タグ

ブックマーク / codezine.jp (21)

  • Visual Studioで作る単体テスト、いろいろな実行方法

    はじめに Visual Studioは2005の時から単体テスト機能を搭載するようになりました。Visual Studio 2008以降のバージョンでは一般的な開発者が利用するProfessional Editionにもこの機能が搭載され、ますます使いやすい環境が整ってきています。連載では主に単体テスト機能にフォーカスしますが、開発者の利用シーンをキーワードとしていくつかのシナリオを想定し、その時々の使い方を取り扱っていきます。 今回はいろいろな方法でテストを実行する方法を覚えましょう。 対象読者 .NET Frameworkを利用した開発プロジェクトに携わっている方 Visual Studioの単体テスト機能に興味がある方 必要な環境と準備 稿で解説する内容を実際に試す場合には以下のいずれかのソフトウェアが必要になります。 Visual Studio 2010 Professiona

  • テスト駆動開発を実習形式で体得する 「TDD Boot Camp 仙台」レポート

    TDDBCについて TDDBCの名前の由来は、ビリーズブートキャンプからとったそうです。 ペアプログラミングとチーム全員のコードレビューはよく言及されるが、実際にやった経験のある人は少ない。その両方を体験できるのがTDDBCであると紹介されました。その意味で、午後の演習の方が基調講演より大事だといいます。 また、TDDBCの開催実績と開催予定が示され、各地で活発にTDDBCが開催されていることも紹介されました。 TDDの背景 TDDを語るには、まず地ならしが必要だそうです。それは、「テスト」という言葉で思い浮かべるイメージ、範囲が1人1人異なり、テスト駆動開発の議論がかみ合わないことがよくあるため。誰が、何のためにという目的に立ち返ると、「開発者のテスト」「顧客視点のテスト」「品質保証のテスト」と、再分類できますとのことでした。 現代ソフトウェア開発の三柱 次に、現代のソフトウェア開発で

    テスト駆動開発を実習形式で体得する 「TDD Boot Camp 仙台」レポート
  • グラス片手にアジャイル開発 第1回 ― 実践的アジャイル開発とは

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    グラス片手にアジャイル開発 第1回 ― 実践的アジャイル開発とは
  • チーム開発はこれで決まり! Visual Studio Team System 2008

    はじめに 2007年12月の、Visual Studioの最新版「Visual Studio 2008」(以下、VS2008)のリリースと同時に、Visual Studio Team System 2008(以下、VSTS2008)がリリースされました。シリーズとしてはバージョン2となるVSTS 2008では、数々のバグフィックスや安定性の向上が図られました。それらもさることながら、既存機能の大幅な強化や新機能の追加にも目をみはるものがあります。稿では特に開発者向け、テスト担当者向け、チーム開発環境向けの新しい機能について紹介していきます。 対象読者 Visual Studio 2008に興味がある方 Visual Studio Team System 2008に興味がある方 チーム開発の方法を検討中の方 必要な環境と準備 特に必要ありません。 製品種類と全体的な変更点 まずは、VSTS

    チーム開発はこれで決まり! Visual Studio Team System 2008
    hiro55bs
    hiro55bs 2010/03/05
    VSTS-DEではUTやコード解析ができる
  • 要件定義の勘どころ

    はじめに 役に立つシステムを構築するための要件定義書とは、いったいどういうものなのでしょうか。 「何でこの機能が必要なんですか?」「理由は分からないけどXXX機能があるのでこの機能が必要なんです。これがないとつじつまが合わなくなるんです」もしくは「要件定義書にこの機能が載っているので必要なんです」など、要件定義書の役割を理解しないまま、システムの開発に着手していることなどがないでしょうか。 稿では、要件定義書の役割や重視すべき点、要件定義書に盛り込むべき情報について解説します。 何をやるのか、そしてなぜそうするのか 要件定義書はジグソーパズル? システム開発を受託した会社にコンサルテーションしたときのことです。機能とデータがある程度記述された要件定義書を受け取ったその会社では、要件定義書を読み解き、システムの全体像を掴むためにおのおのの機能の関係を整理し、その役割を把握しようとしていまし

    要件定義の勘どころ
  • GPS携帯を使った口コミサイト構築 - PHPによるメールの受信処理 -

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GPS携帯を使った口コミサイト構築 - PHPによるメールの受信処理 -
  • Twitter観測アプリ「にゃうウォッチ」リリース イベント会場でのモニタリングに最適

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Twitter観測アプリ「にゃうウォッチ」リリース イベント会場でのモニタリングに最適
  • 「Redmine 0.9.1」リリース バージョン0.9系で最初の正式リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Redmine 0.9.1」リリース バージョン0.9系で最初の正式リリース
  • エンタープライズ環境におけるSubversionの複製アーキテクチャ

    はじめに Subversionはこれまでで最も人気のあるオープンソースのバージョン管理システムであり、実際、その評価は当然と言えます。最小単位でのコミット(アトミックコミット)、高速なブランチ/タグ作成、効率的なバイナリファイル処理、HTTPおよびWebDAVでのアクセスなど、数々の強力な機能を備えており、多くの組織にとって利用価値の高い選択肢となっています。また、Subversion 1.5に搭載されている、より高度な機能、特にマージ追跡機能などは、このバージョン管理システムの価値を一層高めています。 優れたバージョン管理システムは、ソフトウェア開発を行う組織にとって戦略的に重要な意味を持ちます。開発者なら誰でも知っているように、ソースコードはIT組織のまさに「血液」です。従って、ソースコードを適切に管理することはビジネス的に意義のあることで、ソースコードリポジトリを使用する主なメリット

    エンタープライズ環境におけるSubversionの複製アーキテクチャ
  • 「ブラック企業は淘汰されるべき」エンジニアの未来サミット開催

    9月13日、都内で「エンジニアの未来サミット」(主催:技術評論社)が開催された。「泥のように働く」必要があると言われたIT業界のネガティブなイメージに対して、IT業界で働くエンジニアやアルファギークと呼ばれる人達が業界の魅力を語ると同時に、今後エンジニアはどうしていくべきか意見を交わした。 「アルファギーク vs. 学生-エンジニア業界の過去・現在・未来,そして期待と現実」と題されたパネルディスカッションでは、小飼弾氏、ひがやすを氏、よしおかひろたか氏、谷口公一氏、伊藤直也氏らエンジニアと、田村健太郎氏、源馬照明氏、益子謙介氏、新井貴晴氏ら学生による討論が行われた。 泥のように働くことについて まず、このイベントの発端となった「10年間、泥のように働く」ことについて意見が交わされた。 学生からは「エンジニアに限らず、他の業種でも一生懸命努力する必要はあると思う」「IT業界で働く際も、他業界

    「ブラック企業は淘汰されるべき」エンジニアの未来サミット開催
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/09/18
    『自分の人生は自分で決めろ』
  • PDF形式で無償の「Linux標準教科書」提供開始 Linux初級者が対象

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PDF形式で無償の「Linux標準教科書」提供開始 Linux初級者が対象
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/09/17
    『50分間の授業を4回を1セットとして13セット分のボリューム』13セット×4回=52回だから週に1回でちょうど1年ですね。社内勉強会で使用させていただきます!
  • システム構築企画や要求仕様のまとめ方

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    システム構築企画や要求仕様のまとめ方
  • Flash CS3とRoRで構築する業務アプリケーション 第1回

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Flash CS3とRoRで構築する業務アプリケーション 第1回
  • MSBuildを活用して開発時の作業を自動化する:CodeZine

    はじめに アプリケーションの開発中は、思いのほか同じような定型作業を繰り返しているものです。.NET Framework 2.0に含まれているMSBuildというツールを利用すると、そうした手間を省くことができ、プログラミングそのものに専念できるようになります。稿では、MSBuildの概要と使用例について紹介します。なお、MSBuildと同様の機能を持つオープンソースライブラリ「NAnt」についての紹介記事『NAntを活用して開発時の作業を自動化する』も併せてご覧いただくことをおすすめします。対象読者 Visual Studio(.NET)にて開発を行っている方、作業の効率化・自動化に興味のある方を対象としています。必要な環境 稿のサンプルプログラムは.NET Framework 2.0と同時にインストールされるMSBuildにて動作確認をしています。そのため、添付ファイルを解凍して、

  • NAntを活用して開発時の作業を自動化する(.NET, NAnt, XML, ビルド)

    はじめに アプリケーションを開発していると、同じような作業を繰り返さなければいけないことがあります。例えば、リリースモードでコンパイルしたり、VSS(Visual Source Safe:ソースコード管理ソフト)から最新ソースを取ってきてビルドしたりというような作業です。このような定型作業には慣れてしまっているかもしれませんが、NAntを使って自動化するとちょっとした手間を省くことができ、プログラミングに専念できるようになります。稿では、NAntの概要と、使用例について紹介します。 なお、NAntと同様の機能を持つ.NET Framework 2.0同梱ツール「MSBuild」についての紹介記事『MSBuildを活用して開発時の作業を自動化する』も併せてご覧いただくことをおすすめします。対象読者 Visual Studio (.NET)で開発を行っている方、作業の効率化・自動化に興味のあ

  • CSVファイルフォーマットの解説:CodeZine

    はじめに CSVファイルは最も普及したデータ交換用フォーマットですが、さまざまな方言があります。 稿ではCSVファイルフォーマットの仕様とデータ交換時のポイントを説明します。 対象読者 CSVファイルを扱うDB管理者、開発者。 CSVとは? CSVとはComma-Separated Valuesの略で、カンマ区切りで並べた値という意味です。 CSVファイルの例として、一般的なアドレス帳データを示します。 "姓","名","生年月日","郵便番号","住所","電話番号" "山田","太郎","2001/1/1","100-0002","東京都千代田区皇居外苑","03-1234-5678" "山田","次郎","2001/1/2","251-0036","神奈川県藤沢市江の島1丁目","03-9999-9999" カンマで区切られたデータの横一列を"行"(英:Row)

  • システム品質向上のワザ -VSTDの単体テスト機能を極める-:CodeZine

    ///<summary> ///Subtraction (int, int) のテスト ///</summary> [TestMethod()] public void SubtractionTest() { Calculater target = new Calculater(); int i = 0; // TODO: 適切な値に初期化してください int j = 0; // TODO: 適切な値に初期化してください int expected = 0; int actual; actual = target.Subtraction(i, j); Assert.AreEqual(expected, actual, "CodeZineSample_UnitTest_VSTD.Calculater.Subtraction は 予期する値を返しませんでした。"

  • カラフルなラベルとツールチップを持った.NETアプリケーションを作る:CodeZine

    はじめに プログラムで文字情報を表示するのにラベルを使用しますが、文字の装飾はせいぜいフォントと文字色を変えるだけです。ツールヒントにいたっては、ほとんど純粋な文字列しか表示できません。 これらラベルやツールヒントを、ワープロソフトやホームページのような文字装飾や変わったデザインのレイアウトができるようになったら、プログラムの外観もかなり自由度の高いデザインを作ることができると思い、何かいいコンポーネントがないか探していたところ、SuperToolTip for .NETコンポーネントを見つけました。 このコンポーネントは、ラベルとツールヒントの文字表示にHTML言語を使うことができるという、かなり驚きのコンポーネントです。HTMLタグを使うことができるので、文字の装飾はもちろん段落やテーブル・画像の表示までラベルとツールヒントに組み込むことができます。 そこで、このSuperToolTi

  • CodeZine:DeNAの人気サイトに学ぶ LAMPによるWeb-DBシステム構築/運用の極意(前編)(モバオク, モバゲー)

    シングルマスタの非同期レプリケーション機能では、マスタサーバーが1台に限定され、マスタからスレーブへの複製は非同期で行なわれるため遅延が生じ、短時間のスケールで見ると全スレーブとの同期が保証されない。しかし、その反面スレーブの台数を増加させていってもマスタサーバーの更新負荷は大きくならず、スケーラビリティを維持できるという利点がある。DeNAによる運用実績でも、マスタとスレーブ間の遅延は通常数秒程度以内に収まる。 このレプリケーションを利用する場合、アプリケーション側ではデータ更新時にはマスタサーバーへ接続し、データ参照のみを行なう場合はスレーブサーバーへ接続するように作成する必要がある。 Webや携帯電話向けサービスの場合、小さな規模で始めてユーザー規模、データ規模、ページビュー数を徐々に増加させていくことが多い。小さな規模のためDBの負荷分散が不要な場合でも、マスタサーバー1台、スレー

  • ソーシャルブックマークを構築できるオープンソース「Pligg9.1」日本語版リリース:CodeZine

    株式会社コミュニケーション ビジネス アヴェニューは1日、オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日語版をリリースした。同社Webサイトの問い合わせフォームに登録すると、ダウンロードURLが記載された返信メールが届き、ダウンロードできるようになる。 Pliggを使うとDiggのようなソーシャルブックマークシステムを構築することができる。今回公開されているVer.9.1では、UTF-8サポートの改良、Liveページの改良、RSSフィードの改良、タグ機能の修正、MySQLのEUC-JPコード対応などが行われている。 実際にPliggを使ったデモサイトも公開されており、Pliggのユーザーコミュニティも存在する。また同社では、Pliggの設置・カスタマイズに対する有償サポートも行っている。 コミュニケーション ビジネス アヴェニュー 株式会社:Pligg 9.1