タグ

writingとideaに関するhiro360のブックマーク (3)

  • 2014年3月の記事まとめ~ブログの人気は知識よりも話題発掘力~ - とある青二才の斜方前進

    2014-04-02 2014年3月の記事まとめ~ブログの人気は知識よりも話題発掘力~ 連載・総括まとめ 半年ぶりぐらいにヒット記事が並んでしまったので、僕なりにそのことの総括やまとめなどもやっていきたいから3月のヒット作品と、そこを作る上で気をつけた話などを語っていきたい。 基的に僕が月まとめを作る時は「自分のブログ戦略」をあれこれ書いていくため、僕や人のブログを熱心に読んでる人向けの内容も含まれる。もし「ブログをヒットさせたい」「ブログを通じて何かを流行らせたい」という願望がある人は是非とも参考にしてもらいたい。 3月のヒット記事の共通点とは? ここ半年ぐらい小粒揃いだったうちのブログのヒット記事だが、久々にタレント揃いの記事が並んだ。 では、3月にヒットした記事を並べてみよう。 20代前半の僕には清原和博の凄さがわからなかったので、調べてみたよ…  清原は記録だけ見れば、実は監督

    hiro360
    hiro360 2014/04/04
    『タイミングや語り口調、現在風なわかりやすさを付け加えると賑わう。だけど肝心なのは細部じゃない。タイトルや言及する話題で勝負が付いている。自分の感動や疑問に向き合えているかどうか』
  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
  • twitter を中心にした文章生成作法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります この数ヶ月間のやりかた。そこそこうまくいく。 アイデア出しと、それを文章にするまで。あと必要な「量」のお話。 アイデアは一瞬で腐る アイデア出しは twitter 。twit という専用ツールを常時起動しておくと、 クリックから書き込み可能になるまで0.5 秒ぐらい。 「コンマ秒」を追求するのは、アイデアを出すときにはとても大切。 アイデアが浮かんでから、それを文章に定着させるまでの時間というのは、短ければ短いほどいい。 「1 時間を10分に」なんてスケールではなくて、1 分では遅すぎて、最低でも1 秒以内、 「コンマ秒」を縮められるなら、ツールを総とっかえしてもいいぐらいに大切。 アイデアは、生まれた瞬間から腐りはじめて、すぐに蒸発する。

    hiro360
    hiro360 2007/12/16
    文章生成作法についてのエントリなんだけど、なんかグッときた。『「本質」なんかには何の価値もない。』これだね…
  • 1