、すっきりとまとめてくれます。Altキーを押せば、今までのようにメニューが表示されてアクセス出来るし、頻繁に使うメニューがあるのであれば、それだけを表示することもできます。 私は『Personal Menu』を導入して

    メニューバーの無いFirefox生活送りませんか? | ライフハッカー・ジャパン
    hiragisan
    hiragisan 2008/10/07
    あとで/入れた。設定画面が意味不明すぎる。とりあえず、やりたいようにはできた
  • WindowsでMACアドレスを変更する方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    MAC(メディアアクセスコントロール)アドレスは、コンピューターへのアクセスを制御する際にワイヤレスルーターやその他のネットワーク機器が使用する12桁の文字列です。普段はあまりに気にかけない地味な存在ですが、いざ鎌倉、という時になると、昔ながらの伝統技術であるメモ用紙とボールペンでこの12桁を書き写すという、心を無にすることが必要となる作業を行わなくてはならないため、現代人の精神的苦痛の源とされていますね。でもこのMACアドレスは自分で覚えられる数字に変更できるそうなんです。 なんで替える必要があるのか? と思う方もいるかと思いますが、例えばパソコンの台数制限がかかっているネットワークにパソコンを追加する場合に、MACアドレスをネットワークに接続されている違うパソコンのものと同じにすると、ネットワーク的には同じパソコンとして認識するのでアクセスが可能になる、とか。 詳しくはネタ元(英語)か

    WindowsでMACアドレスを変更する方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    hiragisan
    hiragisan 2008/09/19
    前に見たのより簡単だ。ってのはいいけど、面白半分でやらないように初心者お断り風記述にしたほうがいいんじゃないかな
  • 1