タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (69)

  • 根来龍之氏、「ジョブズ氏は、技術者がジャンプできる上限を見極められた」

    早稲田大学、IT戦略研究所所長、大学院商学研究科(ビジネススクール)教授、MBA/MOTプログラムディレクターの根来龍之氏 「ステーブ・ジョブズ氏の能力は、チーフプロダクトデザイナーの能力。この能力を発揮するため、少数の製品を大量に売るようにApple社の事業ドメインを設定した。チーフプロダクトデザイナーとしての能力は、1997年にApple社に復帰した後に、特に研ぎ澄まされた。その成功は、iMacではなくiPodから始まり、iPod/iPhone/iPadで花開いた」---。 ITのコンシューマライゼーションに造詣が深い早稲田大学ビジネススクール教授で早稲田大学IT戦略研究所所長の根来 龍之氏が、ジョブズ氏の死去に伴い、ジョブズ氏の能力について語った。談話の内容は以下の通り。 経営者がコントロール可能な少数の製品を大量に売る ステーブ・ジョブズ氏を語る上で重要なポイントは、彼が製品コンセ

    根来龍之氏、「ジョブズ氏は、技術者がジャンプできる上限を見極められた」
    hiro7373
    hiro7373 2011/10/09
    "ステーブ・ジョブズ氏を語る上で重要なポイントは、彼が製品コンセプトのデザイナーだったということだ。こういう役職はないが、実際に彼がやっていたことは“チーフプロダクトデザイナー”だった"
  • Macユーザーを狙う「偽ソフト」出現、勝手にインストールされる恐れ

    セキュリティ企業各社は2011年5月2日から5月4日にかけて、Mac OS Xで動作する「偽ソフト」を相次いで警告した。インストールされると偽のセキュリティ警告を表示し、有料版を購入させようとする。Webブラウザーの設定によっては、意図せずにインストールされることがあるという。 今回確認されたのは、「MACDefender」あるいは「Best Mac Antivirus」という名称の偽ソフト。ここでの偽ソフトとは、大した機能を持たないにもかかわらず、ウイルス対策やユーティリティなどの機能を備えているとして配布されるソフトのこと。 パソコンに問題がなくても、「ウイルスが見つかった」や「重大な問題が検出された」といった虚偽の警告を表示。問題を解消したければ、有料版やライセンスキーを購入する必要があるとして、販売サイトにユーザーを誘導する。 Windowsで動作する偽ソフトは多数出現し、大きな被

    Macユーザーを狙う「偽ソフト」出現、勝手にインストールされる恐れ
    hiro7373
    hiro7373 2011/05/09
    スクリーンショット見ると、MacなのにWindows Security Alertってポップアップが出るみたい
  • 電子書籍を作って分かったこと

    出版業界は電子書籍を巡って大騒ぎとなっている。さまざまなプラットフォームが乱立し、これまで静観していた出版社が電子書籍に乗り出してきた。電子書籍を取り上げた雑誌や書籍も目立つ。こうした動きのきっかけとなったのは、米アップルの新型端末iPadであることは明らかだろう。出版業界としては、恐れと同時に期待も大きく、何かせずにはいられないという気持ちも正直なところだ。 今回、我々もiPad上で読める電子書籍を出すことにした。タイトルは「ネットワーク開発物語」(画面)。「IP」「イーサネット」「Web」の3大ネットワーク技術がいかにして開発されたのかをつぶさに追ったネットワーク開発史だ。ビント・サーフ、ボブ・メトカフ、ティム・バーナーズ=リーなど、直接開発にかかわった技術者を取材し、人にしか語れない内容を盛り込んだ。これ自体は有料で販売するが、コンテンツの一部は無料版の「インターネット開発物語」と

    電子書籍を作って分かったこと
    hiro7373
    hiro7373 2010/10/15
    "Kindleのような電子ペーパーでないと長時間の読書には耐えられないとする向きもあろうが、普段仕事でパソコンのディスプレイを長時間見ている人にとっては、iPadの液晶画面もそれほど苦にはならないと思われる"
  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント
  • 2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ

    Amazon EC2」は、誤解されている。筆者は最近、そう強く思っている。あなたがもし「Amazon EC2は単なる仮想マシンサービス」と思っているなら、考え直してほしい。Amazon EC2の当の価値とは、実はストレージサービスの「Amazon S3」にある。 最近日でも、Amazon EC2対抗をうたう仮想マシンサービスが増えている。Webサイトからの申し込みだけで利用でき、課金は1時間単位。Webベースの管理ツールから簡単に仮想マシンを起動できて、ロードバランサーなども手軽に設定できる。日のサービスも、仮想マシンに関する機能面ではAmazon EC2に追いつき始めている。 しかし、全く敵わないのが、ストレージサービスであるAmazon S3だ。 Amazon EC2の最大の特徴は、利用者が様々な種類の仮想マシンを、管理ツール上でのクリック操作一つで、素早く展開できることだ。「

    2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ
  • 第11回 iPhoneにみる「付加価値」を巡る格差

    研究所では、日海外IT技術およびその利用方法を比較し、両者の間にある格差について考えている。今回は、最近街中でも利用している人が増えてきたiPhoneに着目してみる。日発の携帯電話サービスである「iモード」と、iPhoneの付加価値の格差について考えてみよう。 機能の追加でなく向上させたiPhone3GS まずは、iPhoneの評価について調べてみよう。インターネットがすべてではないが、国内外を問わず、種々のサイトにおけるユーザレビューは、いずれも好評価である。また各種の各携帯ランキングでは、「BrackBerry」やグーグルの「Android」携帯などを抑えて1位になっている。 2009年に発売されたiPhone 3GSは、前機種iPhone 3Gとの比較から以下の2点が大きく取り上げられている。処理速度が高速になったことと、電池容量がアップしたことだ。いずれも、新たな機能を追

    第11回 iPhoneにみる「付加価値」を巡る格差
    hiro7373
    hiro7373 2009/10/28
    ダイソンとiPhoneの共通点を述べているけど、この感覚はよくわかる。しかし、ダイソンって吸込仕事率は高くないのによく吸い込む
  • W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ

    Web関連技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間2009年7月2日,マークアップ言語HTMLをXMLで再定義した言語「XHTML 2」について,策定担当ワーキング・グループ(WG)の憲章(行動指針)「XHTML 2 Working Group charter」の適用を2009年末で打ち切ると発表した。同憲章を更新せず,HTML担当の「HTML WG」に投入するリソースを増やすことで「HTML 5」仕様の策定作業を加速させ,HTML開発の方向性を明確化する考え。 W3CはXHTMLHTMLのXMLシリアライゼーション(XML形式への変換)と見なしている。HTML 5仕様にXMLシリアライゼーションを含め,引き続きHTML WGで検討していく。現在HTML 5仕様でこのXMLシリアライゼーションは「XHTML 5」と呼んでいるが,今後HTML

    W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ
    hiro7373
    hiro7373 2009/07/04
    http://standards.mitsue.co.jp/archives/001419.html より "「XHTML 2.0と統合する」というわけではありませんが、機能のほとんどすべてがXHTML5でもカバーできるとされています"
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
    hiro7373
    hiro7373 2009/02/21
    アウンサン・スーチーの『恐怖からの自由』を少し思い出した http://homepage.mac.com/travellers/message.html
  • 日本のユーザーにスマートフォンを売るにはiPhone程度の付加価値ではダメ

    歴史を見るとスマートフォンのルーツは,米国で流行したPalmのようなPDA(携帯情報端末)に行き着く。米国ではシステム手帳でスケジュールを管理する土壌が元々あり,PDAはそうした要望に応えた。 その後,BlackBerryのような電話と融合したスマートフォンが登場した。PDAの機能に加え,QWERTYキーボードでビジネスメールが送受信できるという機能で受け入れられた。 午後5時になると帰宅して,家族と過ごすという米国人は多い。そこで会社を離れてもメールが読める機器が重宝されたというわけだ。企業には,ExchangeやNotesが浸透しており,BlackBerryをサポートしやすい環境も整っていた。 日ではモバイル環境といえば,パソコンを指すことが多い。パソコンに通信カードを入れて使うため,スマートフォンに移行が進まなかった。それに加えて,セキュリティや個人情報保護の問題もあり,なかなかモ

    日本のユーザーにスマートフォンを売るにはiPhone程度の付加価値ではダメ
    hiro7373
    hiro7373 2008/11/13
    "単にiPodに電話を付けただけ"なんて言ってるから足下すくわれるんだよ
  • Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq

    Windows 2000/XPを搭載したパソコンが突然起動しなくなったら,どうすればいいだろうか。もちろん,Windows 2000/XPが起動するまでにはたくさんの段階を踏んでいるので,原因や復旧策を一言で表すことなど不可能だ。こういうときに役立つのは,ブート・プロセスに関する基礎知識である。どうやってWindowsが起動しているのかを知れば,トラブルの原因や対処法も見当が付くはずである。 パソコンの電源を入れれば,Windowsが起動(ブート)する。この極めて当たり前と思われる動作の中にも,実は複雑な処理が多数潜んでいる。例えば,あなたのWindowsパソコンが突然起動しなくなったとしよう(図1)。あなたはその原因の目星を付けられるだろうか? ブートに関するトラブルは案外多い。パソコンへの衝撃やハードディスク(HDD)の動作不良によってブートに必要なファイルが破損したり,ウイルスによっ

    Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq
    hiro7373
    hiro7373 2008/10/07
    "ブート・プロセスで重要な役割を果たすMBR" いまやMacがGPTやEFIを使っている皮肉
  • 【続報】「グーグルの独占を阻止する」、米MSのバルマーCEOがヤフー買収提案で会見

    【続報】「グーグルの独占を阻止する」、米MSのバルマーCEOがヤフー買収提案で会見 買収提案額は、日立製作所と富士通NECの時価総額合計に相当 米マイクロソフトは2008年2月1日午後10時30分(日時間)より、米ヤフーに対する買収提案に関する記者会見を開いた。スティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者)は、「米グーグルはオンライン広告のシェアが75%と圧倒的な独占状態にあり、それがさらに加速している。今こそ両社が合併すべきだ」と訴えた。 クリス・リデルCFO(最高財務責任者)は、「両社が合併することにより、1年で少なくとも10億ドルを生み出すシナジー効果がある」と主張。08年後半に買収を完了したいとしている。 プラットフォーム&サービス部門担当プレジデントのケビン・ジョンソン氏は両社の合併効果について、4つのポイントを挙げた。「1つは、両社の技術者が協力することにより、さらなるイノベ

    【続報】「グーグルの独占を阻止する」、米MSのバルマーCEOがヤフー買収提案で会見
    hiro7373
    hiro7373 2008/02/02
    マイクロソフトの幻想 "両社が合併することにより、1年で少なくとも10億ドルを生み出すシナジー効果がある"
  • 【Watcherが展望する2008年】 コモディティとならざるもの

    小飼弾です。明けましておめでとうございます。 去年に引き続き、ITpro編集部より「Watcherが展望する2008年」というお題で記事を一書けという依頼をいただきました。去年はThe Wisdom Not to Crowdというタイトルで、「群れないこと」をテーマにしました。今年は、その反対、「群れる」ことをテーマにすることにします。いや、「集まる」ことと言った方がいいでしょうか。 去年値上がりしたもの その前に、去年までの傾向をおさらいしておきましょう。まず、何が上がったか。これは、もうみなさん肌で実感しているでしょう。天然資源です。 ガソリンが150円/L以上。おかげで産油国はウハウハです。ドバイやモスクワは建設ラッシュを通り越して、建設合戦となっているようです。人的資源もまた天然資源のようで、中国も相変わらず景気がよろしいようです。 そして、値下がりしたもの で、何が下がったか。

    【Watcherが展望する2008年】 コモディティとならざるもの
    hiro7373
    hiro7373 2008/01/03
    日本が強かった産品は"若者がコモディティだったから充分安く作れた","体験(experience)はコモディティ(commodity)にしようがない"
  • COBOLプログラマがRubyで挑む! RetroTube開発記---目次

    こんにちは,quill3(クイールさん)と申します。筆者は,IT系企業に勤務している大型メインフレーム系の技術者で,およそ10年ほどCOBOLを使用した事務処理用のシステム開発に携わってきました。 自宅のPCでも趣味でプログラミングをしています。ここ数年のWebアプリケーションを見て,筆者もこの流行に乗り遅れまいと,Rubyを利用してRetroTubeというサイトを作りました。2007年1月から公開しています。 この連載ではRetroTubeの開発中に体験した,面白かったことや学んだことなどについて,順を追って紹介していきます。これを読んで,読者の皆さんが「自分もWebアプリの開発にチャレンジしてみよう」と感じていただければ幸いです。ぜひ,読んでみてください。 第1回 Webアプリを夢見るCOBOL技術者 第2回 意気込まない,一息に完成させない 第3回 見えてきた完成形 第4回 メインフ

    COBOLプログラマがRubyで挑む! RetroTube開発記---目次
    hiro7373
    hiro7373 2007/12/04
    おもしろくてためになった
  • 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro

    「データベースはブラックボックス。どんなSQL文を投げたらどんな結果が返ってくるかさえ知っていればよい」---そう思っている人も多いかもしれません。 しかし,物のソフトウエア・エンジニアを目指すのであれば,データベースが動く仕組みを学ぶことは避けて通れません。パフォーマンスなどに問題が生じたときどこから手を付けていいのか皆目見当がつかない,といった事態に陥りかねません。 市販のRDBMSの内部はかなり複雑ですが,基的な部分を理解するのはそれほど難しくありません。この特集でデータベースの動く仕組みを理解してください。 イントロ ●ブラックボックスのままでいいの? 基礎から理解するデータベースのしくみ(1) Part1 ●SQL文はどのように実行されるのか 基礎から理解するデータベースのしくみ(2) 基礎から理解するデータベースのしくみ(3) 基礎から理解するデータベースのしくみ(4) 基

    特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro
    hiro7373
    hiro7373 2007/11/26
  • iPhoneの大ヒットを阻む、日進月歩のスマートフォン市場

    安達一彦 インテリジェント ウェイブ 取締役会長 普段はアメリカ仕事をしていますが、定期的に日に戻り、打ち合わせや情報交換で人に会います。そんな時、しばしば話題に出るのが、Appleの携帯電話機「iPhone」です。日の新聞やWebサイトにおいても、iPhoneは頻繁に取り上げられています。私も6月末の発売直後、iPhoneに触ってみて、その操作性を素晴らしいと思い、「iPhoneで活気づく米携帯市場、決済関連サービスもようやく開始」と題したコラムを書き、「今までの携帯電話のイメージを根から変える画期的なもの」と評しました。 iPhoneがブレイクしない理由 しかし、iPhoneの操作性がどれほど優れていても、ビジネスの結果は別です。アメリカに住んで見ている限り、日で話題になっているほどには、iPhoneは売れていません。2カ月ちょっとで100万台を売ったと聞くと、日市場におい

    iPhoneの大ヒットを阻む、日進月歩のスマートフォン市場
    hiro7373
    hiro7373 2007/11/06
    "iPhoneを作るにあたってAppleはNeo/OpenMokoを参考にしたのではないか"←もちろん研究はしただろうけどAppleのMultiTouch特許のことを知らないのかね
  • 58. すごいリロード対策

    まず、日のサイトにある一般的な登録フォームの画面遷移は 入力画面→入力確認画面→完了画面 となっている場合が多いようです。ここでリロード問題となるのは完了画面でのDBへのINSERT処理やCSV書き出し処理、メール送信処理など「一度しか行わない処理」です。例えば完了画面へ遷移した際にブラウザのリロードボタンが押された場合、確認画面よりsubmitした情報が再度submitされて上記の一度しか行わない処理が二度行われてしまいます。そうならないよう、リロード対策はスクリプトで制御します。 まずは確認画面のスクリプト 確認画面でチケットを発行し、セッションに保存しておきます。同時に完了画面へチケットがPOSTされるよう、hiddenにセット。こうして完了画面へ遷移させます。それでは完了画面のスクリプトを見てみましょう。 このように、確認画面で発行されたチケットは一度使い切ってしまえば2度処理さ

    58. すごいリロード対策
  • まだある!便利ツール

    ネットワークやシステム監視,セキュリティ対策に役立つフリー・ツールはたくさんある。これまで紹介したユーザー企業や通信事業者でも用途に応じて複数のツールを使い分けている。 ネットワークの遅延をグラフ化する「SmokePing」 アルファシステムズでは,無線LANのアクセス・ポイント,約200~300台あるレイヤー2/3スイッチの死活監視にSmokePingを利用している(写真1)。SmokePingは監視対象にpingを実行し,遅延時間(RTT)の変化をグラフ化するツール。グラフは複数回実行したpingのうちRTTの中間値を濃い色で示し,それ以外は薄い影で表示する。この結果,煙が立ち上がっているようなグラフになる。 写真1●SmokePingの監視画面 画面中央のグラフのように,遅延が大きいと一目で分かる。写真はアルファシステムズの利用例で「土日はデータのバックアップでネットワークが混雑する

    まだある!便利ツール
    hiro7373
    hiro7373 2007/10/19
    "ネットワークやシステム監視,セキュリティ対策に役立つフリー・ツール"
  • 第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone

    著者:林 信行=ITジャーナリスト iPhoneの最大の特徴は,先進的なユーザー・インタフェースと使いやすさだろう。これまでにもタッチパネルを使った機器はあったが,使い心地の点ではiPhoneの足下にも及ばない。機能が充実している割には初めて使う人でも,ほとんど迷うことなく操作ができる。アップルのスティーブ・ジョブズCEOも,「Macでのマウス操作,iPodでのクリックホイールに続く,3度目のインタフェース革命をもたらした」と,iPhoneのユーザー・インタフェースの良さを強調する(写真1)。その自信の現れか,iPhoneにはマニュアルが付属されていない。操作の概略を解説した大きな紙が1枚入っているだけだ。なぜアップルはこんなユーザー・インタフェースを作れたのか。今回は,アップルのユーザー・インタフェース設計哲学の背景に迫りたい。 写真1●アップルのユーザー・インタフェースの革命 スティ

    第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone
  • 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro

    今回は,英語のプレゼンテーションで使える表現を集めてみました。 日はこのような(発表の)機会を得て光栄です。 ・Thank you for such an opportunity to talk about xxx ・It is my privilege to present you about xxx ・It is my honor to present to such a distinguished audience. 今日は貴重なお時間をありがとうございます。 ・Thank you for your precious time today. ・I appreciate your time to be with us today. ・Thank you for your precious time to discuss on xxx. 始めてよろしいですか? ・May I begin

    英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro
  • 5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...

    ・先方より,当方が提示した処理画面の操作性が問題なので,見直してほしいとの要望があった。 ・上記については,当方にて検討することで了承いただいた。 ・また,先方から,社内の情報提供に使いたいので,弊社が提供するシステムの機能と画面イメージをメールで送ってほしいとの要望があった。 ・上記については,後日メールする旨返事をした。 ・東氏より,当方のシステムを使ってみたが,非常に分かりやすいとの感想があった。弊社のシステムは特に問題ないのではないかと思われる。 ・戸塚氏からは,上司に説明したところ,テストについてもよろしくお願いしたいとの指示があったとの話があった。 ・これに対し,当方からは,一緒に相談しましょうと回答した。 ・次回の打ち合わせは来週の水曜日くらいとの話になったが,その日は東氏の都合が悪いかも知れないとの話になり,結局,その場では決められなかったため,後日調整しましょうという話に

    5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...