タグ

2014年4月8日のブックマーク (8件)

  • Auto Layoutは結構理解するの大変だよねメモ - Qiita

    自分がAuto Layoutを使ってみた感じでは、回転なしの基礎的なことを習得してプロジェクトに使えるようになるのに6時間位は使ってしまって、これは勉強するの無駄じゃないのって気もしないでもないので折角なら忘れないようにおさらい。 Auto Layoutの使いどころ Auto Layoutは画面サイズによって複数のUIコンポーネントの座標値がそれぞれ微妙に変化する場合に使える。画面デザインによるが、それ以外はAuto Reisizeと自前での座標値計算を行うことでなんとかなる事が多い。 また、回転を考慮する場合もAuto Layoutのほうが楽かもしれない。 Auto Resizeのできること Auto Resizeは親Viewからの相対的な位置と大きさの自動的な適用ができる。 例えば 画面の下にToolBarを固定することが出来る UITableViewCellのなかで画像位置を固定する

    Auto Layoutは結構理解するの大変だよねメモ - Qiita
  • [iOS]Auto Layoutの使い方

    storyboard上に適当にボタンを配置。 4inch(iPhone5)から、3.5inch(iPhone4Sまで)に変更すると 重なっている! という、かなしいことがあったので、Auto Layoutの基を調べてみた。 Storyboard上でのAuto Layoutの使い方 ボタンを配置する。そのボタンを選択してSize inspectorを開いてみる。 Constraintsの部分で、位置と大きさがどのように指定されているか分かる。 Leading Space to:Superview が、親viewの左端までの間隔。 Top Space to:Superview が、親viewの上端までの間隔。 これで、ボタンの位置が決まる。でも、これだけじゃボタンのサイズが定まらないんでは?と思った。 実は、ボタンやラベルは、Size to Fit Content というのになってて内容にあ

    [iOS]Auto Layoutの使い方
  • iOS6 Auto Layout

    3. アジェンダ • Auto Layout • Auto Layoutの基礎知識 • Interface BuilderでAuto Layoutを設定 • ソースコードでAuto Layoutを設定 • Auto Layout 補足

    iOS6 Auto Layout
  • [iOS]viewDidLayoutSubviewsの最後にはlayoutSubviewsを呼び出そう - Qiita

    症状 iOSアプリを開発していて、iPhoneシミュレータだとエラーもなく動くのに、実機で動かすとエラーがでた。 エラーの内容は、 を含むのは共通しているが、その後に続くエラーは様々のようだ。 解決策 これらのエラーは下記コードのように、ViewControllerのviewDidLayoutSubviewsメソッドの最後に、[self.view layoutSubviews]を呼び出すと実機でエラーなく実行できるようになる。 [self.view layoutSubivews]は必ず最後でなければならない。途中で呼び出してもエラーのままである(実体験)。 追記: [self.view layoutSubview]よりも[self.view layoutIfNeeded]のほうが良さそうなので修正しました。 情報をいただいたtomohisaotaさん、pebble8888@githubさん

    [iOS]viewDidLayoutSubviewsの最後にはlayoutSubviewsを呼び出そう - Qiita
    hiro360
    hiro360 2014/04/08
    『layoutSubviewsは原則として直接呼んではいけません。setNeedsLayoutもしくはlayoutIfNeededを』
  • 【iOS】Viewの再利用性が確実に高まるiQONアプリのView構成 | VASILY TECH BLOG

    はじめに こんにちは、iOSエンジニアの荒井です。 先日、株式会社Rettyエンジニアの方々と技術勉強会を開催しました。 今回はiOSアプリについて、自分たちが使用している技術を紹介し合いました。 その場でXcodeを立ち上げ、instrumentsを起動してのLIVEメモリリーク調査など、 通常の勉強会とは違った形式で、とても有意義な技術交流の場になったと感じています。 僕からも「iQONのVIew構成」というお題でお話させて頂いたので、 今回はその資料を公開したいと思います。 スライドと補足 資料はslideshareにて公開していますが、まずスライドの流れを簡単に紹介したいと思います。 iQONでは現在多くのViewController・Xibがあります。 その数は100を超え、複雑な画面設計も相まって、工夫をしないと開発工数がかさんでしまいます。 ViewControll

    hiro360
    hiro360 2014/04/08
    『要素の有無、高さ計算などが多数存在するためiQONのほどんどがTableViewで作られている。TableViewCellを各ViewControllerで再利用する』
  • 僕がiOSアプリを作るときにやってるUILabel管理 - Qiita

    僕がやってるUILabel管理を晒します。もっとこうした方がいいよ等ございましたら、コメントしてください。 フォントと文字の色を毎回指定するのが面倒だったからこうしました。 ファイル作成 UILabelを継承したBasicLabelファイルを作ります。 BasicLabel.h #import <UIKit/UIKit.h> typedef enum : NSInteger{ HeaderTitle = 0, NavigationMenu, TableCellName }BasicLabelName; @interface BasicLabel : UILabel - (id)initWithName:(BasicLabelName)name; @end #import "BasicLabel.h" @implementation BasicLabel - (id)initWithName

    僕がiOSアプリを作るときにやってるUILabel管理 - Qiita
    hiro360
    hiro360 2014/04/08
    『それぞれのスタイルで初期化されたクラスを作っています。こうすれば、Storyboard上で設定もできるので便利』コメント欄
  • 最速ではてなブログリーダー・アプリを作る! - Qiita

    この内容は始めたばかりの個人ブログに掲載したのですが、さすがにまだ何も反応がないのでQiitaにも掲載しておくことにしました。 概要 はてなブログには人気エントリーを返すRSSフィードがあるので人気エントリーを表示するアプリを勉強がてらに作ってみました。 Core Data に取得した人気エントリーを保存してるのでオフラインでもみれます。 (ただこのアプリ、表示できるのは人気エントリーの一覧だけです・・・) Xcode5から使いやすくなったAuto LayoutやXCTestなどあまりキャッチアップできていなかった部分の勉強や単体テストをちゃんと書くという目的があったのですが、作りっぱなしでは面白くないのでソースコードも公開しています。 スクリーンショット ・ブログ一覧画面(縦) ・ブログ詳細画面(縦) ・ブログ一覧画面(横) ・ブログ詳細画面(横) 開発後の感想 Auto Layoutは

    最速ではてなブログリーダー・アプリを作る! - Qiita
    hiro360
    hiro360 2014/04/08
    『Auto Layoutの使う場合、制約の設定さえちゃんとしておけばUILabelの高さ調整は勝手にやってくれます。 (もっと早く知っておきたかった・・・)』まったくです…
  • iOS7のStoryboardでレイアウト設定するときの基本方針 - Qiita

    なかなか思うようにレイアウトの設定ができなかったが、 とりあえずこれで行けそうな設定ができたのでメモしておきます。 方針 ・なるべくStoryboardだけで設定したい ・画面に入りきらない場合はスクロールして表示する 設定 ・「Use Auto Layout」のチェックを付ける ・「Adjust Scroll View Insets」のチェックを外す ・「Under Top Bars」のチェックを付ける ・「Under Bottom Bars」のチェックを付ける ・View Controller の view の子に Scroll View を追加する(Outlet名:scrollView) ・Scroll View の子に View を追加する(Outlet名:baseView) ・Scroll View の constraints を上下左右に 0 を設定する(pinのAdd New

    iOS7のStoryboardでレイアウト設定するときの基本方針 - Qiita