タグ

ブックマーク / cypher256.hatenablog.com (14)

  • サイト高速化のための JavaScript と CSS 圧縮スクリプト - cypher256's blog

    サイトパフォーマンス計測ツールの PageSpeed や YSlow を使うと、JavaScriptCSS を 1 つにして圧縮しろしろ、怒られ?ます。圧縮するには、Eclipse プラグインや GUI ツールなどもありますが、ant のコマンドでお手軽にしたい場合はこんなのでいけます。呼び出している yuicompressor は Yahoo!Java 製圧縮ライブラリーです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <project default="build"> <target name="build"> <!-- JavaScript 連結 --> <concat destfile="httpdocs/all.js" encoding="UTF-8" fixlastline="yes" eol="lf"> <filelist di

    サイト高速化のための JavaScript と CSS 圧縮スクリプト - cypher256's blog
  • はてな hatena.ne.jp が 10 億 1 千万円で・・・ - cypher256's blog

    はてな Web サイトの値段は 10 億 1 千万円みたいです。高いのか安いのかよく分かりません。まだ日語では紹介されてないっぽいですが、7zoom.com で Web サイト価格計算ツールが公開されていて、それで計測したものです。Alexa ランク、米 Yahoo や Dmoz 登録有無、Altavista バックリンク、被リンク、発リンクなどを分析し、算出しているようです。 Pleiades のサイトを算出してみると、sourceforge.jp の価格が出てしまい、サブドメインのサイトは算出できません。残念。おもしろいので、色々算出してみました。やはり、google.com は突出。jp ドメインでは、googleYahoo とでかなり差があるんですね。ソーシャルサービス系では、よく言われているとおり、facebook が twitter より、かなり高いです。mixy はか

    はてな hatena.ne.jp が 10 億 1 千万円で・・・ - cypher256's blog
  • Eclipse 3.5.2 Pleiades All in One リリース - cypher256's blog

    Eclipse3.5.2 Galileo を日語化した Pleiades All in One をリリースしました。 Eclipse Pleiades All in One ダウンロード 含まれているプラグインやミドルウェアのほとんどを更新しました。 C/C++ パッケージに関して MinGW と GDB の組み合わせで少しハマりましたが、問題なくデバッガも動いています。 Ruby パッケージに関しては相変わらずリリースできていませんが、需要があれば、Aptana RadRails + ActiveScriptRuby or Rumix あたりで考えています。 Ultimate や PHP パッケージに含まれている XAMPP は最新版では設定変更が多いため、1.7.1 を使用しています。 次期 Eclipse 3.6 Helios の Pleiades All in One では JR

    Eclipse 3.5.2 Pleiades All in One リリース - cypher256's blog
  • Eclipse から Windows エクスプローラーを開く 3 つのプラグイン - cypher256's blog

    Eclipse のパッケージ・エクスプローラーなどから右クリックで Windows エクスプローラーを開くプラグイン。Open External は最近でてきたものです。 Open External コマンド・プロンプトも開ける。Mac の Finder にも対応。 Eclipse Platform Extensions コマンド・プロンプトも開ける。JDT に依存あり。 Easy Explorer 一番有名。でも最近更新なし。 ちょっと違いますが、下記は参考までにビューにエクスプローラー・ライクなものを表示できるプラグイン。 exploclipse 日製。偽エクスプローラらしい。 RSE eclipse.org のプラグイン。主にリモート操作ですが、ローカル・リソースもビューに表示可能。zip ファイル内も直接閲覧、編集できます。 Aptana これは Web 用 IDE ですけど、そ

  • Eclipse の起動を 5 倍高速化するには - cypher256's blog

    Pleiades を使わない。以外の方法で。少し前に Eclipse プラグイン界のドンのたけぞうさんとご一緒させていただいたときに、同席させてもらった隣の人が Eclipse 起動速くしてよ! って言ってましたが、今でも言ってます。正直すみませんでした。でもたけぞうさんがきっとそのうち作ってくれると密かに期待していたのですが、もう逃げられなくなってきたので、ちょっと色々と。 eclipse.ini で高速化 -Xmx と -Xms を同じサイズにする。これはメモリに余裕があれば速くなるよって、Oracle や HP、昔の BEA が公式に言ってました。最小サイズから拡大するときの再計算が無くなるからって。実際サーバーでは、これに習って同じサイズにすることが多いと思います。Eclipse で実測すると。全然変わらん。その他、JVM のパラメーターが色々ありますが、計っても誤差か分からない結

    Eclipse の起動を 5 倍高速化するには - cypher256's blog
  • データベース・リファクタリングがアツい件 - cypher256's blog

    S2JDBC 最近動きが激しいですねー。タイプセーフを取るか見やすさを取るかは難しいところですが、タイプセーフのほうを推奨されているようです。Ruby on Rails の ActiveRecord の場合はモデルのプロパティーはコード上に存在せず、実行時にしか存在しない(というか find 系メソッドさえも実行時にしか存在しない)ので見た目がすっきりしているのですが、やはり Java ではタイプセーフを前面に押し出すような感じでしょうか。 これまでのS2JDBCだとこんな感じ。 jdbcManager.from(Model.class) .where("name.firstName like ?", "Yu%") .getResultList() S2JDBCのタイプセーフな書き方だととこうなります。 select() .where(starts(name().firstName(),

    データベース・リファクタリングがアツい件 - cypher256's blog
  • Pleiades All in One に自動デフォルト設定機能追加 - cypher256's blog

    Eclipse の All in One ってたぶんどれもそうだと思うのですが、ダウンロードと解凍の手間が省けるだけで「インストール済みの hoge」などのわりと決まりきった各種設定が面倒でした。限られたチーム内であれば、Eclipse 配置場所やワークスペースの場所を固定にして設定が格納された metadata も丸ごと圧縮して開発メンバーに配布すればいいのですが、場所固定はさすがにちょっとかっこ悪い。ちょっと試してみたところ、場所を固定にしなくても比較的楽に実現できたので組み込みました。最低限のデフォルト設定にしています。 デフォルト設定値はカスタマイズできます。今まで開発メンバー用の開発環境構築手順書とか作成していた方は試してみてください。 以下、 Pleiades All in One (Eclipse 3.4.1 Ganymede SR1) http://mergedoc.sou

    Pleiades All in One に自動デフォルト設定機能追加 - cypher256's blog
  • [Eclipse] Eclipse 3.5、3.6、Eclipse 4 (e4) リリース・トレイン - cypher256's blog

    E4 の話を見ていると、道のりは長そうです。 2008/09 Eclipse 3.4.1 - Ganymede Fall 2009/02 Eclipse 3.4.2 - Ganymede Winter 2009/06 Eclipse 3.5.0 - Io 2010/06 Eclipse 3.6.0 2011/06 Eclipse 4.0.0 (e4) 3.6 のコードネームは何になるんでしょうね。木星の 4 大衛星の名前の元になっているゼウスの愛人 4 人は使ってしまったので、他の衛星の名前使うんでしょうか。ちなみに木星の衛星は 400 年前、ガリレオにより 4 つ発見されたのでガリレオの 4 大衛星と呼ばれています。望遠鏡などの技術発達により 2000 年には 40 個、現在では存在が確定できていないものも含め 63 個あります。実際には軌道のすぐそばに小惑星帯があるので、実際の衛星の数

    [Eclipse] Eclipse 3.5、3.6、Eclipse 4 (e4) リリース・トレイン - cypher256's blog
  • [Eclipse] Citylyzer プラグイン - cypher256's blog

    ソースコードを街のようにビジュアライズするメトリクス系のプラグイン。有用かどうかはさておき、おもしろいですね。自分のプロジェクトの街並みを見てみてはいかがでしょうか。 http://atelier.inf.unisi.ch/~biaggia/citylyzer/

    [Eclipse] Citylyzer プラグイン - cypher256's blog
  • 常識という罠 - 人は知識を蓄積するほどバカになる - cypher256's blog

    おそらく何でもあてはまるのだと思っていますが、例えばフレームワークであれば、それを知らない人を主体で、+知識を有する人をサブとして、作り上げていくべきです。Java であれば、それさえも知らないのが理想的。 知らない人にそれは常識的におかしいとか言ってはだめで、ほとんどの場合、間違っているのは知識(思い込み)と過去のアーキテクチャです。フレームワーク系の ML に聞きにくるのは結構スキルがある人。文句つけてくるのも、それ相応の知識がある人しかいません。経験のある人間が集まって決めた仕様が、経験のない人に使いやすいわけがありません。誤解を恐れずに言えば、民主主義と統率統制された(ように見える)社会主義と言えるかもしれません。崩壊しやすいのは、道を誤るのはどちらでしょうか? 冒頭で言いましたが、これは技術的なことに限りません。昔、とある営業交渉中に先方(私より明らかに営業経験は上)が「それは商

    常識という罠 - 人は知識を蓄積するほどバカになる - cypher256's blog
  • toString - cypher256's blog

    共通の親エンティティに toString を実装し public フィールド値を出力されるようにすれば色々便利です。これは特に S2JDBC のエンティティに限ったことではありません。 @MappedSuperclass public class AbstractEntity implements Serializable { public String toString() { return <フィールドの値を連結した文字列>; } } public class Table1 extends AbstratEntity { public Long id; public String xxxCd; public String xxxNm; } Table1 table1 = ・・・; log.debug("table1の中身:" + table1); DEBUG 2008/01/01 ta

    toString - cypher256's blog
  • 環境プロパティー - cypher256's blog

    通常、業務システムを開発する場合、色々な設定値をどこかに格納しておく必要があります。DB だったり、プロパティー・ファイルだったりするのですが、今回のシステムではプロパティー・ファイルを使いました。そこで、環境による違いを吸収するために、勝手に切り替わる仕組みを作るか、原始的な方法では手で書き換えるなどがありますが、S2 には Ruby の実行モードのような環境名というものがあります。条件により dicon ファイルの差し替えが可能だったりしますが、環境ごとのプロパティーなどは設定が同じファイル内の近くにあるほうが見やすいので、こんな感じにしました。 [/src/main/resources/env.properties] # 一時作業ルート・パス TEMP_ROOT_PATH.ct=c:/temp TEMP_ROOT_PATH.it=/tmp TEMP_ROOT_PATH.product

    環境プロパティー - cypher256's blog
  • JSP、JSTL、EL で定数を使う - cypher256's blog

    今回のプロジェクトでは定数クラスは設計書から自動生成されるようにしました。でもせっかく定数クラス作っても、JSP ではベタ書きしていたり、JSP で定数使うのはおかしいとか言うエラい人もいたりしますが、やっぱり JSP でも定数使いたい場面はあります。例は悪いですけど、こんな。 public interface Flg { String ON = "1"; String OFF = "0"; } <td>${Flg.OFF}</td> とか <c:if test="${hogeFlg == Flg.ON}"> 今まで、定数クラスごとにマップを作ってアプリケーション・スコープに登録したりしていたのですが、面倒なので自動登録してしまおうというのが、JSTLConstantsRegister です。どこかで聞いた言い回しですけど。これはルート・パッケージ配下のインターフェースか public s

    JSP、JSTL、EL で定数を使う - cypher256's blog
    hiro360
    hiro360 2008/04/30
    これはいい
  • JSP で Action に指定した roles を使う - cypher256's blog

    SAStruts では Servlet コンテナの認証を使った場合、アクションの roles 属性を指定することにより、アクセス制御が可能です。これでセキュリティは守られます。でも実際のところ、その権限によって、画面にメニューやリンク、ボタンの表示/非表示を切り替える必要があるのがほとんどではないでしょうか? JSP でベタで権限判定をしても良いのですが、せっかく、アクションに roles 属性を指定しているなら、そこでロール定義は管理し、JSP ではそのアクション名とメソッド名で判定したいところです。こんな感じ。 <!-- show ファンクションで表示/非表示判定 --> <c:if test='${x:show("hoge/index")}'> HogeAction の index 権限がある人のみ表示 </c:if> // ファンクション・クラス public class Func

    JSP で Action に指定した roles を使う - cypher256's blog
  • 1