タグ

2008年4月25日のブックマーク (6件)

  • キリンビール、夏限定の「ザ・プレミアム無濾過〈ホワイトビール〉」を発表 | ライフ | マイコミジャーナル

    キリンビールは23日、この夏限定の「ザ・プレミアム無濾過〈ホワイトビール〉」を7月30日より販売すると発表した。 ボトルは330ml、「ザ・プレミアム無濾過」ブランドのロゴを配したデザインは高級感と夏のさわやかさを感じさせるものとなっている。 「ザ・プレミアム無濾過〈ホワイトビール〉」は、"キリンの最高級プレミアム"と位置付けられた「ザ・プレミアム無濾過」ブランドのホワイトビール。ホワイトビールとはビールのドイツを中心に広く飲まれているもので、フルーティな香りとさわやかなのどごし、白濁した液色が特徴のビールだ。 今回発表された「ザ・プレミアム無濾過〈ホワイトビール〉」は、小麦麦芽をふんだんに使い、華やかな香りを生み出す上面発酵酵母で発酵させ、そのまま濾過せずびん詰めにすることで、そのうまさを余すことなく封じ込めた商品。味はフルーティでさわやかな余韻が特徴で、レモンを絞ることでその特長が

    hiro360
    hiro360 2008/04/25
  • 無料グループウェア「GroupSession」、最新版にプロジェクト管理機能追加

    トータルシステムは4月18日、Webグループウェア「GroupSessionV2.1.0」を公開した。Internet Explorer 6/7、Firefox 2.0以上などで利用できる。ユーザー数の制限なく無料で利用できる。 GroupSessionはブラウザで利用できるグループウェアで、J2EE環境が稼働するサーバで動作するため、幅広いOSで利用できる。社員情報、掲示板、スケジュール、ショートメール、施設予約、回覧板、稟議、タイムカードなどの機能を搭載している。 今回のバージョンでは、新たにプロジェクト内のタスクを一元管理できるプロジェクト管理機能を追加した。このほか、サイトの更新情報を素早く確認できるRSS機能や、オフィスのレイアウト通りに登録・表示し、社員の在席状況が直感的に管理できる座席管理機能、IPアドレスの管理機能が利用可能になった。 関連記事 大規模向けグループウェア

    無料グループウェア「GroupSession」、最新版にプロジェクト管理機能追加
  • 流行っぽいのでとりあえずメモ - wyukawa's diary

    Flexとか全然わからないけど、とりあえず流行っぽいのでメモ JavaとFlex/AIRをつなぐ「炎」のオープンソース(1/3) ─ @IT [BlazeDS]記事一覧 - yvsu pron. yas 記事一覧 - よねのはてな S2BlazeDSを使えば、remoting-config.xmlを書かなくて済むってことかな。チュートリアルではSAStrutsとも連携している。 remoting-config.xml <adapters> <!-- <adapter-definition id="java-object" class="flex.messaging.services.remoting.adapters.JavaAdapter" default="true"/> --> <adapter-definition id="s2-object" class="org.seasar.

    流行っぽいのでとりあえずメモ - wyukawa's diary
  • デザイナーが選ぶ超いかした英語フォント20 - ITクオリティ

    すごいかっこいいフォントばかりあつめられたエントリー。 かなり素敵ですよこれ。 My Top 20 Free Fonts + Typography Roundup + Resources 中でも以下の5点がお気に入り。 Grutch Shaded Font | dafont.com thuphap font | UrbanFonts.com The King & Queen font Font | dafont.com Bleeding Cowboys Font | dafont.com Ginga Font - Acid Fonts とってもいい感じです。 2008/04/23(水) 21:05:20| デザインを学ぶ | トラックバック:0 | コメント:0

  • アイデア創発の素振り:TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    TRIZ(トゥリーズ)は「発明的問題解決の理論」と訳される。ロシアで作られ、欧米に広まり、近年はアジアで認知度が上がってきた。TRIZを作った人物たちは膨大な特許を分析し、特許の中に繰り返し現れる問題解決の構造を「技術的ブレークスルーの40パターン」にまとめた(筆者注:そのほかにも複数のコンテンツがある)。その40パターンは「発明原理」と名付けられている。 この原理は「分割原理」「機械的振動原理」などなど。なお、TRIZの表現は堅く、かつ適用までに長いプロセスも必要とする。この理論自体をヘビーに使う人を前提にして作られたのが一因かもしれない。TRIZを用いて早速アイデアを出してみようとすると、TRIZのを読み込み用語の意味を理解するというところからはじめて、アイデアを出し始めるまでに数時間がかかる。 そこで、筆者の別のプロジェクトチーム(宮城TRIZ研究会)では、SCAMPERのように、

    アイデア創発の素振り:TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro

    最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 23年間にわたって情報システム開発プロジェクトの取材を続けているが,6000人のSEを集めた事例は過去に一度も見聞きしたことがない。世界を見渡してもおそらく例がないはずだ。これから何年間,記者を続けるのか分からないが,今回の三菱東京UFJ銀行を除けば,6000人を動員するプロジェクトを取材する機会は二度とないだろう。 6000人のSEが同時期に集まったのであって,「6000人月」ではない。開発工数は先に書いた通り,11万人月である。この数字も凄い。一体何を作ったのかと思ってしまう。正確にはこのSEパワーは開

    6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro