タグ

環境に関するhiranotkmのブックマーク (6)

  • 読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロ..

    読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロールするとよい。 電車の中で読書が捗るという人は、恐らくを開くことよりスマートフォンを眺めることのほうが抵抗が強いのだろう。 人によってはを持ち歩いて鞄から出して両手を塞ぎながら読むということのほうが抵抗が強い場合があるので、一概に電車なら捗るというものでもない。 テレビゲームなどの抵抗なくできるものが沢山ある自室内で読書を選択することは、他にできるものを我慢するストレスと戦う必要があるので、よほど読みたいでない限り無理だと言って良い。 人間は誘惑の奴隷だ。そして誘惑は満たしても満たしても次から次へと生み出されるものでもある。 その中で必要な行動を選び続けるには、誘惑との距離という制約を自らが能動的にコントロールする以外にない。 ただ、この原則を理解できればかなりのものに応用することができる。 勉強、筋肉トレーニン

    読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロ..
    hiranotkm
    hiranotkm 2017/02/14
    自然とそれが出来るようにするの良いよね。俺は英語に触れるように、ホーム画面に英語ニュースのpodcast用ウィジェットを置くのと、Googleを英語にしてる。どうしても日本語の記事が見たければ「検索語 は」で再検索。
  • ケータイやPCのリサイクル「資源有効利用」は真っ赤なウソかもしれない最新実態

    「リサイクルは環境に優しい」な~んて、もしや真っ赤なウソですか? 地球環境保護だ、グリーンITだと、皆が真剣に取り組んでいるのに、なんとも穏やかならぬ発言であります。実際、資源有効利用促進を目指して、使用済みPCや携帯電話を始めとする家電製品の回収やリサイクルが、各方面で熱心に進められており、レアメタルの確保だって行われたりしているそうですが、でも残念ながら、皆が皆、ハッピーな使われ方をされてるわけではないんですね… 以下にて、その舞台裏の実態をご覧ください。 このほど米会計検査院(Government Accountability Office)が公表した、67ページに及ぶ国連調査報告書によると、米国の家電リサイクルが陥っている、悲惨な実態が深刻化しているそうですよ。なんでも米環境保護庁(Environmental Protection Agency)が、回収された電気製品を、海外のリサ

    hiranotkm
    hiranotkm 2008/09/30
    9/29のクローズアップ現代でこのテーマをやってた。チラッと見てないから良く知らない。誰か解説おねがいします。
  • 音から逃げる

    五十万トンのマンモス・タンカーだって、瞼を閉じるだけで消してしまえるが、一匹の蚊の羽音からはなかなか逃げ切れない。 安部公房「密会」より http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it01.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it01.htm このブックマークのコメント欄を読んでいてとても不安になったので、ちょっと書きます。 なにが不安なのか? 音にまつわることに関して、良いとか悪い以前に問題ですらない、そんなことを問題にするのは異常だと一部で思われていそうなことが不安。 ちょっとオーバーに書くとこんな所だろうか。 「なにが悪いの?」 「こんなことで文句いうなんて頭おかしいんじゃないの?」 「神経質。きちがい。」 「子

    音から逃げる
  • 鏡600枚で6000世帯!スペインのソーラー発電塔

    アンダルシアの燦々と降り注ぐ太陽の光を浴び、 のどかな田園の彼方に忽然と現れる高さ113mの光の神殿…。 まるで映画『サハラ』から抜け出たようなこの塔は、ヨーロッパ初の「商用」ソーラー発電所です。高さ40階建て相当。Solucarという民間会社が運営しています。 鏡600枚の光の威力は電力に直して11メガワット! これ1基で最大6000世帯の消費電力をカバーできちゃうんです!! それだけでも恐れ入るのにゆくゆくはSevilleに住む60万人分の電力を供給するのが目標だとか!!! 簡単な構造説明は「続きを読む」でドゾ。 1) 反射した光が塔に集まるよう、太陽の動きに合わせ鏡の向きが変わります。 2) 塔の先にあるレシーバー。太陽エネルギーはここに集めて蒸気に転換。 3) 蒸気はタンクに保存し、これでタービンを駆動し発電します。 すばらしい。潜入取材が許されたBBC記者がうらやましい限りです。

    hiranotkm
    hiranotkm 2007/05/16
    これはいいテロの標的ですね。
  • 環境配慮印刷の用紙は古紙含有率70%を使うといいよ

    環境配慮印刷の用紙は古紙含有率70%を使うといいよ スポンサードリンク Tweet asahi.com:実は燃料大量消費、100%再生紙を廃止へ 日製紙 - 暮らし [www.asahi.com] 日製紙は古紙100%の再生紙の販売を9月をめどにやめる。木材チップを使わず環境に優しいイメージがあるが、古紙リサイクルには石油、石炭など化石燃料が大量に必要なため、100%にこだわるべきではないと判断した。 このニュースを読む前提として、2005年10月に出ている以下の資料を読んでおくことをお勧めします。 GL1_製紙原料及び白色度の考え方について [www.gpn.jp] ②しかし、紙はリサイクルを繰り返すことで品質が低下します。一般的に紙のリサイクルは3~5回が限界と言われており、紙全体のライフサイクルを考えると、紙の生産には常にバージンパルプの投入が必要となります。よって、紙に関わる産

    hiranotkm
    hiranotkm 2007/04/25
    以外にエネルギーがかかるのか。ほかのもののリサイクルはどうなんだろ。
  • 「アル・ゴアに不都合な真実」

    誰も期待してないけど翻訳したので第二弾です。 第一弾は「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」 http://anond.hatelabo.jp/20070124161750 映画観た人の感想を聞きたいな。 「アル・ゴアに不都合な真実」ビョルン・ロンボルグhttp://www.project-syndicate.org/commentary/lomborg6 元アメリカ副大統領アル・ゴアによる地球温暖化について描いた映画が、まもなくあちこちの映画館が公開されます。映画「不都合な真実」は米欧で絶賛を受けており、これから世界中で大くの観客を集めるでしょう。しかしこの映画は感情とプロパガンダに満ちており、展開に筋が通っていません。 「不都合な真実」は三点を指摘します。地球温暖化は当だ。将来は壊滅的な状況になるぞ。それについて考えるのが私達の最優先事項になるんだ。しかし映画のプロデ

    「アル・ゴアに不都合な真実」
    hiranotkm
    hiranotkm 2007/01/27
    よーく考えよう、お金は大事だよ
  • 1